• ベストアンサー

船酔い

brioniesの回答

  • brionies
  • ベストアンサー率24% (21/85)
回答No.5

サンフラワーはわらかないですが、 大型船は船のゆれ以外に、船自体の動力の振動がつたわってきます。 独特の低周波というか、ドドドドドッとかズーンという音です。 12時間ということで、横になったときその音がだめな人もいると思います。 2等部屋なら板の間というか、堅いフロアにじゅうたんかなにかが引いてあるだけでしょうか。

noricoro
質問者

お礼

独特の低周波というか、ドドドドドッとかズーンという音>> これが今回一番の強敵なんです・・・

関連するQ&A

  • 船の乗り心地について

    今度、家族(私+妻+子供3才)で大阪から大分へ行く予定なのですが、 その交通手段として船を検討しています。 が、妻曰く「乗り物酔いはする方なので」との事で不安があり、 子供も初めての経験で乗り物酔いに対して多少不安があります。 そこで、実際に乗船された方の体験談や感想、 長時間の船旅の上手な過ごし方等、何でも結構ですので ご意見を伺えればと思います。 (客室は1等or2等寝台を予定しています) どうぞ、よろしくお願いします。

  • フェリーさんふらわぁにペットと乗船した方

    「フェリーさんふらわぁ」にペットと一緒に乗船した方にお聞きします。 「揺れ」はどうでしたか?   ペットは、船酔いしましたか? 普段から車など乗り物に慣れていない子でお願いします。 天候によると思いますが、参考として・・ ちなみに乗船予定は、大分~神戸ルートのペット同室プランです。 よろしくお願いします。

  • フェリーの揺れ

    来年の正月、太平洋フェリーを利用し、北海道への旅行を計画しています。利用の際はせっかくなので贅沢をし、スイートクラスの船室を利用しようと考えているのですが、「冬の海は荒れる」「船首部の部屋は時化るとよく揺れる」「ピッチング(縦揺れ)は酔いやすい」と聞きます。乗り物には強いほうで、これまで乗り物酔いというものは経験したことがないのですが、フェリーに乗船するのは初めてなので揺れが少々心配です。 フェリーの揺れは波の高さによって大きく異なると思うのですが、太平洋フェリーの大型フェリーの「船首部の個室」の場合、波の高さが何mを超えると揺れが気になりますか??また何mを超えるとヤバイ(歩くのも困難)でしょうか?? できるだけ細かく教えていただければ嬉しいのですが、やはり揺れの感じ方も人それぞれだと思いますので目安だけでも結構です。 ご存知の方、教えてください。お願いします。

  • さんふらわあ さつま きりしま

    大阪〜志布志間を「さんふらわあ」の個室(デラックス)で乗船予定です。 この部屋にはテレビがあることは分かっているのですが、hdmi入力を使って映像を映せるかご存知の方がいたら是非教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • これを英語で何て言うの?

    フェリーの窓口カウンターで働いています。 外人のお客様がたま~にきて、あたふたします。どうか教えて下さい。  いらっしゃいませ。どこ行きですか?お一人ですね?  あちらの台で、乗船名簿を書いてきてもらえますか?  お車はありますか?(ご一緒ですか?) 旅客だけですか?  お部屋はどうなさいますか?(等級・2等、2等寝台、1等、特等)  お帰りはどうされますか?  **円です。--円のお返しです。  **時出港--時到着予定です。  ご乗船は○時から、2階まっすぐ行った×番乗船口からとなっています。    そちらは、まっすぐ行って、つきあたりです。(ここへはどう行きますか?に対して)  その件は、こちらでは解かりかねますので、あちら奥の会社で、聞いてください。

  • よく効く乗り物酔いの知りませんか?

    今度修学旅行で大分~大阪までフェリーで行くんですが、私とても乗り物酔いするんです。 なので、できれば15歳未満が使用できる酔い止めを教えてく れませんか?(できれば画像なんかもつけてくれれば探しやすいです。 よろしくお願いします。

  • 乗り物酔い

    守谷~春日は混雑しますか? TXと大江戸線を利用して平日の19時半~20時半までの1時間乗ります。 乗り物酔いが激しく人酔いもするのでとても不安です。 何両目は揺れが少ないとか、比較的空いているなど教え下さい。 乗り物酔いの対策としては、酔い止め、睡眠、腹八分目、遠くの景色を見る、などをしてます。

  • さんふらわあこばるとへの飲食物持ち込み

    今度さんふらわあこばると(大阪⇔別府)にツーリストで乗船する予定なのですが、持ち込みの飲食物を食べられるスペースは船内にありますか? 個室ならばよかったのでしょうが、雑魚寝相部屋なのでその部屋の中では飲食できないので悩んでいます。 公式サイトで確認したのですが、レストラン内への飲食物持ち込みは禁止とだけ書かれていて、他に可能な場所はあるのかないのかよくわかりませんでした。 できれば別府で買った食べ物を帰りの船内で食べたいのですが、そういった食事スペースは存在しないのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 阪九フェリー 2等 つくし

    8月の末、平日に阪九フェリー(神戸⇒北九州)に乗船予定です。 フェリーは初めてなのですが、平日の2等室(ぎりぎり夏休み中ですが)ってどのような感じなんでしょうか。 乗船予定は、男1・女1・犬1です。 2等室が女性が居にくい空間であれば(レディースルームは考えておりません)、 (1)2等B(定員4名)で相部屋覚悟か (2)2等Aで個々に乗っていくか・・・。 (3)1等和室(定員3名ですが、さすがに相部屋はないかな。。と勝手に想像しています)に乗るか・・・。(しかし値段的に厳しい!) その日の乗船人数にもよると思いますが、 値段的に安い方が嬉しいですが、さすがに落ち着かない空間なのであれば代金を支払ってでも等級をあげようと思ってます。 ただ、2等のイメージが全くわからないので、どうしたものか・・。 ある程度の時間になったら、電気が消えて個々に静かに眠る・・って感じなのでしょうか。 乗船経験のある方、教えて頂ければ幸いです! よろしくお願い致します!

  • 自衛隊ヘリCH-47体験搭乗について

    小学5年の子供が自衛隊のヘリコプターCH-47の体験搭乗をすることになりました(子供だけ)。上空を30分くらいの予定です。乗り物酔いをする子ですが揺れはどうでしょう。また他に注意が必要な事があれば教えて下さい。また心配症な親心ですが事故などは、今までにないのでしょうか。