• ベストアンサー

どこか不思議な日常、のオススメ本ありませんか?

s_t_a_の回答

  • ベストアンサー
  • s_t_a_
  • ベストアンサー率62% (72/115)
回答No.1

江國香織「なつのひかり」 現実と幻想が交錯するような話です。読んだ後は???って感じなんですが、後からどんどん味わいが増してくるというか…。僕も梨木香歩さんの作品が大好きなので、江國香織さんの作品はおすすめです。 江國香織「ホテル・カクタス」 これは絵本なので、読み応えはないですが、不思議は不思議です。不条理な感じがなんともいえないです。 この2冊が特にお勧めです。僕も梨木香歩さんとか、長野まゆみさんとかを愛読してるので、好みが似てるかもしれません。もしもう読まれていたとしたらスミマセン。 いい本が見つかるといいですね。

mallows
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 2作とも未読なので、早速読んでみます!「なつのひかり」が特に気になってます。江國香織の文章はからっと晴れた日の朝みたいで、好きです。 好みが似ているみたいですね、なんだか嬉しいです。ちょっと不思議、にすごく惹かれます。^^ 長野は最近新刊が出ましたね。

関連するQ&A

  • 不思議な感じのする話~

    こんにちは。 本でも漫画でも不思議な感じの、後味が残るような話が好きです。 ちょっと切なくなるような、余韻に浸ってしまうような・・・ 好きな作家さんは、 ・梨木香歩さんは全部(特に「りかさん」「家守綺譚」) ・恩田陸さん「光の帝国」とか ・漫画だと望月花梨さん(最近どうしてるんでしょう。。) 気になっててまだ読んでいないのは、 ・朱川湊人?さん「花まんま」 ・長野まゆみさん「箪笥のなか」です。 本でも漫画でもいいので、こんなのオススメっていうのがあったら教えてください!よろしくお願いします!

  • おすすめの本を教えてください。

    皆さんのおすすめの本がありましたら、教えてください。私は本はほとんど図書館で借りて読むので、図書館に置かれていそうな本であればうれしいです。ジャンルは問いません。 私が最近読んで面白いと思った本は、 「ささらさや」加納朋子 「風が強く吹いている」三浦しをん 「夜は短し歩けよ乙女」森見登美彦 「愛しの座敷わらし」荻原浩 「家守綺譚」梨木香歩 「東京バンドワゴン」小路幸也 「つくもがみ貸します」畠中恵 「チームバチスタの栄光」海堂尊 です。 いろいろな作家のいろいろなジャンルの本を読んでみたいと思っているので、よろしくお願いします。

  • ちょっと切なくなるような内容の、文章が綺麗な小説をさがしています。

    ちょっと切なくなるような内容の、文章が綺麗な小説をさがしています。 是非オススメの小説を教えて下さい(>_<) イメージとしては柴村仁さんの『プシュケの涙』、乙一さんの『しあわせは子猫のかたち』『Calling You』市川拓司さん『恋愛冩眞』梨木香歩さん『家守綺譚』、長野まゆみ作品 のような感じです。 携帯小説はなしでお願いしますm(_ _)m 回答よろしくお願いします。

  • ほんのりBLなオススメの漫画、小説

    「これはオススメ!」という作品がありましたら、是非教えて下さい!宜しくお願いします。 独特の世界観の創作や心理・情景描写の上手な作家さんだと、嬉しいです。 ガチでBLな作品も全然OKなのですが、どちらかと言うと、一歩うしろに下がったような作品が好きです。二昔前の少女漫画、萩尾望都風な。 ちょっと不思議系日常ファンタジー作品や、思春期を描いた作品、欧州が舞台の作品、レトロな雰囲気の作品、漫画の枠に囚われずに深いテーマを扱った作品が特に好きです。 言葉足らずですみません。(^^;; BLでなくても、これは気に入りそうだ!という作品でしたら何でもOKです。 とりあえず好きな作家作品などを並べてみます。 漫画家で夏乃あゆみ、宮城とおこ、紺野キタ、藤たまき、テクノサマタ、びっけ、CLAMP、桂明日香、森薫、山下和美の「不思議な少年」。 小説家で長野まゆみ、あさのあつこ、梨木香歩、畠中恵、有栖川有栖、佐島ユウヤ、ヘッセ。

  • ★好きな作家&オススメ本情報募集中!!!★

    ★図書館で借りられる面白い本をたくさん探してます!!好きな作家&オススメ本があったら教えてください。 ★好きなジャンル★ 児童書/SF/ファンタジー/推理小説/ライトノベルetc・・・ 好きな本&著者名リストは↓の通りです。 ★ あさのあつこ ★ ・バッテリー ・The MANZAI ・NO.6 ★ 梨木 香歩 ★・西の魔女が死んだ ・家守綺譚 ・沼地のある森を抜けて・村田エフェンディ滞土録 ★ 三浦 しをん ★ ・月魚 ・私が語りはじめた彼は ★ 京極 夏彦  ★ ルー=ガルー 忌避すべき狼 ・姑獲鳥の夏 ★ 荻原規子   ★・空色勾玉 ・白鳥異伝 ・薄紅天女 ・風神秘抄 ・西の善き魔女 ・これは王国のかぎ ★ 香月日輪 ★ 妖怪アパートの幽雅な日常 ★ 森 博嗣 ★ スカイ・クロラ ・ナ・バ・テア ★ 梨屋 アリエ ★ でりばりぃAge・ピアニッシシモ ・プラネタリウム ★ ダレン・シャン ★ ダレン・シャン ・デモナータ ★ 小野不由美 ★ ・十二国記シリーズ ★ 綿矢 りさ ★・インストール ・蹴りたい背中 ★長野まゆみ★ よろづ春夏冬中  etc・・・

  • しゃばけの畠中恵さん作品

    こんにちわ。 普段、京極夏彦さんや横溝さんが好きなんですが、 しゃばけの畠中恵さんも若旦那シリーズが楽しくて好きです。 ねこのばば、までは読んだことがあるとは思うのですが、 その他にオススメの作品はありますか? 逆にこれはあんまりね…、という作品も。 ついてに畠中恵さん以外の作品も教えていただけたらうれしいです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • はじめまして。

    はじめまして。 最近小説にハマり始めました(^^) 友達から借りたのばかりですが ・乙一さん ほとんど読みました! ・伊岡瞬さん 「145gの孤独」だけ読みました。 ・梨本香歩さん 「家守綺譚」「西の魔女が死んだ」 を読みました。 小説を読むこと自体が初心者なので、 オススメの本を教えてくださいm(__)m よろしくお願いします!

  • ちょっぴり、ホロリとしたいなぁ・・・。

     社会人になってあまり本を読んだりする機会がなくなってしまったのですが、最近、梨木香歩さんの「西の魔女が死んだ」を読んですごく気分がよくなったというか、感動しました。もっとたくさんの本を読みたいと思うので、これはよかったという作品を教えてください。  ちょっとホロリとくるようなそんな作品が読みたいです。基本的にハッピーエンドが好きです。今、文庫では梨木香歩さんの作品が一番好きで、漫画では深見じゅんさんの作品が好きです。  みなさんのおすすめを教えてください!!

  • 探しています。余韻のある本。

    何か面白い本があったら教えてください。ジャンルはファンタジー系です。できれば和系のもので懐かしさを感じるものだとうれしいです。 「家守奇譚」←(き)の字が出ませんでした。 「裏庭」 「西の魔女が死んだ」 「村田エフェンディ滞土録」 「夢十夜:夏目漱石」 「きつねのはなし」 「狐笛のかなた」 「本屋の森のあかり(コミック)」 「夏目友人帳(コミックス)」 「蛍火の杜へ(コミックス)」 「あかく咲く声(コミックス)」 etc... が特に気にいっています。 梨木香歩さん 恩田陸さん ミヒャエルエンデさん 乙一さん 恒川光太郎さん 荻原規子さん 緑川ゆきさん(コミックス) の本は特に好きで全部読みましたので別の方の本でお願いします。 話の内容などをコメントしてくださるとありがたいです。

  • お勧めの本をご紹介ください。

    こんにちは 最近は読書の秋! ということで、本ばかり読んでおります。 昔「きつねのはなし」という森見登美彦先生の本と出会ってその内容や文体に衝撃を受けてからというもの、こういう不思議な物語が好きになり、「きつねのはなし」に似た雰囲気の本を探して彷徨っています。 全体的に「静か」な印象を受ける本でした。 私もネットに飛び込んで「これが似ているよ」という声がかかった本は大体読みました。 恒川光太郎先生の本は「夜市」「秋の牢獄」を読みましたが、何となく違うかなぁという印象でした。 内田百けんは全集を読みました。漱石の「夢十夜」に似た雰囲気ですね。 川上弘美先生の本は全体的にふわふわしていてまた別の面白さを感じました。 梨木香歩先生の「家守綺譚」は物語を通じて優しい雰囲気に包まれていましたね。これもまた別の系譜なのでは、と思いました。ですが続編は、またの機会にしようかな、とも思いました。 森見登美彦先生はファンなので全作品読みましたし、今度発売される「夜行」が楽しみで仕方ありません。 そこでこれらを踏まえて「きつねのはなし」に似た系譜を組む作品を探しています。 要は「全体に影を落とす静けさの中に何となく、不気味な雰囲気もあって、かつ文体が綺麗な作品」が読みたいのですが、そういう作品って、どなたかご存じないでしょうか。 登場人物の「ナツメさん」の美しさと儚さ、彼女の静けさと内に秘める奥ゆかしさが好きなのかもしれません。そういう表現がされている小説でもいいです。 お勧めの本をご紹介ください。