• 締切済み

教育関連の?

hanboの回答

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 塾に関しては、4月からの完全週休二日制導入によって、授業日数と時数が削減されますので、益々、塾に対する依存度は高まると思われます。大学の入試改革が行われて、義務教育の事業内容に応じてくれるのであれば良いのですが、今のままですと塾に行かなければ希望の高校、大学への入学が難しいでしょう。そのような意味から、塾は益々需要が高まると思われます。  社会人向けの学校は、現在は国の失業者対策で、やや人気が高まっていますが、資格取得のためではなくて、生活費のために受講するような部分も見られます。国の政策が継続をするのなら、現状は維持されるでしょうが、政策が終われば元に戻ると思われます。

isip
質問者

お礼

ご意見戴き誠に有難うございました。 おっしゃる通りだと思います。 塾に関して、少子化の問題がどう作用してくるかが、分からないところですねー。No.2の方のように、少子化でアウトと、云うご意見の方もいらっしゃるし。

関連するQ&A

  • 教育関係の?

    お仕事のお話です?教育関連産業(塾、予備校、教材系、社会人向け学校、等)の、今後の発展・成長性、又その可能性について、教えてください?

  • 教育産業?

    教育産業(塾、予備校、教材系、社会人向け学校)等、今後の発展・成長性、又その可能性について、教えてください?

  • 教育機関の定義

    学習塾をはじめとする、予備校などは教育機関と表現するのはおかしいでしょうか? 学校(幼・小・中・高・大)は教育機関の代表ですが、研究所などもその定義に入ることはなんとなく認識していました。 しかし、個人の学習塾や予備校はどうなのでしょうか。 今まで教育機関と思っていたのですが… ご存知の方がいらっしゃれば、是非教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 教育に関するビジネス(仕事)

    全く資格がない私でも今から、学校教員・保育士以外で教育に関わりたいと思っています。そこで皆さんのお話を聞かせてもらえればと思っています。 (1)教育分野で営業を活かせる仕事は何があるのでしょうか? (2)又直接、こどもと関わる仕事をお求めであれば、やはり塾・予備校といった事が浮かびますが、後は何があるでしょうか? (3) (2)について塾や予備校の仕事内容は何があるのでしょうか?

  • 塾に行かせられないというのは深刻な教育格差なのでしょうか?

    最近、経済的な問題で塾や予備校に行かせられない家庭と行かせられる家庭で教育格差があるということが話題になってますが、 果たして塾や予備校に行けないというのは、機会の平等を奪うような社会が解決すべき程度の格差の問題なのでしょうか?

  • 学校法人や、それ以外の教育産業たとえば予備校・塾・習い事の教室・資格学

    学校法人や、それ以外の教育産業たとえば予備校・塾・習い事の教室・資格学校などは統合したらどうなるでしょうか? 友人が医学部を受験するために高校卒業後は予備校に通っているところを見たり、私の属する大学の科目履修生という制度を知って思うようになりました。 公的な教育機関はあるものの、民間の物も多いですよね。生涯学習という言葉のある時代、例えばもっと色々な役割を果たせる大きな教育機関になったらどうなるでしょうか? ・中学校・高等学校などが予備校や塾などの役割を同時に果たす ・別の学校の先生の授業も受けられるようにする ・特殊な学科の先生が資格予備校のような講義を開き、学校に関係ない人も受講できる などなど 多分、そんな手を伸ばす力はどこにも無いとか、法律上無理など問題がありそうですね。 荒唐無稽な事を言っていると自分でも思っているので、気軽にお願いします。

  • 歴史のある学校ほど教育は不熱心でしょうか

    歴史のある学校ほど教育は不熱心でしょうか 歴史と伝統のある学校ほど教育には不熱心で、生徒は塾や予備校に頼って勉強しているというのは本当でしょうか。 (開成高校などは例外でしょうか。)

  • 教育課程の類型について論じるのですが

    教育課程の類型についてトフラーの第二の波の社会の特徴と第三の波の特徴と関連付けて論じなければならないのですが 難しくて悩んでいます(>_<) 産業社会と情報化社会をどうやって教育課程と課程付けてくかがわかりません。 わかるかたいましたら教えてください(>_<)

  • おすすめの通信教育等教えてください。

    おすすめの通信教育等教えてください。 今春、小学校一年生になる子供がいます。 まだ塾へ通わせる事は考えていないのですが、 おすすめの通信教育・家庭学習教材を教えてください。

  • 通信教育と塾について(高校生)

    こんにちは。 名古屋市在住の中学3年生の女子です。 私はこの4月から、ある高校の国際教養科に通うことになりました。 でも、勉強は普通科の子たちと同じぐらいのレベルでいたいと考えています。 今は塾(佐鳴予備校)に通っているのですが、高校生からは、通信教育にしようかと考えています。 私の通うことになった学校では、帰国子女が多く、英語の授業も大変で、高校2年生から第2言語も始まります。 そうすると、予習・復習だけで手一杯になってしまうのではないかと考え、通信教育を検討しています。 高1.2は通信教育、高3では塾にいこうかと考えています。 ちなみに、私の模試の偏差値は、愛知県進学模試、新中統で63~65ぐらいです。 やはり、通信教育だけで、普通科のレベルについていこうというのは難しいでしょうか。 それとも、通信教育や塾よりも自分で参考書を探して勉強した方がよいのでしょうか? もし、通信教育をとっていらっしゃる方がいれば、感想やメリット・デメリット、おすすめの教材を教えてください。 また、おすすめの参考書もありましたら、よろしくおねがいします。 塾の方がよいという方はもし、ありましたら、佐鳴予備校以外の塾でおすすめがありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう