• ベストアンサー

仕事の技術

仕事を問題なくこなすには相当の知識・応用力が必要ですし、 同じ事を何度もきかずとも習得する力が必要だと思います。 相当高いレベルが必要だと思います。 しかし世の中の大半の人は仕事をこなせています。 何故、大半の人は仕事がこなせるのでしょうか? 何故一度習ったことは、すぐに習得できるほど飲み込みの良い人ばかりなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#22059
noname#22059
回答No.3

#1です。早速のお礼恐縮です。 ・そのメモが膨大な量な場合で探せない場合  仕事にABCDEがある場合、ノートまたは見出しをABC・・・と区分する。 ・メモを読んでも、書いた内容が中途半端にしか理解できない  中途半端に理解した状況で書いたということになるので、その場で理解できないことは相手に聞く。わからない事は後で訊くより早めに解決する。 ・メモを取った事すら頭から抜けていた  メモを取る習慣がついていれば抜けない ・メモに書いた事に応用を聞かさないといけなくて、その応用ができない  応用は数をこなさないと無理ですから、先輩や上司に訊いても構わないと思います。 仕事内容を伺っていませんでしたね。あなたの職場が優秀な方ばかりなのでしょうね。すごいですね。 優雅に泳ぐ白鳥じゃないですけど、人から見えない所で努力をしている人がたくさんいると思います。新人は新人、ベテランはベテランでいいのだと思います。

その他の回答 (2)

回答No.2

>しかし世の中の大半の人は仕事をこなせています。 必ずしもそうでないような気がします。 仕事の内容、難易度にもよりでしょうが、1度聞いたくらいで覚えれなかったり、言葉で覚えても、仕事の流れや仕組みを理解することも大事でしょうし熟練することも大切。 またメモして覚えただけでもその知識がうまく使いこなせれるかということも。(例えば悪いですが、手品のネタを教えてもらってもスムースにやるのには相当の訓練が必要かもしません) 具体的な仕事内容分からないので一般論ですが、慣れてそれなりに仕事がこなすように出来るには、数週間~数ヶ月~数年かかるのでは。大げさに言えば、一生勉強----?

noname#22059
noname#22059
回答No.1

私の周りにも仕事のできる人とできない人がいますが、後者に必ず共通していることがあるのです。 人から教えてもらったことや指示されたことをメモらない。 私が新人だったころ、仕事のよくできる上司に言われたことがありました。 「小さなメモ帳に書いているけど、見づらいし探しづらいから、ノートを1冊用意しなさい。そこにどんどん聞いた事や指示された事を書いていくといい。」 何でもいいです。 これからの予定や調べた事柄や仕事のミス、相手からの苦情でも、ノートに書きまくる。 これだけで、同じ事を二度と人に聞くことはなくなるし、効率も上がるし、周りから信頼されるようになり、ますます仕事が楽しくなります。

tobutori0055
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仮にメモを取ったとしても、 ・そのメモが膨大な量な場合で探せない場合 ・メモを読んでも、書いた内容が中途半端にしか理解できない ・メモを取った事すら頭から抜けていた ・メモに書いた事に応用を聞かさないといけなくて、 その応用ができない というような事はないでしょうか?

関連するQ&A

  • 【仕事には「知識」「技術」「経験」がいるそうです】

    【仕事には「知識」「技術」「経験」がいるそうです】 世の中の仕事ぶりを見ると ・知識がない人 ・知識はあるけど技術はない人(要するに口だけで実際にやらしたら頭の空想通りに出来やしない) ・経験だけでやってる人(要するにやってることは経験から得た知識だけでやってる) と技術にまで底上げ出来ている人は少ない。 ということは、実際の仕事の重要度は、、、 技術>経験>知識 となる。 経験から知識を得て技術を身に付けていくのが理想。 けど、 大半は 知識から経験を得て技術を身に付けていく人が多い。 これはなぜでしょう?? 資格がないと仕事が出来ない仕組みが原因か? 知識を付けて、資格を取って、いざ経験してみると思ったのと違った、もっと上のことをしたい、目指したい、違うことがしたい。 となって、また知識→資格→経験→またやっぱり何か違う・・ って無茶苦茶、資格が人生の経験、技術の妨げになってませんか? こんな資格取ってからの経験で、いざ経験してしょうもなかったらどyするの? 嫌々やり続けるの? こんな人生の段取りって非常に非効率では? なぜ国はこういう人生設計を策定してるの??

  • 仕事で使う程度のエクセルは・・・

    こんにちは。事務系の仕事を希望していて、エクセルをパソコン教室で勉強しているのですが、通常の仕事で使うレベルはどの程度の知識が必要なんでしょうか??もちろん仕事の内容によると思いますが、私が希望する職種は、IT関係、経理などのような専門的知識を必要とするような事務職ではなく、一般的に、求人でよく目にする、ワード、エクセル操作ができる方。と書いてあるような職種の所を受けるつもりです。テキストは基礎、応用と終了し、自宅でもいろいろな問題集をといています。今現在、私のエクセルレベルとしては、入力、罫線、関数が13個ほど、色をつけたり書式設定、並び替え、グラフ、ピポットテーブルまではできます。しかし、ドリルなどをといていて、応用のほうになると、若干、数学学的知識を必要とする問題が多いです。達成率など、季節予算など・・・これらの知識もやはり必須でしょうか??あくまでも仕事で使える程度を希望しているので・・・よろしければアドバイスお願いいたします。

  • 事務系から技術系に転向の方の考え方に困っています。

    ネットワークエンジニアをしています。 個別対応が多く、経験とカンが必要になります。 仕事量も多く、派遣の方にきていただいていますが、 最近は技術者も乏しいようで、元事務系でスクールに 通っただけで、技術者として派遣されています。 さすがに事務系からの転向を目指すだけあって、 やる気と仕事への意欲はすごくいいですし、 事務的仕事は飲み込みも速くできもいいです。 問題は技術を習得しようという感覚が見えないことです。 知らないことを自分で認識できないようです。 与えられた仕事は淡々とこなしますが、疑問にあたった ときに自ら方法を考える、聞くという貪欲さが見えません。 意識を変えてほしくてついその部分を指摘してしまいます。 先日も派遣元の会社より教え方がきついと苦情がありました。 確かに教え方はきつかったかもしれませんが、習得いただく まではある程度はきつめの状況はやむを得ないと思います。 下地もなく簡単に習得できないことはその方も理解していて こちらも立上るまで数ヶ月はかかることを認識しています。 いま来ていただいている方はまだ日も浅いです。 どう対応していいかとても困っています。 単なるパンチャーの役割に特化するなら簡単ですが、 できるなら技術者としてがんばってほしいです。 やる気と仕事のできがいいのでもったいなく感じています。 それともこちらの認識違いでしょうか。 なにかいいアドバイスをください。

  • 仕事を覚える技術

    こんにちは、20代の男です。 仕事の物覚えが悪いので覚える技術があれば 知りたいです。 今までアルバイト・社員を含め色々な仕事をしてきましたが今まで(一回の例外を除いて)上司から褒められた事はありません。 もちろん部分的に褒められる事はありますが、 トータル面で見れば「使えない奴」だと思われていたと思います。 物覚えが悪いと自分で自覚している点は ・同じ事を何度言われても覚えれない  メモをするのですが頭から抜けています。  やり方の手順のメモを見ても途中で  分からなくなってしまう事が多いです  (メモの取り方が悪いのでしょうか) ・一度した事でもしばらくしないと思い出せなくなる ・指示を受けた事を勘違いしてしまう ・応用が利かない  (時間をかければ、決まった事を決まった風にするのは  できるのですが、決まったことから外れると途端に  パニックになる) ・研修を受けても10言われた事に対して2~3しか  理解していない事がある  (他の人は7は理解している) ・Aの業務中にBの業務を緊急で頼まれた場合、  Bの業務を終えた後にAの業務を行うと  どこかで抜けが出てしまう事が多い 唯一の例外で「使える奴」として見られたのが、 チラシ配布のアルバイトでした。 約3年したいますが常にリーダーとして一緒に仕事している人の指導をしています。 ただこれは覚える事が極めて少ない・元気にやっていれば 認めてくれるから、認められているだけとは思うのですが。 仕事を覚えるにはどうしたら良いでしょうか? メモを取れとは良く言われますが、メモを取るコツや それ以外にも必要ある事が知りたいですm(__)m

  • 仕事を辞めるべきかどうか迷っています。

    仕事を始めて半年になります。職種はIT系の技術的な仕事で、専門的な知識を必要とします。職場の雰囲気もかなり重く、高いレベルの仕事が求められ、ミスも許されません。そんな中で俺は職場の人に認められようと思い、必死になってやっていたんですが、焦りからミスをしてしまいました。ミスとはメールの誤送信という重大なミスです。このミスを一度のみならず三度もミスをしてしました。必死になって認められようと仕事をした結果ミスを何度もしてしまったのです。そういうわけで半年を過ぎるのに職場の足を引っ張っている状態で、評価は泥沼状態です。半年を過ぎても戦力にならないというのは考えた方がいいでしょうか。自分的には必死になって戦力になろうとしてるのに、話にならないというカンジで限界を感じています。みなさんはこういったことがありましたでしょうか?ご意見をいただきたいです。

  • HTMLコーダーの仕事

     HTMLコーダーの仕事に興味があります。    WEBデザインをするのに必要なお仕事だと聞いていますが、私はデザインのセンスがまったくで絵も描けません。練習をした事もありましたがさっぱりでした。子供の頃から自覚しているですが、私には独創性や創造性といったものがどうにもかけています。(そのかわり記憶力には自信があります)こんな私には無理なお仕事でしょうか?  HTMLコーダーならデザインなどはせず指示にしたがってプログラミングをすると聞いたので・・・。    やはり、WEBデザインに関わる仕事である以上、デザイン力・・・創造力が必要なんでしょうか?    もし、できるとしてどんな知識を身に付ければよいか、またその知識をどのあたりまで習得すれば仕事としてやっていけるのかもよろしくお願いします。独学でHTMLなど勉強しているのですが、どのレベルでつかえるようになるのかわからなくて・・・。やはり学校なりなんなり通ったほうがいいのですかね?    私は20代後半で、昨年会社を辞め今はフリーターです。年齢的な問題もありますかね?  どうぞよろしくお願いします!!

  • 仕事に必要な知識や技術

    仕事が未経験や新しい仕事をするとき必要な知識や技術は何でしょうか? もし研修期間や試用期間で仕事が遅く物覚えが悪い人はどうすれば仕事に残れるのでしょうか?

  • 応用情報技術者難易度は?

    こんばんわ。 今秋の応用情報技術者試験を受験しようか迷っています。 私はもともと営業職でありましたが 数年前よりネット通販系の仕事にかかわるようになり 仕事で若干のシステムの話をするようになってから IT系の資格に興味をもち、一昨年ITパスポートを取得しました。 その際には1週間程度、参考書を読み込み問題集を解いて 約8割くらいとれたと記憶しております。 基本情報技術者を受けようかと思っていたのですが 将来的に他の資格も受けたいと考えていて(中小企業診断士など) IT系の科目が免除になる応用情報技術者試験に チャレンジしてみたいと思うようになりました。 そこで下記質問です。 1.ITパスポートから基本を飛ばして応用情報技術者を受けるのは無謀でしょうか? 2.無謀でない場合、8月のお盆あたりから約2か月の勉強で合格は可能でしょうか? ちなみに勉強方法としては独学で参考書、問題集で頑張りたいと思います。 知識レベルではプログラミング言語等の知識は全くなく ITパスポートレベルの知識しか持ち合わせておりません。 仕事上、IT系の部署とはかかわることが多いので 先生は身近に数名いるような状況です。 以上、よろしくお願い申し上げます。

  • 応用情報技術者試験について

    過去に基本情報処理の資格を取得していますが、 この度「応用~」という区分が新設されたと知り受験しようと 考えています。 ところが、午後対策の「過去問題集」に相当する書籍がないようで、 ほぼ同じ内容のものを入手したいのですが、 どのようなものが、一番近いものになるでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 日商簿記が活かせる仕事

    職業訓練として、日商簿記2級レベルの知識を習得を目指しながら、求職活動をしています。 日商簿記が活かせる仕事として、税理士や会計、コンサルティングの仕事はさすがにハードルが高いです。一般の企業やもっと身近にある業界・職種が分からず、悩んでいます。教えていただきです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう