• ベストアンサー

プラネテス4巻319ページ

tooihinoutaの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

 登場人物では『ノノ』『レオーノフ』『九太郎』『以前のハチマキ』が連想できますし、未登場では『ラジオを聞く誰か』『空を見上げていた誰か』『いずれ大きくなる八郎太』などの人物が考えられます。  僕としては“本当の、本当の自由だ”の台詞に被せてバイクに乗って“空を見つめている人”が描かれているところを鑑みるに、月面生まれのノノよりも地球生まれの誰かの方がイメージとしてしっくり来る気がします。    そこでNo.3さんの回答のように『以前のハチマキ』が一番しっくりくるかな?と思いましたが、ハチマキは劇中で描かれてきたようにバイクよりも自転車のイメージですし、やはり消去法でいくと、No.2さんが回答しているように九太郎なんじゃないかなって解釈します。  作者は誰かと限定して描いたのかもしれませんが、ハチマキでも九太郎でも、もしかしたらノノだとしても物語として成立します。  これだという決め手は無いので『あえて誰かに限定するなら九太郎』と僕は答えます。 ※URLは『プラネテス名言集』です。  質問と直接は関係ないのですが参考程度に。

参考URL:
http://www.geocities.jp/milkyway_amanogawa/PLANE.htm
vt4
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 解釈の方法は色々ありますが、そうやって様々な事を考えられることが面白いですね。 プラネテスの奥深さを、皆さんに改めて教えていただき、大変嬉しいです。

関連するQ&A

  • 「プラネテス」の地球外少女で・・・

    NHKで放送されていた「プラネテス」の中の1話、 『地球外少女』内で使用されていた、ノノがハチマキを誘って月面へ向かうところから始まり、ノノが月面にとび出したときにちょうどサビらしきものを迎える外国語の挿入歌のタイトルを教えてください。

  • 登場人物のその後

    こんにちは。 登場人物のその後が描かれているマンガを探しています。 少女マンガであまり古くないものがいいです。 あと、「その後」がシリーズになっているものではなく、コミック最終巻に数ページ描かれている程度のものでお願いします。

  • 月の上で、船室内で、銃で傷つくのでしょうか?

    あるコミックで、宇宙船が月に到着し、そのなかでひと悶着あって、ピストルで船員を脅すという場面がありました。 登場人物はそこではふわふわした無重力状態ではなく、宇宙服もつけておらず、普通の状態でした。 (1)どうやって地球と同じような重力を作り出しているの? (2)もしピストルが発射されたとして、地球上と同じように傷つきますか?

  • 『少女ファイト』のコミックス帯が欲しいのですが…

    最近、日本橋ヨヲコさんの『少女ファイト』にはまって集めようとしています。 登場人物のセリフが入っている帯付きのものが欲しいのですが…。 最新刊の4巻は帯付きで買えたのですが、既刊の1~3巻はセリフ付きのものを見かけません。 やはりセリフ帯は初版のみにしかついていないんでしょうか?

  • 私を月まで連れてって! 6巻の…

    こんにちは。 竹宮惠子先生の『私を月まで連れてって!』6巻に収録されている『lonely around』というお話で ♪死ぬまで踊るのさ 火星のballroomで お前のガラスの手が気の変な男の腕をつかんだら お前の手はいっぱいになる 風で薔薇で過去の人々で という詞が劇中、登場人物が聴いている曲の歌詞として載っていますが これは竹宮先生オリジナルの詞なのでしょうか?それとも実際にある歌の歌詞なのでしょうか? もし実際にある歌でしたら是非聴いてみたいので、曲名や歌手など伺いたいです。 長くなりましたが、解答よろしくお願いします。

  • 内容暗い?マンガ

    私は最近内容が暗いマンガにはまってます☆ 暗いというか、登場人物に暗い過去があったり、なにか試練などがあったり・・・。それでちょっとギャグとか感動、恋愛がはいっていたりしたら最高です!  「僕の地球を守って」、「フルーツバスケット」、「こどものおもちゃ」など愛読しております。 少年・少女漫画なんでもいいです。お勧めの暗い??マンガご存知の方、ぜひぜひ教えてください!!

  • ある漫画を探しています。

    ある漫画を探しています。 具体的には表紙しか手掛かりがないのですが、 ・1巻と2巻は、金髪(外国人かな?)の女の人が一人だけ描かれている ・女の人が正面を向いている表紙と、ななめ上を向いている表紙がある ・1巻か2巻(あるいは両方)の表紙が全体的に紫色っぽい ・続き物 ・登場人物の名前が英語圏の名前 ・少女漫画、少年漫画ではない ・内容的に殺伐としてそう 私がこの漫画を見た時は、1巻と2巻しか発売されていなかったので、今はもう少し出版されているかもしれません。 これくらいしか分からないのですが、 該当する漫画があれば教えていただきたいです。

  • BASTARD!!―暗黒の破壊神 について

    部屋の片付けをしていたらホコリにまみれた「BASTARD」を発見し、ついよみいってしまいました。 18巻までのつながりはわかるのですが、19巻に入ったとたん場面設定が急に変わってしまいます。 18巻では地獄でダークシュナイダーがポルノと戦いを繰り広げ、ダークシュナイダーが立ち上がったところで終わっています。そして19巻では地球と地獄がつながり(?)いきなりダークシュナイダー、そしてミカエル、ウリエル、ラファエル、ガブリエル等の天使がぞろぞろと登場。サッパリ意味が分かりません。 自分での解釈は19巻のある一こまでガブリエルとダークシュナイダーが久しぶりに会ったようなことを話しています。そして18巻でダークシュナイダーに語りかけていた謎の声は地獄に捉えられたガブリエルの声???だとしたらこの間になにかストーリーがあるのでは? 18巻と19巻の間には何があったのでしょう。記憶が確かならば確か19巻はちょうどジャンプで連載されたものだった気がします。誰かわかる方詳しくお願いします。 それともう1つ、るーしぇ と ダークシュナイダー は同一人物なんでしょうか?だとしたらるーしぇはルシフェルだったのだから、堕天使ルシフェルはサタン。サタンとダークシュナイダーは同一人物??? これもサッパリよくわかりません。これもわかる方がいたらよろしくお願いします。

  • 昔のSFマンガのタイトルを教えて下さい

    次のSFマンガのタイトルが思い出せなくて困ってます。 どなたかご存じの方がいらっしゃれば嬉しいです。 年代:おそらく1970年~1980年代 概要:舞台はおそらく未来の地球。 登場人物は、黒人の大男を従者とする少女(16歳以上か?)AIを搭載した円盤状?あるいはカプセル状のマシンを従者とした少年(少女と同一世代)。 記憶にあるストーリーとしては、少女は従者と共に荒廃した大地を旅している。同じく、少年も彼女を探して旅をしている。二人はついに出会い、少年は少女の体の部分部分を触って彼女の「これも○○」と彼女の名前を呼ぶ。 私が初めて読んだのは文庫本サイズ(1巻完結?)のものだった記憶があります。作者は日本人男性だと思います。 何卒宜しくお願いします。

  • 幽遊白書 完全版14巻

    幽遊白書を読み直していて、ふと見つけたんですが… 完全版14巻の223ページ(単行本のほうのページ数はわかりません。。)蔵馬が、約束どおり妖力値P10000を超えた6人をつれてきた後、鯱が蔵馬を倒そうとするシーンです。 そこの漫画の欄外下の方に手書きで小さく 「人がゴミのようだ」と書いているのを見つけました。 たぶん単行本の時にもあったんだと思うんですが、どういう意味でしょうか??話の展開にそうつっこんでるのかもよくわかりません。 つい最近、テレビでラピュタを見たときに、ムスカが終盤で「見たまえ。人がゴミのようだ。」みたいなセリフを言うシーンが印象的だったので、これを見つけたときにすぐそれを思い出して、なんだか衝撃でした。 他にも気づいた方がいて、なにか解釈があったら教えてください。