• ベストアンサー

新型フィットの燃費について。

levisの回答

  • levis
  • ベストアンサー率27% (10/36)
回答No.9

1週間前に1.5AのMTを購入しました。 体重も質問者様と同じです。 私も待ち乗りではあ12前後です。 高速などでは20を超えるのですが・・・。 おそらくそれが標準だと思います。

関連するQ&A

  • フィット燃費

    フィット18年式GD系後期1.5に乗ってます。まず車高調で車高は8cmほど後ろタイヤはキャンバーキッドで少しはの字でタイヤ偏平で17インチ韓国製、山あまりないです。 OZのアルミホイールなので少し重ためだとは思いますが・・燃費は今まであまり気にした事もなく一定速度を気にして回転数を合わせたりとか急発進を控えるとかもなく普通に乗っているのですが、最近仕事場が少し遠くになり(片道40km)燃費が気になり測ってみたところリッター17でした。毎回運転状況や距離などで数値は上下するとは思うのですが改造点や気にせず運転してたので少しビックリでした。街乗りや短距離だと燃費はあまりよくないと聞くのですが片道40kmといっても信号もそれ相当にありますし同じ信号に二回かかる程度の待ちもあり山道(上り下り)10kmぐらいあります。 だいたいフィットって平均燃費どれぐらいなんでしょうか?また下の燃費や最高で気をつけてどれぐらい行くものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ホンダフィットの燃費は?

    フィットを購入し、結構満足して乗ってますが、メーター表示の燃費がえらく悪く、11.1km/L。 いくら街乗り中心でも悪すぎませんか? メーターがおかしいのでしょうか? フィットお持ちの皆さんの燃費表示はどの程度ですか?

  • カローラフィールダーにレグノOK?

    新型カローラフィールダーを購入したのですが、ワゴンが初めてのせいかロードノイズが意外と大きく感じます。静かにするために、手っ取り早いのはタイヤ交換かと思い、ブリジストンのレグノかダンロップのビューロにしようかと考えています。ちなみに今はブリジストンB250という聞いたことの無いタイヤです。ホイールサイズは15インチ扁平率60、幅185です。上記のタイヤにして静かになるんでしょうか?

  • インチアップによる燃費向上

    インチアップを検討していて色々調べているところなのですが、ふと疑問に思いました。 純正スチールホイールから、1サイズ上のアルミホイールにインチアップすると、軽くなる上にタイヤの円周が大きくなるので、燃費向上に寄与すると考えられるのですが、 どのサイトにも、軽くなることによる燃費向上のことは書かれていても、円周が大きくなることによる燃費向上のことが書かれていません。 タイヤ円周を大きくすることによって燃費を伸ばすことができる、という理解は、間違っているのでしょうか? フィット13Gを例に挙げます。 この車の10.15モード燃費は24.5km/L、タイヤは175/65 R14です。 このタイヤを、フィットハイブリッドが履いているのと同じ175/65 R15に替えるとします。 ここでは、タイヤの軽量化による燃費向上は考えないので、14インチ純正と15インチアルミは全く同じ重量とします。 14インチ純正のタイヤ径は、25.4×14+(175×0.65)×2=583.1 [mm] 15インチアルミのタイヤ径は、25.4×15+(175×0.65)×2=608.5 [mm] それぞれのタイヤ円周は、1831.86mm、1911.66mmとなります。 14インチで24.5km走るために必要なタイヤ回転数は、24,500,000/1831.86=13,374 [回転]となりますが、 15インチで同じ回転数を走らせると、13,374×1911.66/1,000,000=25.5 [km]走ることになります。 車にしてみれば、重量も同じ、接地面積も同じタイヤなので、走行負荷は変わらないため、同じ回転数ならば、タイヤの円周が増えれば単純に走行距離が伸び、燃費向上となる(この例では、24.5km/Lが25.5km/Lに向上)、と考えられるのですが、この考えはどこか間違っているのでしょうか? また、インチアップの例では、ホイール径を大きくするにつれて扁平率を小さくして、タイヤ径ができる限り変わらないようにしているようですが、 上記の発想で、走行レスポンスなどに拘りはないので、タイヤ設置スペースに収まる上限のタイヤ径を選んで燃費を上げたい、というニーズはないのでしょうか?

  • フィットのスノータイヤについて

    6月にフィットを新車で購入したばっかりですが、スノータイヤ(ホィール付き)の価格はどれくらいでしょうか? タイヤサイズは、175/65R14 82Sです。 メーカーは、ブリジストンや、ダンロップと言った名の知れたブランドがいいです。

  • フィットから新型フィットへの乗り換え

    旧型フィットの発売直後に購入して年1万kmペースで乗ってきたので6年半、65000kmほど乗っています。 使い方は、普段は近距離の街乗りが大半で、年に数回実家への帰省で往復800kmほど走っています。 新型フィットが発売されてかなり惹かれています。 ただ今のフィットでの不満と言えば後部座席の乗り心地が悪いくらいで特にありません。 経済性からいったら今のフィットを乗り潰したほうがお得だとは思うのですが、それを覆して乗り換えるだけの魅力が新型フィットにあるのでしょうか? 実際に乗り換えられた方に感想をお聞きしたいです。

  • ル・マンって燃費の悪いタイヤなのですか?

    現行bB(1.5L)に乗っています。 ドレスアップのために、純正の185/55R15 YOKOHAMA ADVAN から 205/40R17ル・マン LM703に履き替えたところ、燃費が明らかに悪くなりました。はっきりしたことは言えないのですが1km/L以上は悪くなっている気がします。勿論タイヤ幅が広くなるので燃費が悪くなるのは承知の上だたったのですが、街乗りですと9km/Lを切るぐらいです。ADVANの頃は遠出をよくしていたこともあり、12km/Lぐらいだったのですが…。 JAF MATEによると、いわゆるエコ・タイヤは標準タイヤに比べて5%近く燃費が悪くなり、スポーツタイヤだと尚悪くなるそうなのですが、ル・マンというのはスポーツタイヤの部類に入るのでしょうか? ホイールとセットになっていて安価だったので安易に買ってしまったのですが…。 お分かりの方、宜しくお願いします。

  • 新型フィットホイールについて。

    はじめまして。 現在、新型フィットの1.3Lに乗っている者です。タイヤ・ホイールを交換しようと考えております。 現在14×5 1/2J 175/65R14の純正ホイールタイヤをはいており、サスペンションも純正のスポーツサスペンション(14インチ用)を装備しています。 これを16×6J 185/55R16のホイールタイヤに交換しようと思っているのですが…取りつくのでしょうか。サスペンションについても14インチ用とあるので付かないのかな…とも思いますが…。 是非教えていただければと思います。

  • タイヤに関する基本的な質問です

    タイヤ交換に際して、タイヤに関する基本的なことについて質問しますんで、よろしくお願いします。 タイヤ(195mm 60 16inch)が純正で装備します。16inchのホイールは交換しないで、扁平率を同じにしてタイヤ幅を205mm、215mmにすると乗り心地はどうなるのでしょうか。また燃費はどうなるのでしょうか。扁平率を65、55にした場合、どうなのでしょうか? 要するに、タイヤ幅やインチを変更した場合、乗り心地、燃費はどうなると考えて交換すべきなのでしょうか。 またブリジストンのレグノというタイヤの静寂性はカタログ通りなのでしょうか?それとも車種によって異なるのでしょうか? 以上、ご教示よろしくお願いします。

  • 新型フィットのホイール、タイヤについて

    現在新型のフィットに乗っているのですが、純正のタイヤから履き替えようと思っているのですが、ボディーに収まるか心配なので書き込みさせていただきました>< 履きたいホイール、タイヤのサイズは以下の通りなのですが、どなたか詳しい方、教えていただけないでしょうかm(._.)m ホイールサイズ フロント 7.0J +38 リア 7.0J +38 PCD:100 ホール 4穴 タイヤサイズ フロント 195/45-16 リア 195/45-16 よろしくお願いします(T-T)