• ベストアンサー

株主優待で質問です。

よろしくお願いします。この方法で良いでしょうか? 1.権利日の寄りで現物買いと空売りを同数で成行で入れる。 2.権利を取った翌日に同数を成行で反対売買を行う。 こうすれば、手数料のみで株主優待が受けられると思うのですが・・・。 どこか間違っていますか? 詳しい方お願いします。m(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

基本的には、そのとおりですが、他に金利と、銘柄によっては逆日歩がかかります。 特に、逆日歩には注意が必要ですね。 どうしても欲しい優待ならともかく、単に利益を出したいのなら、それなりに考えないといけません。

参考URL:
http://tadaken.web.infoseek.co.jp/

その他の回答 (3)

回答No.4

回答3で出ていますが 普通は現物株購入。同数で空売り。 権利落ち日に現渡しで決済 というのが普通です。 ちなみに買い、売りともに成行きで行うと板が薄いと 買値と売値に乖離が生じますよ...

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.3

信用は、やっていませんが、この方法は現渡しをするのがセオリーではないでしょうか。

noname#19624
noname#19624
回答No.2

#1さんの意見の通り制度信用取引を使用する場合は、逆日歩の支払いの可能性があります。 特に人気銘柄ほど逆日歩が大きくなるので結果的に高い株主優待になる可能性があります。 対策ですが、松井証券の無期限信用取引が利用できないかを検討してみましょう。 それでも、人気の株主優待銘柄では使えない銘柄も出てきます。 もし使えるのならば、金利と手数料が高めですが、複数の銘柄で行って見る方法もあります。 松井証券の無期限信用取引の場合は逆日歩が発生しない点がメリットです。

関連するQ&A

  • 株を持たないで株主優待を取ってしまう方法?

    ある雑誌に以下のような記事がありました。 記事1:「株を持たないで株主優待を取ってしまう方法」株主優待の権利確定日の5営業日前に現物を買って、同時に権利確定日の翌日の株を信用取引で売ってしまう。同時売買なので株価変動のリスクはなく、必要なのは税金と売買手数料だけである。 記事2:「株主優待をタダ取りする方法」人気のある優待の場合、権利落ち最終日にかけて上昇し、権利落ちと同時に急反落するケースも多い。たとえば3月25日大引けまで現物株を持っていれば優待を受けられるが、26日に急落が懸念される場合には、現有株を保有したまま、25日までに信用でカラ売りしておく手がある。現物で買っていた株券を権利落ち後に現渡しして取引を決済すれば、カラ売りした時点で株の売買損益が確定する一方、株主優待分ももらえる。 信用取引の仕組みを理解していない私にとっては上記の記事が理解できません。どなたか申し訳ありませんが、やさしく解説していただけないでしょうか。記事1にあるように「税金と売買手数料だけ」で安全・確実に株主優待が得られるのならば是非やってみたいのでよろしくお願い致します。    

  • マクドナルド株主優待の取得について

    12月の株主優待でマクドナルドがありますが 株主優待で食事券をもらいたいと思っています。 逆日歩のつかない一般信用で取引するつもりですが そのために信用口座をつくりました。 (株ドットコムと松井証券 、大和証券の信用口座があります)権利日が 近づく1週間くらい前になると空売りができなくなってしまうことが あるようですが (1)いつごろから現物買いと信用売りをだせば ベストなのでしょうか? (2)また空売りすれば金利がかかってくると思いますが 100株取引するとして売買手数料、金利の合計はいくらくらいになるのでしょうか? (3)どこの証券会社で取引するのが一番安上がりでしょうか よろしくお願いいたします。

  • 株主優待と信用

    株主優待のために株を買っても権利落ち直後に優待分以上に株価がさがることがよくあります。だから、優待をもらうために買うのは難しいと思います。そこで買いお同時に、同銘柄を空売りする人がいると思います。今楽天証券に家族名義の口座があります。今Eトレードで自分が持ってる株を家族の名前でもう1単元買いたいと思ってます。それで家族の名義で楽天で現物を買うとします。自分の口座を使い信用売りをするとします。例えば吉野家。楽天で現物。Eトレードで信用。これで同じ値段で買いと売りで、権利落ち後、同じ値段で反対売買したら配当差し引き0、優待を獲得となると思いますが。 問題としてEトレードは1日あたり1約定ごとじゃないアクティブ。楽天の取引手数料往復900円。さらに信用品貸料がかかります。 優待券は3,000円相当。と考えたときにあまりいい方法じゃないみたいな気もしますが。 みなさんこのような手を使ってる人いますか? いらっしゃったらどのようにやってるのか、教えてください。あくまでも優待のための手段です。普段は両建てはあまりしないんですが。優待がほしいけど権利落ち後の下げがよくあるので、優待狙いがしにくく思ってます。

  • 優待

    株のカラ売りと現物買いでどうしてノーリスク(逆日歩除く)で株主優待もらえるのですか?メカニズムを教えてください。どう考えても株主優待が1個分不足するはずなんですが。

  • 株主優待(ソフトバンク+YahooBB)について

     現在E*TRADE証券に口座を開設しており、 YahooBBの12Mプランに加入しています。  ソフトバンクの株主優待では 100株以上はYahooBB1ヶ月無料とのことなので (1-1)3月の最終売買日朝に100株信用買い (1-2)3月の最終売買日朝に100株信用売り (2) (1-1)を現引する。   ・   ・   ・ (3)権利落ちの日に  信用売りを現物株で清算 すれば 優待のメリット(3数00円程度)-売買手数料577円×2-α でプラスになりそうですか、 どう思われますか?

  • 株主優待

    ネットで株式を売買しております。今日は権利付最終売買日ですが、株主優待をもらうにはどうすればよいか、どなたか教えて頂けませんでしょうか??

  • 株主優待・配当の権利と現渡のタイミングは?

    9/24が権利付最終日の銘柄で、現物買と信用売りをしました。 2004年の場合、9/24は金曜日なので、9/27(月)に売っても優待・配当はもらえますが、この土日(9/25,9/26)に現渡しをしても優待・配当権利はもらえるのでしょうか? (現物なら土日に売り注文を出しても次の取引日になるけど、現渡しは土日でも証券会社でできてしまって権利がなくなってしまうとかってありますか?) また、ネットや本で「優待を取るために権利付最終日に買いと売りをして、翌日現渡しをすれば手数料のみで株価変動のリスクなしで権利がもらえる」と書いてありました。 あまり詳しくは書かれていなかったのですが、この方法の前提は、『現物買いと信用売りを同額でする必要がある(もしくは、信用売りは現物買いより高値で売る)』ということで正しいでしょうか? どうも、現渡しの計算方法がよくわかっておりません。 現物を現渡し実行時の株価で売って、信用売りは現渡し実行時の株価で買い戻していることと同じになるのでしょうか?(これだと上記の買いと売りを同額でする必要はないですよね?)

  • 株主優待について教えてください

    株主優待を始めてみたいのですが説明には権利付最終日の次の日に購入した株を売っても良いような説明なのですが株主の権利が確定すると説明している権利確定日まで持たなくても株主優待を貰う権利があるのでしょうか? 株を持っている期間は最低、権利付き最終日と翌日の二日間だけ所持していれば良いということでしょうか? よろしくお願いします。

  • 権利確定日の現物注文と信用売りの注文

    雑誌に載っていた事で質問いたします。 「権利確定日に現物の成行注文と信用売りの成行注文を出す。翌日に現物渡しで精算する」ことで、 売買時にかかる手数料のみで、株主優待&配当の権利を得ることができる とあります。 *「権利確定日=配当落日前日」、「翌日=配当落日」と理解しております。 配当落日に現物渡しすれば信用売りへの配当分支払義務は発生しないのでしょうか。 現物配当と信用売りの配当分支払義務は相殺で、あくまで株主優待を得る方法なのでしょうか。

  • 株主優待の権利確定について

    株主優待に関する質問です。株主優待の権利がもらえるのは、権利付最終売買日だけ株を保有していればいいのか、それとも、権利付最終売買日から権利確定日まで株を保有していなければならないのか、分かりません。どちらでしょうか?