• ベストアンサー

ベースのネックの握り方

ベースのネックの握り方に最近悩んでいます・・・。 ロックバンドのベーシストさんを見るとみんな低重心(背筋を伸ばしてストラップが長い)にかまえているのにレギュラーグリップが出来ていますよね? ベースを低重心でかまえると、どうしてもレギュラーグリップができません。ウエスタングリップが基本になってしまっているのですが、これって演奏技術的に不利なことなどありますか?(スラップがしにくい、弦が押えにくいなど)レギュラーを極めたいので低重心でのコツを教えてください。 また、1、2弦がレギュラー、3、4弦を押さえる時がウエスタンという考え方であっていますか? 質問だらけで申し訳ないですが、実は結構悩んでいるので答えてくだされば幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199778
noname#199778
回答No.3

ネックを握る時のフォームについては、クラシックグリップでもシェイクハンドグリップでも、やりやすい方法を積極的に選択するので良いのではないかと思います。 クラシックグリップでは厳しいケースで、無理にクラシックグリップに固執しすぎて結局うまく行かないとしたら、グリップのフォームに固執すること自体が本末転倒になってしまうと思います。 また、シェイクハンドグリップでやることについて、演奏技術的に不利なことを探るとしたら、ご自身が演奏している時に、シェイクハンドではうまく行かないなと感じる要素の一つ一つを主観的に捉えて、経験的に把握していくのが良いと思います。 楽器を弾いている時に、「あ、これはシェイクハンドではちょっとやりにくいな」と思えるところがあったとしたら、その時にやろうとしていることに対してシェイクハンドグリップは不利だということでしょう。 そう感じないとしたら、そう感じない間は特に不利になるようなことがないと割り切って考えるのもよいと思いますよ。 場合によっては、経験を積んでいく内に感覚が変わり、以前はシェイクハンドでも不利を感じなかったのに、改めてみるとちょっと窮屈に感じるということなどもあるかも知れません。 その場合は、そうした不利を感じるようになった時点で、対策を考えるのでも十分でしょう。 このあたりは、一般論を求めるより、ご自身の感覚と相談して主観的に判断するのもよいと思います。 ただ、その上でクラシックグリップでの演奏とシェイクハンドグリップでの演奏のそれぞれを、同じフレーズや曲で試してみることで、違いを実感することも必要なプロセスになるかとは思います。 グリップについて、どの弦を押える時はどちらのグリップと言うように分けて考えるのも、あまり実効的な考え方ではないようにも思います。 その時々で、やりやすい・指が届きやすいフォームを作れるグリップを選択するので良いでしょう。 こちらも、主観的な感覚で分けるので十分だと思います。 ベースを低く構えた時に、クラシックグリップではやりにくくなるのは、手首の返しが大きくなって手先の動きに自由度がなくなっていることが多いように思います。 ネックの位置が低くなれば、それだけ手の高さも低くなり、その分手首の返しはきつくなっていきます。 必然的に、手首の返しが緩いシェイクハンドでネックを保持しておく方が、指先は楽に動かせるでしょう。 もし楽器を低く構えている時にクラシックグリップを採用し、かつ手首の返しを緩くするとしたら、ネックを引き起こしてベースを立てるような格好にして肩に手首を引き寄せる(肘を閉めるようにすると、ネックは持ち上がり、手首の返しもゆるくなります)か、低く構えるのを諦めてストラップを短くするかのいずれかになると思います。 案外、ボディの位置は低くてもヘッドの位置が高くなるような構え方をしている人も多くいます。 低く構えた時の弾き方については、そのような構え方をしているプレイヤーが演奏している映像などを見て参考にするのも良いでしょう。 実際に演奏している姿を参考に真似してみるのは、色々と有益だと思います。 いずれにしても、フォームをどうするのかを中心に捉えるより、演奏をする上でやりやすいかどうか、音がきちんと出せているかどうかを中心に捉え、その目的をきちんと消化できるやり方を自分なりに選択することをお勧めします。 いろいろ実験して、体験としてやりやすさを判断するのが良いと思いますよ。 参考になれば。

poromy
質問者

お礼

詳しく教えていただいてありがとうございます。 自分のやりやすい方法ですか・・・確かに自分の中で、この曲はこういう握り方でないといけない!と決め付けていたかもしれません。 今後はフォームだけにこだわらず、やりやすく綺麗な音が出せるフォームを考えたいと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

グリップの名前はさておいて、俺から言えることは「ステージに立つこと」 これしかない ま、ゆとり世代も見ているだろうから、コツを2つだけ 絶対に下を見ない 腰を前に出す これだけだよ

poromy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本によって握り方の名前が違うから何て言えばいいのか分からないんですよね・・・。 ステージに立つ際の参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

  • joker724
  • ベストアンサー率23% (24/104)
回答No.1

つまり、ストラップを長くして、ベースのボディの位置が低いってことね。そのときのネックの握り方は当然握りこむしかない。 そんな状態で1フレット1指はどんなに指が長くてもきつい。だから握りこむしかない。デメリットはスムーズな運指ができないことだけど、メリットはある。それは握りこんで上から飛び出している親指で四弦を押弦することができるということ。 あと、スラップがしにくいだけど、いっぺんRED HOT CHILI PEPPERSのFLEAを見てごらん。あの人は一般的なスラッパーとは違って、ベースを低く構えている。で、どうやって叩くのかというと、手を開いて弦を叩いている。このほうがベースの位置が低くてもスラップできるのだ。だけど要猛練習だからがんばって。 僕は全弦握りこんで弾いているけど、当然、高音弦は1フレット1指、低音弦は握りこみでもいい。プロでもそうやって弾いている人いるからね。気にしなくて良し。

poromy
質問者

お礼

経験に基づいた回答ありがとうございます。 レッチリの曲はまだ聴いたことないですね・・・。PV、LIVE映像なんかも参考にしてみたいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ベース選び

    今、三台目のベースの購入を考えています。 一台目はとにかく早く欲しかったので1万円程の中古のフェルナンデスのを買いました。 一年後にあるバンドのベーシストが使っているのと同じ(ような)フェンダージャパンのプレベを買って、 そのバンドばかりをピックで弾いていました。 しかしここ半年指とスラップ演奏の練習を始めるとどうも弾きにくく一台目を使っていたのですが、 しばしば音が出なくなることがあるので新しいベースを買おうと思っています。 ・演奏ジャンルはレッチリやマキシマムザホルモンのような感じで ・指弾き、スラップ弾きがしやすく ・ネックが細めで ・なるべく5~10万円 という下で、おすすめは何ですか? 調べてみたところフェンダーのジャズベが定番ということで 候補の一つとしていますが、まだベース自体にあまり詳しくないので ほかにあれば教えていただきたいです。 ちなみに今使っているのは、↓のが一番近いです。 http://www.rakuten.co.jp/koeido/575694/649653/#660052

  • 超絶ベーステクニック

    みなさんこんにちは! 僕は今高1でベースをやっています。 今年の10月の文化祭でやる曲について今考えていて、 PrimusのTommy the Catをやりたいと思っていましたが、 僕は4弦のベースしか持っていないので、6弦いるTommy the Catは弾けません。 4弦でできるPrimus並にベースが変態な曲をやりたいのですが僕にはそんなバンドは思いつきません。。。 4弦でできる変態ベーシストを教えてください! ただしスラップがあることと、ビクターウッテンのようなベースソロじゃなくバンドでできるものとします。

  • ベース 音の違い

    良く好きなバンドなどを聞いている時に、このベーシストはどんな演奏をしているのだろうと思います。ベースでは、ツーフィンガー・スラップ・ピック弾き・タッピングなどあるのは存じております。しかしどの演奏が何だかサッパリ解りません。弾き方によってどのような音になるのでしょうか?後、どのような時にその演奏の仕方を使用するのでしょうか?

  • 5弦ベーシスト 

    お世話になっています。 質問なんですが 5弦ベースの練習のために曲を探しています。 そこで5弦ベースを使用しているバンドで軽くスラップが入るようなベーシスト及びバンドを知っている方、教えてください。 邦・洋どちらでもかまいません(出来ればTSUTAYAにおいてある程度・スコアがあれば尚いい) 条件が厳しいと思いますがよろしくお願いします。

  • エレキベース スラップ奏法について。

    エレキベースをはじめて、スラップが出来るようになりたいと思うようになりました・・・。 自分はVictorWootenさんのようなスラップを目指しているのですが ・弦(弦のテンションも?) ・弦高 ・コツ について教えて貰いたいです、自分がやるとどうしてもフレットに当たってガチガチ鳴ってしまうのです、自分はフレットに当てて音を出すようなスラップは目指していません。 教えてくださいませ><

  • ベースのスラップの事で質問なんですが。

    スラップの事で質問なんですが、僕はストラップを結構長くしてベースを弾いています。例えるなら、レッチリのフリー位でしょうか。スラップのやり方も、フリーっぽく弦に少し垂直にやっています。 それで、サムピング・アップの練習の時に、サムピング・アップをやるときに親指を弦に平行ししなくてはいけませんよね?そうすると、とてもやりにくいんです。これは、練習すればやりやすくなるのでしょうか?それともストラップが長い人は、やらなくて良いのでしょうか?フリーなどストラップが長い人はサムピング・アップをやっているのでしょうか?返答お願いします!!

  • ベース初心者の者です。

    ベース初心者の者です。 スラップについて質問させてください。 最近スラップの練習をしているのですが、 サムピングすると弦とフレットが接触して 「バチッバチッ」と鳴ってしまいます。 これがスラップ(サムピング)というものなんですか? それとも弾き方が間違っているんですかね? ベースを演奏している動画を見ると「バチッバチッ」と鳴っていないので よくわかりません>< アンプに繋げて練習していないので、アンプに繋げば 問題なく聞こえるんですかね? 回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • ベースのピック弾きが苦手!!

    ベースを始めて三ヶ月半の高校二年生です。 ベースは指弾きから入りました。 最近ロックの、テンポが速めの曲を練習するようになったのですが、指で弾いているとスピードに追いつくためにどうしても力強いピッキングが出来なかったり、斜めに弦を弾いてしまったりして音がビビッてしまいます。 そのバンド(BUMP OF CHICKENというバンドです)のベーシストはその曲をピックで弾いているので、自分もこの曲をピックで弾きたいと思うのですが、どうもピックが引っかかって滑らかに弾けなかったり、ダウンピッキングが速く出来なかったり、ネオルタイトをキープしたままの弦飛びが出来なかったりとかなり苦労しています・・。。 将来的にはそのバンドのベーシストの様に指弾きとピック弾きを両方出来るようにしたいので、 ベースのピック弾きのコツなどがありましたら是非教えてください!!

  • ベースの弦のテンションが強すぎて困っています。

    こんばんわ。 最近、順反りしてたベースの反りを調整したのですが、いざ弦を張ってみると、すごく弦のテンションが強くて、ピッキングがしにくいです。 弦はDRで40 60 80 100 で割と細い部類の物を使っています。 チューニングはレギュラーです。 半音下げでチューニングすると、割と以前のレギュラーチューニングで弾いてた時の感覚になります。 そもそも、ネックまっすぐなるほどテンションが高くなるものなのでしょうか。 あいまいな説明でごめんなさい。 希望としては、 レギュラーチューニングで今より弦のテンションを緩めて、演奏がしたいです。 出来れば自分でやりたいです。 どうかお力を貸してください。

  • 5弦ベースも習得するべき?

    自分はJ-POP、J-ROCK分野において、プロのベーシスト活動を考えています。通常の4弦エレキベースをメインに使っていく予定ですが、5弦のエレキベースも習得するべきか悩んでいます。自分自身のバンドでは4弦ベースで演奏するつもりです。ただ、いろいろなソロアーティストやユニットのサポートベーシストとしても活動したいと考えています。イメージ的には、DSLの根岸孝旨さんのような感じです。そういう活動形態の場合、自分のバンドでは4弦ベースでよくても、他のアーティスト等のサポートも視野に入れると、やはり5弦ベースもマスターしておいた方が良いのでしょうか。ただ、自分の好きな日本の某ロックバンド2組は、いずれも結成10年以上で日本武道館やさいたまスーパーアリーナ、大阪城ホールといった大規模な会場で複数回ライブをされていますが、その時に使用されたベースが4弦ベースだというのも、実際にライブに行ったり、ライブDVDで確認済みです。こう考えると、自分の所属するバンドの音楽性が4弦ベースで間に合うのであれば、無理に5弦ベースを習得する必要はないのでしょうか。他のアーティストをサポートする場合も、「5弦ベース必須」であるアーティスト以外のサポートをすればよい、ということにもなりますか。ご回答お願いします。

専門家に質問してみよう