• ベストアンサー

ワードの図・表の位置について

ワードで画像と表を用紙の中央に左右対称にきっちりと同じ高さから配置したいのですがどのように設定したらよいのでしょうか? またこの表と画像を同じ大きさにしたいのですが、表の方の表全体の高さの設定方法が分りません。 合わせてお教えくださいませ。 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kiki7
  • ベストアンサー率62% (177/283)
回答No.1

「同じ高さから配置」とありますが、どのように配置したいのでしょうか? 図が「行内」であれば、単なる「中央揃え」で左右の中央に配置されます。「行内」以外の場合は、[図の書式設定]→[レイアウト]の「中央揃え」にチェックを入れます。 表を左右の中央の置きたい場合は「中央揃え」、「表のプロパティ」の「位置」から数値の指定もできます。 表全体の高さの設定はできません…。行の高さを「固定値」で指定して、合計が図の高さに一致するよう指定するほかなさそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Wordで表中の図を貼り付けると文字がずれる

    Word2000ですが,大きな表中に図を入れたいときがあります。そのときセルの配置を中央にして文字を思い通りに配置しておいたものが,図のアンカーがついたセルでは文字の配置がずれるようです。これを思い通り中央に配置することはできるでしょうか?

  • ワードの表を中央にそろえる時、セル内の文字が・・・

    Windows7で、Word2010を使用しています。 表を用紙の中央にそろえたいと思って、 ホームタブの中央ぞろえのボタンを押すと、 表全体が真ん中に寄る場合と、 表が動かずに、セル内の文字が中央ぞろえになる場合があったりします。 原因をつきとめたくて、何度か表のサンプルを作って試してみるのですが、 そういうときに限って、中の文字が全く動かず、表全体が中央ぞろえになり、 どうしていいかわかりません。 そういえば、用紙の左右の余白に余裕がなくて、表に動きようがないとき、 中の文字が中央に寄ったことがありました。 しかし後日、その状態をあらためて意図的に作って試してみたら、 表も文字も、全く動かず変化なしという結果になりました。 表がどういう状態であったとき、 文字列が中央ぞろえになるのでしょうか。 ご存知の方、アドバイスをよろしくお願いします。

  • ワード 表が中央揃えになりません

    Word2003で表を作成中です。 A4の1ページにほぼいっぱいの表が水平に中央揃えにならなくて困っています。 表全体を指定してツールバーの中央揃え、また表のプロパティから表→配置→中央揃えにしても 印刷すると左が8mmの余白、右が6mmの余白となります。 たった2mm差ですが、見た目のズレは意外と目立ちます。 余白は左右とも5mmに設定してあるのですが、何枚印刷しても同じです。 幅は違いますが列は8列、行が36行の表です。 左揃えにして左端からのインデントを7mmにすれば、位置は中央揃えになるのですが、 今後のためにも正攻法で治めたいです。 よろしくお願いします。

  • ワードで1文字書いたり表を作成した時に上下中央揃え

    エクセル2010等のリボンにある「上下中央揃え」ボタンがワード2010にはありません。 そこで、例えばワードで表を挿入した時に、縦の行幅を伸ばして広げ、空間を大きくとった時に「上下中央揃え」にしたい場合や、仮にフォントサイズ300で1文字書いた時にA4用紙の中心に配置する場合に簡単に配置する方法はありますでしょうか。「左右中央揃え」は分かるのですが、「上下中央揃え」について、今ひとつすっきりしない状態でおります。 よろしくお願い致します。

  • WORD2003の表作成で

    WORD2003の表作成で セル内の文字の配置を行ったとき、中央揃えにした場合このように(画像のように)なってしまいます。 操作の過程に問題があるとは思いますが、どのようなことが考えられるでしょうか?

  • ワード 画像を並べる

    Wordについて。 画像を左右に並べたい場合、 私は、表(1行2列)を配置して、その中に1つずつ画像を置いています。 画像を位置(高さ)をあわせる必要もあります。 表を使わずに画像を左右に並べる方法はありますでしょうか? 画像を小さくして、並べるしか方法はないですか。 画像を位置(高さ)をあわせる必要もあります。 よろしくお願いします。 Word2007以上

  • ワードで、各ページ同じ位置に図を貼り付けたいのですが。。。

    Wordで、Excelから表を各ページに一枚ずつ貼り付けています。 表の形式はほとんど同じですが数値がそれぞれ違い、サイズが大きいので 拡張メタで貼り付けています。 その際、水平方向には真ん中でそろえることができるのですが、垂直方向も 各ページそろうようにできないでしょうか。 (真ん中でなくて良いので、例えば上から何センチ、のように) ※貼り付ける表が、用紙いっぱいいっぱい使うので、「折り返しの種類と配置」は 『前面』にしたいのです。『行内』等にするとはみ出てしまうので よろしくお願いします。

  • Wordの表

    WORD2000で表を作成すると、セル内の文字が上付きに表示されるようになりました。段落設定や表のプロパティをいじっても直りません。セルの配置で縦位置中央を選んでも同じでした。できれば、元の状態に(一行に一セルとなるように)直したら、それを規定値としたいのです。 会社のパソコンの為、いろんな人が設定をうがしてしまって、困っています。どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • Wordの「図の書式設定」について

    Win XP Office 2003です、宜しくお願いします。 Wordの「図の書式設定」について質問します。 ○Word文書に図を挿入してその配置を設定する場合には、 「図の書式設定>レイアウト>折り返しの種類と配置>行内、を選択するとその下の「水平方向の配置」がグレーになって、選択出来なくなります。 「行内」を選択して文書を見ると、図は一番左に配置されていて、文書内の右とか、中央とかに移動させようとしても動きません。 これは「行内」を選択した場合には、デフォルトで左にしか設定出来ないということでしょうか。 ○また、「行内」以外を選択した場合には、「左揃え、中央揃え、右揃え、その他」は選択出来ますが、 「左揃え、中央揃え、右揃え」を設定すると、Word文書の中で図がそれぞれ、「左揃え、中央揃え、右揃え」となります。 しかし、一番右にある「その他」ではどのような設定になるのでしょうか。 「左揃え、中央揃え、右揃え」以外に、自由に任意の場所に設定出来るということでしょうか。 ○その下には更に「詳細設定」ボタンがあり、文字列の折り返し>左右の折り返し>両側、左側、右側、広い側、が選択出来るようになっています。 これも「折り返しの種類と配置」で「行内」を選択すると「左右の折り返し」は、グレーで選択できなくなります。 これも、先ほどの「レイアウト」タブの設定とは関係があるのでしょうか。 ○詳細設定>文字列の折り返し>左右の折り返し、からは、実際の文字列の配置を図のどちらにするかを設定するチェックボタンだと思うのですが、図をレイアウトを左側に設定して、「詳細設定」から文字の設定の「左右の折り返し」を「両側」、「左側」を選択しても意味がないと思うのですが。 またこのときに「広い側」を設定すると一体どうなるのでしょう。 以上長々と書きましたが、「その他」、「広い側」はどのような場合に設定するのでしょうか。

  • ワードで画像と表を併用する

    ワードで資料作成をしているのですが、画像を表の下に配置しようと、表に画像を近づけると表が画像を呑み込んで大きくなってしまいます。 なんとかして表の下部に画像の上部をくっつけたいのですがいい方法はないでしょうか?

商品の性能について
このQ&Aのポイント
  • DCP-J926N-B/Wの性能はどうなっているのか?用紙サイズやカスタム用紙サイズ設定について知りたい。
  • お使いの環境や接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類について教えてください。
  • ブラザー製品DCP-J926N-B/Wについての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう