• ベストアンサー

郵パックを依頼したら、100円過払いするハメに・・・(>_<)

reiko_akiの回答

  • reiko_aki
  • ベストアンサー率16% (21/131)
回答No.3

こんばんは。 送料が特に明記していない場合は実費ですから持込んだ場合は700円ですね。 ただ全国800円均一(これも損してるのか得してるのかわかんないですよね)や梱包手数料で100円加算されますなどいろいろですよね? ですからこの100円も数回話題になっていますがいろいろな意見があります。 私は映画ビデオやDVDを落札させていただくことが多いのですが大抵はメール便でワンランク上の送料固定になってまして「まあ書いてあるんだからしかたないなあ」と思って入札しますがそういう出品者は事実多いです。メール便だと210円で送れるものがメール便390円均一なんていう出品者もいっぱいいるのも事実です。その人たちは運送会社の集荷もありますから持ち込む必要もないわけで、そういうことを考えると持ち込み100円割引を手数料というのは比較的良心的な方だと感じます。 実際車で行ったのだから・・・とかいう意見もありますがそれはまた別ですよね。 持ち込みできるかわかりませんので800円でお願いしますという事前連絡があればそれも了解できますよね。 私は100円は持ち込んでいただければ700円で100円手数料と考えて「お疲れさま」というスタンスなんですが私の意見より反対意見(700円にすべき)という意見の方が以前の同じような質問では回答が多かったです。

noname#20650
質問者

お礼

ご丁寧に詳しくご回答くださり、有難うございました。 オークションって、送料のトラブルは、いつの時代もツキモノなのですね・・。 自分が送料の事で、のちのち嫌な思いをしたくなかったら、正確な送料を取る出品者さんを事前に見極めてから入札するしか無さそうですね(>_<)これからは、入札前によく送料を見極めてから、入札しようと思いました!

関連するQ&A

  • 郵パック。

    郵パックって着払いできますよね? その際に、受取人が送料を支払うと思うのですが、そのときに郵パックカードでの支払いは出来るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 郵パック着払い???

    先ほどの続きなんですが・・・。 ヤフーオークションで商品を落札しました。 最初にあなたが落札しましたメールがきますよね。 その中に出品者さんからのメッセージで、 簡単に言いますと・・・ 「落札金額を銀行に振り込んでください  確認したら郵パック着払いで送ります」 郵パック代を着払いって事ですか? 世間知らずな質問ですみません・・・。お願いします。

  • 郵パックの着払い伝票

    郵パックの着払い伝票は、元払いの ものと同じでしょうか? クロネコ便だと別だったと思うのですが...

  • 郵パックのシール

    昨日から郵パックの送料について大幅な変更がありましたよね。 それで、今までは元払いの時に郵パックカードにシールを貼ってくれていたあのシール、 料金変更になった今ももらえるのでしょうか?

  • ヤフー郵パックと郵便局の郵パック

    どうして郵便局の郵パックは料金改正されたのに、 ヤフー郵パックは以前のままなんでしょうか。 もしかして、取り扱っているところが違うのですか? ヤフー郵パックは郵便局の管轄ではないのでしょうか? 今更なんですが、気になったので教えてください。

  • 郵パックの着払いは切手払いOK?

    そのまま郵パックの着払いは切手払いOKですか?

  • 郵パック元払いの代引き方法

    郵パックの元払いで商品を譲ることになりました。 金額は送料を入れて15000円だったのですが、 送り先の方から郵パック代引きでと申し出がありました。 こちらとしては、15000の中に、送料1020円を負担するつもりでしたが、 代引きとなると手数料や送金手数料がかかるんですよね。 どのような形で発送したらいいのでしょうか? 手数料等は差し引いてと思っています。 送り状は手元にあります。よろしくお願い致します。

  • yahoo郵パック

    閲覧して頂きどうもありがとうございます。 オークションでは郵便局の局留めを利用しているのですが、 yahoo郵パックで出先に留めておくことができるのでしょうか? 郵便局へ局留めできれば一番いいのですが、 コンビニから発送するので、もし可能なら留め先もコンビニに なりそうな予感がしています。 知っている方がいましたら教えて下さい。

  • 郵パックのシール請求について

    ヤフーオークションにて出品していますが、 落札者の方から「郵パックのシールを隙間で良いので同封してください。今までも郵パックの際はお願いしてきたので」とメールがありました。 評価件数は少ない方です。(5以下) 入金まえであれば『着払い』などの対応や郵パックカード(シールが10枚たまっているので)での支払いをするので。。。と断れたのですが、 入金後ですので悩んでいます。 今までこのようなお願いはなかったので戸惑っております。 トラブルをおこしたくないのですが、希望に沿うべきでしょうか?

  • 郵パック料金の請求について

    先日はオークション用の画像の質問でお世話になりました。 無事出品でき、思いがけず落札もされたのですが 発送方法を安易に郵パック可としてしまいました。 しかし、その料金の請求方法がわかりません。 どなたか解る方がいれば教えて下さい。 落札者からの支払いはヤフーかんたん決済で、送料は落札者負担としています。クロネコヤマトの料金着払いの方が簡単ですか?