- ベストアンサー
FDD、HDDのスリムケーブルはなぜ普及しない?
自作パソコンでケース内のHDDやFDDのあの幅広のケーブルの引き回しには苦労しますね。 風通しや作業などを考えるとスリムケーブルのほうが楽だと思いますがスリムケーブルがPCショップにおいてあるもののあまり品揃えはありません。 たしかに若干割高なので、気軽にというわけにはゆかないでしょうが、量産すれば安くなるかと思うのですがなぜ普及しないのでしょうか。 スリムケーブルを使用することは技術的に不利なのでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
技術的に余り意味がないのに値段が高いからでしょう。 いくら量産しても、更に多く昔から量産されている幅広ケーブルはさらに安くなりますよね。自作PCのためのケーブル需要なんてPC全体と比べると微々たるものですから。 熱的に余裕のある筐体なら幅広ケーブルでも問題ないし、メーカーPCのようにちゃんとケーブルタイ等で固定して配線すれば通風にも問題ないですし。
その他の回答 (2)
- RosaCanina
- ベストアンサー率48% (5532/11451)
単純に需要が少ないからでしょう。 旧タイプのケーブル形状で、用は足りてしまいますからね。 需要があるから量産しても売れるので安くできる、は経済の原則ですから。 それはそれとして、スリムケーブルの品揃えは、 単に、そのパソコンショップや、その場所に拠るのではありませんか? アキバでは、品揃え豊富ですよ。 ところで、スリムケーブルは、最も安いグレードを除いて、 最近のマザボでは、標準で付属していることが多いですよ。
お礼
なるほど。どうもありがとうございました。 高いものをわざわざ選ぶかどうかと手間を避けるかは 要するに自分が使いたいかどうかの問題ですね。
- Qwerty-36
- ベストアンサー率25% (58/226)
つ「オーバースペック」 技術的に良いものが売れるとは限りません。値段の差と便利さを比べて、その値段差に見合わないと考える人が多いのでしょう。 個人的には、フラットケーブルなら結構楽に「折る」ことが出来ますが、スリムケーブルは「曲がる」けど「折る」ことが出来ないので嫌いです。 あと、昔ほど自作(自組?)をしなくなったのかもしれませんね。
お礼
なるほど。どうもありがとうございました。 高いものをわざわざ選ぶかどうかと手間を避けるかは 要するに自分が使いたいかどうかの問題ですね。
お礼
なるほど。どうもありがとうございました。 要するに自分が使いたいかどうかの問題ですね。