• ベストアンサー

eTrustソフトの使い心地を教えてください

セキュリティーに関して初心者です。eTrustのスパイもしくは総合ソフトの購入を考えています。利用したことのある方、感想やアドバイスあったら教えてください。DLとパッケージの違いもお願いします。(ちなみにPCは98です)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 123admin
  • ベストアンサー率52% (1163/2216)
回答No.2

CAのイージーアンチウイルスは非常に軽いですからWin98当時のPCでも軽快に動作します。 統合版を考えておられる様ですので、そちらを推奨します。 といいますのは、 アンチスパイウェアpestpatrol は業界でも草分け的な存在です。 その為、他社と違いウイルスとスパイウェアはかなり厳密に区分けされている様です。 とあるサイトで見つけたウイルスサンプル集をスキャンした時、検出数が少ないので確認の為サポートに問い合わせましたらスパイウェア系はアンチスパイウェアpestpatrol で対応すると認めました。 ですからイージアンチウイルスとアンチスパイウェアをセットで使う事が推奨されます。 もっともANo.1の方の回答にあるように、無償提供のeTrust pestpatrol 2005を使用しても同じです。 企業向けでやってきたベンダーだけにサポートはかなり信頼できる感触です。 イージーアンチウイルスで不具合報告を送る時も自動的にシステムやレジストリなどの情報を抽出して送付するかを確認してきます。 (未知なウイルスかを検証する場合には本来必要な機能だと思いますが、見かたを代えると丸裸にされるに等しいんだけど・・・) 操作は非常にシンプルですのでその辺でも好き嫌いが分かれるかもしれません。 百聞は一見にしかず、体験版で試してみる事をお勧めします。

mayjon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。Win98/Meサポート廃止に伴い安定したセキュリティーソフトをと緊急検討中です。98SEは動作対象であるにも関わらず何かしら不具合が生じやすいので購入の前にと質問してみました。何分CPUが533Mhzなので。 >操作は非常にシンプル~性能も大事ですが私にはそれも大事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

mayjonさんおはようございます、スパイウェアーは削除できましたか? eTrustの使用感についてお話します。 まず私が購入を決めたのは他のソフトとの競合性が無いと言う情報をここで知った事です、NIS2006とeTrust pestpatrol 2006を併用してます、今の処トラブル等は有りません。 それと自動でスパイウェアーの活動を検知するとうたっていた事ですね。NIS2006も警告ログで反応しますが原因が分からない事が殆どで、その様な時は例のサイトでチェックしてましたが疑わしいと思った時は検知されました。 又例のサイトで検知しないのにeTrust無料検知サービスで検知した事。 以上が購入を決めた理由です。 動作環境がOKでしたら試して見ても良いと思いますが、個人的にeTrust pestpatrol の検知について不満です、あまりにも神経質な検知に設定されてます理由は前回書いた内容を試せばお分かりいただけると思います。(eTrust pestpatrol 無料検知サービスでも同様の結果が出ます。結果的には誤検知でしたが購入の決め手に成ってしまいました) DL版を購入したのですがユーザー登録等のメールで文字化けのトラブルが有りサポートを利用しましたが対応も素早く操作等の内容のURLを付けてくれるサービスも有りました。又誤検知についての回答も素早い対応でした。 未対策でしたら購入しても良いと思います。

mayjon
質問者

お礼

おはようございます。早いですね。スパイ削除の質問は中途半端に締め切ってしまってごめんなさい。別の問題と同時進行してて頭ボーだったので。結果報告するとJWordを上書きし~最後まで残った1つは紹介いただいたx-cleaner で削除できました。今後も強い味方です。ありがとございます。但しもう1つの問題は反則技を使い…近々リカバリです(-.-)  Win98/Meサポート廃止に伴い安定したセキュリティーソフトをと緊急検討中です。98SEは動作対象であるにも関わらず何かしら不具合が生じやすいので購入の前にと質問してみました。 初心者セキュリティー対策白書でも出したいくらい失敗だらけです。これで安定したいものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kantan119
  • ベストアンサー率22% (117/525)
回答No.1

Windows98マシンですと最近のセキュリティソフトは重いかもしれませんよ。 トライアル版を試してみてはいかがでしょうか? http://store.digitalriver.com/DRHM/servlet/ControllerServlet?Action=DisplayCategoryProductListPage&SiteID=cajapan&categoryID=777800 DL版とパッケージ版は、 外箱と、紙の取説があるか無いかだけの違いです。 ちなみにeTrust pestpatrol 2005でしたら下記のURLよりダウンロード出来ます。 (ドイツのHPですがソフトは日本語対応です) http://web.archive.org/web/20060614080425re_/http://www.ca.com/de/dsin/ 1年間無料で使えます。

mayjon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。正しくは98SEなんです。Win98/Meサポート廃止に伴い安定したセキュリティーソフトをと緊急検討中です。98SEは動作対象であるにも関わらず何かしら不具合が生じやすいので購入の前にと質問してみました。2005の1年フリーソフト!DLできませんでした。前にも紹介サイトのDLができないことがあって…残念です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VAIOには、eTrust Antivirusが入っているのでしょうか?!

    最近、vaioを購入しました。PCG-5J6Nというモデルです。 同じものをお持ちの方がいらっしゃったら嬉しいのですが・・・。 しばらく使っていたら、突然画面が青くなり、コマンドラインのようなものが出てきて、強制終了の如く電源が落ちました。再度電源を入れてみると、『不正な強制終了』とのメッセージが出て、詳細を見ると、『eTrust Antivirusのプログラムを更新してください』ということでした。 この症状は、1日に数回あるときもあれば、全く無い日もあります。 私自身、ウィルスソフトは他のものを使っているし、eTrust~のソフトはDLした記憶はありませんので、なぜ更新しなければいけないのかが分かりません。PC本体にも、同ソフトが入っているようには見受けられないのですが、どこかに入っているのでしょうか。それとも、何らかの作業をしているときに入ってしまったのでしょうか?! こういう症状は、私だけでしょうか・・・。何か問題でもあるのでしょうか・・・。不安です。

  • eTrust イージーアンチウイルスってどうですか?

    ウイルス対策ソフトとして、ノートンインターネットセキュリティを使っていましたが、毎年の更新料が高いので、他のウイルスソフトを検討しています。 インターネットで検索してみると、コンピュータ・アソシエイツの「eTrust イージーアンチウイルス」が1980円と安いようなので、購入を検討しています。ただ、他のウイルスソフトに比べて安いので、少し不安な気持ちもあります。 使用している方や、詳しい方がいましたら、感想や内容など教えていただけませんか?

  • etrust PestPatrolとウィルスバスター2006

    先にetrust PestPatrol(スパイウェアのみ)をダウンロードで購入、インストールしました。(富士通からのメールでのお知らせで)。 その2日後にぷららからのお知らせで、ウィルスバスター2006をダウンロードで購入。後者にはスパイウェアも入っています。2つも入れ後悔中です。 PCは富士通のC9/160WLTでXPのhomeです。PCに最初から入っていたマカフィというソフトは削除済です。 etrust PestPatrolとウィルスバスター2006の二つが入っていても支障はないでしょうか? ダメならetrust PestPatrolをアンインストールしたいのですが料金が一年分前払いなので1年間は何とか...と思っています。ウィルスバスター2006は毎月の支払いです。

  • eTrust アンチスパイウェアはe 他社製セキュリティーソフトが・・・

    eTrust アンチスパイウェアは、他社製セキュリティーソフトがインストール されていてもインストールしてもいいんですか? 今日何気なくこのソフトのサイトに行って、スパイウェアのスキャンをしたら フリーのスパイウェア&アドウェア対策ソフトでスキャンしても見つからなかったスパイ ウエア、アドウェア共に大量に見つかりました。 そこで、このソフトを買ってきたんですが、現在パソコンにはキングソフトインターネットセキュリティー2006がインストールされているので、インストールしても大丈夫なのか心配です。 お店では常駐しないので大丈夫、だと言われました(定期的にスキャンする機能を無効にしておけば) キングソフトインターネットセキュリティー2006にもスパイウェア対策の機能がありますが、常駐する訳でもないみたいなんですけど、競合しないのか心配です。 ただ、フリーのスパイウェア&アドウェア対策ソフトを起動しても何の不具合もないもんですからどうだろうかと思案しているところです。 WindowsXP(Professional)サービスパック2です。

  • セキュリティソフトの購入

    セキュリティソフトのネットでの購入で、DL版とパッケージ版でどちらを選べばいいのかがわかりません。 ネットで購入できる手段があるのであれば、DL版だけでいいような気がします。 ところが電気店などで売っているようなパッケージも、ネットで売っています。 これには何の意味があるのでしょうか?

  • セキュリティソフトについて教えてください。

    セキュリティソフトについて教えてください。 先日、離れて暮らしている両親がヤマダ電機でパソコンを購入したのですが、その際に 店員にすすめられてSpy Sweeper with AntiVirus 5.8 というセキュリティソフトを 同時購入(設定)しました。 私もパソコン初心者のため、そのセキュリティソフトがよくわからないので色々検索等 してみたところ、ファイアーフォール機能がないものだとわかりました。 Windows7のファイアウォール機能では不安なので対策をしたいのですが、Freeのファイアー ウォールソフトを使えば充分なものでしょうか。現在、PC Tools Firewall Plusを インストールすることを検討中です。 私もPC初心者ですが、両親はクリック、ドラックという単語も操作もわからないくらいの 超初心者です。 市販のウィルスソフトを買いなおすことも検討しているのですが、既に購入済の分と新しく 購入する分の金額を考えるとかなりもったいなく、悩んでおります。 初心者が使うには、「Spy~+フリーのファイアーウォールソフト」と「ウィルスソフトの 買いなおし」とどちらがお薦めでしょうか。 すみませんが教えてください。

  • ウイルスソフトの購入について検討中なのですが・・・

    現在Norton2004を使用してるのですが、もうすぐ期限が切れるのですが、それ以外でNorton2004にはスパイウエアー対策がないので、最近eTrust PestPatrol アンチスパイウェア 2006を購入しました。ただ、最近のウイルスソフトはスパイウエアーもついているので、今使用しているeTrust PestPatrol が無駄になってきそうで、また、来年更新するとき費用がかかり、新しいウイルスソフトも来年の更新費用もかかります。ひとつに絞ったほうがいいのですか? 参考意見お願いします。

  • Norton(ノートン)の更新サービスについて

      現在、Nortonの『インターネットセキュリティー2006(CD-ROM版)』を利用しています。 更新期限が近づいてきています。 ダウンロード版とパッケージ版、どちらにしようか悩んでいます。 それは最近、PCの調子が悪いので、 PCが壊れた場合、ダウンロード版はどうなるの???という心配があるからです。 実際、どうなるのでしょうか? ダウンロード版でもプロダクトキーとかで、 新しいPCに再セットアップできますか? それともダウンロードしたあとに、 そのソフトをメディアに焼いておくものですか? PCの故障が起こり得る状態にある中で、 ダウンロード版とパッケージ版、どちらを選択するのが得策でしょうか? ちなみにこの2つの違いは何なんでしょう? 値段、CD-ROMが手元にあるということ以外で。 [質問] (1)DL版購入後、PC故障し万が一データが飛んでしまった場合、  再セットアップは可能ですか?  (データのバックアップはこまめに行っていたけど、   たまたまそのバックアップする間に起きた場合) (2)DL版とパッケージ版の違いは何ですか?  (値段、CD-ROMの有無は除いて) (3)DL版をCD-ROMに焼くことは可能ですか? よろしくお願いします。      

  • windows 2000パッケージソフトって??

    全くの初心者なのですが海外にすんでいる者に windows 2000パッケージソフトを買ってくるように いわれております。 恐らく現地にてpcを購入して日本語が読めるように ソフトが必要ということらしいのですが、何を買えばよいのでしょう? アドバイスをお願いします。

  • 総合セキュリティのみにしましたが・・・

    以前、総合セキュリティソフトとプラスアルファで組み合わせるソフトについて、 質問をしたものです。 ttp://okwave.jp/qa/q8146289.html たくさんの方からのアドバイスをいただき、 私なりの結論として、総合セキュリティソフト(ノートンインターネットセキュリティ)のみにして、 その他のスパイウエア対策ソフトはアンインストールしました。 その後、ノートンでスキャンをすると、クッキーが10個以上は検出されます。 今まで、スパイウエアブラスターやスパイボット、アドウェアなどが入っていた時は、 スキャンをしても、クッキーはせいぜい2、3個しか検出されませんでした。 スパイウエア対策ソフトが、弾いてくれていたのでしょうか??? ○こういう状態であっても、総合セキュリティソフトのみの方がよいでしょうか? 皆さまのお考え等をアドバイスいただけると、ありがたいです。よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • Windows10 21H2から22H2へのアップデート通知が一度配信されたが、今日は再配信されず、トラブルの可能性や再配信の予定について疑問がある。
  • 質問者はWindows10の21H2から22H2へのアップデートを受ける予定であったが、通知が配信されないまま経過しており、再配信の予定やトラブルの可能性について疑問を持っている。
  • Windows10の22H2へのアップデート通知が一度配信されたが、後日再配信されるかどうか不明であり、配信トラブルの可能性や再配信予定について質問している。
回答を見る