• ベストアンサー

パソコン使用者のネーム切り替え

-yuuna-の回答

  • -yuuna-
  • ベストアンサー率52% (61/117)
回答No.4

No.1です。 紹介した物を再度読んでみました。 >☆「間違えると重大な問題を引き起こします」 コピー元(旧ユーザー名)とコピー先(新ユーザー名)を逆に指定してしまった場合、 何のデータもない物をコピーしてしまう事になるので その点に注意が必要、バックアップもなにもない状態で消してしまっては復元不可能! 気をつけましょうという事ではないでしょうか。 また、リンクを読んでいく中で同様の対処法(マイクロソフトのサポート)も書いてありました。 コピー時の注意も特に書いていない状態なので、こっちを見たら気にしていた不安は全く感じないかも知れません。 あの注意書きは必要な気がしますが… (すでに見ていたらごめんなさい) http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3bja%3b882563 >パソコンが動いているとシステムの復元が適用されませんか? どういう意味でしょう… 間違えてコピーした時にシステム復元で元に戻るかという事でしょうか?

iyosan
質問者

お礼

yuunaさん、ありがとうございました。 より解りやすい適切な解説で自分も設定できるように思いました、万一間違えてコピーした場合でもパソコンが動いていればシステムの復元で以前の状態に戻せるように思いました、そんな必要がないよう十分注意、確認しながら設定したいと思います、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • HPのソースをメモ帳以外で参照するには?

    インターネットエクスプローラのメニューバーから「表示」-「ソース」とやるとメモ帳でHPのHTMLソースが見れると思います。 このソースをメモ帳ではなく秀丸やEmEditor等別のテキストエディタで見ることはできないでしょうか? OSはXP home Edition、インターネットエクスプローラーはVer6.0です。

  • Google Earthにパソコンが耐えられない?

    現在2002年製のWindowsXPを利用しています メモリーは256から768に増設しました 最近Google Earthをインストールしましたが 地球の画面より国へ都市へと拡大していくと約5秒ぐらいすると突然青い画面になりそこには何かのプログラムのような英文字が白く書かれています それから約1秒後 パソコンの電源が落ち再起動してしまいます Google Earthにパソコンが耐えられない様におもえます パソコンの寿命でしょうか? それともなにか解決策があるのか? 詳しい方どうか回答をお願いします

  • Windowsのユーザーネームの選択画面から入れません

    新しいPC(OS)無しを購入して、元から持っていたWindows XP Home を入れたのですがインストール終了後、起動してみたらようこそ、の後ユーザネームを選択する画面に行くのですが、ユーザネームが存在しないのです。有るべき場所はだた青い画面のままでクリックしても何も表れません、その画面でAlt+Ctrl+Deleteを押すと、一応Administrator入力画面が出ますがAdministratorのパスワードは設定した覚えもないので、わからず、入れません。セーフモードも選択するとわけのわからない記号が羅列するばかりで入れません。 ophcrackを使ってパスワードを見ようとしても「EMPTY」と出るだけですし、パスワードリセットしようとOffline NT Password & Registry Editorも使ってみましたが、一番最初の文字のままいくらenterを押しても繰り返されるままです。 再インストールしようとBIOSでCD-ROMを優先にしてディスクを入れても、何故かディスクを認識した後にそのままユーザーネームの選択画面に行ってしまいます。 何か解決策があったら、どうか教えてください。なければ、いっそのこと外部からHDDの中身を全てフォーマットする方向を教えてください。 よろしくお願いします。

  • ファイルネームの文字数上限変わる?

    ファイルエクスプローラーの検索ウィンドウ(右上)で、特定の拡張子(MP4)を持つファイルのみを抽出している状態でファイルネームを付け加えようとしたら、 140字くらいまでしか入力できませんでしたが、検索状態を解除してファイルネームを変えようとしたら、140字以上の文字数のファイルネームを付け加えられました。 バグ的なやつでしょうか? こういう仕様でしょうか? 仕様って訳はないと思いますが・・・ よろしくお願い致します。 Windows10 Home 1909(ビルドナンバー、18363.1411) 64bit

  • Windows XP Microsoft インタラクティブ トレーニングのレジストリを探しています

    こんにちは。 今、Windows XP Home Edition の Microsoft インタラクティブ トレーニングの レジストリのエラーで、起動できなかったので、 レジストリを探しています。どこにあるのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • HDD 137GBの壁はクリアしたのですが・・・

    ↓ 160GBの外付けHDを接続し、最初は137GBまでしか認識しなかったので、レジストリエディタでDWORD値を0から1に変更し146.3GBまでは認識するようになりました。 これが限界なのでしょうか?160GBの場合155GBぐらいまでは認識しそうだと思っているのですが・・・ CPU:Pen(3) 600MHz OS: WinXP Home Edition SP1 RAM: 192MB 接続法は100BASE-TXを使用しています。 LAN接続できるHDDです。

  • パソコンが異常に遅くて困っています

    今うちではWindows XP Home Edition SP3を使用しています。 メモリが384mb積んでいますが、パソコンが異常に重たいです。 仮想メモリやレジストリ変更などのさまざまな手段を尽くしました。 ウイルスで遅くなってる可能性もあるので、セキュリティーソフトを導入しましたが、速くなりません。 高速化ソフトなども試しましたが、効果が薄いです。 効果的で無料でできる高速化の方法を教えてください。

  • 文字が打てないんです。。。

    今日インターネットを開いて検索をしようと文字を打ったら、ひらがなが打てないんです。半角全角を押したりとかをしたのですがなにもかわりません。しかしなぜかメモ帳でもじを打つときだけはひらがなが打てるのです。今この質問はメモ帳で打ってからそれをコピーしてはっています。とても不便なので助けてください。パソコンはwindowsXP Home Editionです。

  • HP dc5700 をリストアしたら。

    ウィルスに感染したため下記PCをリストアしようと思ってます。 メーカー:HP 型番:dc5700 OS:Windows XP Pro(購入時からProです) ウィルス:レジストリを書き換えられたらしく全ての文字が      バーコード見たいに見える。 これを先日、リストアCDを使用しリストアしようとしていたら 途中でOSのCDに切り替える支持が出たのですが、 なぜか"XP Home Edition"のCDを求められます。 本来"XP Pro"をインストールしたいのですが、そこで"XP Pro"の CDをセットしても「"XP Home Edition"を入れてください」と 出てしまいその先に進みません。 因みに、リストアCDは間違っていません。 CDには、"XP Home Edition"or"XP Pro"と書かれています。 どっちでも問題ないはずなのですが。 原因や解決方法わかる方、教えて下さい。

  • パソコンについてです!

    Windows XP home editionというパソコンについてです! 電源を入れると、Windowsのロゴマークは表示されず、黒い画面に白い文字で以下の文章が表示されました。 「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できませんでした:  \WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM  オリジナル セットアップ CD-ROM からWindows セットアップを起動して、このファイルを  修復できます。  修復するには、最初の画面で'R'キーを押してください。」 いろいろ修復法を見てみたのですが、 回復コンソールとかWindows XP ディスクとかMSとかKNOPPIX ISOとかレジストリとかハイブファイルとか専門的な用語ばかりでよくわかりませんでした・・・。(;;) ド素人ですいません・・・。 ちなみ、セーフモードでの起動もできません。 セーフモードで起動しようとすると、英語がでできてしばらくしてから自動的に再起動されます。 再起動後は、また上記の文章がでてきます。 私の家にある問題のパソコンWindows XP home editionは、初めて買ったパソコンで、その頃は パソコンについて知識が全然なかったので、壊れることを想定して事前に何かソフトとかデータを ダウンロードしたり保存したりしてませんでした。 何か修復できる方法はありますか?? 知っている方がいたら、是非教えてください! ご協力よろしくお願いします!!