• ベストアンサー

布、生地がたくさんあるお店!

aiya0の回答

  • ベストアンサー
  • aiya0
  • ベストアンサー率41% (54/129)
回答No.4

日暮里の生地屋街がおすすめです。 通り沿いに何軒もの生地屋さんがあり、価格も安いです。 トマトというお店は1m100円なんてのもあって楽しいです。 100円は1階にあるんですけど、ビル全体が生地屋さんなんで、ここならばどんな生地でも揃うと思います。 ユザワヤなども有名ですが価格が安いのは日暮里だと思います。

参考URL:
http://www.netlaputa.ne.jp/~nippori/map/map.html
ardentemente
質問者

お礼

日暮里は一度行った事がありまして、確か駅からちょっと歩いたような記憶が・・・。 今度、掘り出し物を見つけに行きたいと思います。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 無地の生地を探しています。

    無地の生地(綿、麻、綿麻等)を探しています。 用途は坊さんが身に着けるお袈裟です。キンキラの派手なお袈裟でなく、地味な手縫い袈裟です。 たくさんの種類を置いている、お店を探しています。 日暮里の生地街で探したいのですが、お店が多すぎてどこが良いのか? 日暮里以外でもよいのですが、都内で良いお店、教えて下さい。

  • 東京で布、生地を取り扱っている最大のお店を探しています。

    こんにちは。いつもお世話になってます。 今ある生地が手元にあり、それと同じ生地(色違い)が欲しいのですが、その生地が何という生地なのかわかりません。 なので実際に手芸店等に持ち込みで聞いてみようと思っています。 ですがお店に行くまでなにぶんその生地が何者(?)なのか分からない上に、 その生地で欲しいカラーがあるかどうかも分からないのでのでとりあえず東京辺りで 布や生地を種類豊富に取りそろえているかなり大きめの専門店に行ってみようと思っています。 そんなお店をご紹介して欲しく、今回質問させていただきました。 それではどなたかご存じの方いらっしゃいましたら、ぜひ宜しくお願いします。

  • 都内にある布を売っている店を教えてください

    カーテンを自分で作ろうかとおもっているのですが、東京都内でかわいい生地など、安く種類も豊富に取り扱っている店を知っている方教えてください

  • 日暮里繊維街でお勧めのゴスロリ服生地を扱っているお店

    来月の頭くらいに、娘のゴスロリ(子供が着るのにロリってつくのなんだか変ですね)なワンピースを作るために、日暮里繊維街で生地を買いに行く予定でいます。 初めて行くのでマップなどでお店の名前が分かっていても自分の作りたい物に適した素材が売っているかまで判断出来ないので、よく利用される方のお言葉を頂けると助かります。 探しているのは、あまり厚手ではなく、綿でもポリエステルでもいいのですが少し光沢感があり皺になりにくい生地(色は白とピンク)と ポリエステル素材でサテンに近い光沢感があり、少し厚手の黒い生地(生地はすべて無地を探しています) そのほかにレースやリボンなどもできるだけ安くて種類が多く、大量売りしているところなどが知りたいのですが… 一日かけて歩いてみる予定ではいますが、さすがに全部のお店を覗いて見る程の時間と体力はないので、数件見回って決められるようにしたいです。

  • ネットの生地屋さん

    ネットの生地屋さんで一番安くて質もそこそこなお店を教えて下さい。 生地の種類で区分すると 1  リネン、綿麻類 2 綿 3 ニット 4 ウール 5 リバティなど輸入生地 6 YUWAやnaniIROなどメーカーの生地

  • 生地を探しています

    正確にはキャラクター生地がたくさん売っているお店を探しています。 綿・キルトなどです。 ユザワヤ蒲田店に行きましたが、種類が思ったより少なく 以前ほどの種類がないように思えました。他のお店もこれくらい なのでしょうか? もし神奈川は横浜まで、東京は23区ぐらいでしたら可能なので 知っている方がいましたらお教えください! よろしくお願いいたします。

  • 厚い布のしわしわをシャキッとしたいのですが

    帆布製か綿製と言うか、厚い生地のトートバッグが汚れて、洗濯機で洗ったら、きれいに汚れか、日焼けのためか色が悪くなりました。また、しわしわになってしまいました。色やしわしわを買った時のようにしゃきっとして、きれいにするには、何か方法はありませんでしょうか。キーピングを少し使ってみても、満足いきませんでした。おしえてください。

  • オイル加工が施してあるような、しっかりした厚手のキャンバス生地を売っているお店

    こんにちは。 トートバッグなどで良く使用されているような、オイル加工の施してある、ちょっとユーズド感のある厚手のしっかりしたキャンバス生地を探しています。 以前、このようなタイプの生地を使ったポーチを愛用している友に聞いたら、パラシュート用の生地を使っているのでとても丈夫らしい(お店の定員さん曰く)とのこと。 テントの生地などで使われるのも、こういったオイル加工を施した硬めの生地が多いようです。 このような生地を使って、ピクニックシートのようなものを作りたいと思っているのですが、超厚手でなくても構いません。 しっかりとして少しユーズドのような風味のある、硬めのキャンバス生地を扱っているサイト等、ご存知の方、アドバイスを願えましたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします!

  • 生地やレースの安いお店を探しています

    都内で生地やレースなどが他のお店に比べて安いというお店を知っているかたいらっしゃったら是非教えて下さい。

  • 帆布の縫製 生地の厚さで対応する職業ミシン針と糸

    帆布の縫製で生地の厚さで対応する職業ミシン針と糸の関係について質問です。 今、特定の帆布の厚で何かを作るわけではないのですが、 完成されたキャンバストートなどの帆布製品の糸や針はどんなものを使っているのだろうか という疑問が浮かびました。 また帆布もいろいろな厚さがあるようなので、生地の厚との針と糸の関係も知りたいと思いました。 帆布の厚さごとに、どの針と糸をチョイスするか? なにか選び方や指針があれば教えて下さい。 おすすめの糸の銘柄などあれば情報提供をお願いします。 ○号の帆布(生地と生地を縫い合わせる場合)には、何号針と糸を選ぶ とよい  など・・・選び方があるのでしょうか? 帆布のサンプルを手にして、この厚さの帆布なら、 この糸と針の組み合わせいい というような選び方ができればと思っています。 オルガン工業用ミシン針の表をみていますが、帆布用というのは無かったので どの針を使えばいいのかというのも疑問です。