• 締切済み

うちの子世界一!なエピソード

2mako2toの回答

  • 2mako2to
  • ベストアンサー率16% (34/212)
回答No.2

本当、子供って可愛いですね♪ 上の子(5才) 私が、咳き込んでいると背中を「トントン」ってしてくれます。寝ている時でも聞こえるのか、目を閉じたままでも「トントン」してくれるんです。 下の子(2才) 私が怒ると「ママって可愛い」って、ニコってするんです。このズルさが可愛いんです。もうちょっと大きくなったら、許されませんけど・・。 puipui0716さんのお子さまの顔、想像できます。「あーあー」って声もたまりませんよね~。

puipui0716
質問者

お礼

背中トントン、これはヤられちゃいますねぇ~!わざと咳き込んでみたく なっちゃいます。 下の子、賢いですね。これからが楽しみです!

関連するQ&A

  • 離乳食が進みません。9ヶ月の子。

    9ヶ月の男の子なんですが、離乳食を全然食べなくて心配です。 混合でまだ2回食。 卵白2卵黄1、小麦1のアレルギーがあります。 歯は上2本、下2本。 体重は少ない(8キロちょい)ですが、少しずつ増えてはいます。 離乳食を5ヶ月半くらいからちょっとずつ始めたのですが、最初から全然食べてくれません。 1回やめて、また初期から始めたのですが食べません。 今食べるのはバナナくらいです。 野菜をすりつぶしたものとおかゆを混ぜたものも、一口めは興味があるのか食べるのですが、顔をしかめてマズ~イっていう顔をします。 二口めはマズイとわかってるから口を開けてくれません。 そんなんなのでバナナに色々混ぜて色々あげてますがやっぱりバナナに混ざってるとあまり食べてくれません。 バナナに無糖ヨーグルトを混ぜたものはよく食べるのですが。 もう9ヶ月ですし、このまま食べなかったらどうしよう、という不安でいっぱいです。 母乳やミルクだけで栄養って補えるものなのでしょうか。 離乳食全然食べなかったお子さんをお持ちの方にアドバイスいただきたいです! このまま食べないけど、おかゆや野菜を(一口でもいいから)食べさせつつ慣れさせていったらいいのでしょうか? また9ヶ月からフォローアップミルクも飲めますがうちは進んでいないのでまだ普通のミルクでいいんですよね? 何でもいいのでアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 子供の一日の過ごし方と離乳食

    9ヶ月の男の子の母親です。同じくらいの月齢のお子さんは、一日どのようにして過ごしていますか? また、離乳食は何品も作っていますか?私はおかゆにいろいろ混ぜて、ほかはフルーツやヨーグルトをあげるくらいです。

  • 離乳食でベビーダノン

    こんにちは。 もうすぐ7ヶ月の子どもがいるのですが、ベビーダノンって1日1個あげても大丈夫ですか? 現在2回食で、メインはおかゆ。たまにパンや麺類をあげています。 今までプレーンヨーグルトにフルーツを混ぜたものをあげていましたが、 あまり好きではないようでなかなか食べないため、ベビーダノンの野菜ソース入りというものを買ってみました。 こちらは甘いせいか気に入ってよく食べます。 おかゆを嫌がるときの口直しやデザート感覚で1日1個あげていますが、あまりあげない方がいいんでしょうか? ベビーダノンは甘いから良くないという質問を見かけ、次買うのやめようか迷っています。

  • 絶食後の食事について(食事を嫌がります)

    いつもお世話になります。 10ヶ月になる男の子のママです。 先日急性胃腸炎の為、息子が入院しました。 症状を落ち着かせる為に一日絶食し、翌日食事を始めたのですが お粥を拒否するようになりました。 昨日自宅に戻ってからはお粥は一口も食べていません。 咽越しの良い冷やっこ(病院で出ました)とヨーグルトは食べてくれ ます。 今は病み上がりなので、出来たらお粥を食べて欲しいのですが…。 落ち着いたら食べてくれるようになりますか? それとヨーグルトや豆腐など一品を大目に食べさせても大丈夫でしょうか? 経験者の方はどのように対応されたか教えてください。 その他にも参考になる事があれば教えて下さい。 ちなみに現在は栄養の殆どをフォローアップミルクで補っています。 困っています。よろしくお願いします。

  • 離乳食・・・食べる量も種類も増えず、困っています

    もう少しで11ヶ月になる娘の離乳食がまったく進んでいません。 7ヶ月の頃に開始したものの、口も開けてくれない日々か続き、 実質は9ヶ月近くなってから、やっとおかゆを一口、という感じでした。 今現在は、ようやくおかゆが子供茶碗に1/4くらいになりました。 ただ、野菜をはじめ、他のものがこれまたなかなか進みません。 最初に野菜をあげてしまうと、おかゆも食べなくなってしまいます。 口にスプーンを近づけるだけで、口を開けてくれなくなります。 (においに敏感かもしれません) おかゆ以外に食べるのは、豆腐、ヨーグルト、バナナ、しらす、くらいです。 これらも、パクパク食べるというほどではなく、少量です・・・。 身長、体重は平均サイズあります。 完母で育児してきて、おっぱいに頼りすぎてきたのかもしれません。 「ご飯を食べてからじゃないと、おっぱいはないよ」と話しかけながら 離乳食をあげているのですが、なかなか効果はなく。。。 断乳するしかないのかな?とも考えたのですが、もう少しの間は母乳をあげていたいです。 保健婦さんにも相談に行ったことがあるのですが 「ある日急に食べるようになりますから、あわてなくても大丈夫ですよ」と言われ、 その「ある日」が訪れるのを待っているのですが、なかなかきません。 こんな状態なのですが・・・ 急に食べるようになるのでしょうか? やはり、断乳してから、食べるようになるのでしょうか? なにかアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 1歳1ヶ月の子の便秘について

    今1歳1ヶ月の男の子なのですが、ここ最近毎日ご飯の後に出ていたウンチが出なくなり2~3日でないときが増えました。 なのでお腹が本当にポッコリ出てしまっています・・。おむつがずり下がる程。(ちゃんと出ていたときはおへその位置で止まっていたのですが) 今の食生活は、基本的にご飯・果物(イチゴやバナナ)・ヨーグルト・プリン・食パン・ロールパン・みそ汁・豆腐・ほうれん草・にんじん・ゴボウ・里芋などの芋類・豆類・・等の食材を日にちによって食べ分けさせています。(夕飯など大人の分から取り分ける事もありますが、子供用としては上記の内容のやりくりです) 便秘はこのメニューや品数に問題があるのでしょうか?たまにうどんやBFのカレーやシチューなんかも食べます。 ちょっと前までは友人やら親などから貰ったというものあって殆どBFでまかなってました・・。そのときは快便・・。 何か付け加えたら良い物や便秘に効くというものがありましたら教えて下さい。 あと、今書きながら思いついたのですが「プルーンエキス」ってありますよね?濃いとろ~んとしたやつ。あれってこのぐらいの月齢では食べさせてはいけないのでしょうか?私が毎朝ヨーグルトに入れて食べているので家には沢山あるのですが・・。 分かりにくいかと思いますが、アドバイスお願いいたします。

  • 離乳食

    8ヶ月の女の子の離乳食について質問です。 5ヶ月から離乳食始めました。 今2回食で昼前にほうれん草と7倍粥をまぜたものをあげて、夕方無糖プレーンヨーグルト(時々魚を混ぜて)をあげています。 5ヶ月からずっとなかなか食べてくれず量が増えません。 魚は飲み込めず吐き出してしまうのであげないようにしました。 ほうれん草のおかゆは他に比べると食べるのですが半分いかないうちに飽きてしまいます。 混ぜたりすると以前吐いたので野菜などそのままで食べさせるようにしています。 ヨーグルトとトマトだけはよく食べてくれます。 BFも粉末タイプは食べてくれますが、やっぱり手作りを食べてほしいので…(>_<) 月齢で食べられるものは一通り食べさせました。食べてくれないので今は毎日ほうれん草がゆ、ヨーグルトと同じメニューばかりです。 食べない子はいないと思って今は少しの量を食べさせていますがこれで大丈夫でしょうか? 毎日同じメニューだと栄養偏りますか?一応栄養3種類1日1回はとってます! 長々失礼しました(>_<) ご回答よろしくお願いいたします!

  • 離乳食が苦痛です。。

    もうすぐ9ヶ月の子供がいます。 とにかく気が強くてかんしゃくもちです。すぐにぐずり大泣きします。 現在離乳食はニ回ですが、一ヶ月くらい前から白いお粥を嫌がります。 何かまぜても途中で嫌がり、激しく泣きます。 普通の子が好みそうな納豆とかバナナとかのフルーツも嫌がります。 嫌なものはスプーンを奪い取り放り投げます。 ミルクが好きでお茶系は一口飲んでくれたら奇跡で、あとはマグを手で 強く払いのけます。もー床も壁もびしょびしょぐちゃぐちゃで、せっかく作った離乳食の半分以上が毎日無駄になり、私もつい怒ってしかってしまうので、子供は余計に泣いて、険悪なムードの中離乳食が終了になり、ミルクを与えてます。 毎回主食をうどんやパンばかりにも出来ないし、お粥が嫌いっていうのが特になんだか致命的な気がして気になります。とにかく、毎回食べさせるのが苦痛でたまりません。。ただべーっと口から出す拒絶ならかわいいもんですが、ものすごい剣幕で毎回泣くのでもーうんざりです。 愚痴っぽくてごめんなさい。。。どなたか、この鬱っぽい気持に、アドバイスいただけたら。。こんな子でも何でも食べてくれるようになるのかな。。 それと、左手で必ずスプーンを握るのもちょっと気になります。 これはお分かりになる方がいらっしゃったらでよいのですが。。 遺伝的にも左利きになっちゃいそうで。 なーんて、怒りんぼに矯正をする余裕は今まだありませんがーー;

  • お子さんを持つママさん、又 栄養士さんにお聞きしたいです。

    お子さんを持つママさん、又 栄養士さんにお聞きしたいです。 すごく悩んでいます。 今月二歳の子供のママです。 全く食事をとってくれません。 ヒドイ時には一口さえも完全拒否だったり、泣き泣き少し食べる位です。 これがたまになら悩まないのですが…毎日です。 お菓子やバナナやヨーグルトは進んで食べます。 栄養面がかなり心配です。 ほっといたらきっと餓死するまで食べないつもりです… 食事が本当に嫌いみたいです。 お腹が空いたら食べる。という人間の本能すら無いんじゃないかと思います。 悲しいし、心配です。 子供のため、栄養学も多少ですが学びました。 でも食べなきゃ意味がありません。 極めつけは、友達のお子さん数人は、うちの子供より年下なのに、倍食べてます。。 お子様ランチ残さず食べます。 うちは、、お子様ランチのポテト2、3本です… 羨ましいです。 助けて下さい。 どうすればイイでしょうか?

  • 9ヶ月なのに離乳食をたべません

    もうすぐ10ヶ月になるのに母乳ばかりで離乳食を食べません。 初期のドロドロおかゆ&かぼちゃをあげても「おえー」っと出してしまいます。唯一食べるのはフルーツヨーグルトです。 体の発育は順調ですが母乳だけでは栄養面がとても心配です。 いつか食べてくれるはず…とのん気にしていていいにのか、離乳食初期に戻し、本気モードにするべきか悩んでいます。どうか皆さんの経験談等アドバイスをよろしくお願い致します。