• 締切済み

郵政公社のわけのわからないこと

先月まで、子供名義で積み立て貯金をしていて満期になり現金をお母さんに渡されました。(子供は成人していますが、、) 続けて子供名義で積み立て貯金をしたいといったら本人確認できる 公的な証明がいると言われた。 1.いままで集金にきてもらっているのだからこんな場合は必要ないだ  ろうと言ったら、どうしても必要だと言われた 2.それなら、貯金の名義人(この場合子供)が満期のお金をお母さん  に渡しても良いという了承なしに、どうして本人以外の者(お母さ  ん)に渡したのか。 3.新たに通帳を作る場合は本人性の確認が必要だという、なら、どう  して本人(子供)の了解(口頭ではダメ)なくして親に現金を   渡せるのか。  上記の点について矛盾を感じたものですが、できれば郵政の方の  明確な回答をお願いできたらと思います  よろしくお願いします

  • h18
  • お礼率82% (121/147)

みんなの回答

  • hirottch
  • ベストアンサー率42% (549/1299)
回答No.5

#1です。 たびたび、失礼します。 ●ご質問者さんの、ケースよりも、もっと身近な「ケース」と、しましては、 「たとえ、受取人と、これから、2冊目の『定額・定期郵貯』の、通帳を、作る者とが、同一人」で、あっても、「郵便貯金」の、場合は、「あらためて、本人確認」を、原則、行なっております。 「定額・定期貯金」の、専用の、単独通帳の、場合、ご存知のとおり、24件で、いっぱいに、なります。 さらに、「定額貯金」や、「定期貯金」を、預け入れるため、「新しい通帳」(もしくは、「証書」)を、発行してもらう際にも、 たとえ、その郵便局の、「常連さん??」で、あっても、「郵便局」では、「あらためて、本人確認」を、必要と、しております。(「郵便局」では、ずっと以前から、「新しい通帳や、証書」を、発行する際には、「本人確認」を、行なってきております。) ※私が、普段利用している、「常連の??郵便局」でも、そうでした。 「あらためて、本人確認」を、しました。

h18
質問者

お礼

たびたびのご回答をありがとうございました >たとえ、その郵便局の、「常連さん??」で、あっても、「郵便局」では、「あらためて、本人確認」を、必要と、しております。(「郵便局」では、ずっと以前から、「新しい通帳や、証書」を、発行する際には、「本人確認」を、行なってきております。) では満期になったときに子供名義のものをどうしてお母さんに渡せるのでしょうか? また、下記でもいっておりますように本人性の確認のものを本人以外の人が出してもOKなのでしょうか。本人性の確認は本人が出すものではないでしょうか? また書留郵便物で親展と書いてあるものをポストに入れるということもおかしいと思います。中身が親展であっても、その郵便物が届いたこと自体を家族にも知られたくないことがある場合もあると思います。 話が変わって申し訳ありませんが、法律の矛盾点は他にもいくらでもありますね。 例えば、身の危険を感じることがあるので助けを求めても被害が出てから言って下さい、、ということでもおかしな話です。 いろいろとすみません

  • hirottch
  • ベストアンサー率42% (549/1299)
回答No.4

#1です。 たびたび、失礼します。 ●ご質問者さんの、おっしゃる、「お気持ち??」は、わからなくも、ありません。 ですが、「世間での見方」および、「法律的な見方」は、だいたい#2さんの、ご説明のとおりです。 この場合の、「本人」とは、「お子様」の、ことです。(もちろん、これまでの、「やり取り??」で、おわかりだとは、思いますが、・・・。) 「客観的事実」で、「実際の貯金の利用者」を、判断しますので、「お子様が、まだ、小さい時代に、ためた、つみたて」の、払い戻しには、「本人確認は、不要」で、そのまま、「おかあさまに、払い戻し」は、何の問題もなく、できるのです。 「お子様が、成人なさってから、」の、場合は、「お子様ご本人」が、「単独で、法律行為」が、できますので、この場合「お子様、ご本人」の、「意思確認」が、必要です。(従いまして、「委任状」も、お子様に、書いてもらわなければ、なりません。)  日本の、法制度が、「たとえ、親子・夫婦・兄弟など、家族間であっても、財産は、それぞれ、別々」と、いう、考え方に、もとづいているからなのです。 実際、「親子間の、預貯金が、単純な、『脱税??』の、手口」に、使われるケースも、ありますし、「遺産相続などの際に、もめる」ケースさえ、あるのです。(まさか、ご質問者さんは、そのようなことなど、金輪際、ないでしょうけれども・・・。) と、いうことで、税務署なども、「預貯金の、名義」などには、「目を、光らせている??」背景も、あります。 このため、「郵便局」や、「銀行」なども、「本人確認」は、厳正に、しているのです。

h18
質問者

お礼

たびたびありがとうございます >「客観的事実」で、「実際の貯金の利用者」を、判断しますので、、 ということであれば、新たに通帳を作る場合も、この家の子供さんであるということは今までで明らかにわかるわけですから、、、集金の方が 確認スミとでも記入すればすむことだと思うのですが、、、 郵便局の窓口で顔も知らない人が来られた場合なら本人性確認が必要かと思いますが、、、わけのわからない理屈(法律)ですね、、、、

  • hirottch
  • ベストアンサー率42% (549/1299)
回答No.3

#1です。 ●考え方は、おおむね、#2さんの、ご回答のとおりだと、思います。 ●これまでの、「つみたて」と、これから、ご質問者さんが、行なおうとされている「つみたて」とは、全く「別物」の、ご契約だからです。 ●「お子様が、まだ、小さいうち」の、「おつみたて」は、「親御さんが、法定代理人」での、「つみたて」の、ご契約ですので、「本人」に、代わって「親御さん」が、手続きを、おこないます。 ●一方、「お子様が、成人されてから」の、「おつみたて」は、「親御さんが、お子様の、代理人」としての、「つみたて」の、ご契約ですので、この場合は、たとえ、親御さんであっても、お子様の「委任状」が、必要です。  「お子様本人の、意思確認」を、するためです。 また、「お子様本人」と、「親御さん」の、双方の 「本人確認書類」も、必要です。 以上の、点から、客観的にみても、法律的にみても「両者は、明らかに、異なる契約」です。 よって、ご質問者さんの、場合は、「再度の、本人確認」が、必要となります。

h18
質問者

お礼

では積立金が満期になった場合、本人の承諾なしにお母さんに渡してもよいということは、集金人の方はどのように確認をとられたのでしょうか。 また、どうして本人性の確認をお母さんが出しても良いのでしょうか? 本人性の確認はあくまでも本人が出すものであって、委任状が必要になるのではないでしょうか? おかしな質問かも知れませんが、法律がおかしいような気がするものですから、いじけた?疑問がわいてきたものですから、、、

  • baronmori
  • ベストアンサー率18% (46/248)
回答No.2

これまでの積立は本人確認が厳しくなる以前にはじめられたもの。 いままで集金に来ていたので、母親が子供名義で積立をしているのは明らか。 子供名義ではあるが、母親の貯金ということは明らかなので、満期金支払いに名義人の了解は不要。 新たな積立は、キチンとした本人確認が必要となったあとのものなので、これまで通りには行かない。

h18
質問者

お礼

どうして本人性の確認をお母さんが出しても良いのでしょうか? 本人性の確認はあくまでも本人が出すものであって、委任状が必要になるのではないでしょうか? おかしな質問かも知れませんが、法律がおかしいような気がするものですから、いじけた?疑問がわいてきたものですから、、、

  • hirottch
  • ベストアンサー率42% (549/1299)
回答No.1

●現在は、「郵便局」に、限らず、どこの金融機関でも、「本人確認」が、厳しくなっております。 とりわけ、平成15年からは、「本人確認法」が、施行され、その運用が、厳しく、規定されました。 そのため、すでに、ご利用になっている、「郵便局」や、「その、郵便局で、ご利用になっている、お通帳」、など、の場合においても、「再度、ご本人を、確認させて、いただく、場合」も、あります。 「実際の、利用者」である、私たちも、「矛盾??」を、感じる点も、あろうかと、思いますが、「国際協力など、(「マネーロンダリングの防止」「テロや犯罪などの資金などの、封じ込め」)の、観点」からも、私たち利用者も、協力が、必要なのかも、知れません。 ご質問者の、場合は、「新たに、おつみたてを、お子様の、名義で、続ける」の、ですから、「新規のご契約」と、なりますので、やはり、「集金担当者の、指示どおり、再度の本人確認」が、必要です。

h18
質問者

お礼

では積立金が満期になった場合、本人の承諾なしにお母さんに渡してもよいということは、集金人の方はどのように確認をとられたのでしょうか。

関連するQ&A

  • 離婚のときの財産わけ

    貯金の名義は主人、家の名義は2人の名義です。 でも、実際は家を買うときの頭金はほとんど私です。 離婚したばあい残りのローンを私が払うとしても今まで払ったぶんにかんしては 旦那からの贈与になるんでしょうか?また、貯金とかはどうなるの?私も働いています。 子供は2人います。どなたか教えてください。

  • 贈与されたお金の貯金

    母が満期になった300万を孫のためにくれました。 100万ずつ三人の子供に私、子供名義で貯金すると贈与税はかかりませんか?貯金が10年定期貯金とかでもかまわないのですか?

  • 田舎に住んでる方に?郵政民営化問題です。

    ボコボコにされちゃうかも(>_<)と思いつつ、どうしても知りたいので教えて下さい。 生まれたときから都会暮らしなので、真面目に想像できないのです。 娘がチビだった頃、仲良しちゃん一家が実家に帰ることになり、そこがチビの期限付き田舎になりました。 毎日様子を知らせるために葉書をポストイン。でも東京には3日分づつまとめて届きました。黒猫の荷物はかならず翌日届きました。 食料や生活必需品は、特急の停まる駅まで車で行かないと買えませんが、そこには金融機関もありました。 収入は自動的に通帳に入るみたいでした。 ここの暮らしが私の知りうる田舎の上限です。 たぶんもっと不便なところがいっぱい有りだと思うのですが・・・。 1・田舎に住んでいる方の収入源ってなんでしょうか? その収入は現金で入ってくるのですか? 2・普段の生活のどんなシーンで現金が必要なのでしょう? それは自動引き落としとか、1ヶ月まとめて払うとかの方法は使えないのですか?(私の子供頃は都心でも月一払いを多用してました) 3・郵政民営化されたとして、定期的に担当者が来て集金や払い出しをしたのでは間に合わないでしょうか? 4・もし特定郵便局が無くなったとしたら、具体的には何が不便なのですか?

  • 簡保の契約でだまされたんですが

    母が結婚前に私名義でかけた簡保の保険が満期を迎えました。 それをまた同じ保険で後10年掛けてくれないかと、言われ契約しました このセールスマンが…最悪でした。 無駄話の多い人で 契約書は不備があったとかで やり直しで記入させられたり、 印鑑のもらい忘れ等々 もう何度も実家をたずねて来ているようで 確認の書類も無駄話をしながらだから こちらは渡されてないのに渡したと言われ 挙句のはてに 満期になった保険の利子みたいな部分の金額を口頭で偽り 新しい保険の最初の掛け金にまわしたけど足りないからと現金で母から受け取ったのに 領収書は満期の書いてある用紙に記入してあるかのよう説明をするかしないかの様にして帰って行ってしまったらしく 納得の行かなかった母が もう一度呼んで聞いたらしいんですが 話をすり替えられたみたいな 感じで結局うやむやにされてしまいました。 弟が帰省してきたので、セールスマンを呼んで 問い詰めたら 玄関に頭つけて誤った様なそぶりを見せたそうですが… 結局 その現金で渡した分は何の証拠もないので 返してもらえそうにありません 満期の利子みたいな部分を騙した事については自腹でお返しすると口頭で言って帰ったみたいですがやっぱり証拠がありません。 こんな場合はやっぱり泣き寝入りするしかないのでしょうか とりとめない文章ですみません。 だまされた事に ムカムカしてるので

  • 郵貯の定期貯金の自動継続の停止か代理解約(長文)

    満期を間近にした、ゆうちょ銀行の担保定期貯金についてですが、現在名義人が入院中手続きができません。入院費用に充てようと思い以下のことを考えています。 1.名義人に代わり中途解約をし、別名義の郵貯通帳に入れたい。        理由・・・名義人がカードを持っていないため下す度に手続きが面倒になれる。              郵便局の態度が悪いので入れておきたくない。(最初は委任状もだめ、本人で              ないとだめと言っていたため他の郵便局で聞いてきた)   →委任状を書いてもらい(麻痺があるため難しいが何とか字らしいものはかける)両方の通帳を持    参する。ただし、手続に行くのは別人。     何か必要なものがありますか。 2.とりあえず定期貯金の自動継続をやめ、満期になったら通常貯金とする。        理由・・・とにかく満期が近いので府中貯金にしておく。あとで下す手続きを行 何かいい方法があれば、アドバイスをお願いいたします。   名義人と手続きに行くものは同居していません。ただし、別名義のものは同居しています。少し離れておりできるだけ一回で対応したいのでよろしくお願いいたします。

  • 貯金の贈与税の事がどうしてもわかりません

    子供の名義で預けておいたゆうちょ銀行の定額貯金が満期になりました。 子供はすでに独立していて、実際には親が預けたお金だからこの際自分の名義に変えてしまえばいいと言ってくれました。 委任状も書いてくれましたが、さて、110万円以上で贈与税がかかるとか言いますが名義変更だけでも贈与にあたるのですか。 解約してその場で預けなおす、または一度現金で受け取って次の日に預けなおす、とか工夫次第で贈与に当たらない方法はありませんか(もちろん違法ではなく)

  • ゆうちょ 定額定期貯金

    半年ほど前に叔母名義で、ゆうちょの定額定期貯金の通帳と判子を結婚祝いに20万円貰いました。 半年~払い戻し可能みたいですが、急な現金が必要になったのでおろしたいのですが名義人が本人でない場合委任状など必要ですか? 金額が20万円位なら通帳と判子が揃っていれば大丈夫ですか? 詳しい方、教えて下さい

  • そろそろ郵便貯金が満期になります。アメリカ在住

    とても困ってます。今、結婚してアメリカ在住です。 子供のころから私の名義で両親がちょこちょこ貯金を してくれてたようです。それが今年5月に郵便貯金が 20年の満期になり払い戻ししたいのですが、 "本人でないと受け取れない。期限をすぎると国に 没収される''と聞き親が窓口まで行ったのですが 本人でないとできないの一点張りで、帰されてしまいました。 払い戻しの意志はあるのですが どうしたらいいのでしょうか。 **身分証明書以外の、通帳、印鑑などは親がもってます。

  • 郵便貯金相談室からウソを教えられました!

    満期になった郵便局の定額貯金を、代理の者に解約してもらう時に何が必要か、 ということを郵便貯金相談室(フリーダイヤル0120-108420)に電話で確認しました。 そして、必要なものを教えてもらったのですが、その中の1つを除いて、既に代理人が持っています。 残りの1つを代理人に郵送しました。 ところが実際に解約する際、後から郵送したものは必要なかったのです。 つまり、郵便貯金相談室からウソを教えられたため、無駄な郵送費用が 生じてしまったのです。 そこで、この費用を郵便貯金相談室(もしくは郵政公社)から 返還してもらいたいのですが、可能でしょうか。 ご存知の方、ご回答をよろしくお願い致します。

  • 結婚後の貯金について。

    結婚後の貯金について。 同じ質問をさせて頂きましたが回答頂けなかったので手短にまとめてみました。 年内結婚を予定しており結婚後の貯金について調べてみたのですが その中でも特に把握しきれない子供関係の貯金について教えて下さい。 (1)教育費は「学資保険」と「普通に貯金」どちらで貯めるのが良いでしょうか。 仮に学資保険に高卒満期に加入する場合、加入月のポイントなどありますか? 以前「加入月を考えず高校を卒業する数ヶ月前に満期になってしまった」という話を聞きました。 (2子供が成人した時に渡せるよう貯金したいです。 「親名義の口座で貯金」と「子供名義の口座を作り貯金」どちらが良いでしょうか。 ※仮に子供名義で贈与税が掛かる場合は・・  →(成人したら)一年に120万ずつ子供に渡し贈与税を払う方法で良いでしょうか。   また他にもっとスムーズにお金を掛けず子供に渡す方法はないでしょうか。 ※また15歳になったら子供名義の口座は親は管理出来なくなるとも聞きましたが本当でしょうか。 いろいろな情報を見ましたが話が違くちんぷんかんぷんです。 どちらが良いかは個人の判断によると思いますが、利点欠点をお聞き出来れば幸いです。 また・・ 「老後の為の貯金」て皆さんなさっていますか? 私も彼も数年、厚生でなく国民年金の支払いであった期間があります。 その分の穴が将来くると思い「老後貯金」を考えてます。 同じように貯金されている方、差し支えなければ金額を教えて頂きたいです。 本当に無知なので間違った表記や解釈があると思います。。 出来ればお手柔らかにアドバイス頂ければ嬉しいです!

専門家に質問してみよう