• ベストアンサー

進路について親とのトラブル

中3の女子です。 今週の金曜が進路希望調査用紙の締め切りなのですが・・。 未だに行きたい高校を書いていません。その理由として親と話があわないことがあります。 親は家庭の事情上、大学は国立しか行けないので高校も国立大学へ進学出来るようなトップ高校に行って欲しいと言っています。しかし、私にとって親がいう「せめて○○ぐらいは・・」のラインが私よりも成績の良い人でも「難しい」という高校なのです。 私としては今のレベルから少し上の高校を選択し夏休みなどに色々な所を見て改めて決めて行きたいのですがそのことを言ったら「そんな公立の中学の中の成績の人が行く高校に行ったって中途半端な国立の大学しか入れない」と言われてしまいました。そして挙げ句の果てに「もう、あんたが行きたいのきめて、私はあんたが言ったのを書くから」と言われてしまいました。 締め切りまで後少ししかありません。私はどうしたら良いのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

困ったお母さんですね…でも、親と意見が対立するということは、あなたが自分の意見を持ち始めている証拠です。とりあえず親との付き合い方についてアドバイスしますので、参考にしてみてください。 まず、親の考え方を理解してみましょう。とにかく自分の子は一流国立大学(中途半端な国立大学ではダメと言っているわけですから)に行かなければならない。そのためにはトップ高校に行かなければならない。一流国立大学に行かなければ、人生はお先真っ暗だ!それなのにこの子は全く分かっていない。子供を一流大学に入れられなければ私の子育ては失敗だ!それなのにこの子ったら!もう勝手にしろ! …かなり誇張して書いています。あなたの気持ちを考えた記述がないことに気づきましたか?あなたの親は、自分の偏った考えに縛られるあまり、あなたの気持ちを考える余裕をなくしています。  ではどうやってあなたの気持ちを親に伝えるか?まずは親の考えの中に「本当のこと」を探してみてください。  一流国立大学に行くためにはトップ高校に進学しなければならない、ということはないけれども、学習意欲の高い同級生が沢山いる進学校に進んだ方が、勉強へのモチベーションも高まり、受験勉強もはかどるでしょう。  一流国立大学に行かないと人生真っ暗というのは100%嘘ですが、受験勉強の過程で要領良く知識を身につける能力を得られるでしょうし、物知りにもなれます。色々言われていますが就職の際も有利になりますから、少なくとも損にはなりません。(もちろん受験勉強「しか」しなかったような人は論外です)  親としては、自分の子供に少しでも良い生活をしてもらいたい。例外はどこにでもありますが、一流大学に合格すれば良い生活のできる確立が高まります。 親の意見に全面的に反対するのでもなく、全面的に同意するのではなく、その中に真実を見つけて、そこに同意するようにしてください。親の「気持ち」を共感していることも付け加えると良いでしょう。例を挙げます。 「お母さんが、トップ高校に行った方が大学受験に有利だというのは分かる。周りのレベルが高ければ、それに刺激されて自分も勉強すると思うし。私がなかなか志望校を決めないからイライラさせちゃったかな。ごめんね。」 親の意見の「一部」に同意したら、自分の考えを主張します。このとき必ず「自分の気持ち」も伝えるようにしてください。 「でも、私は夏休みなどに色々な所を見て改めて決めて行きたいの。自分が将来何になりたいかはまだ良く分からないけれども、少しでも自分の好きな美術に触れられる仕事がしたいの。勝手にしろって言われると、なんか見捨てられた気になっちゃうわ。」 親がそこで「将来何になりたいかが決まっていないんだったら、なおさらいいところに通っておいた方がいいでしょう!」と言ったら、再び親の意見の「一部」に同意して、 「学力をしっかりつけてレベルの高い高校に通っておけば、将来何になりたいかが決まった時に進路変更が容易になると思う。でも、私はそれだけじゃなくて自分に合った高校を探すことも大事だと思うの。色々迷ってるところで強く言われると不安になっちゃう。」 そこで親が○○○と言ったら、再びサンドイッチのように部分的な同意を挟んで自分の気持ちを表現し…といった風に親と会話してみてください。 あなたが今後どのような進路を選ぶかについてですが、(巷で言われていることではなく)客観的な事実を参考にして、好きに決めると良いでしょう。

その他の回答 (10)

  • ao_juku
  • ベストアンサー率36% (85/235)
回答No.11

進路希望調査は好きなように書いていいと思います。 受験というのは何が起こるかわかりません。頭が悪いはずの生徒が名門の高校に合格したり、頭いいはずの生徒が普通の高校にすら入れなかったりします。 質問者さんには受験を乗り切ろう!目標を決めて努力しよう!という意識がまだ足りないのではないでしょうか?今、現状での成績がこのくらいだからここの高校行けばいいや…という感じでしたら、親はもっと目標を高くしなさい!というのは当然です。 実際の入試では、今までの試験より50~100点下がる場合もあります。油断しないような目標をもってください。残り半年の勉強次第で、人生が決まるので、今は高い目標をもって励んで欲しいです。 応援してます。

o0koharu0o
質問者

お礼

回答有り難うございます。そして御免なさい。テストが近いためみなさんの回答に対してコメントをあげる時間がありません;沢山の回答を参考にして進路を決めて行きたいと思います。本当に有り難うございました。

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.10

>「もう、あんたが行きたいのきめて、私はあんたが言ったのを書くから」と言われてしまいました。 だったらそうしましょう。大体、今の時期の進路調査なんて何の意味もありません。単に教師が生徒の「今の」希望を知っておくためのものに過ぎません。そこに書いたからそこを受けなければいけないというようなものではないのですから、本当は親子でケンカするほどのこともないんです。 高校で入れる大学が決まるわけではありません。全てあなたの頑張り次第。塾に行くという方法だってあるわけです。 今年は地方の公立高からの東大入学者が増えたそうです。理由として「ドラゴン桜」の影響が挙げられています。つまりやり方次第で行きたい所に行ける可能性があるということですから、気にせず頑張りましょう。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.8

ご質問の限られた情報だけでは分からないことがたくさんありますが、明日締め切りというと、まだ「仮の希望」なのではないでしょうか。担任か進路担当の先生に電話をして、よく確認してみてください。まだまだ、希望の変更が効くタイミングではないかと思います。焦るからモメるのでしょう。焦らないことです。 それから、学費が問題ならば、奨学金制度などさまざまな優遇措置が世の中にはあります。もちろん、その恩恵を受けるには、高校の中で成績が優秀である必要があったり、制度によっていろいうな条件がありますが、あなた自身が本当に、親に学費を出してもらいながら大学に進みたいのであれば、これからの3年余りで頑張ればいいことです。 また、他のかたも書いておられるように、「あんたが行きたいのきめて、私はあんたが言ったのを書くから」というお母さまのご意見は至極もっともです。親の意見や金銭に頼ろうとするからこそ、お母様としては意見を言わざる得ないわけで「私は何としてでも、この高校に進みたい。この高校に進めば私は頑張れる。この高校に進むために私自身が頑張る」と言い切れるなら、親だって信じて応援するでしょう。高校受験生の親として、そう思いますよ。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.7

え~、質問者様の親御様の言われる『中途半端な国立大学』出身者です(笑) 正直なとこ、将来何になりたいのか自分でもわからない時期ですよね。ビジョンに従って決定しろと言われても、現実と理想のギャップに悩み、五里霧中になってしまうのが、あなたの年頃です。自然な悩みですよ。周りを見ても確固たるビジョンを持っている人など、ほとんどいないでしょう。 それに高校に入り、大きな夢を持ちつつも、自分の限界を知り、理想と現実のジレンマに陥る人がいることを考えると、あなたはまだ柔軟性に富んでいます。 僕の察するところ、親御さんも「自分の娘にはこうなってほしい」というビジョンはない気がします。大学入学が人生のゴール地点でないことは確実に言えます。 僕も当時はできれば環境問題を扱いたいな、一応大学に行くか程度でした。蓋を開けたら、環境とは無縁の化学の勉強をしていました。未来や夢なんてそんなもんです。 今あなたができることは、広い選択肢を維持するために、あなたが必死で勉強して、実力に見合った高校に狙いを定めるくらいでいいと思いますよ。 中途半端な国立大学でも、頑張ればいっぱい勉強できますし、私生活も充実しますし、人並み程度に働くこともできます。 大事なことは『どこに行くか』ではなく『何を成すか』です。 進路指導の先生と相談して、ご自分の実力に見合った高校の名前を書いてみたらどうですか?

noname#80187
noname#80187
回答No.6

もう一度話し合い、母の考えを理解した方が良いと思います。 >国立大学へ進学出来るようなトップ高校 >中途半端な国立の大学しか入れない ただの学費という面だけではないと思います。どうしてレベルの高い大学に行ってもらいたいと考えているのか、それを理解していますか? それを理解しない内は、決して、高いレベルを目指した進路を選択はしないと思います。 人間は自分が望む結果を出す時に、それ相応の力が必要になります。知識、技術、体力、記憶力、判断力、対応力、財力、精神力などです。 毎日ろくに歩かない人が1,2日で走ったところで、40km以上も走りぬくことは不可能です。 いつか、40km以上を走り抜く、そのために努力するのです。ただ、この努力は時として過酷を極める時があります。それ故に途中で挫折する、諦める人がいるのです。 高いレベルの大学へ入る目的の1つは、いつか大きな課題を乗り越えられる基礎や力をつけるためです。そのためにそれ相応の努力が求められます。上記に書いたように、それ相応の努力ができない人がいます。そういう人がそういうところへ行っても充実はしないでしょう。そういう人はレベルの低い学校でやっていけばいいのです。 進路を決める上で要になるのが、将来、自分は日々の生活をどう過ごしているかです。夢という言葉でここまで考えたでしょうか? 夢を仕事だけ考えるのは良くないと思います。仕事内容、職場の人間関係、仕事における疲労度、会社が終わった後の時間、プライベートの時間など、色々考えて決めた方が良いと思います。色々考え、それを実現するのはどうしたからいいか、どう自分を向上させていけばいいか考え、その1つとして進路があるのです。 とは、言え、高校時代も人生の大切なひと時だと思います。高校時代をどう過ごしたいのかも考慮する必要があります。 まとまると、 母親がなぜ、高いレベルの大学へ行って欲しいのか、 将来、日々、どういう生活をしてもらいたいのか、どうしてそう思うのか 自分は、将来どういう生活をしたいのか 自分は、高校時代をどう過ごしたいのか 以上の点をポイントして考えれば良いと思います。 時間がないと思いますが、考えることを放棄することを含めて、自分がベストだと思う選択をしていください。 以上、参考になれば幸いです。

noname#22158
noname#22158
回答No.5

進学校と呼ばれる高校に通っていると、 確かに国公立大学への受験環境は整ってる場合が多いです。 学校指定の模試の回数や講習などのバックアップ、周りの受験への熱意などがです。 高校入学後、 進路は=進学ではないことを分かった上で あなたが国公立大学への進路を希望するならば 今頑張って頑張って、なるべく進学率のよい高校を選ぶのが 大学合格への近道だと思います。 ただ一つ言えるのは 有名大学、国公立大学というものに とらわれ過ぎると、もっっのすごく社会に対する視野が狭くなりますよ。 また、金銭面のことですが 私は親が私立大学を反対して、一番の理由が費用なので 国公立大学の場合かかるお金-私立に行った場合 の差額の金額分、奨学金をもらうことにして、 親を説得しました。

回答No.4

>「もう、あんたが行きたいのきめて、私はあんたが言ったのを書くから」と言われてしまいました。 って事はつまりお母さんは「あなたの人生なんだから 自分で決めなさい」って言ってるように見えるのですが・・・人に言われていい国立を今志望したところで、それがあなたにとって絵に描いたもち(わかるかな?)なら意味がないように思います。あなたがお母さんの気持ちを考えて(家庭の事情も含めて)それに答えたいなら、高校に入ってから猛勉強するってのも、1つの手段だと思います。 無責任かも知れませんが、まだ入学願書を出すわけではないのでしょう?今回はとりあえずお母さんの言うとおり、あなたの志望校を書いてみたら? まだ人生は長いかも知れませんが、これまであなた以上にいろんな経験をつんだお母さんの言うことは参考になると思います。本番に向けてじっくり考えてがんばってください。

o0koharu0o
質問者

お礼

親は自分の意見を理解してくれないのなら後は勝手にすればいい。という状態です。朝もこの問題で口を聞いてくれませんでした;正直志望校すらまだ決まってなく、ずっとトップ高校について親が教えてくれていたので自分はどの高校があっているのか分かりません;

o0koharu0o
質問者

補足

すみません、肝心のお礼を言うのを忘れていました;回答有り難うございました。参考にさせて頂きます。

回答No.3

そもそもあなたは大学まで進学したいんですか? まずはそこをはっきりさせましょうよ。 もっと言うと、その先の仕事についてはどう考えてます? 今時国公立大学出たくらいでは、アドバンテージにはならないですよ。 10年後にあなたがどういう姿になっていたいのか、 そこから逆算していったほうがいいですよ。 それと余計なお世話かもしれませんが、 トップクラスの高校に行ったからといって 全員が国公立大学に進学できません。 トップと言われる高校であっても その中で序列が出来て、落ちこぼれる人間もいます。 >「そんな公立の中学の中の成績の人が行く高校に行ったって中途半端な国立の大学しか入れない」と 随分なことをおっしゃるんですねぇ。 20年とか30年前ならともかく、 まだこんな幻想を持っていらっしゃる人がいるんですね。 というか多くの人はあなたの親の言う 「中途半端な国公立」にも行ってないですがね。 でもみんな一生懸命生きてますよ。 それとその程度の志しかないのであれば、 仮にうまくいってあなたがたのいう「一流大学」に進学出来ても、 おそらくそこでおしまいでしょうね。 目的を持って進学してくる連中には、到底かないませんよ。 今一度何のために高校や大学に行くのか、考えてみてください。 学校名がブランドだった時代は、旧世紀の話です。

o0koharu0o
質問者

お礼

回答有り難うございます。…本当にそうです。大学自体がどういうものかよく分かりません;とにかく親が言っているので行かなくては。という感じです。

回答No.2

>親がいう「せめて○○ぐらいは・・」のラインが >私よりも成績の良い人でも「難しい」という高校 そういう志望をすると、学校側から「無理」と言って くれると思いますが? >「そんな公立の中学の中の成績の人が行く高校に >行ったって中途半端な国立の大学しか入れない」 中途半端な国立の大学? 公立の中学で中くらいの成績の人が行く高校なら、 国立大学に進学できる人自体が少ないと思いますが? ご両親が大学に行かせてくれる方針のようなので、 羨ましいです。 私の場合はかなり昔の話ですが、「大学に行かせる お金がないので、工業高校に行って、就職するように 求められましたから。

o0koharu0o
質問者

お礼

回答有り難うございます。私もそう思います。ですが、「自分から目指そうとしないの?」と親に言われてしまいました;親はトップ高校は必ず居心地が良い物だと思っているらしいのです。

回答No.1

まず質問者さん自身が「どうしたいか」を明らかにすべきだと思います。親が言ったから、ではなくてですよ。 将来の職業など明確なヴィジョン等があれば、それに進める(道が繋がる)選択をすれば良いのです。 ヴィジョンがなければ、どこへ行っても同じです。あまり気にしなくても良いかと思います(より高いレベルの高校に入って、まじめにやっていれば選択肢は広くなる)。 品のない話で申し訳ないですが、家庭の事情が金銭的なものならば奨学金制度などを利用するのもアリですよ。 私は新聞奨学生をやりましたが。

o0koharu0o
質問者

お礼

回答有り難うございます。まだ自分が将来何になりたいかなどはあまりきまっていません。少しでも自分の好きな美術に触れられる仕事がしたいとは思っています…。デザインの会社だとかそういう感じです。奨学金ですか…前に言ったのですが却下されました;

関連するQ&A