• ベストアンサー

傷害給付金(搭乗者傷害保険)について

maru1104の回答

  • maru1104
  • ベストアンサー率30% (46/153)
回答No.4

NO2です。ちょっと微妙な表現になってしまったのですが、3でいっているなくしてもいいのにつけているのは搭乗者です。 ちなみに私の場合は人身障害5000万円・搭乗者1000万円です。 ではでは。

tarmiss789
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 3の件、そのように理解しておりました。

関連するQ&A

  • 搭乗者傷害保険(自動車保険)の日数払いについて

    自動車保険の更新時期がきたため、代理店から次の更新プランが送られてきました。 よく見てみると、搭乗者傷害の日数払が、傷害一時金払というものに変わってました。いわゆる、部位症状別払ですね。 ネットで色々と調べたら、7月から日数払いの契約は廃止したとのこと。ちなみに、会社は東京海上日動です。 ユーザーに有利(保険会社には損)だからこそ、廃止することになったには自明の理ですが、まだ搭乗者傷害で日数払いが残っている保険会社ってありますか? 残っていれば、保険料が少々高くなってもそちらにしようかとも思ってます。

  • 人身傷害補償と搭乗者傷害保険の違いについて

    もうすぐ自動車保険の更新なのですが、毎年人身傷害補償と搭乗者傷害保険の違いが分からなくて悩みます。 どちらも治療費が出るのですよね? 人身傷害補償に入れば搭乗者傷害は入らなくてもいいのでしょうか? 搭乗者傷害にあって人身障害補償にないものはあるのでしょうか? パンフを見ると、搭乗者傷害は部位・症状別となっていて、例えば上肢の骨折(5日以上)40万円となっていますが、入院日数などに関係なく40万円しかもらえないのでしょうか? 自動車の損保に詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 搭乗者傷害保険 日数払い ? 部位別払い ?

    先日、私の保険屋から契約更新の依頼ありまして、これからの搭乗者傷害保険の支払いは部位別支払いになると言ってきました。ついでに、私は平成18年12月に友人の車に搭乗中、事故に会い、今も治療中ですが、その事故にも私の保険 ( 搭乗者傷害 )が使えるので請求手続きしてくださいとのことでした。 以前は日数払いですが、今回は部位別払いになるのでしょうか ?

  • 搭乗者傷害保険

    自動車/バイクの任意保険の搭乗者傷害保険について質問です。 この度左手手首の関節を形成する8個の中の舟状骨を骨折してしまったのですが、搭乗者傷害保険の部位症状別定額支払の中の手指を除く上肢になるのでしょうか?それとも手指になるのでしょうか。 保険金額が倍半分となっているのですが。 因みに外資系の保険会社ですが、日本の保険会社の約款も同じように記載されていました。 宜しくお願いします。

  • 搭乗者傷害保険(自動車)で日数払を取扱っている会社は?

    お世話になります。 搭乗者傷害保険(自動車)で日数払を取扱っている会社は? 過去の質問等は検索いたしましたが、情報が古くなってしまっているので 改めて教えていただきたいと存じます。 現契約は本年5月上旬満期で「日数払」です。 しかし、同保険会社は「日数払」と「部位症状別払」を選択できるのは 本年3月末日までとし、以降は「部位症状別払」のみ取扱う、としています。 これにより、継続契約に「日数払」が選択できなくなりました。 業界の流れや各々のメリット・デメリットは理解しております。 従いまして、誠に勝手ながらご説明はご不要にてお願いいたしたく、 更新時に「日数払」にできる保険会社をご存知の方、 会社名を教えていただけますとありがたく存じます。 よろしくお願い申し上げます。

  • 搭乗者傷害保険について

    はじめまして。 オートバイ走行中に自分の運転ミスで転倒してしまい骨折しました。身動きが全く出来なかったので救急車で運ばれました。 単独事故なので相手の巻き込みは、ありませんでした。 自分の加入している任意保険を見たら、「搭乗者傷害:部位症状別払」と記載がありました。 もし自分の骨折箇所が該当した場合を前提に質問があります。 1、この保険を使った場合は次回より等級が下がり保険料は上がってしまいますか? 2、通院している医療費は健康保険(保険証の提示)を使えば良いのでしょうか? 3、自分の加入している生命保険などの特約でケガの見舞金等を受ける場合は上記自動車保険には請求出来ないのでしょうか? ※事故当日は管轄の警察には届け出して現場の見聞は致しました。 以上、保険に詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答宜しくお願いします。

  • 搭乗者傷害保険について

    九月に事故にあい(相手10自分0)頚椎捻挫で現在もリハビリ中です。まだ症状は続いているのですが、そろそろ示談を考えています。そこで、自分の保険の搭乗者傷害保険のことで知りたいのですが、自分は通院1日につき10000円の契約をしています。今現在、100日くらい通院をしています。搭乗者傷害保険は平常の生活又は業務に従事することが出来る程度に治った日までの治療日数に対して支払うと書かれていますが、実際その基準が分かりません。いったいいつまでがその期間なのか、専門家の方、また、同じように搭乗者傷害保険を請求した方でどのような結果になったのか具体的に教えてくだい。どうかよろしくお願いします。

  • 搭乗者傷害保険の改定について

    44歳 男性です。 以前にも人身傷害保険と搭乗者傷害保険の違いについて質問させていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3223898.html で、質問なのですが、この7月より加入している自動車保険が搭乗者傷害保険を改定し、死亡・後遺症の補償を廃止するとの連絡がありました。(部位・症状別払のみ対応との事です) 代理店に 「じゃあ、廃止するようは保険に今まで何の為に入っていたのか。無駄だったんじゃないのか」 と聞くと、 「それはそれで理由もあり、有効であった。しかし、保険が複雑になり過ぎたので、死亡・後遺症については人身傷害保険でのみの対応となった。」 との回答でした。 まあ、保険の改定は私個人が騒いだところでどうしようもないのですが、この「搭乗者傷害保険に加入の意味」って何なのでしょうか。 ただ、単純に死亡時に余分にお金がもらえるだけ? 詳しく説明していただける方、よろしくお願い致します。

  • 搭乗者傷害保険(自動車保険)の日数払いについて(2010年10月現在)

    搭乗者傷害保険(自動車保険)の日数払いについて(2010年10月現在) 過去の質問で 搭乗者傷害保険(自動車保険)の日数払いについて投稿日時 - 2008-08-06 23:01:01 http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa4233271.html 搭乗者傷害保険(自動車)で日数払を取扱っている会社は?投稿日時 - 2010-03-16 18:26:44 http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa5757023.html という解決済のものがありますが、2010年10月現在はどうなのでしょうか? 自分は昨年まで東京海上で日数払い契約できていたのですが、今度の12月の更新において 日数払い契約はできないと連絡がありました。 契約者にとって日数払いの方が万が一の時有利なので、取り扱っている会社に乗り換えたい と考えています。 よろしくお願いします。

  • 人身傷害と搭乗者傷害

    ここでも「人身傷害」と「搭乗者傷害」の事がよく話題になりますが、まだわからない事があるので教えてください。 例として 対人:無制限、人身傷害:5,000万円、搭乗者傷害:1,000万円(部位症状別) で加入しているとして事故を起こしたとします。 その際に 責任割合  50:50 自分の治療費:100万円(入院あり) 掛かったとします。 この場合、100万円のうち、相手の対人賠償から50万円が出ますようね。残り50万円ですが (1)人身傷害で50万円+α(休業損害等)支払われ、その上で搭乗者傷害が支払われる。 (2)搭乗者傷害が支払われ、50万円からの差額だけ人身傷害で支払われる。 のどちらなのでしょうか。以前、保険屋さんから、「搭乗者傷害は自賠責みたいなもんですよ」と説明を受け、 その時はなんとなくわかったつもりだったのですが、やっぱり混乱してきました。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう