• ベストアンサー

外国の方でこのサイトを見ているひと。Please answer me if you are not Japanese.

megawindの回答

  • megawind
  • ベストアンサー率39% (101/255)
回答No.1

香港人男性です。 質問も回答もしてます。 このサイトは毎日閲覧しています、簡単な質問だけ回答していますが、質問者が参考になれると非常にうれしいですね。 もちろん自分がわからないことを検索したり、皆さんの回答を参考したりしていますよ。

mametaro11
質問者

お礼

日本語が達者ですごいですね。 その気持ちわかります。ぼくも自分の回答が誰かの役に立てればとてもうれしいです。 あと、英語版でもこのようなサイトがあれば便利なのにな~と思っています。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • You are not into meの意味

    私は女性で、外国人男性(英語のネイティブスピーカー)のエクスチェンジメイト(日本語を教える代わりに英語を教える)がいます。 彼は元英語教師で、英語の教え方がとても上手です。また穏やかで優しい紳士な性格で、初めて別れ際のハグをした時も、事前に「ハグをしても良い?」と確認してくれました。今は普通に別れ際に軽いハグをしますが、頬にもキスはしません。 彼とは毎週1回カフェで会っていたんですが、18時にはほとんどのカフェが閉まってしまうので、その後はレストランで彼に晩御飯をご馳走になっていました。それではお金がかかってしまいます。 なので最近は彼の家で、語学学校の宿題を手伝ってもらったり、お喋りしたり、ゲームをしたり、晩御飯を食べたりと、楽しく過ごしていました。それ以上のことは何もありません。軽いボディタッチも無いです。 今日は彼の家に行ったのが3回目だったんですが、帰り際、「今夜泊まっていかない?」と言われました。私は彼がそんなことを言うとは思っていなかったので驚いてしまい、どう答えたら良いか分からず、「ありがとう!でも明日朝早くから学校があるから帰るね!」と明るく答えてしまいました。 彼はそれ以上は何も言わず、家に送り届けてくれました。 別れ際、「あんなこと言わなければよかった」とションボリしていました。 彼が自分の家に帰ってから、「変なことを言って、嫌な気持ちにさせたらごめん」とか、「僕に会う気持ちになったらメールして」と、とても控えめなメールがきました。(いつもなら、彼の方から「今度いつ時間ある?」と聞いてくれます) 私は何もなかったようなふりで、「明後日、友達がこの国に来る予定だから、次に会えるのは来週かな。」と返事をしたところ、以下の返答がありました。 Next week? I guess you're really not into me :D ←笑顔 Sorry, I think I got comfused. Anyway, I'm happy to see you whenever you have time. 彼と会ったのも上記のメールを貰ったのも今日(火曜日)です。なので、来週と言うとほぼ丸一週間会わないことになります。なので、Next week?と言っているのだと思います。 私が解釈するに、「君は僕に本当に興味がないんだね。ごめん、混乱してるみたいだ。とにかく、君が時間がある時に会えれば嬉しいよ。」というような内容だと思うんですが、正しいでしょうか。 もし正しいとすれば、私の態度がまるで彼に気があるようで、彼に誤解させてしまったということでしょうか。

  • Are you speaking Japanese?

    どうやら、相手が何言ってるんだかさっぱり分からない時、意味不明な場合「Are you speaking Japanese?」や「Are you speaking Chinese?」と言うとアメリカ人が言っていました。 日本人の私も、相手が意味不明な事を言ってる時「Are you speaking Japanese?」と言うことになるのですか?

  • 東京以外の人に質問「Where are you from?」と聞かれたとき。

    この前海外旅行行った時、埼玉の人が堂々と「from Tokyo」と言っているのを聞いて驚きました。 欧米に行った時現地の人に、 「日本人ですか?日本のどこですか?」 と聞かれたらあなたは何と答えますか?

  • クレジットカードの利用手数料が合法か国別に知りたい

    『クレジットカード払いにすると現金払いより5%高くします→規約違反です。』というネット記事を読みました。 https://www.smallbird.work/entry/2019/07/26/070000 日本では、利用手数料を取るのが違法であることがわかりました。 海外ではどうなのか気になって検索したところ、『海外では合法的に利用手数料を取ることが認められている国も』と記述のある記事を見つけました。 https://card.benrista.com/surcharge-matome/ けれど、以下のように「など」で一括りにされていて、一部の国についてわかっただけです。 -- 日本では加盟店規約違反となる利用手数料だが、イギリス、オーストラリア、デンマーク、スウェーデンなど、海外ではサーチャージ(Credit Card Surcharge)という名前で立派に認められている国も存在する。 -- そこで、質問です。 国別のクレジットカードの利用手数料が合法か違法かが一覧できるサイトを、ご存知ないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 海外のオークションサイトについて

    日本語対応の海外オークションてないですよね?やはり日本語だけでは無理でしょうか? 日本語で見れる、書き込みできるようなソフトとかってないですよねえ? 海外のオークションに参加してみたいのですが、 利用者の方で質問とは別に気をつけないといけない点などありましたら教えて頂けないでしょうか? もしご存知の方がおられましたらebay以外に有名なものがあれば教えて下さい。 いろいろ書いてすいません。

  • 海外の名前事情

    海外の名前事情 ここ15年くらいで、子供の名前に個性のある名前をつけるケースが増えてきたと思いますが、日本以外にも、子供の名前のつけ方が変わってきた国とかあるのでしょうか。日本では、いわゆる象形文字の漢字を使用していることも大きいかもしれませんが、他の国についても知りたくて、質問してみました。知っている方がいましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • Who are not you

    Who are not you  これを妙訳、意訳するとどうなりますか?

  •  You 「are」 not dancing

           あなたは踊っていません       You 「do」 not dance         You 「are」 not dancing   この場合、どちらを使うべきでしょうか?。                       お願いします。

  • You are not ( ) today. とは?

    「今日の君はいつもと違うよ」 You are not ( ) today. という空所補充の問題で、( )内には何が入るのでしょうか? 代名詞を学習している単元なので、「one」かな~?と漠然と思うけど、全く確信がありません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 海外サイトのプライバシーポリシー

    海外にも日本とおなじようなサービスが利用できるサイトがたくさんあります。 検索で引っかかって使ってみたいなと思うサイトも多いけど 日本と海外だと法律が違いますよね? 海外の法律だと、例えばプライバシーポリシーはどうなってるんでしょうか? 誰かが適当な証拠を作って「このひとの投稿者情報を教えてください」って言えば簡単に手に入るんですか? 日本だとたとえ被害者でも情報開示には警察を通すか裁判所命令が必要です。 個人情報を漏らさないよ厳重に扱える会社だよって証明にプライバシーマークがあったりあします。 海外サイトでは、そのサイトが安全かどうか、セキュリティーや個人情報の管理がいい加減じゃないか、大手だということ以外にどうやって判断すればいいんでしょうか? 例えばアメリカだとどうですか? 安全な国ってありますか? 詳しい人教えてください。