• ベストアンサー

マリーゴールドが何かに食べられているようですが…

会社の外にある花壇にマリーゴールドを植え1週間経ちました。 一応根がついたようで、茎がしっかりしてきて楽しみに毎日水をやっていますが、昨日あたりからなんだか様子がおかしいのです。 100株ほど植えたうちの3分の1程の葉っぱが何かに食べられたようになくなっているのです。 顔を近づけて見てみるのですが、青虫等は発見できませんでした。 マリーゴールドについて検索して「ハダニに注意」という事は調べたのですが、ハダニらしいものも見つからず、途方に暮れています。 「昨夕見た時には無事だった株が今朝はやられている…」という感じで、この花壇は昨年の夏には他の花を植えていて「やとうむし」という毛虫が発生してしまった所なので、同じ虫かと疑っているのですが… 土壌改良しないままにマリーゴールドを植えてしまったのがまずかったでしょうか? 肥料は上司の推薦で「IB」というのをたくさんいれています。 何(虫?ダニ?鳥?)がマリーゴールドを食べてしまっているのか? 対処方法はどうすれば良いのか? 以上、ご教示頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.5

#2ですが、オルトランはナメクジにもヨトウムシにも効果があるようには思えません。少なくとも、うちの庭では全く効果がありません。もしかしたらうんと小さいうちなら効果があるのかもしれませんがね。 アブラムシに対してもうちのには耐性ができてしまって、ほとんど効果なしです。 うちの庭には大量のナメクジが毎年発生しまして、数年前までは毎晩電灯を照らして捕殺していたのですが(箸でつまんで袋に入れていましたが、毎晩何十匹という大量のナメクジが・・・袋の中の様はホラーものでした)あまりにも疲れるので今ではもっぱら薬に頼っています。 その薬(こちらのグリーンベイトやナメトックスなどです) http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/guide/guide01.html を夕方パラパラとまいておくと、翌朝にはその毒を食べて死んだナメクジがたくさん転がっています。 ビールも試しましたが、容器の中に入ることは入りましたが、あとの始末も面倒ですし、殺せる数は遙かに薬の方が多いです。 まあ、うちのように大量のナメクジが出るのでなければ、ビールでおびき寄せるというのもいいかもしれませんね。 ビールだったら飲み残しのものを容器に入れて夕方仕掛けておけばいいですから(ある程度深いものに入れておかないと溺れずに逃げてしまいます)お金もかからないことだし、予算が付かないならこれでまずやってみた方がいいかもしれません。

yu-to0906
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます。 今朝方ナメクジがとりついている所を目撃しました。(泣) ナメクジ退治用の薬を買って来てとお願いしたら、天然有機物の忌避剤を買って来て下さいました。 私としては、完全な「退治用の薬」が良かったのですが、予算的に難しかったようです。 これでしばらく様子を見てみます。

その他の回答 (6)

  • pankin
  • ベストアンサー率24% (74/297)
回答No.7

補足ですが、ウリハ虫は、ウリ科の植物を好んで食べるのですが、食べる物がない時は、柑橘系の物でもひまわりでも、マリーゴールドでも食べています。 色は、黒いのとオレンジ色の虫で、捕獲しようとすると、飛んで逃げてしまいます。そして、再び食べに来ます。 今年は本当に多くいますが、薬のおかげで、すくすくと成長しています。 ホワイトのマリーは虫に嫌われているようで、ぜんぜん食べられません。味が違うんでしょうね。 では。

yu-to0906
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございました。

  • pankin
  • ベストアンサー率24% (74/297)
回答No.6

こんにちわ。 これは、ウリハ虫の成虫です。 うちも同じなので。 ただし、種類によっては食べられていません。 マリーゴールドにも種類によって違うと言うことが発見しました。数日前に。 土壌改良は、うちではしていますので、関係なさそうですね。 果樹の栽培地が近くにあると確立はおおそうですね。 農薬など試してみましたが、ぜんぜん効きませんでした。 昆虫採取のあみで捕まえるか、ディプレックスという農薬(粉)を葉っぱにかけるしかありませんね。 この粉でイマのところ防げています。がんばれ、マリーゴールド!! という感じです。

yu-to0906
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 マリーゴールドはウリハムシにもやられる事があるのでしょうか? 幸い近くに果樹園はありません(多分)が、注意していようと思います。

回答No.4

ナメクジの可能性が高いように思います。 なぜなら、私も過去にナメクジにマリーゴールドを全滅されました。 葉も殆ど食べられ、抜くしかなくなりました。 予防策としては銅を近くに置くと近寄らなくなるそうです。 一番徹底的なのは夜になるといるのならわんさか出てきますので箸でつまんで捕獲します。 その数日はかなり少なくなりますし、大きいものを捕まえると子供を増やす事も防げますので一番手っ取り早いですよ。 ビールとかも効くそうですが結構飲み逃げされるようですので溺れやすいように深い容器に入れることが肝心なようです。 あまり葉が少なくなると流石に咲きにくくなるので短く切るか、又は最悪は植え替え=処分という事にもなりますね。 私はそこまで葉を全てやられました。 本当に2,3日で何匹いたのかと思うくらいでした。

yu-to0906
質問者

お礼

やはりナメクジでしょうか? 園芸屋さんでナメクジの薬を見てこようと思います。 オルトランでヨトウムシ・ナメクジ両方に有効だと良いのですが… 回答ありがとうございました。

回答No.3

ヨトウムシを見つけるのはけっこう難しいですよ~。 私もときどき、暗くなってから庭を見たりしますが、 「あれ?何かいるかも…」と思っても、 実際に虫の姿を見つけることはあまりないんですよね。 #1の方が薦めているオルトラン粒剤は、ヨトウムシ以外の害虫にも効きますし、 害虫の予防にもなりますから、まったく効き目がない、 ということにはならないと思います。 我が家でも、アブラムシやエカキムシ、コガネムシの幼虫対策に散布していました。 100株も植えてあるということは、けっこう量が必要かもしれませんが、 1度撒けばだいたい効きますから。 200g入りで800円前後ではなかったかと思います。 ナメクジについて http://www.drug-sugi.co.jp/fukuro/chie/gaityu16.htm オルトランについて http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/guide/syo00023.html

yu-to0906
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 URLも確認させていただきました。オルトラン購入を上司に申請してみようと思います。

  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.2

ネバネバしたものが付いているのならナメクジの可能性が一番高そうですね。 ナメクジにせよヨトウムシにせよそのほかの虫にせよ、暗くなってから懐中電灯で照らして観察すれば犯人がわかるでしょう。 ヨトウムシ(地中深くではなくて地面すれすれくらいに潜んでいますが、なかなか昼間は発見できません。とにかく暗くなってから明かりで照らして、目をこらして食べているところを見つけるのが一番です)なら大きくなったものは捕殺しかないと思いますし、ナメクジも数が少なければ捕殺でも対処できますが、100株もあるのでしたらナメクジを殺す薬(粒状のもので食べれば死ぬという毒餌が有りまして、たくさんのナメクジを殺すにはこれが一番簡単なような気がします)がいいかと思います。

yu-to0906
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 会社の花壇ですので、夜になってからの観察はためらいがありますが… (残業手当もつきませんので:苦笑) 去年ヨトウムシにやられた時は、昼間でもワサワサしていたので、がんばって掴まえて殺したのですが、今年はもう薬に頼ろうと思います。 ヨトウムシの薬はナメクジにも有効なのでしょうか?

  • ABAsan
  • ベストアンサー率56% (274/489)
回答No.1

 症状からすると「ヨトウムシ」ですね。昼間は土の中にいて、夜になると出てきて葉を食い荒らします。そのため「夜盗虫」の名が付いています。マリーゴールドの被害はあまり聞きませんけど。ちなみに毛はないので毛虫と言うよりは芋虫です。  対処としてはオルトラン粒剤を株元に撒いてやるのが一番手軽だと思います。  なお、ハダニは葉っぱを食べません。汁を吸うだけです。そのため葉っぱが白くなります。糸も出しますので、ひどい時は葉っぱに蜘蛛の巣が張ったように、びっしりと糸で覆われます。

yu-to0906
質問者

お礼

お答えを参考に上司に薬剤購入の許可を求めたのですが、「虫が食ってる事は認めるが、種類が確定できないのであれば購入は認めない」(確実に効く薬を購入せよという事らしいです)と言いますので、もう少し調べてみたいと思います。 他に見つけた点を補足させていただきましたので、他にご存じの事がありましたら、また教えて頂ければと思います。 ありがとうございました。

yu-to0906
質問者

補足

回答ありがとうございます。 もう一度よく観察してみましたところ、葉の表面に白い斑点(食べた跡?)が出ているものや、何かネバネバした物がついてるものがあります。 根本を少し掘ってみたのですが、虫のようなものは見あたりませんでした。ヨトウムシという虫は深いところにいるのでしょうか? 上司がネバネバを見て「ナメクジじゃないのか?」と言うのですが…

関連するQ&A

専門家に質問してみよう