RCAケーブルについての相談

このQ&Aのポイント
  • RCAケーブルについての相談です。使用機器や部屋の状況を共有し、現在の環境での音質について報告しています。
  • ケーブルを変更することで音質に変化があったが、特に価格の高いケーブルとの比較では差があまり感じられなかったとの報告があります。
  • 近くにケーブルの比較試聴をするショップがなく、自分の好みの音質を追求するために助言を求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

RCAケーブルについて

RCAケーブルについての相談です。 先ずは、使用機器他です。 ・CDP  DP-550 ・AMP  C-2420(AD-2820)+P-4200 ・SP   S-4700 ・ADP及びカートリッジ  GT-2000L・PD-171           AT-ART7・AT-OC9/3・AT33PTG・AT33PTG/2・AT150MLX・AT-F7 ・部屋  防音12畳1戸建て ・主にジャズを聴いています。 さて、これからが本題です。 現在の機器の前は、DCD-SA1・E-560・JBL-4429の組み合わせで聴いていました。SA1付属のケーブルから、BELDENの6000円くらいのケーブルに替えましたが、変化なし。次に、アコースティックリヴァイブのLINE-1.0Rに交換。これは音が変わりました。具体的には、解像度が向上して、低域は引き締まり、すっきりとした音です。 そして、スピーカーをS-4700に変えてから、低音がボンつくようになり、CDP、AMPの買い替え、そして1年半の間、スピーカー設置場所を何回か変えてみたり、オーディオボード・インシュレーター使用等、セッティングの変更を行い、ラックもボックスタイプからタオックのポール型にして、だいぶ改善はしましたが、まだベースの音がソフトによってはボンつきます。 なお、上記の状態はCD再生時に限られ、LPでは殆ど感じられません。 スピーカーケーブルは最初、オルトフォンの4芯の物を接続していましたが、2年前にアコースティックリヴァイブのSPC-REFERENCEに変更、1年間ほど聴いていましたが、高域が若干きついと感じたので、結局はオルトフォンに戻しました。私の装置にはナチュラルな音質のオルトフォンのほうが好ましいようです。 また、電源ケーブルも、フルテックの4千円弱のプラグとアクロリンクのケーブルで自作し、CDP・プリ・パワーは交換しています。 その後RCAケーブルを、CDP付属のAL-10からASL-10へ変更、今は、オヤイデの自作品(ロジウムメッキのプラグ、単心のケーブル)、でCDPとプリアンプ、プリ・パワー間を接続しています。 この1年間、LINE-1.0R・AL-10・ASL-10・オヤイデ自作と、4種類のケーブルを比較しましたが、音質の差がほとんど感じられません。オーディオ歴は40年くらいになりますので、それなりのテクニックと、音を聴き分ける耳は持っているつもりですが。 1年前、某ショップで、RCAケーブルの比較試聴ができると聞きまして、LINE-1.0Rと10万円のケーブル(メーカー不明・あまりに高価で買う気が失せました。)を聴き比べましたが、正直言って実売で6倍以上の値段の差に見合う、音質の差はありませんでした。 同じころ、なじみのショップから、オルトフォンのRCAケーブルとXLRケーブル、1万円から5万円の物を、4、5本貸してもらい、我が家で比較試聴しましたが、値段ほどの音質差は感じられず、RCAケーブルのほうが、XLRに比べて、ほんの少しですが、低域が引き締まるようです。 結論として、「付属の赤白ケーブルと比較すれば、市販のケーブル(1万円以上)は音質が良い。しかし価格による音質の差はあまりない。」と、言いたいところなのですが、自信がありません。田舎に住んでいるものですから、近くにケーブルの比較試聴をできるショップが無く、たまに、大阪や東京に行っても、ケーブルの試聴ができるショップは限られているようで、思うようにはいきません。 「そんなことは無い。このケーブルに替えたら確実に音が変わる。」という、ご意見をお持ちの方ご教示をお願い致します。 なお、私の好みは、解像度が高く、透明感があり、低域は引き締まる、という音です。 以上、長々と書きましたが、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#198664
noname#198664
回答No.4

ケーブルで音が劣化することはあっても、向上することはないと思うのです。 それはみんなわかっていることだと思います。 だとしたらなるべく、「好みの音が出るケーブル」または「劣化が少ないケーブル」 っということが、使用の条件になってくると思うのです。 質問者様は、「6倍の値段のケーブルをきいたが、大差はなかった」っというような ことを書いていますが、それは質問者様の好みから大きく外れた、または大きく近づいた っというわけではないので、「大差がない」っと感じたのだと思います。 私は、10年ほど前にケーブルにハマりました。 自分の中のバブル期で、100万円以上つかったと思います。 5万円を超えなければ、ケーブルじゃないと思っていました。 スピーカーケーブルも高音用はオールージュの12万円程、低音用がハーモニクスの18万円程、 デジタルケーブルがメーカーは忘れましたが16万円程、RCAケーブルがステルスの12万円程を2ペア。 を使っていました。 そのほかにすべての機器に電源ケーブルに5万円から10万円のものをつけていました。 そこに行く付くまで、AETの5万円程のケーブルを4ペア買いました。RCAとXLRを2ペアづつ。 さらに武藤製作所・アクロテック・オヤイデ・ZU・フルテック・キンバーケーブル etc・・・。 まだまだ試しましたが、覚えていません。 そして5年ほど前に、お金がなくなり、オーディオを全部売ることになりました。 ケーブルはいいお金になりましたね。断線していなければ、お店も機械と違いメンテナンスする必要もなく 安心して売れますし、需要が意外と多いのですね。 新品では購入できないけど、中古なら半値以下になります。ケーブルなので、新品も中古も大差はありませんし。 それから、ほどなくして中古品でオーディオを再出発して、今は当時よりもいい音で鳴らしているとおもっています。 今使用しているケーブルは、1m数十円から数百円のものを沢山ためしてその中で一番良いっと思ったものです。 結局300円くらいのケーブルですね。 一回、ケーブルにハマっている私が思うことは、ケーブルに高級品など必要ないっと思っています。 趣味で高級なケーブルを使うことに対してはなにも否定はしませんが、高いから音が良くなるわけでもないです。 オーディオは相性と好みだと思っていますので、好みの範疇であれば10円だろうと10万円だろうと大差がない。 っと感じるのは当然だと思います。 それに音が確実に変わって聴こえる。っということは、聴いた瞬間に「変わった!」っとわかるようなケーブルですよね。 そんなケーブルは、著しくバランスを崩しているか、よほどクセがあるかどちらかだと思います。 ケーブルは、なにもすることがなくって、最後の微調整として交換するものだと個人的には思っています。 セッティングが決まっていない状態で、ケーブルを交換して一喜一憂しても意味がないですし、 セッティングを変えたら、せっかくの好みの音を壊すことになりかねません。 やみくもにケーブルを交換し続けても、私のようにドツボにハマるだけです。 ケーブルは品質よりも「長さ」だと思っています。 とくにスピーカーケーブル。 質問者様は、テクニックと耳には自信を持っているようですので、自分の耳を信じてもいいのではないでしょうか。 大差がない。っと思っているのであれば、それは質問者様には不必要っということです。 ここで私が「このケーブルは音が変わるよ」っと言ったところで、 質問者様のシステムでは全く変わらない可能性もあります。 そんなことにお金を使うのはもったいないとおもいます。 音の変化を確認したいのであれば、 RCAケーブルからスピーカーケーブルまですべて同じケーブル、または同じメーカーにすればいいと思います。 そうすれば、大差がないっと思ったケーブルでも差がでると思います。 私もそうやって、ケーブルの音の特徴を確かめました。 AETで全部そろえる、キンバーケーブルで全部そろえる、武藤製作所で全部そろえる、 っというようなことをしてました。 正直、キンバーケーブルで全部そろえた時にやめておくべきだったと今は思います。 音もきつくなく、低音から高音まで非常に聴きやすかったです。 それが、エスカレートして、もっといいものはないか!?もっといいのがあるはずだ! っとどんどんとハマりました。バカなことをしたと思っています。

golson
質問者

お礼

sekusi-chanpion様、具体的且つ詳細な回答ありがとうございます。 ご意見は正論であると私も思います。ケーブルの音質は、値段に比例しないと。 しかし、sekusi-chanpion様が大金を使ったように、オーディオを趣味として長年続けている自分の中に、「もっといい音が出るのでは。ケーブル買い替えなら、高級品は別として、少ない金額でできる。」との考えも有ります。 >音の変化を確認したいのであれば、 RCAケーブルからスピーカーケーブルまですべて同じケーブル、または同じメーカーにすればいいと思います。 そうすれば、大差がないっと思ったケーブルでも差がでると思います。 上記のご指摘につきましては、現在オルトフォンのスピーカーケーブルを、使用していますので、オルトフォンの一番安いRCAケーブルを、2セット買って、ためしてみることを考えています。 大変参考になりました。

その他の回答 (3)

noname#229817
noname#229817
回答No.3

これは、僕の場合で 参考になるか、どうか判りませんが 私もオルトフォンのRCAケーブルを使用しているのですが 最近、三菱電線のRCAオーディオケーブル CX-1を聞き これに変更しつつあります。 確実に変わるとは言えませんが、1セット聞いてみてください。

golson
質問者

お礼

三菱電線のRCAケーブルについては、初めて聞きました。ネットで検索してみると、くせのない音質との評価が多いようですね。 参考になりました。 ありがとうございます。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4705/17425)
回答No.2

音が変わるケーブルというものほど困るものはありません。 プリアンプを変えた、パワーアンプを変えた、プレーヤーを変えた それだけで音が変わってしまうようなケーブルは信用できません。 どういった組み合わせでも音が変わらない・・・ つまり、良くも悪くもならない、余計な音を付加せずそのまま音が出る・・・そんなケーブルが一番です。 色々試すならリッツ線を使ったものや単線のもの、リッツ線と単線のハイブリッド 戦前のケーブルやエナメル線など色々と自作して試してみてはどうでしょうか?

golson
質問者

お礼

ご指摘のとおり、音の変化を試すのであれば、自作が一番だと思います。 オヤイデ電器で、プラグとケーブルを2セット(約1万円)買い、自作した物が、市販の1,2万円のケーブルと比較して、けっこういい音でしたので。 家の近くには、そのての店が有りませんので、大阪、東京に行った時にでも、色々買ってこようと思っています。 回答ありがとうございました。

  • chandos
  • ベストアンサー率36% (267/732)
回答No.1

質問内容は「確実に音が変わるRCAケーブルは何か?」ということでしょうか。それとも「低音のボンつきを抑えるにはどうしたらいいか」というものですか? RCAケーブルについては「付属ケーブルと比較すれば、市販品は音質が良い。しかし価格による音質の差はあまりない」という結論は出されているようですし、私もそう思いますし、これ以上ケーブルを試す必要はあまりないと思います。 もちろん、世の中には10万円どころか100万円を超すようなケーブルもあります。またケーブル以外にもいろいろな(マトモそうなもの、あるいはオカルティックなものを含めて)オーディオアクセサリーがたくさん出ていますから、それらを導入して効果を確認するという「楽しみ方」があることは否定しませんが。。。 そもそも「このケーブルに替えたら確実に音が変わる!」ということを他人に対して断言するような者がいたら、そういうのは信用すべきではないでしょう。音が変わるか変わらないか、それは個々人の感性によるところが大きいところであり、「オレが変わると感じたのだから、すべての人が変わると思って当然だ」という物言いは傲慢以外の何物でもありません。 なお、もしも質問の趣旨がケーブル関係ではなく、「低音のボンつきを抑えるにはどうしたらいいか」というものでしたら、その旨を明示願います。

golson
質問者

お礼

Chandos様、早速の回答ありがとうございます。 また、現状を詳しく説明したがいために長文になり、仰るとおり質問の趣旨が明確にお伝えできなかったことをお詫び致します。 本意は、「スピーカーのセッティングに関しては、自分でできる限りの事はしたが、満足できる状況ではない。可能であれば低音のボンツキをRCAケーブルの変更で改善したい。」です。 スピーカーの現状を具体的に説明しますと、 ・下から順番に、防振ゴム、タオックのボード、コーリアンボード、ソルボセイン、付属のスパイク受けに変えてタオックのインシュレーター、付属のスパイク、スピーカーとなっています。以上につきましては、一度にしたわけではなく、最初はタオックのボードとインシュレーターだけでしたが、ボンツキがひどかったため、カットアンドトライの結果こうなりました。 また、上記の作業の間に、ショップ、ハーマン、タオックに相談しましたが、はっきりした改善につながったアドバイスは残念ながら有りません。スピーカーの位置も、後ろ、横の壁から、70cm位離したり、角度を調整したり、色々試しましたが、殆ど効果無しでした。 部屋に関しては、オーディオショップに紹介してもらい、防音工事の資格を持った工務店にたのんで工事したものですので、問題は無いと思います。あえて言えば、S-4700に12畳は少し狭いかなと。 実は、この件は以前にも、別のサイトで質問したことでして、皆様からの助言を頂きましたが、結局解決にはいたらなかったものです。 と言うことで、ケーブル交換ではなく、こういう方法もあるとのご意見があれば、アドバイスをお願い致します。 最後に、パスワード忘れにより、お礼が遅くなりましたこと、重ねてお詫びいたします。

関連するQ&A

  • RCAケーブルのエージング

    RCAケーブルのエージングに関してご教授をお願いします。 先日RCAケーブルを新規に購入しました。 お店の人いわく、そのケーブルは通常使用で半年くらいは エージングにかかると言われまして、なるべく早くエージングを 行う方法は無いものかと考えました。 (半年ぐらい待てば良いでは無いかというご意見は承知の上で 質問しております)。 毎日オーディオにて音楽は聴きますが、追加としてCDPを寝ている間中再生(リピート機能にて)を行えば、RCAケーブルのエージングが 早くなるのでは?と考えているのですが、アンプの電源をOFFにしておいた状態でCDPにてCDを再生し続けた場合、RCAケーブルにも通電され、エージングは進むのでしょうか? それとも、アンプ側の電源も入れておくべきなのでしょうか(この場合ですと、アンプのボリュームを0デシベル状態にしておくつもりです)? なお、エージング専用のCD(低域から高域までビープ音)を所有しているのですが、波の音が収録されているCDでもRCAケーブルのエージングにはあまり大差は無いでしょうか? もしくは、普段聴く音楽を再生すべきなのでしょうか? なお、アンプはある程度エージング済みでして、CDPも最近購入したものです。 まとまりのない質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

  • オルトフォンのカートリッジの魅力

    オルトフォンのカートリッジの魅力 とは、どの様なものなんでしょう。 現在、「AT-OC9ML/II」と「AT-33PTG」を所有しています。 理由は安いからです。 そこで気になるのがオルトフォンのカートリッジです。 SPUシリーズは中音域の厚みが魅力的で、クラッシックをラックスマンのアンプとタンノイのビンテージスピーカー(スターリンなど)で鳴らすイメージがあります。 私の好みからすると、アナログならではの滑らかさは「AT-OC9ML/II」が得意で、「AT-33PTG」はくっきりした音だと感じています。 フォノイコライザーアンプはアキュフェーズのプリアンプ「C-2000」のスロットに「AD-20」を差して聴いています。 この組み合わせだと、オルトフォンカートリッジを使うには「AD-20」を取り出して、インピーダンスを切り替える必要があるので、使い勝手が悪すぎます。 もし、オルトフォンがスピード感を求めず中音域の充実だけが魅力的であれば「AT-OC9ML/II」で良いと思うのですが、LP再生はもっぱらオルトフォンという方がいらっしゃると聞くと、オルトフォンが気になって仕方がないです。 そこで、「AD-20」をもう1枚買って、ケーブルを差し替えて、オーディオテクニカとオルトフォンを使い分けても良いかな、とも思うのですが、さすがにカートリッジの試聴は出来ないので、気になって仕方がありません。 試しに買えば、と言われそうですが、オルトフォンは高額なので、購入まで至っておりません。 オルトフォンの安いMC型カートリッジはあまり買う意味が無いような気がするので、思い切って10万円単位のを買って、それ一本にしても良いかなと思っています。 聴くジャンルはバッハを中心としたクラッシックですが、時々フュージョン、ジャズも聴きます。 試聴出来ないので、もしオルトフォンでアナログを楽しんでいらっしゃる方がいたら、どんなところが魅力的なのかを知りたいです。 私にとってかなりの出費となるので、主観で結構ですので、その魅力を教えて頂きたいです。

  • RCA→XLRケーブルの音質について。

    複数の入力端子がついているヘッドホンアンプを使用しております。 ふとあまり使っていないRCA端子に繋いでみた所、音質がとても良く感じました。いつも使っているRCA入力端子に繋ぎなおしてみた所、多少劣化しているように感じ、回路がへたってきているのかと思いました。そこで普段使っていないXLR入力端子も使っていきたいと考えました。CDPの出力がRCAのみですのでRCAプラグと反対側XLRプラグがついているケーブルを導入してアンバランス接続した場合、普通のRCAケーブルでの接続と理論的に音質は変わらないと思って良いでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ベルデン8412 RCAケーブルの音

    世間の評判を見て、ベルデンBelden8412でRCAケーブルを作りましたが、これが本当の8412の音なのか良くわかりません。 今回、真空管CDP→真空管プリアンプ、真空管プリアンプ→真空管パワーアンプに使い、オールベルデンにしました。使用したRCAプラグはフルテックの1個600円位のものです。 確かに、出てくる音質は、自然で甘めの癖の無い、歪みの無い、艶のある音、疲れない音ですが、OFCの様な煌びやかさありません。ちょっと、高音も控えめで詰まった音がします。 (表現が上手でなくてすみません。) このベルデンは、使い方が結構難しい様に思います。 まず、私のケーブルの作り方ですが、方向性を持たせてあります。 CDP側をシールドと白をショートしコールドに、黒をホットにしています。プリアンプ側は白だけコールドに、黒をホットにしています。真空管プリアンプ→真空管パワーアンプも同じ様に、プリ側をシールドと白をショートしてコールドに、パワー側は白のみコールド、黒をホットにしています。全て半田付けしています。 ケーブルの方向は、 CDP→プリアンプは、CDP側をBELDENの「B」側にしています。 プリアンプ→パワーアンプは、プリアンプ側をBELDENの「B」側にしています。 要するに、信号の流れる向きを文字の流れる向きに合わせています。 しかし、試しに、この方向を逆にすると、音は硬めですが、高音も煌びやかで、全体的に派手な音になり、今までのOFCに近い音になります。少し歪っぽくも感じます。 そこで、教えて頂きたいことは、   (1)この加工方法で正しいのか?   (2)この接続方法で正しいのか?   (3)ベルデン8412の音は、こんな感じなのか?(皆さんの評価は高い様ですが、、)   (4)使い始めてから約1週間ですが、もっとエージングが必要なのでしょうか?   (5)ラックの裏で、他のケーブル(電源ケーブルも)と絡み合ってますが悪影響ですか?   (6)銅線は圧延により、向きが発生すると言われていますが、常に、被覆と使う向きが一致しているのでしょうか? 生産現場でもちゃんと管理されているのでしょうか?BELDENって米国製ですよね。   (7)ケーブルに「2AJ」と言う様な文字が印刷されていますが、これは何でしょうか?ロットNo.? になります。 また、真空管アンプに合うお勧めのケーブルがあれば、教えてください。 WEなんかも良いと聞きました。 ただ今回の経験で、ケーブルでこんなにも音が変わること知らされました。    来週、東京に出張する機会があるので、別のRCAケーブル、スピーカーケーブルの購入も考えています。 知見のある方は、ぜひ良いアドバイスをお願いします。

  • 新素材RCAケーブルお勧めは??

    PCOCC-Aが生産されなくなってしまってから (1)オヤイデの102SSC (2)三菱電線のDUCC (3)PC-TripleC など いろいろなケーブルが出てきていますが 全ての線を買うわけにもいかず選定に頭を抱えています。 昇圧トランスーイコライザー間に使う線を探しているのですが 今 50cmの日立電線PCOCC-AのRCAケーブルを使っています。 70cm(2)のCX-1と比較すると線が短いためか甲乙つけがたく ほとんど変わらないです。 (必要長が35cmのため特注も視野に入れていますが。。。高額) (1)例えば オヤイデ TUNAMI TERZO RR V2 70cm (3)SAEC SL-1980 70cm なら 全然違うのでしたらそれにしたいと思います。 何方がお勧めでしょうか?(費用がこれ以下のものならもっとありがたいです) よろしくお願いいたします。

  • RCA~XLR変換ケーブル

    私の300BシングルアンプにはXLR端子がついておますが、 XLRケーブルを使っても、音質的にメリットがないことはわかりました。 ただ、XLR端子がついているだけですから。 しかしわからないことがあります。 私は以前、「業務用」のチャンネルデバイダーを使用してころに、 「RCA→XLR変換プラグ」と「RCA→XLR変換ケーブル」っというものを購入しました。 それを昨日の夜中に実家に取りに行きました。そして今日接続してみました。 すると、RCA→XLR変換プラグ(オス)を使用し、300BのXLR端子に入れても音がでない。 そして今度はRCA→XLR変換ケーブルを使用し、300BのXLR端子に入れた場合、 1ペアはちゃんと音がでますが、もう1ペアは雑音が入ってまともに音がでないです。 2ぺアとも、誰かが自作したものです。 しかし、チャンネルデバイダーに使用しているときは、変換プラグもケーブルも なんの支障もなく使用することができました。 これは、いったいなぜでしょうか。 今まで、この300Bを高音に使用してチャンデバを使用したことがありましたが、 音がでたりでなかったり、っというのは初めてです。 RCA→XLR変換ケーブルを一回自作して、勉強したいと思います。 RCAからXLRにするときに、どことどこを接続したらいいのでしょうか。 2番と3番にだけ接続すればいいのでしょうか? 本当にド素人丸出しで申し訳ありません。

  • RCAケーブル自作に使うコネクターのお勧めは?

    お世話になっております。 たまたま手元に適当なケーブルが手元にあったので RCAケーブルを自作しようと思います。 良いコネクターは高いのは知っていますが MAX1個 500円ぐらいまでで音の良いお勧めのRCAコネクターは ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • AVセレクターか分配RCAケーブルか

    家の音響を改善しようと、いろいろ模索しています。 アンプのinputが2系統RCAのみで、現在使っている、もしくは使おうと考えている機材は、レコードプレイヤー・SACDプレイヤー・PC音源の計3系統です。 このままでは1系統が入りません。このようなAVセレクター(http://www.elpa.co.jp/product/av03/elpa152.html)を使ってまとめてアンプに送るか、それともこのような分配RCAケーブル(http://www.fujiparts.co.jp/fvc327.htm)を使って2系統をひとつに絞ってしまうか、迷っています。 音質的にAVセレクターを通すのは抵抗が増えて嫌な感じがするのですが、今後AUX入力が増えた場合に対応できるのでいいかなと思っています(増える予定はありませんが・・・)。 後者の分配RCAは操作ミスをすると、同時に2系統なってしまいスピーカーにダメージを与えかねないと心配です。ですが1000円弱で買えるのでとてもお手ごろです。 そこで皆さんに質問です。音質を考えると皆さんなら前者と後者どちらを選びますでしょうか。

  • RCAインターコネクトケーブルについて

    CDプレーヤーとアンプの接続で、現在ベルデンの8412を使っています。 実は最近古いケーブルからこちらに交換したのですが、確かに今まで隠れていた音(ニュアンス)が聞こえるようになり、全体的に音が華やかで繊細な感じにはなったのですが、音の量感といった点で少し物足りなく感じます。私個人的にはどうも中高域寄りな感じなのです。 そこで調べていると、モガミの2497というかなり評価の高いケーブルを見つけました。結構発売からかなりの年数がたっているにもかかわらず評価が高く使われておられる方も多い様です。 それで質問なのですが、このモガミ2497を一度使ってみようと思うのですが、ベルデン8412と比較して音の傾向はどの様な感じでしょうか。 私の音の好みとしましては、量感があり、力強く、高域~超高域が繊細で情報量があるのが好みです。 8412は中低域がこの点でちょっと物足りないのです、モガミ2497以外でもいいのがあればおすすめしていただけないでしょうか。 聞く音楽は色々ですが、最終的にクラシックを聞くにあたり量感があり、各楽器の細かな情報量がはっきりと聞き分けられるのが理想です。 ベルデン8412にさらに中低域の量感が加わればと思っています。 わがままな質問ですが、アドバイスよろしくお願いします。

  • オーディオケーブル(RCAケーブル)のお薦め品を教えて

    アドバイス下さい。オーディオケーブルで音が変わるといいます。プリメインアンプとCDプレーヤーをつなぐRCAケーブルのお薦め品をアドバイスして下さい。予算は1万円以内。プリメインアンプは、マランツのPM17SA.ver2,CDプレーヤーは同じくマランツのSA8001,スピーカーはKEF/iQ3です。聴く音楽は、クラシック(室内楽)がほとんどでバイオリンの音色、艶が好きです。ちなみにスピーカーケーブルは、モンスターケーブルの中級品です。視聴できるところがないので経験豊富な方々にアドバイスをお願い致します。

専門家に質問してみよう