• ベストアンサー

バス釣りのリールの事で

pooh-jrの回答

  • pooh-jr
  • ベストアンサー率30% (13/43)
回答No.1

私は飛距離ではシマノのSVSブレーキの方がでるとおもいます。ダイワのマグネット式の方は安定感はありますが飛距離は望めないかと…。 このごろ流行のハイギア系のリールはおすすめですよ。巻物系の安定感がかなりいいです。  シマノならDC7(これは高すぎる)・スピードマスター  ダイワならTDージリオン

関連するQ&A

  • バス釣り用のベイトリールについて

    今度バス釣り用のベイトリールを買おうと思ってるんですが、どれにしようか悩んでます 自分のスタイルはほとんどが野池のオカッパリオンリーで、使うルアーウエイトは1/4oz~1/2ozです オカッパリということでやはり飛距離のでるリールを探してます。今のところアンタレス12かスコーピオンXT1000で考えてます。DCは考えてません。中量級以上のルアーなら間違いなくアンタレスなのでしょうが、1/4oz~1/2ozの軽量プラグでもやはりアンタレスのほうがいいのでしょうか? 価格は3倍くらい違うし、軽量プラグでそこまで差が出ないのなら扱いやすいスコーピオンの方がいいかなと思っているのですが・・・

  • バス釣り好きな彼へのプレゼントについて

    バス釣り好きな彼へのプレゼントについて。 今年のクリスマスに、バス釣り好きな彼へベイトリールをプレゼントしたいと考えています。 現在彼はスコーピオン1501xtを使っています。 アンタレスDC(またはアンタレスAR)、メタニウムMgDC(またはメタニウムMg)、スコーピオンDC、カルコンDCで迷っています。 巻き物よりもトップが好きなようで、カルコンは違うかな?と思うのですが、なにぶん私はバス釣り初心者なのでよくわかっていません…(;_;)スコーピオン1501xtとはまた違ったタイプのものがいいのかどうかもわからず…DCの機能(?)も好き嫌い別れるのでしょうか?無知ですみません。ちなみにビックベイト等重いルアーは使いません。そしてオカッパリです。大物狙いというよりかは、小物を数釣りたいタイプです。 好みや性能、色々あると思いますが、おすすめを教えてください。予算は特に考えてないです。 よろしくお願いいたします。

  • バス用リールをシーバスで

    先日、知人にシーバス釣りに誘われました。 知人がロッドなど、すべて準備してくれると言ってくれていますが、やはり自分のタックルを利用したく、バスフィッシングで使っていた少々固めのロッドとベイトリールを引っ張りだしてきました。 しかし、雑誌とかで見ると、ほとんどがスピニングリールを使用しているように思います。 ベイトリールは、シーバスフィッシングには向いていないのでしょうか? 私のリールは10年位前に買ったシマノのスコーピオン1500です。 使えますでしょうか? ちなみにスピニングリールも持っていますが、スピニング用のロッドが柔らかいものしかないので、ベイト用ロッドを使いたいと思っています。 よろしくご教授ください。

  • リールに合うロッド

    タイトルの通り、シマノのアンタレスARに合うロッドは何がいいでしょうか? (できればメジャークラフトの中のスライサーのどれかがいいかな)その他安いロッドがあれば教えてください。

  • バス釣りについて

    今ビッグベイトを使えるロッドを探しています。そこで質問なんですが5000円~10000円まででビッグベイトが使えるロッドってあるんですか? なければ15000円までではどうですか? 回答をお願いします。

  • バス釣りの道具・・・

    どうもこんにちは 数年前からバス釣りを始めてようようなんとか釣れるようになってきました。 そこで新しくバスロッドを買おうと思ってるんですがなんかお勧めのロッドとか教えていただきたいと思います、できればロッドの先が固いタイプにしようかと思ってるんですが、ちなみにバスロッドの性能とか書いてあるサイトとかあれば教えてください。

  • ベイトリールについてです。

    ベイトリールについてです。 今カルカッタ200xtを持っているのですが…飛距離が微妙で… 普通のルアー(クランクやペンシル)重さは5~15くらいのものです 上を同じ力で投げるとして アンタレスと カルカッタどっちが飛びますか?

  • 2セット目のバスタックル(ロッドとリール)購入についてお勧めなどあれば教えてください。

    こんにちは。 2セット目のバスタックル(ロッドとリール)の購入を考えていますが、お勧めのタックルや1セット目との使い分け方法についてアドバイスいただければ嬉しいです。 バス釣り暦としては、昨年の秋ごろから主に富士五湖でボートでのバスフィッシングを始め、現在まで10回以上行きました。その結果、一生の趣味にできそうなので、さらなる高みを目指して2セット目のバスタックルの購入を考えています。予算はベイト、スピニングそれぞれ1セット10万円程度までなら出せます。どちらかというとベイトセットの方に積極的で、不要ならスピニングセットは買わないことも考えています。 ちなみに1セット目は スピニングロッド:コルキッシュ CKS-652ML スピニングリール:シマノ バイオマスター2500S ベイトロッド:Qu-onDynamis 69HL ベイトリール:シマノ スコーピオンMG1000 です。今のところベイトリールはアンタレスDCに惹かれているところです(通販で5万円ちょっとで買えればと思っています。)が、他にもお勧めがあればメーカーにもこだわりはありません。また、2本のセットの使い分け方法などあればぜひ教えてください!

  • マキモノ用のロッドについて

    マキモノ用のロッドについて教えてください。 皆さんは、マキモノようのロッドの長さは何fぐらいですか? 6.3f(MH)と7.3f(H)では、どちらのロッドがマキモノを扱うのに向いていますか? 主に、10g~30gまで投げます。 リールはアンタレスです。 よろしくお願いいたします。

  • 初めてのベイトリール

    今までスピニング1本でバス釣りをしていたのですが、 2本持ちをしたいと思い、ベイトロッドを購入しました。 アブガルシア ホーネットスティンガー(HSC-662M)です。 ですが、リール選びでどうしても迷ってしまい、 こちらで質問させて頂く事に致しました。 メーカーはシマノにしようと決めました。 メタニウムMgDC/MgDC7とアンタレスARに絞る事ができたのですが、 そこからずっと悩みっぱなしです・・・。 釣り方は陸ばかりです。 っというか、水に浮かぶのはどうも苦手なので・・・ ボートには乗りません。 飛距離はもちろんですが、 初めてなのでバックラッシュが恐いです。 なるべくこのトラブルが起こりにくく、 飛距離が伸びそうなリールはどれなのか? できれば、ノーシンカー(2インチヤマセンコーなど)でも 飛ばせるリールがいいのですが・・・。 ベイトでノーシンカーって無理でしょうか? スピニングでやればいいのですが、 竿一本で歩き回る時とか便利かと思っています。 それと、MgDC/MgDC7の2種類ではギヤ比が違うみたいですが、 これもよくわかりません・・・。 スピニングは持っていますが、 釣り自体を始めてまだ間もないので、 ベイト初心者というより、釣り初心者でして・・・。 上記リールに詳しい方、また使用されている方など 居られましたら使い勝手など教えて下さい。 よろしくお願いします。