• 締切済み

自分が勤務している歯科に通う友人に。

puyopuyo3の回答

  • puyopuyo3
  • ベストアンサー率43% (211/488)
回答No.6

どのような業界でも、同じような悩みはあることでしょう。 今回の場合は、表現方法で解決できそうな気がします。 「他の歯科でも意見を聞いてみたらどう?」 「治療方法は色々あるから、他の先生からも話を聞いてみるといいかもよ。そっちの先生の方がよければ、それは一つの選択だね。」 直接転院を勧めるのではなくて、友人の相談に乗る上で、フィフティー・フィフティーの一般的な話題にして、友人に決めてもらった形にするのがよいと思います。転院する人もいれば、転院して来る人もいます。できるだけ、軽くさらりと話せればいいのですが。

noname#202051
質問者

お礼

ありがとうございました。こちらで相談させていただいて、結局友人に伝えましたが、それでも「通い続ける」と友人が判断しました....。通院の利便性が大きいようです。もうどうする事もできないです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 歯科医院を移るべきか

    先々月の終わりに歯科検診に行きました。 そのときはむし歯はありません、とは言われなかったのですが、次回の予約もなかったので、異常はないと思いました。しかし、最近むし歯を見つけて同じ歯科医院で治してもらいました。 そのことを友人に話したら、「おかしい、絶対換えるべき」とアドバイスされました。 私は、前に通っていた歯科医院(やぶ医者)から今の歯科医院に移ってたくさん歯を治してもらいました。 転院について気にかかることは ○今までの治療は悪かったのか ○地元に友人がいないので口コミで歯科医院を探せない ○転院先も悪い歯科医院だったら?悪い歯科医院だとどうやって判断するのか ○治してもらった先生に悪い気がする ○本当に今通っている歯科は悪いのか です。 中学、高校時代にやぶ医者に(気づかず)通っていて、いい歯科治療がよくわかりません。今通っている医院は前のところより丁寧にやってくれます。

  • 皆さんならどちらの歯科に治療をお願いしますか?

    どちらの歯科に治療をお願いしますか? A ・ベテラン歯科医(50代後半位)一人で運営 ・他院で抜歯と言われた歯を残してくれたり、 親知らずの移植をしてくれた ・セカンドオピニオンで訪れた歯科でも治療はとても丁寧で余計に削ってないと言われた ・気になるところだけ治療し、虫歯があっても治療しない ・古い地元の歯科医 ・先生が高圧的で質問などコミュニケーションが取りにくい。説明して欲しいだけなのに、こちらが腕を疑ってしまっているように取られる B ・質問者知人の歯科医 30代前半 ・Aのセカンドオピニオンとして受診 ・虫歯は積極的に治療 ・Aでは指摘されなかった虫歯も指摘し、治療計画を提案 ・新しい医院で予防歯科に注力 ・(Aは何故虫歯を積極的に治療しないのか?) 「何故でしょう…分からないですね」と返答 Aは経験も豊富なベテラン歯科医だが、昔ながらの治療法なのでは?Bは施設は最新技術だけどまだ経験が浅いのでは…?等と心配になります… Aの歯科医にかかっていたのですが、先生とのコミュニケーションが難しく転院を考え知人のいるB歯科を受診しました。 以前職場の検診で診てもらった歯科医にも意見を聞いたら「歯の移植ができる人は腕がある。治療を診ても問題は無さそうなのでコミュニケーションをもう少し頑張ってみてもよいのでは」と言われました。B歯科でも同じように言われました。 A歯科の先生の腕は確かとは思うのですが、どうしても説明不足だったり、B歯科ほど細かく見ずに治療されている気がして不信感を抱いてしまいます。妹も同じA歯科で診てもらってますが、妹は分かりやすくて良い先生だよねと私と真逆の感想を抱いてます。 A歯科の予約がある時は前日からちゃんと説明出来るか先生の機嫌を損ねないか、それが治療に影響しないかなどかなり緊張してしまいます。 皆さんならどちらの歯科に行きますか? ご意見お願いします!

  • こういう歯科医はお勧めではないのでしょうか?

    20年近く同じ歯科に行っています。 人生で、歯医者さんは2ヶ所しか行ったことがありません。 今の歯科は、職場の人に紹介していただき、腕も良いし対応も良いと感じ、 私自身も家族や知人に紹介していたほどです。 スタッフのかたもとても長く働いていて、仕事が続かなかった私は 「居心地がいいんだなぁ」と感じていました。 もともとそれほど歯は悪くないほうで、虫歯は滅多にありませんが、 深く削られるのが嫌で、1年に1回は何もなくても検査に行くことにしています。 今回、2年ほどあいてしまい、虫歯があったので、先生の言うとおり 4ヶ月を目処に歯科に行きました。(歯石がたまりやすいのでとってもらうつもりで) ところが、また虫歯があり、軽いとは言え、4ヶ月程度でできてしまったのか・・・と ちょっと驚きました。 さらに急に気になったのは、それこそ20年くらい前に初めて行った時に撮った 全体のレントゲン写真が貼ってあるのですが、それを使って 「この歯が虫歯です」と説明を受けた後、歯を削る前にもレントゲンを撮り、 その最新のレントゲン写真は見せずに歯を削ります。 「あの写真は先生は見たんだよね?!」と思ったものの、デジタルですから すぐにできるのだと思います。 (撮ったのに活用しているのか? が気になっただけです。) ただ、知人に聞くと、みんな「撮ったレントゲン写真で説明をするのが普通。 なぜそうしないのか説明を求めるべき」「他の歯科医にも診てもらえば」 「虫歯でもない歯を治療したのでは?」と言ってきます。 私よりも先にその歯科に行っている人に聞くと「信頼関係があるから気にして いなかった」と言っていて、私も先生を疑っているわけではないのですが、 周りからそう言われると、気になってしまいます。 レントゲンを見て説明を受けても、素人には虫歯だとかわからないでしょうし、 必ず他のスタッフが近くに居ますので、虫歯でもない歯を削って 儲けようとなんてしないのでは?! と思います。 特に高い歯や詰め物を勧められたこともありません。 最新の治療方法も勉強しているな、と感じます。 ちなみに今回、短期間でできた虫歯は、銀歯でした。 人の意見は気にせず、いろんな歯医者があるよ、ということで 通い続けようかと思いますが、他の歯科もあたってみるべきなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 歯科治療について困っています、是非教えてください!

    こんばんは!!歯科治療について困っています。どうぞ助けて下さい!!! 事の発端は今から約1年前に遡ります。 左下奥歯の二番の歯が痛みだしたので近所の歯科へ治療に行ったのです。その歯は以前から虫歯治療の処置をしてあり銀が被してありました。表面上は、どうにもなっていませんでしたが、銀歯処置をしても時の経過とともに中が虫歯になると聞いたことがあるので私もそのケースと思いました。案の定、そのときの歯科医師は虫歯になっているようなので治療しますといい、銀歯を取り治療をしてくれました。しかしその後、咀嚼する度にその歯が痛み左では以前のようには噛めないのです!不審にかられ、その歯科へ行くとどうやら虫歯治療のとき深く削り歯の神経の当たっているのだろうと言い、そのために神経を取りますというのです!!!抗議しましたが、謝罪もなくとても怒りを感じました!私は歯科については素人ですが、神経を取ると歯がもろくなりよくないと知っていたので非常に落胆し悩みました・・・。それから歯科不信になりそのままにしていましたが、やはり痛みは続き、咀嚼のバランスの悪さからか頭痛や肩こりが悪化して・・・困っている状態です。どうぞ神経を取らず治す方法はないのでしょうか?よろしくお願い致しますM(;0;)M

  • 歯科で、施術前に十分な説明を聞くにはどう切り出せばよい?

    こんばんわ。 私の友人の男性が、長いこと放置したひどい虫歯の治療に いったのですが、奥歯抜かれて鎮痛剤頼りにしています。 適切な治療をされた上での激痛なのかどうかは定かではありませんが、どうも転院を考えているようです。 ただ、口コミ情報に乏しい地方なのでどうやら直接 歯科医院に聞くしか手立てがないようで、なんとか 事前に電話で聞くとか、初診料を授業料代わりに払うの 覚悟の上で医師に説明受けに行くしかないようなのですが・・・ 施術前に、十分な説明を受け、納得行かなければそのまま 手をつけずに帰るためには、まずどうやって説明を 聞き出すようにすればいいものでしょうか? なにか良い聞き方あったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 歯科医への不信感

    歯が痛くなり、今通っている歯医者へ通院を始めました。 引っ越して来たばかりなので、近所の歯医者に何のためらいもなく行きました。 が、、最近、不信感が湧いてきました。(3つにまとめました。) ・まず1つ目の不信感。 レントゲンをとり、奥歯に虫歯がある・・と言われ、麻酔をしてどんどん削られました。「あれ?」とブツブツ言いながら、まだどんどん削られ、結局、「歯と歯の間に虫歯があったので、2本、神経とりました」と説明されました。 妊娠中、神経を抜いた歯の根が悪くなり、それ以来、神経を抜く事にはちょっと抵抗があったのに(泣) ・2つ目 他にもう1本治療し、被せ物をしました。 被せた後、歯間に糸楊枝が通るかチェックしていた時、痛いのに無理矢理、糸楊枝を入れ→→抜けなくなり、ハサミで糸楊枝を切りました。 どうも、このきつい被せ物をして以来、一番奥にある親不知(変な生え方をしてるので、子育てが一段落して抜歯しようと考えてる歯です。)と奥歯の間に全く間隔がなくなり、上手く磨けなくなりました。 ・3つ目 「1つ目」の2本中、1本目の被せ物がなかなか合わず、何度も言ってると、「少し位は仕方ない」と笑いながら言われました。 もう1本は、型取りをして作られた被せ物が、全く合わず、また型を作り直しになりました。 治療した歯すべて、どうも納得いきません。 また新たに型を取ったので、その分の治療をして、転院した方が良いのだろうか???でも、その分、お金がかかるし・・と悩んでます。 すごく近所&子供の幼稚園も一緒・・ということで、あまり文句も言えず~です。 こういう歯科医の対応って普通なんでしょうか?? また、型を取って、被せ物を作ったのに、そのまま転院することってやっぱりダメなのでしょうか?

  • 先日歯が突然痛くなって、歯科に行ったところ「神経が腫れているので抜きま

    先日歯が突然痛くなって、歯科に行ったところ「神経が腫れているので抜きます」と言われ抜かれました。 そして、「ガスがたまるので詰め物は次にしましょう」と言われ、今日また通院してきたのですが「まだガスがたまりそうなので詰めないことにします」と言われました。 なので、また1週間、神経をぬかれた歯は、そのまま無防備に穴が開きっぱなしになりました。 消毒剤も詰められていません。 こんなことってあり得るんでしょうか? 虫歯の治療でも、穴をあけたまま帰宅させられたことが無いので、不信感でいっぱいです。 分る方、よろしくお願いします。

  • 歯科医師による説明について

    現在歯科医院にて勤務しています。 勤めている歯科医院の歯科医師についてですが、 カリエス治療・根管治療・義歯調整・咬合調整等々 治療前、治療後に患者さんに説明をしないのです。抜歯の前もスタッフに「レントゲン見てもらって説明して」と言います。 このような歯科医院は始めてなので困惑しています。 ほぼ全ての治療を患者さんに 分かりやすく説明するのはかなり難しいです。 他のスタッフも 先生が治療する部位は先生に説明してほしいと考えているようです。 スタッフが患者さんに説明するのが、この歯科の方針と考えこのまま勤めるか 先生に治療前や後に患者さんに治療の説明をしてもらえるように、話すべきなのかわかりません。 わたしも勉強して分かりやすく説明出来るようにしたいとは考えていますが、歯科医師にも患者さんに対する説明責任はあると思います。 今後どのように対応すべきか考えを聞かせていただきたいです。 宜しくお願い致します。

  • 現在矯正中。2つの歯科での板ばさみと不信

    現在矯正中。2つの歯科での板ばさみと不信 現在歯科矯正中の26歳女性です。 矯正専門の歯科(A歯科)とかかりつけの歯科(Bクリニック)の2つに通っているのですが、 歯科医への不信と今後の治療に悩んでいます。 先日、右上7番目の奥歯に虫歯が見つかりました。 そこは歯茎の外に出ている部分のほとんどが銀歯で、 先日銀歯がはずれ、中にはかなり大きな虫歯が。 (銀歯は1年半程前に入れました。これまで痛み等はありませんでした) 銀歯を入れてもらったBクリニックでつけなおしてもらったのですが、 この歯は半年ほどゴムをかけて移動させる矯正治療をしていたため、 『ゴムの力で銀歯に隙間ができて虫歯になり外れた、 中の虫歯は完全に治療したから自分の落ち度ではない』と説明され 『矯正中は銀歯の型取り等も中途半端にしかできないので 矯正が終わるまで(あと2年ほど)治療しない』と言われました。 放置している間に虫歯が進行するのではと聞くと、『神経を抜く可能性はある』とのこと。 A歯科で↑の経緯を説明したところ、あ、そうですかという感じでしたが できれば虫歯は治療したい旨を強く訴えたところ、 『その歯はもう動かし終わっているので、治療してもらっていいですよ』と言われ、 矯正のための抜歯の依頼書に虫歯治療も加えてくれたので一安心していたのですが…。 Bクリニックの先生に依頼書を渡しても 『どうしてもやれ!というなら無理やり治療しますが、私は勧めません。 もう一度あちらの先生に聞いてみて』と言われ、どうしたらいいのか困ってしまっています。 私はもともとBクリニックでかみ合わせの問題を指摘され、矯正を勧められたのですが 専門医で治療したいと考え、矯正歯科医師学会のHPからK歯科を探して受診しました。 数件矯正歯科を回りましたが、A先生は国立歯学部出身だったこと、 納得いくまで説明してくれたこと、病院の雰囲気がよかったことが決め手でした。 Bクリニックの先生はそれを快く思っていないようで、たびたび矯正のことで色々言われます。 (『なかなか進まないね』、『私だったらこれは~しますけどね』等) A歯科は矯正専門で一般歯科は扱いがないため、 クリーニングや抜歯でかかりつけの歯科が必要なのですが、 このままBクリニックに通い続けていいものか迷っています。 また、A歯科は虫歯については全く無関心であるようなので (銀歯にゴムを掛けることの影響や、銀歯の中の虫歯についても  こちらから訴えるまで何も言われませんでした) 虫歯についての意見で、どちらの先生が正しいのかも判断ができません。 どうするのが歯の健康にとってベストなのでしょうか? 矯正のために健康な歯を4本抜くので、(親知らずは全て抜歯済み) これ以上歯を悪くしたくありません。 長文になってしまい大変失礼しました。 アドバイスをどうぞよろしくお願い致します。

  • 今日中に歯科に行くべきでしょうか?

    10年ほど前にかぶせた金属が2年ほど前に外れましたが、神経が抜かれていて痛くなかったためほうっておきました。 1年半ほど前、虫歯臭に絶えられなくなって歯科へ行きましたが、なんの説明もないままいきなり歯の3分の2を削られ、また大変感じの悪い歯医者さんとスタッフだったので、そのまま通院しなくなってしまいました。 この歯医者さんで、膿を出すために穴をふさがなかったため、穴が開いたままの状態です。  ここ最近、臼型のその歯が割れ始め、またここ1週間ほど痛みが出始めました。 今朝起きたら、その歯の根のあたりの頬が腫れていて、頬を押すと痛みます。 これはまずい、と思い、歯医者さんに行こうとしましたが、休診日でした。 虫歯菌が脳に回ると死んでしまうと聞きました。 今日のうちに別の歯医者にかかるのがよいか、あるいは明日まで待っても大丈夫か教えてください。 また、明日まで待つ場合は、どのような薬を用意すればよいでしょうか? よろしくお願いします。