• ベストアンサー

片面2層の書き込み

自分のパソコンが2層のDVD焼付けができるのかどうか調べる方法はありますか? あと、2層の物を圧縮して1層に焼くのと、2層に焼くのとでは時間や画質に違いはありますか? どのくらいかかるものなのでしょう。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • S-Fuji
  • ベストアンサー率36% (592/1624)
回答No.2

PCのメーカー名と型番で調べる事も出来ます。 また、トレーの表面に、DVD MALTIとか書いて有れば、対応しています。 SuperMALTIとMALTIが対応しています。 まあ、トレーにカバーがかかっている機種もありますので・・・。 圧縮すると画質は落ちますが、相当高画質のモニタやTVで見なければ分からないかもしれません。 時間は、同じドライブで焼く事・メディアの対応スピードが同じなら、当然データ量の多い2層の方が時間がかかります。

doonacho
質問者

お礼

メーカーとか型番がわからず…。 デバイスとかみたんですがなにがなにやら…。 しかし、MULTIとあったので大丈夫ですね。 RAMもRWも書いてました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • shun39
  • ベストアンサー率64% (348/537)
回答No.3

パソコンがと言うよりパソコンの光学ドライブが2層に対応しているかですね。 マルチドライブでもDVD+Rの2層には対応していてもDVD-Rの2層書き込みには対応していないものもあります。 確実な方法は型番からメーカの仕様を検索して調べるか、「DVD INFO」と言うソフトを使ってドライブの機能確認をするかのどちらかです。 2層書き込みは最大書き込み速度が単層に比べて遅いので書き込み時間は長くなります。 再圧縮してビットレートを落として単層で焼けば画質は悪くなります。 >どのくらいかかるものなのでしょう。 が書き込み時間についての質問であれば、最大書き込み速度はドライブによって異なりますから、質問者様のお使いの光学ドライブの型番がわかりませんので回答できません。

doonacho
質問者

お礼

初心者の私には難しい言葉が多く…。 バカまるだしですいません。 とにかくMULTIとあったのでできる様です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neko_mama
  • ベストアンサー率39% (979/2462)
回答No.1

メーカーPCであればメーカーHPで自分のPCのスペックが確認出来るでしょ? 2層→1層に圧縮すればデータを捨てているわけですから画質は落ちていますね。 書き込む時間はドライブの性能次第ですね。

doonacho
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 受け皿にMULTIの文字がありました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 片面2層DVD+Rに焼くには?

    できる限り画質を保って録画したい番組があります。(番組時間2時間15分) DVDレコが片面2層対応でないので、DVD-RWで3枚焼いてからPCに取り込んで、 少しだけ圧縮してから片面2層DVD+Rに焼けたらいいなと思っています。 PCは片面2層DVD+Rに対応しています。 実は2層に焼くのは初めてなので、普通のDVD-Rに焼く時と同じ手順でいいのかどうかさえも分かりません。 普段DVD-Rに焼く時に使っているものは ・DVD Decrypter(DVD-RWから取り込む) ・DVD Shrink(圧縮・順番どおりに並べる) ・NeroExpress(書き込み) これらのソフトだけで可能でしょうか? また、もっといいソフト(できればフリーがいいです)があれば紹介してください。

  • 片面1層化したときの画質

    DVDで、片面2層のものを1層サイズに圧縮すると、一般にどの程度画質が劣化するんでしょうか? 僕の基準では素人にはほとんどわからないぐらい=CDをMP3に圧縮した程度、なんとなく劣化が感じられるぐらい=DivXなどのコーデックで圧縮した程度、DVDの意味なし=ビデオテープレベルにまで落ちる、というような感じです。 また、実用レベルである場合は、お勧めの1層化ソフトなども紹介してもらえるとうれしいです。

  • cloneDVDで片面2層→片面2層

    片面2層のDVDをコピーすると圧縮率が50%以下になるのが嫌なので、2層焼き可能ドライブを使ってコピーしようと思います。で、そのときに2層ディスクからそのまま2層焼きってできますか?

  • DVD decrypter で片面2層DVDへの書き込みは出来ますか?

    DVD decrypter で片面2層DVDへの書き込みは出来ますか? DVD decrypter で“片面2層DVD-R DL”へ書き込もうとしたところ、 「tracking servo failure」と表示されました。 元のDVDも片面2層で、圧縮・リッピングは DVD Shrink 3.2 で行いました。 これは、書き込み不可能ということなのでしょうか? 書き込み可能でしたら、方法を教えてください。 p.s. パソコンは NEC valuestar で Windows XP です。

  • 片面2層書き込み可能DVD±R

    こんにちはsometimespage3です。 最近自分のノートパソコンはDVDが焼けないので DVDドライブをこのゴールデンウィークに 買おうと思うのですが、片面2層書き込み可能DVD±R は発売していますか? もしあればそれがどのような物かも書き添えてもらえると大変嬉しいです。 お願いします。誰か詳しい方教えてください!

  • DVD-RAM片面2層に焼きたいのですが・・・

    DVDーRAMの片面2層にデーターを焼きたいのですが富士通のノートパソコンFMV-BIBLO NH28Dは片面2層の焼付けに対応しているでしょうか? 詳しい方がいましたら教えてください。

  • MPEGを無圧縮で片面2層に

    ホームビデオで撮影した動画を編集して、出力すると、ムービーファイルで7GBになりました。 これをDVDStylerやVOS DivixToDVDで変換したらサイズは小さくなったものの、画質が悪いので、とてもじゃないけど、見れません。 極力画質を落とさず、画質優先で、DVDを作る方法はありますか? 圧縮せずに、形式だけを変換するとか・・・ ここでの条件は、だいたいの家庭用のDVDプレーヤーに対応できること。 片面2層のディスク(DVD-R DL)に焼いて家庭用プレーヤーで見ることを視野に入れています。 とにかく、ディスクは1枚にしたいです。 フリーソフトがあれば教えてください。 ついでに、片面2層に対応したDVDを焼くソフトもフリーであったら嬉しいです。 お願いします。

  • 片面2層DVDに書き込みをしたいのですが

    片面2層DVDに書き込みをしたいのですが DVDShrinkで8.5Gサイズに設定してリッピングし CloneDVD2で2層書き込みの設定まではできるのですが、実行すると 「DVDビデオの書き込みに失敗しました ソースが大きすぎます このDVDドライブはソースデータを書き込むだけの能力がありません DVDファイルを書き込むには、『DVDタイトルの収録』または『CloneDVD』を最初のページから選択してください」 というエラーメッセージが出ました。 使用したディスクはVictorの3時間連続録り DVD-R DL(片面2層)です。 ドライブはHL-DT-ST DVDRAM GMA-4082N(rev.HV02) でDVDスーパーマルチドライブ DVD±R DL(2層書き込み) なんですが、メッセージ通り自分のPCのDVDドライブの能力不足ということなんでしょうか? 自分のPCでは書き込みができないのでしょうか? 以前回答をいただいたときにはDVDドライブが2層書き込みに対応していないとのことでした。 しかし、東芝お客様窓口に電話して確認したところドライブは2層書き込みに対応しているので、問題はソフトにあるのでは?とのことでした。 使用しているソフトはDVDShrinkとCloneDVD2なのですが、このソフトでは2層書き込みはできませんか?わかる方いましたら宜しくお願いします。

  • 片面2層DVDに書き込みをしたいのですが

    片面2層DVDに書き込みをしたいのですが DVDShrinkで8.5Gサイズでリッピングし CloneDVD2で2層書き込みの設定まではできるのですが、実行すると 「DVDビデオの書き込みに失敗しました ソースが大きすぎます このDVDドライブはソースデータを書き込むだけの能力がありません DVDファイルを書き込むには、『DVDタイトルの収録』または『CloneDVD』を最初のページから選択してください」 というエラーメッセージが出ました。 使用したディスクはVictorの3時間連続録り DVD-R DL(片面2層)です。 ドライブはHL-DT-ST DVDRAM GMA-4082N(rev.HV02) でDVDスーパーマルチドライブ DVD±R DL(2層書き込み) なんですが、メッセージ通り自分のPCのDVDドライブの能力不足ということなんでしょうか? 自分のPCでは書き込みができないのでしょうか?

  • 2層(DL)のサイズから1層のサイズへの圧縮

    BD、DVDで2層(DL)のサイズから1層のサイズへの圧縮ソフトがありますが、圧縮後の画質は劣化するのでしょうか。単純に考えれば、容量が1/2になるので、その分劣化すると単純に考えられますが実際のところはどうなのでしょうか。また、コンテンツによる違いなどあれあば合わせて知りたいと思っています。見た目にわかるほどかわるのでしょうか。宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EW-452Aのスキャナーを使い始めて3日ほどですが、何十枚も続けてスキャンすると起動が長くなる問題が発生しています。パソコンは富士通、Win7を使用し、ソフトはacrobat10です。USB接続と無線LAN接続の両方でこの問題が発生します。
  • 最初の10~20枚は問題なくスキャンできますが、その後パソコンから「スキャン開始」の指示をしてもスキャナーが動かず、約30秒後にやっと動き始めます。以後、毎回30秒待たされる状況であり、この時間はほぼ一定であり、初期不良の可能性も考えられます。
  • 対処法としては、パソコンのacrobatを立ち上げ直したり、プリンターを電源断してから再投入する方法があります。また、パソコンやプリンターの異常発熱が起きている可能性もありますので、冷却を待つことも効果的な対策となるでしょう。
回答を見る