• 締切済み

接続箇所について(PC不調のため)

何度も書き込みをさせていただいているものですが、今年の1月頃からPCの調子が悪く、困っていました。 そこで、PCケース内を点検してみたところ、ハードディスクらしき機器から8本線がまとまってでているのですが、2段に分かれていて 下の段の 4本は電源へ、上の段の4本はどこにも接続されず、放置状態でした。(接続コネクタにはP3 とかいてありました。電源に接続されているほうはP2 と書いてありました) その後、さらに点検をしていると、ハードディスクらしき機器のしたに もう1つ接続されていないものがありました。それは DVD/CDドライブから線が出ていて、P5 と書かれていました。 この線は、なんの線なんでしょうか、接続されていない ということは 必要がない ということなのでしょうか。 ちなみに、PCの型番は NEC PC-VT5108D です。 前回 PCの不調状況に関しての書き込みをさせていただいたリンクはこちらです。 こちらのほうもご参照になって、アドバイスを頂けたら幸いです。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2122110

みんなの回答

  • phototon
  • ベストアンサー率26% (222/841)
回答No.1

別に気にする必要ないです。 新しい内蔵用デバイスを追加した場合の電源ケーブルです。家庭によくある電源タップのようなものになります。

bleikar999
質問者

お礼

そうですか。 参考になりました。即レスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCの不調が再起動で直ることが多いのはなぜ?

    プリンターの不調とか冷蔵庫の製氷機の不調が 電源を一旦オフにして通電すると直ることが多いです。 PCが使われている機器の不調の時に再起動すると 直ることが多いのはなぜですかお教え下さい。

  • コンピュータのインターネット接続の不調

    家でパソコンを使っています。 種類はWindows Vistaです。 最近、インターネット接続が不調で、どうしても知識がなくて自分で分からないので質問させていただきました。 パソコンをしていて、時々LANとLINK/ACTのランプが消えます。 LANケーブルとコネクタ?(パソコンに取り付けられているカードのようなもの) の境目をちょこちょこと触ったら、また繋がり、しばらくしたら また接続エラーになったりします。 LANケーブルの線がおかしいのかと思って、新しい物を接続しましたが 変化なしでした。 LANケーブルとコネクタ(カードのようなもの)の境目を引っ付けるように 持つと、回復します。 でも、2、3分でまた接続エラーになり、LANのランプも消えます。 これは、コネクタが壊れているのでしょうか? 接続の設定がおかしいのでしょうか? どのようなことが考えられますでしょうか?

  • 電源ユニットとマザボの接続で

    ASUS P5GDC-V Deluxeというマザボを使っています それで現在の電源ユニットなのですが、この電源ユニットと マザボとは2箇所で接続されています。 小さい四角い4つのコネクタの集合体のコネクタと その小さい四角が1列12個ずつで2列の24個のコネクタです(わかりにくくてすいません・・・) 新しく電源ユニットを買いたいのですが CORE POWER2 CoRE-500-2007  という電源ユニットはこの二つに差し込む線はちゃんとあるでしょうか? それらの二箇所が何のための線かわかりませんがやはりあった方がいいと思うので・・・・ 宜しくお願いします

  • S-ATAのPC内部の接続ケーブル

    NECのPC-VL770KGが不調のためHDDを交換しようとしましたが、 それには、DVDドライブを外す必要がありました。 新しいHDDを取り付け後、接続されていた2本のケーブルをどう接続すればよいかわからなくなってしまいました。つまり 1.小さいコネクターは赤いものと青いものがありますが、どちらがHDD用なのか? 2.大きいコネクターは1本のケーブルに2つのコネクター(コネクターから別のコネクターにケーブルが分かれているものと、その別れた先のものとの2個)が付いていますが、それらのうちどちらでしょうか? 教えてください。

  • 【VT-4 】PCへのUSB接続時に電源の入れ直し

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名 VT-4 【困っていること】:VT-4をPCにUSB接続しています。 PCの電源を落としてもVT-4の電源をONの状態のままになっていてほしい、 もしくはPCの電源を入れた際にVT-4も自動で電源が入るようになって欲しいのですが、現状では方法がないのでしょうか? PCの電源を落として翌日電源を入れる祭や、PCの再起動をさせる際に VT-4の背面のスイッチをカチカチと入れ直し、デバイスの選択を いちいちしなくてはならないことに煩わしさを感じて質問しました。 自分でネット検索しても方法が見つけられなかったので、 もし良い方法をお知りの方がいらっしゃいましたら お教えいただけると幸いです。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • 自作PCの電源【シリアルATA電源】について

    タイトルの件、質問いたします。 電源から、伸びている、シリアルATA電源コネクタがあります。 同コネクタは、1つの線に、シリアルATA電源コネクタが約3つついています。 この3つを、それぞれ、HD、SSD、DVDへつないでもOKですか?? それとも、基本1本の線に、1つの、機器をつなぐべきですか?? ご存知の方、いらっしゃましたら、宜しくお願いします。

  • ノートPCが不調です。

    ノートPCが不調になりました。 症状としては、ACアダプタをさした状態での充電が出来ず、 さしている状態でも、バッテリーの電池切れと表示され電源が落ちます。 バッテリーへの充電はでき、数時間充電すれば、1,2時間は使えます。 ノートPCは東芝製のSS1600 80C/2です。 ハードディスクを40GBから120GBに換装しましたが、 2ヶ月程問題なく使えてました。 質問なのですが、 (1)どこの故障か調べるためにどういった対処をされますか? (2)東芝の同機種を使ってる方、バッテリーを抜いてACアダプタのみの起動はできますか?

  • チューナー接続について

    CAMOSのTD-90のTVチューナーがあるんですが電源のコネクタ(12V)がなく、接続方法がわかりません。いろいろ調べたんですが・・・・。 コネクタは、4Pのコネクタです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • PCがちゃんと起動しません

    今日、PCのメモリを確認したくて本体を開けてメモリを外しました。 確認したあとは、もとの通りに戻したのですが、起動しなくなりました。昨日まではちゃんと動いていました。 USB接続機器やモニターの電源はつくんですが、映りません。 あと、本体から「ピッ」という短い音が4回鳴ります。 これがどういう意味なのかはPCに詳しくないのでわかりません。 PCは ValueStar VT700/0 です。 どうすれば直るでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 電源交換時メインコネクタの接続について

    古いショップメードPCの電源がいかれたので交換したいのですが、 購入候補の電源(AQTIS AP-450GX)のMB接続用コネクタは20+4PIN (セパレートタイプ)となっています。 一方、MB(intel D850GB)のコネクタはP1 20PIN、P2 6PINとなっており 接続の仕方が良く解かりません。 上記の電源とMBの組合せは可能なのでしょうか。 可能であればどのように接続すればよいのでしょうか。 お手数ですがお教えください。  

このQ&Aのポイント
  • 競パンが好きな人がゲイと繋がっている理由は不明
  • 競パンとゲイの関係は本来全く無関係
  • 競パンが男性の恋愛感情と繋がっているとの見方に疑問
回答を見る