- ベストアンサー
- 暇なときにでも
2セット目のバスタックル(ロッドとリール)購入についてお勧めなどあれば教えてください。
こんにちは。 2セット目のバスタックル(ロッドとリール)の購入を考えていますが、お勧めのタックルや1セット目との使い分け方法についてアドバイスいただければ嬉しいです。 バス釣り暦としては、昨年の秋ごろから主に富士五湖でボートでのバスフィッシングを始め、現在まで10回以上行きました。その結果、一生の趣味にできそうなので、さらなる高みを目指して2セット目のバスタックルの購入を考えています。予算はベイト、スピニングそれぞれ1セット10万円程度までなら出せます。どちらかというとベイトセットの方に積極的で、不要ならスピニングセットは買わないことも考えています。 ちなみに1セット目は スピニングロッド:コルキッシュ CKS-652ML スピニングリール:シマノ バイオマスター2500S ベイトロッド:Qu-onDynamis 69HL ベイトリール:シマノ スコーピオンMG1000 です。今のところベイトリールはアンタレスDCに惹かれているところです(通販で5万円ちょっとで買えればと思っています。)が、他にもお勧めがあればメーカーにもこだわりはありません。また、2本のセットの使い分け方法などあればぜひ教えてください!

- 釣り
- 回答数3
- ありがとう数6
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- junw12
- ベストアンサー率33% (582/1725)
ロッドはバーサタイルな巻き物ロッドを選ぶとして リールは久遠に合わせた物を買った方がいいと思いますよ。 スコーピオンMG1000はむしろ巻き物の方が合っているので。軽いですし。 久遠69HLはジグ、テキサスでのカバー攻略ロッドなので スコーピオンMG1000よりもギヤ比が高く最大巻上量が大きいリールで カバーから一気に引き離す方がバラシ率も下がると思いますし。 シマノならアンタレスDC7やメタニウムMgDC7。 価格と軽さで私ならメタニウムMgDC7の方ですかね。 http://fishing.shimano.co.jp/cat/detail.asp?k=100140 http://fishing.shimano.co.jp/cat/detail.asp?k=1040 特にギア比と最大巻上量が違うのが分かると思います。 巻き物でギア比が高すぎると1巻きの量が多すぎてスローロールが難しくなるので。
その他の回答 (2)
- 回答No.2
- junw12
- ベストアンサー率33% (582/1725)
ロッドは好みの部分が大きいのとフィーリングが合うかの問題があるので 知り合い沢山作って色々触らせて貰うのが一番ですけどね。 巻き物系のロッドが必要そうですね。 私の場合は本数絞って行く時は今はTF-GP66CMLJとアルデバランMg使ってます。 http://www.tiemco.jp/project/fishing_catalog/info_bass?brand=11&category=15&kind=999&commodity_code=1267 http://fishing.shimano.co.jp/cat/detail.asp?k=100433 自重の軽いショートグリップロッド+リールの軽さで手返し重視。 ルアー含めても300g程度なんでキャスト数重ねても疲れない。 fenwickに関しては完全に私の趣味、好みです。 なんだかんだで18年fenwick使っているので・・・
質問者からのお礼
こんばんは。 アドバイスどうもありがとうございます。やはり巻物系のセットが足りないんですね。18年も同じシリーズのロッドをお使いなんですね。すごい!やはり道具は(も?)長く付き合えるのが一番ですね^^ 巻物系なら軽さも重要のようですね。まだまだ色々調べ中ですが、参考にさせていただきます。安い買い物ではないし、できるだけ長く付き合える道具を手に入れたいと思います!どうもありがとうございました。
- 回答No.1
- balsa_real
- ベストアンサー率41% (74/178)
スピニング、ベイトそれぞれ10万程度とは羨ましい限りです。 それはさておき、どのような釣りに使いたいものが欲しいのか分からないのですが、巻き物用にグラスロッドを買ってみるのはどうでしょうか。 例えば シマノ アクラブ (16103Sは私も使ってます) シマノ ファイナルディメンジョンTS シマノ ファーレンハイトTS http://fishing.shimano.co.jp/product/rod/rod_21.html ダイコー バロウズ http://www.f-daiko.com/lure/product/bass-burroughs/burroughs.html などです。 他にも色々なメーカーから出ていると思いますので探してみて下さい。 現在お持ちのベイトロッドがヘビーなもののようなので、それをテキサスやジグ(ビッグベイトも?)メインに使って、グラスロッドでクランクやスピナーベイト、トップウォーターに使うというのはどうでしょうか。 巻き物系であればリールはコンクエストDCがいいと思います。 私はスピニングは使わない(陸っぱりオンリーです)ので、申し訳ありませんがそっちのアドバイスはできません。 でも、今お持ちのセットでいいような気がします。 スピニングを買うよりは、上記のグラスロッド以外に今お持ちもものより少しライトなベイトを揃えるというのもいいのではないでしょうか。
質問者からのお礼
アドバイスどうもありがとうございます。さすがに、2セット20万円を一度に!とはいきません^^; 今のところ、ベイトロッドはシマノのFD、リールはコンクエストDCに惹かれつつあります。自分で選んでいると一度良いと思ったアイテムの良い情報しか目に入ってこなくなって他が見えなくなるので、新しい視点を与えてくださって大変感謝です。もちろん、上記のアイテムに関してももっと多くの情報を調べて考えてみるつもりです。 あと、自分の持っているベイトロッドがジグ&テキサスに特化したものであったことに今更ながら気づきました。お恥ずかしいです。そのせいか、巻き物が微妙に使いづらく、巻物で釣りをすることが少なかったと思います。ただ、原因のほとんどはロッドよりは自分の力量なんでしょうが。。 balsa_realさんのおかげで釣りの幅という視点も持つことができつつあります。本当にありがとうございました。
関連するQ&A
- バス用リールをシーバスで
先日、知人にシーバス釣りに誘われました。 知人がロッドなど、すべて準備してくれると言ってくれていますが、やはり自分のタックルを利用したく、バスフィッシングで使っていた少々固めのロッドとベイトリールを引っ張りだしてきました。 しかし、雑誌とかで見ると、ほとんどがスピニングリールを使用しているように思います。 ベイトリールは、シーバスフィッシングには向いていないのでしょうか? 私のリールは10年位前に買ったシマノのスコーピオン1500です。 使えますでしょうか? ちなみにスピニングリールも持っていますが、スピニング用のロッドが柔らかいものしかないので、ベイト用ロッドを使いたいと思っています。 よろしくご教授ください。
- ベストアンサー
- 釣り
- お勧めのバスロッドとリールありますか?
バス釣りをやりたいのですが、リールをベイトかスピニングにするか迷っています。ベイトを使ったことがないので、バックラッシュの不安もなく、使い慣れたスピニングにしようかとも思いますが、どうなのでしょう? どちらがお勧めか、また、お勧めのリールがあれば教えてください。 予算があまりないので、ベイトならシマノのスコーピオンかダイワのU.S.アドバンテージあたり。 スピニングならシマノのバイオマスターかダイワのカルディアKIXあたりを買おうと思っています。 そして、ベイトまたはスピニングでお勧めのロッドがあれば教えてください。 こちらは個人的にダイコーが好きなので、ダイコーのロッドで教えていただけるとありがたいです。それぞれのスペック、レングス等でお勧めのものがあればよろしくお願い致します。
- 締切済み
- 釣り
- シマノのベイトリール!!!
シマノの スコーピオンアンタレス5LEFT、と、スコーピオン1000 のどちらを買おうか迷っています。 スコーピオンアンタレス5LEFTは値段が高いので買うなら中古を買おうと思っています。 (中古ってどうなんですか?) この二つならばどちらの方がよいと思いますか?? 総合的にです・・・ バスフィッシングにはあまり詳しくないので教えてください。 クランクベイト全般を中心にやりたいと思っています。 この二つのリールの長所、短所、特徴、など実際に使用したことが ある人など、是非おしえてください。
- 締切済み
- 釣り
- ロッドとリールの組み合わせについて
ベイトロッドにスピニング、またスピニングタイプにベイトリールは一般に使用しないと思いますが、バス釣り等ではなく、キャスティングしないオフショアのジギング等の釣りでは、これらのタックル組み合わせってどうなんでしょうか。 また、やるとしたらどちらの方がよりベターなのかも分かればお願いします。
- ベストアンサー
- 釣り
- ベイトリール用のロッドにスピニングリールは
ベイトリール用のロッドにスピニングリールなどを付けて使用してもどうもないでしょうか? ベイトリールだとロッドのガイドが上にきますが、スピニングだと下になります。
- ベストアンサー
- 釣り
- バスフィッシング ロッドとリールについて
バスフィッシングのロッドとリール(スピニング)を買い換えようと思っているのですが、種類が多すぎてさっぱりわかりません。 ・予算は5万前後 ・ロッドのグリップがコルク ・1ピース、2ピースどちらでも可 ・よく使うルアーはクランクベイト、バイブレーション、ペンシルベイトなど比較的軽い物ばかりです。 上記の条件の物でアドバイスよろしくお願いします。
- 締切済み
- 釣り
- ベイトロッドの購入相談です
数年前までスピニングタックルでのバス釣りをしていたのですが、友人に誘われ久々にバス釣り再開しようと考えています。 この機会に以前までほとんど使用しなかったスピナーベイトやバイブレーション等のハードルアーをメインに使いたいと思いベイトタックルの購入を決断しました。 リールの方は知人より譲ってもらったスコーピオンXT 1001を使用予定なのですがロッド、ラインが決まりません。一応予算は1万5千くらいまでと考えております。池での陸っぱり専門になりそうなので2mくらいのロッドで飛距離を出せるものがいいと考えています。 何かおすすめのロッド、ライン等がありましたらよろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 釣り
- ルアーロッドとリールの組み合わせ
ルアーロッドの安いやつをネットで買うのですが、ほしいロッドがリールをつけるところに指をかける?ためのものがついたベイトキャスティング用です。しかしスピニングリールしかもってないのでスピニングリールをつけようと思っていますが、ベイトキャスティング用のロッドにスピニングリールをつけると、いけないことや不便になること、面倒になることなどありますか?
- ベストアンサー
- 釣り
- ベイトリールとスピニングリール
ベイトリールとスピニングリール バスフィッシングをしているものです。よろしくお願いします。 自分は今まで譲り物のスピニングロッドとリール(そんなに良いものではありません)で釣りをしていましたが、先日友人のを借りて釣りをしてみたところ、使い易さなど全然違いました。 そこで改めて新しいリールとロッドの購入を考えています。 相場がどのくらいかわかりませんので値段設定はしません。 皆さんがオススメできる商品を出来るだけ沢山教えていただきそれを参考にしたいと思います。それぞれの特徴や詳細もいただけたら嬉しいです。 ベイトとスピニング2本で活動していきたいのでその辺も考慮していただきお願いします。ちなみにほとんとの釣りがおかっぱりです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 釣り
- スコーピオンのベイトリールを使ってバスフィッシングをしているのですが、
スコーピオンのベイトリールを使ってバスフィッシングをしているのですが、重いルアーを使ってもぜんぜん飛んで行きません。 ちなみにラインは少なめに巻いてあります。 あと、軽い(極小)ルアーはどうやって投げれば良いのでしょうか?虫とか小魚とかです。スピニングでも
- 締切済み
- 釣り
質問者からのお礼
なるほど!少しロッドの方にばかり集中しつつありましたが、リールも用途によってギア比や重さなどポイントがあり奥が深いんですね^^ おかげで徐々に、ベイト3セットの構想が出来上がりつつあります。 (1)ライトなベイトロッド&ベイトリール(最終的にスコmgはここに落ち着く予定?しばらくはスピニングセットで) (2)巻物系グラスロッド&ローギアリール(リールは今のところスコmgで、いずれはコンクDC!) (3)ハード系久遠69H&ハイギアリール(メタニウムMgDC7に惹かれ中) です。 タックルインプレッション見ただけでは分かりえなかった情報でした。どうもありがとうございました!