• 締切済み

海外に持っていくノートパソコン

chikae90の回答

  • chikae90
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.2

当方Dynabook使用者で、アジア方面に長期滞在したりします。東芝はちゃんとコアな町にメンテナンスをお願いできる拠点を置いてくれているのでそういう意味では安心です。あくまでアジア方面ですが。 しかしながら主な使用目的が何かということをはっきりさせてからPCを購入するほうがいいと思います(グラフィック主とかインターネット主とか) 保障がしっかりしているといえども要は8ヶ月壊れなければいいのですから最初から壊れにくいもを持っていくことも考えてみてはいかがでしょう。Dynaは確かに丈夫ですけどレッツノート(パナソニック・軽くて丈夫)もお勧めです。 あと周辺機器ですが電圧をチェックして必要であれば変圧器はいつ需品です。

henryda
質問者

補足

貴重な情報感謝します!電圧はすぐチェックしてみます。後プロバイダーとか基本設定はどうすればよいでしょう?

関連するQ&A

  • 海外に持って行くノートパソコンのオススメは?

    来年、海外(デンマーク)に留学することになり、その時に持って行くノートパソコンを購入したいと思っています。 無線LANでネットをできるパソコンがよいのですが、 ・東芝 ・NEC ・ソニー の3社のモバイルノートパソコンで迷っています。 オススメがあれば教えて下さい。

  • フランスでのパソコン使用

    はじめまして。 フランス留学の際、パソコンを持参します。 ダイナブック(東芝)、海外使用できるモデム内臓のものです。 どのような周辺機器を持参するべきか教えていただきたいです。 プロバイダーは日本でAOLに入っていきます。 電気屋やインターネットで情報を得ようとはするんですが、 よくわからず、、、。 どなたかよろしくお願いします。

  • アメリカ・インディアナ州で日本のお米入手方法

    現在アメリカ合衆国インディアナ州に住んでいる留学生です。アメリカのお米はまずぃのでどうにかコシヒカリとかアキタコマチとかなんでもいいので日本のお米を入手したいのですが、どなたかインディアナポリス、またはインディアナ州内でそのようなお米が入手できるところをご存知の方!!ぜひ教えてください。待ってます。

  • アメリカで運転免許をとる

    アメリカに留学中の高校生です。留学生活も3分の2以上終え、アメリカで運転免許をとりたいとおもっています。僕はインディアナ州にいるのでインディアナ州の運転免許証をとろうと思っているのですが、何か良い勉強の仕方とかアドバイスとかあればなんでも教えて下さい。友人に聞いても、簡単簡単と言って相手にしてくれません。確かに日本よりは簡単だと思いますが、英語筆記を受けなくてはならないので心配しています。訳に立ちそうなサイトや経験されたことのある方、できるだけはやく回答ください。

  • 海外でノートパソコンを使うには?

    カナダ、アメリカ、アイルランド、イギリスでNECのLaVieNX(LW23C/5)でWindous98対応のノートパソコンを使いたいと思っています。 ・必要な物 ・現地での作業(プロバイダーについて、設定etc) など、海外でノートパソコンを使うのに必要なこと、必要な知識など、何でも良いので色々教えてください。

  • 海外でのインターネット接続

    こんにちは アメリカのマサチューセッツ州に留学する際にノートパソコンを持っていきます。 留学先の施設には無線接続ができるとのことですが、 ノートパソコンを持て行って、無線のパスワード?を入れるとすぐに接続できるのでしょうか? それと、今DIONのプロバイダーのメールを使っていますが、そのメールをそのまま使えますか? よろしくjお願いします

  • 海外留学を考えているのですが…

    18歳の大学一年生女子ですが、来年の夏からアメリカへ語学留学したいと考えています。 私は中学生時代の英語の先生がとても嫌いで英語自体も嫌いになってしまい、 高校生の後半から英語に対する考え方が少しずつ変わって、英語を学ぶようになりました。 なので、文法には特に自信がありません。単語にも自信はありませんが、 コミュニケーション力はわずかながらあると思っています。 (自分で言うのもなんですが、性格は明るい方だと思います。) 海外の文化や雰囲気が特に好きで、将来はいろんな場所に旅行に行ったり、 海外で仕事をしたいとも考えています。 こんな私ですが、今通っている大学の留学システムを使って協定校へ留学するつもりです。 しかし、次の3校でどの大学がいいのか、アメリカの大学にあまり詳しくないのでわかりません。 サンフランシスコ州立大学 サンディエゴ州立大学 アーカンソー大学フォートスミス校 が候補です。 留学生の受け入れ体制 大学の留学生向けのシステム 地域の治安・住民の人柄 などを考えた上で、 留学や海外に住んでた経験がある人や留学事情などに詳しい方の いろいろな意見を貰えると嬉しいです。

  • 海外へのノートパソコン複数台持込について

    アメリカに留学予定です。 ノートパソコンを二台持って行きたいのですが、 海外へ行く場合、複数台の機内持ち込みはできない、もしくは関税がかかるというような記述を見つけました。 実際のところはどうなのでしょうか。

  • アメリカ留学用ノートパソコン

    東芝directのダイナブックssmxを検討しています。  留学生向きに購入時にスピンネットというプロバイダーの設定サービスがあるのですが、アメリカの大学へ行ってから条件のよいプロバイダーの選択、加入の方が安く使い勝手がよいとも聞きました。  初心者にとって少し高くても日本で設定していく方がいいのか、アメリカの大学へ行けば何とでもなるものか・・・・ご意見をお聞かせ下さい。 また、国内仕様でもアメリカでの使用に不都合はありますか?

  • 海外で使いやすいパソコン

    近いうちに留学予定なので、自分用のノートパソコンを買おうと思っています。 しかし、パソコンとかには全然詳しくなくて、お店に並んであるパソコンの説明などを読んでもいまいちどう違うのかがわかりません><;; なので、海外で使いやすいノートパソコン、何かオススメや選び方のコツなどがあれば教えて下さい!! あとインターネットの会社??(ビビックとか)もどこがいいのか教えて下さい!!