• ベストアンサー

HDD&DVDドライブのサムネイルについて

パイオニアのDVR-555Hを使用しているのですが、チャプター編集するつもりが間違えてサムネイルで処理してしまいました。 その後、チャプター編集、サムネイル、そのまま再生も全て出来なくなってしまいました。 どうしたら良い物か教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Waxa
  • ベストアンサー率58% (369/627)
回答No.1

私も555Hを使っていますが、私の理解力が足りないためか、ご質問の状態がよく分かりません。すいませんが確認させてださい。「間違えてサムネイルで処理してしまいました」とは、どういう処理をされたのでしょうか? もしもそれが「編集」メニューの中の「サムネイル変更」であれば、再生も出来なくなると言うことはありえないですよね。その他にサムネイルという言葉が登場するのは「本体設定」の中の「録画」-「サムネイル設定」か、または、「ダビング」メニュー内の「編集」画面ですね。しかし、どれもサムネイルを変更したからと言って、編集と再生までも出来なくなるとは考えにくいです。 編集が出来なくなるという事は、間違えて「保護」を掛けてしまった、という可能性がありますし、再生が出来ないということは、間違って「部分消去」してしまったという可能性も考えられます。 ■その処理してしまった番組を「ディスクナビ」でメニュー表示した場合、サムネイルの動画と音声は表示されますか? ■ディスクナビの画面右下に表示される、その番組の録画時間はどうなっていますか?  xxhxxm ( xxxG) どのような操作をされたのか、もう少し詳しく補足してもらえませんか?

list
質問者

お礼

有り難う御座いました。 間違えて消去した様でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVD→HDDにしたいのですが・・・

    Pioneer【DVR-710H】HDD DVDレコーダーを使用しています。 DVDの映像をHDDに取り込んで 編集したいのですが やり方がわかりません。。。 取り扱い説明書を読んでもできません。。。泣 PCで編集すると時間がかかるので 出来ればやりたくないのです。 ご存知の方教えてください。

  • DVDレコーダー(HDD)の削除の復元

    パイオニアのDVR-55Hを使っています。 昨日、ハードディスクに保存したものを見ていたところ、チャプターを付けてしまって、そのチャプターを消そうとしたところ、誤ってチャプターから先を消去してしまいました。 バックアップを取っていないので、消去したところを復元出来たらうれしいのですが、技術的にそのような事は可能なのでしょうか?ちなみに、消去してしまった以降は、再生等一切何もしていません。申し訳ありませんが、お分かりの方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。 P.S.Windowsでは、復元が出来ると聞いたのですが…

  • DVR-510の買い替えで悩んでいます

    現在使用中のDVD・HDDレコーダー:DVR-510(パイオニア製)では 1)予約録画中にすでに録画済の他のタイトルを 再生しながらにチャプターマークをつけることが可能 2)録画中に追いかけ再生を行いながら、再生画面上でチャプターマークをつけることが可能 3)再生画面上でダイレクトにナビ画像(サムネイル画像)を設定することが可能 4)設定したチャプターを一覧で確認しながら消去・編集が可能 という機能がありますが、 近所の電器屋に行きましたがパイオニアの現行機種では4)を除いてどれもできないようです。 いちいち編集画面を呼び出してチャプター設定したり、すでにチャプターをふってあるのにいちいちA-Bポイントを指定するような方法になじめません。 録画画像を再生をしながら、サムネイル画像の設定とチャプターをつけていき、時間のあるときに不要なチャプターのみを消去すれば良いという機種を探しています。 メーカーを問わず、現行機種はもちろん過去の機種でもかまいませんので、これらの機能を満たした機種は無いものでしょうか、お教えください。

  • パイオニアDVDレコーダの異常

    去年の11月にパイオニアのDVDレコーダDVR-610Hを使用しています。つい先日まで全く問題なく使用できていたのですが、最近何度か異常が発生します。 1.あるタイトルをチャプター編集で分割後、いらないチャプターを消去していたらアクセスしなくなりました。とりあえず編集をやめてそのタイトルを再生しようとしたところ再生せず固まってしまいました。以後どの操作も受け付けなくなり画面は真っ暗のままになりました。なにも出来ないので電源コードを抜いたところ回復しました。その異常が発生したタイトルは何度か消去操作を繰り返しやっと消去出来ました。 これで直ったと思いましたが・・・ 2.予約録画(HDD録画)動作しているのに録画表示はされず、録画も出来ていない状態になってしまいました。それとなぜかDVDディスクのトレイが出ていました。このときも操作がなにも出来なくなっていたため電源コードを抜きました。 パイオニアのDVDレコーダを使用している人に質問です。このようなことになったことありますか? もしかして全く使えなくなってしまうのでしょうか? メーカに問い合わせたところ修理に出してくださいとのことだったのですが、出したくありません。

  • HDD初期化前にデータを残す方法

    チャプター編集をしている最中に、突然「HDD情報が正しくありません。初期化を行ってください」というメッセージが出てしまいました。 その後は電源を入れなおしても再生以外できなくなりました。DVDへのダビングも不可能です。(テレビから直接DVDへの録画はできます。) HDDを初期化すればまた使えるようになるとは思うのですが、その前になんとか今録画されているものを保存したいのです。 何か他のものとつないで移す等、いい方法はないでしょうか? 機種はパイオニア DVR-515Hです。

  • DVDデッキ(HDD付き)からのダビング

    パイオニアのDVDレコーダーDVR-610Hを使用しており、HDDに録画したものを、DVD-Rへダビングして他のプレイヤー(カーナビ等)で再生したいのですが上手くいきません。ファイナライズも行っています。 手順としては (1)普通にHDDへ録画 (2)HDDからDVDへダビング (3)ファイナライズ処理 (4)他プレイヤーで再生 どこに何が原因なのでしょうか?

  • パイオニア・DVR-525H-s ・ 編集について。

    現在パイオニア・DVR-525H-sを使用しています。 編集をしようと思い色々試しているのですが、 市販の映画のDVDみたいに、チャプターごとに 表示を分けて、見たいところから見始めるという 機能は付いていないのでしょうか? 色々試してはいるのですがうまくいきません。 どなたか知っている方教えてください。 宜しくお願いします。

  • HDDからDVDに録画、見れません

    パイオニア(DVR-330H)のHDDレコーダを持っています TV番組をDVD-Rに録画し(ファイナライズも)ましたが、録画した本体以外のプレイヤーで全く再生ができません PS2やPCでも駄目でした PCの場合、チャプターと時間だけが表示されます 唯一、飛び飛びで見れたPCがあります が、そのPCは海外在住の親戚宅のフランス製のものでした (リージョンコードなど関係なく再生が始まったとのこと、飛び飛びだけど・・・) 初心者向けな機種を買っていて、説明書以上のことはしていないのですが 何か足りない作業があるのでしょうか

  • お薦めのHDD/DVDレコーダーを教えてください。

    DVDレコーダーの頃からパイオニアを使っています。 現在も、パイオニアのDVR-330HやDVR-DT75を使用しています。 他にも、何年か前に一台追加購入の際に、電気店でパイオニアでもう生産していないからとのことで、東芝RD-S1004Kを薦められて使っていますが、いまだに操作方法が分かりません。 パイオニアのDVR-330Hがアナログな為、近いうちに一台購入したいのですが、パイオニアに近い操作方法のHDD/DVDレコーダーを教えてください。 メーカーはどこでもよいです。 よろしくお願いします。

  • DVD編集のおすすめソフト

    TVをHDDレコーダーで録画した番組(音楽番組なんですが) HDDレコーダーで各曲毎にチャプターをつけてるんですがHDD→DVD-Rにダビングするとチャプターが反映されず (パイオニア製 型番DVR-610H) 10分毎のオートチャプターしかつきません・・・ なのでこのダビングしたDVD-Rの映像をPCで編集し、各曲毎にちゃんとチャプターがつくように編集したいのですが、簡単で手軽に(できればフリーソフト)できるおすすめソフトがありましたら教えていただきたく質問しました! チャプターがうまくつけられるだけでいいので、ぜひご教授お願いします!

このQ&Aのポイント
  • インクカートリッジがなくて困っています。解決方法を教えてください。
  • Windows8.1で無線LAN接続しているブラザー製品のインクカートリッジが不足しています。どうすればよいですか?
  • ひかり回線を利用しているブラザー製品のインクカートリッジが消耗しています。問題を解決する方法を教えてください。
回答を見る