• ベストアンサー

郵便局の通常振込みと電信振込みについて

土日にATMを使って送金したいのですが、通常振込みの場合、振込み用紙は必要ですか?入力操作だけで振り込めるのでしょうか?あと、土日でもATMで電信振込みできますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gutoku2
  • ベストアンサー率66% (894/1349)
回答No.2

ATMによる郵便振替には下記の三種類があります。  1.通常振込み  2.電信振込み  3.電信振替 通常振込みは、現金ですと土日は5時までしかサービスを提供され ませんが、通帳かキャッシュカードですと5時以降もOKです。 電信振込みは、振込み専用カードが必要で、5時以降はサービスが 提供されません。 電信振替の場合は、総合通帳「ぱ・る・る」又はキャッシュカード が必要となり、ATMが開いている時間ならばいつでもサービスを受け られます。 http://www.yu-cho.japanpost.jp/a0000000/aa000100.htm しかし、郵貯のATMは設置場所によって営業時間が異なります。 http://www.yuubinkyoku.com/office_search/ にて、自分の行こうとしているATMの稼働時間を調べてからにしま しょう。

esuesu38
質問者

お礼

回答ありがとうございます!私は振込み専用カードを持っていないので電信振込みは出来ないということですね....。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yachan4480
  • ベストアンサー率27% (944/3482)
回答No.1

ATMはすべて電信振込み扱いです。 カードが必要で用紙は不要です。 土日開いているATMなら振込み操作はできますが相手先に振り込まれるのは翌営業日です。

esuesu38
質問者

補足

回答ありがとうございます!これで使えることは分かったのですが、カードとはどういうカードでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 緊急>郵便局の振り込みについて

    郵便局のATMで「送金」⇒「払込用紙」と操作し、送られてきた振り込み用紙を挿入してからスキャンされた払込用紙と同じ金額をうちこんで現金を入れ、支払いました。それで、あとから気付いたのですが 口座振り込み、電信振込みは無効とされてしまうらしくATMはこれらの振り込みになってしまうのかが心配でなりません。 公式のゆうちょサイトを調べると((http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau/atm/kj_tk_atm_index.html ATMの取扱時間帯の中に電信払込み(払込専用カード使用時)と通常払込み(現金による払込み)とあったため、現金で払った私の場合、電信扱いにはならないのでしょうか、大変急いでおります。ご存知の方、どうかお助けください。お願いします。

  • 郵便局での振り込み

    先日、郵便局にてライブチケット代の振込みをしてきました。 その際、窓口に持って行ったら「ATMのほうが手数料が安いですので。」 と言われ、 「それなら!」 と思いATMで振込みをしました。 家に帰って注意事項等を読んでみると 「必ず通常で申し込みください。電信振込み等は返金となります」 と書いてありました。 郵便局員がATMと言ったので何も疑わずにATMから振り込んでしまいましたが、電信扱いになってしまったのではないかと心配です。 電信扱いやら通常やら何のことかさっぱりわかりません。 注意事項をよく読んでいなかった私がいけないのですが、不安です。 ATMからの振込みはやはり電信扱いになってしまうのでしょうか?? なにもかもわからずで混乱しています。 よろしくお願いします。

  • 郵便局の電信振替について

    こんにちは。 「ぱるる→一般振替口座」へATMから電信送金したいのですが、 この場合、ATMでの通常払込みと同じように専用の用紙に記入してからでなければいけないのでしょうか。 それとも郵便通帳(又はカード)だけで「ぱるる→一般振替口座」へ送金できるのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 郵便局・振込みについて教えて下さい!

    受取人がぱるるの場合、 ATMで自分(ゆうちょ)のカード・通帳を使って送金すると、 電信扱いになりますか?! それとも、窓口のみの取り扱いですか?! あと、郵便局のATMは振込人の名義を変更する事は可能でしょうか?! 郵便局のATMはあまり利用した事がなくよく分かりません。 よろしくおねがいします。

  • 電信振込み請求書・電信振替請求書の通信欄

    お世話になります。 今日中にぱるるで送金をしたいのですが、6時以降になってしまいます。 そこでATMを利用しようと思い、【電信振込み請求書・電信振替請求書】と青い文字で書かれた用紙を頂いてきたのですが、 ATMで送金する場合、こちらの用紙で間違いはなかったでしょうか。 と言うのも、送金する際の注意事項に “ATMでご入金頂く場合には通信欄、もしくは通信文入力欄に「○○○○」とご入力下さい。” と書かれていたのですが、私が持っている用紙には“通信欄”の項目がありません。 教えて!gooで調べたら、ぱるるでは定型文しか送れないと書かれていたので、 電信振込用紙を利用しようと思ったのですが・・・。 ネットで振込用紙を検索したら、自分の持っている用紙は見つからず、 他の用紙には確かに“通信欄”の項目が存在しました。 私が持っている電信振込み請求書にも、同じ場所に空欄があるのですが、“通信欄”とは書かれておらず、 また、その紙の裏には「太枠欄のみご記入下さい」と書かれていて 私が通信欄の変わりにしようとした空欄は太枠ではありません。 どこに記入をすればいいのでしょうか。 手元には【電信振込み請求書・電信振替請求書】しかないため、 こちらの紙で送金したいのですが、可能でしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 郵便口座(ぱるる)電信振込み

     オ-クションで落札し、振込みを郵便口座(ぱるる)にしたのですが、電信振込みでお願いします とメ-ルがきました。今までは、郵便局ATMでカ-ドのみを使い、ぱるる間で振込みをしていました。ずばり 電信振込みとは何ですか?。昼休みのわずかな時間しか無いので、用紙に記入し窓口で待ったりするのは避けたいところです。電信振込みが窓口のみだとしたら、電信振込みとATMでの振り込み、振り込む自分と振り込まれる相手の違いを教えてください。根本的な勘違いをしているかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 郵便局電信払込みについて

    郵便局電信払込みって、口座番号が0から始まる番号でも、払込票でATMで振込できないですか? 窓口でしか出来ない場合、ATMで出来る0から始まる用紙に記入? それとも専用の用紙しかできない?

  • 電信振込みについて

    インターネットで買い物をしたのですが、銀行振り込みは必ず「電信扱いでお願いします」と書かれていました。 そこで質問なんですが、銀行のATMから普通に振込みをするとそれは「電信扱い」になるのでしょうか? 窓口へ行ってやれば確実なのでしょうが、疑問に思ったので分かる方よろしくお願いします。

  • 郵便局ATMからの振り込み(振り込み用紙)

    よろしくお願いします。 郵便局のATMコーナーから振り込みできますよね。 いま、振り込み用紙で振り込むとします。 振り込み用紙には、先方(入金先)が振り込み手数料を負担してくれる赤い線で印刷されたものと、送金者が負担する青い線で印刷されたものとの、二種類の振り込み用紙があるますよね。 今まで、青い線のものでしか振り込んだことがなかったのですが、赤い線の振り込み用紙が入っていました。 この赤い線の振り込み用紙をATMに入れて送金した場合、機械はちゃんと手数料は先方持ちということを認識してくれるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 電信振替

    口座間送金の電信振替は、自分の口座が1から始まる口座で、相手の口座が0から始まる口座でも、出来ますか? また、出来る場合はATMで口座間送金を選択した後どうすればいいんですか? 入力の際、通常の口座の 00xx0-x-xxxxxxx ↑真ん中のxはいらないんですよね? お願いします。

MFC-J7100CDWカラー調整方法とは?
このQ&Aのポイント
  • パソコン画面と印刷のカラー差が大きい場合、MFC-J7100CDWのプリンターカラーを調整する方法をご紹介します。
  • MacOS 13で無線LAN接続のMFC-J7100CDWを使用している場合、パソコン画面と印刷のカラー差を解消する方法について解説します。
  • MFC-J7100CDWのプリンターカラーを正確に設定することで、パソコン画面上のカラーと印刷したカラーの差を解消できます。詳細な手順をご紹介します。
回答を見る