• ベストアンサー

色々なんですがすみません

株をやり始めて、現在売買は控えていますが(難しい)落ち着いたら売買しようとおもいます。良い機会なので解らない所を勉強しようとおもいますが、株に精通しているひとがいない為、教授頂ければ幸いです。指標にあるPER、PBR、ROE,と配当落ち・中間配当落ちが解りません。勉強不足ですみませんがお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

基礎的な用語ですから、このサイトで、ひとつずつ調べたら良いです。

参考URL:
http://www.nomura.co.jp/terms/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • asahina35
  • ベストアンサー率26% (61/232)
回答No.2

取りあえず参考URLなどで一通り勉強なさってはいかがでしょうか。 個別の単語(PER等)はググってもいろんなページがヒットするのでそういうところを除くといろんな意味で勉強になったりしますよ。

参考URL:
http://kabu.ifdef.jp/syugyou_0.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 任意の銘柄の各種指標をリスト形式で表示するHPやソフトなどを探しています

    自分の注目銘柄があり、これらのPER、PBR、ROE、配当利回りの各指標をデータベース形式で表示できるものを探しています。今、取引している証券会社のページでひとつずつ指標を調べているのですが、時間ばかりとってしまいます。 コード 銘柄 PER PBR ROE 配当利回り  ・   ・  ・ ・  ・   ・  ・   ・  ・ ・  ・   ・  ・   ・  ・ ・  ・   ・ こんな感じで、指定した銘柄だけ上のような形式で表示できるサイト、ソフトなど知りませんか?ご存知の方いらっしゃれば教えてください。お願いします。

  • 株購入する時の検索の仕方

    株購入する時の検索の仕方を教えてください。 特にPER PBR ROE 配当利回り RCI RSI どのような数値をあてがえばいいか、わかる人教えてください。

  • 提供元によって財務指標の数値が違う!?

    初めての質問となります、株素人です。 諸先輩方、よろしくお願い致しますm(__)m 昨今の日経平均の連続下落の影響のせいか、自分なりにチャート見て上げそうな銘柄を8種類選んでバーチャル売買してみましたが、ものの見事に全滅でした(>_<) そこで、主要な財務指標も参考にしたいと、調べたところ、提供元の会社によって財務指標の数値が異なっており、どれを参考にしたら良いか分かりません。なぜ、こんなことが起こるのでしょうか? 11/12現在の2809におけるPERは以下の通りです。 Yahoo Finance(28.42倍) Infoseek Money(29.20倍) Nikkei Net(29.65倍) それと、主に見る財務指標は、PER・PBR・ROEでよろしいでしょうか? よろしくご教授くださいm(__)m

  • PER・PBRの数値って?

    500万が300万になってしまいましたー。 これを機に一から勉強し始めてます。 そんな事も知らずに・・・?とお思いでしょうが、宜しくお願い致します! P社=PER11.22倍    PBR0.84倍    ROE7.36% S社=PER7.35倍    PBR2.10倍    ROE32.59% と、あるのですが、自分なりに調べてみたら、 PER=株価を1株当りの税引き利益金額で割った値。株価水準を判断する指数。→(ちょっと、よく分からないのですが、、、、汗) PBR=株価をその会社の1株当りの純資産で割ったもの。→(う~ん、、、) と書いてあったのですが、PBRよりもPERの方が重要?なのでしょうか? PERだけを上記の2社で見比べると、S社の方が良いのに、PBRはその逆になっていて、よく意味が分かりません。。。。 この2つの数値だけで見るものではない事は承知していますが、 この数値から、2社の特徴ってわかるものなんでしょうか?? まず専門用語から勉強してます(スミマセン)

  • 株価指標の計算式

    PER,PBR,ROE,EVITDAなどの指標の計算の仕方の載っているサイトを探しております。証券会社のHPでは簡単な書き方すぎて使い勝手が悪かったので、詳しいところを探しています。よろしくお願いします。

  • PER、PBR 決算の速報値を反映している?

    イートレード証券(他の証券会社でもいいですが)の各銘柄ページで、 各指標が載っています。PER、PBR・・・等。 各企業の決算発表の真っ只中ですが、指標の数値は決算の数値をリアルタイムに反映しているのでしょうか? 例えば、 大塚家具 (8186) は、イートレードでは各指標、 投資指標 08/12期(単) 予PER 8.09倍 予EPS 145.8 実PBR 0.56倍 実BPS 2,104.65 予配当利回り 3.39% 予1株配当 40 となっています。 これらの数値は、4月30日に発表された決算値を織り込んでいるのでしょうか? この数値を見る限りでは、十分割安だと思い買ってもいいかなと思ったりもするのですが。 最新の決算の値を反映していない、一つ前の四季報の値をもとに算出した数値なので、割安ではないということでしょうか? 決算が発表されたら、リアルタイム(翌日とか)でPER、PBR等の指標も更新されているのかが知りたいです。 言っている意味わかっていただけるでしょうか?

  • 不動産株、割安ではないの?

    いつもお世話になります。 割安株の指標としてPERとPBRがありますね。 (僕はこれくらいしか知らないです。) 低PERと低PBRで検索すると、異常に低数値の不動産株がヒットします。 しかもチャートを見ると、2007年11月~12月以降これでもかというくらい徹底的に売り込まれています。 これらの不動産株は実は割安ではないということなのでしょうか? 不動産株においてはPERとPBRの数値はあまり参考にならないのでしょうか? 思わず買いたくなるのですが、何かウラがあるようで怖い気もします。 もしも、割安でないとしたら、低PER・低PBRにもかかわらず、なぜ割安でないのかを知りたいです。

  • 過去の財務指標データを知るには?

    過去30年間ほどの長期の財務指標データを知りたい時はどうしたらよいのでしょうか。 例えばPER、PBR、ROEといった指標は最近のものならばネット上で入手することもできますが過去30年ともなるとなかなか見つけることが出来ません。 企業の長期的な指標の動きをとらえてみたい時にはどうしたらよいのでしょうか。 もし、ご存知の方がいらっしゃったら宜しくお願いします。

  • PER、PBR、ROE???

    PER(株価収益率)=株価÷1株あたりの利益 PBR(株価純資産倍率)=株価÷1株あたりの純資産 ROE(株主資本利益率)=純利益÷株主資本            =PBR÷PER これで株の何を判断するんですか? チンプンカンプンです。 初心者の私に分かりやすく教えて下さい。

  • 配当利回りと配当性向はアルファベットでは何になる?

    ・株価収益率はPER ・株価純資産倍率はPBR ・自己資本利益率はROE ですが、 配当利回りと配当性向は、アルファベットでは何になるのでしょうか? そもそもないですか?

このQ&Aのポイント
  • 外国人が聞き取りにくいポイントや聞き間違いを教えてください。
  • 警察では最近豊島区を中心に連続通り魔強盗殺人事件が発生しているようですが、聞き取れない箇所があります。
  • 麻薬や心理的影響、難解な会話など、外国人にとって聞き取りにくい要素や言葉があります。
回答を見る