• ベストアンサー

maruayleの意味は?

本を読んでいたら、 It is no maruayle to see ... という文章が出てきました。(16世紀末の本からの引用です。) maruayle は、古い英語だと思うのですが、手もとの辞書に載っておらず、意味がわかりません。 そこで、以下のことをお尋ねさせていただきます。 ・maruayle はどういう意味なのでしょうか? ・どのように発音するのでしょうか? ・このような(おそらく)古い英語の意味を調べることのできるサイトというのはあるのでしょうか? 教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.2

現代英語ならmarvelです。古くはuとvの使いわけが適当でした。大方母音字の前のuはvであることが多いようです。loue = love, haue = have など。 中英語では当然綴りは固定されてなく、作者によってまた同じ作品でも「版」によって違っているのが普通です。maruayleはmarveilleと綴られることもあり、これから推測すると発音は「マルヴェイレ」だと思われます。 中英語を読むにはある意味「適当さ」と「あてずっぽう」が必要である綴りが調べても見つからないときは少し変えてみて調べてみると見つかることがあります。中英語は作者ごとのGlossaryがありこれで調べるのが普通です。また、中英語を調べるサイトはあいにく知りませんが、中英語の綴りのままGoogleで検索してみると現代語訳のページに行き当たることがあります。

otschan
質問者

お礼

>現代英語ならmarvelです。古くはuとvの使いわけが適当でした。 あぁ、なるほど。そういうことなのですね! 「古くはuとvの使いわけが適当」だというのを思い出しました! 調べ方について書いていただき、参考になりました。 どうも、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

意味は『驚嘆』です 発音は確かメルエイユだったと記憶してます

otschan
質問者

お礼

なるほど。「驚嘆」なのですね。 ということは、「・・・を見ても驚きではない」ということになりますね。 文脈に合致します。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 冠詞の使い方と意味(ブルース・リー)

    http://okwave.jp/qa/q8034402.html It is like a finger pointing way to the moon.     「それは、月に差し伸べている指のようなものだ」 aとtheの使い方について、辞書を読んでもいまいちピンと来ないので質問させて頂きます。 以下の文章は成り立つのでしょうか? 成り立つとして、それぞれ、どういう意味になりますか? It is like finger pointing a way to the moon. It is like the finger pointing the way to the moon. It is like a finger pointing a way to the moon.

  • belong to the hour とはどういう意味でしょう

    辞書でも散々調べたのですが、載っていません。 She belongs to the hour. という文章の意味が分かりません。 その前の英語の日本語訳は「彼女はいつも過去を振り向かないよう努めていて、それでいて過去にしてしまったことについて後悔している。」とあり、それに続いてShe belonged to the hour. とあり、このbelonged は belongs の間違いかなと思うのですが、それより何よりbelong to the hour という言葉の意味がさっぱり分かりません。「彼女は時間に属する」ではおかしいですよね。前の文章の意味から見て「彼女は時間にふりまわされてる。」とでもいう意味かとも思いましたが、それは憶測のみで、根拠がないのです…。 どなたかお分かりでしたら教えて下さい。

  • put...to the first scaleという熟語の意味

    英語を訳しているのですが、分からない箇所があり手元の辞書にも用例がないので英語に強い方、put...to the first scaleは日本語でどうなるのか教えてくだされば幸いです。文章は、it does not put the world to the first scale.です。よろしくお願い致します。

  • どういう意味でしょうか??

     日本を紹介する英語の文章を読んでいて、どうしても 理解できない部分があるので、詳しい方教えてください。 構文の取り方なども教えてくださるとうれしいです。  『親の世代のバブルが崩壊する前の雇用の話→若者の世代でバブルが崩壊する話』が書かれたあとの文章です。 Add to this concoction, kids who have until now been denied nothing, who see no need to work the inflexible and long hours their parents did and the spectre of rising unemployment and it is clear why dissatisfaction is growing.  という感じなのですが、まったく理解が不能です。。 英語に詳しい方教えてください。

  • どのような意味でしょうか

    My grandma is 84 years old and still able to live independently. I spent time in her home a few years ago and discovered that she no longer showers because she is afraid of slipping. It also is too hard for her to step over the lip of the bathtub. step over the lip of the bathtubはどのような意味でしょうか?よろしくお願いします

  • 同じ意味のものを選ぶ問題です

    シンプル英語構文という問題集からです。 ふたつあります。 1. It makes no difference to me who is going to chair the meeting. makes no difference と同じ意味を選ぶのに、 is indifferent と is unimportant があります。 どっちもありだと思うのですが、どうなのでしょう。 もうひとつ。 2. Take a chance , or you will never win. 選択肢に Run a risk と Take this chance があります。 これも迷うのですが・・・。 説明いただけると幸いです。

  • この文章の前半の意味は?

    ある英語教材に書いてあった文章でわからないところがあったので教えてください。 「アメリカ英語とイギリス英語の発音はたいへん異なっていると言われている。」という文章の次にこの文章があります。 Whether that is true or not really depends on what one means by the words “very different,” but nevertheless it is a fact that there are certain conspicuous differences between these types of English. という文章です。途中のbut 以下はわかるのですが、その前の意味がいまいちわかりません。 できれば解説付きで教えていただければありがたいです。特にone の意味するものはなんでしょうか? なお、これは宿題とか試験の問題とかではありません。

  • ノートのタイトルに書いてある文章の意味

    市販の大学ノートの表紙に以下のような文章が書かれているのですが,よく意味が分かりません. It is up to your passion and sense that it is not so to manage this book. 「このノートをどう扱うかはあなたの情熱とセンス次第」という意味かなと思ったのですが,that以下の「it is not so to」の部分がよくわからず,もやもやしています.全体として強調構文であることは わかりますが,前述のとおり文の構造が不明です.教えて頂けないでしょうか.

  • 【=must】でないhave toの意味を教えてください

    ある英語の本で、 「The cheapest gift you have to give is kindness, and it is the best.」 とありました。 「あなたが与えることのできるいちばん金のかからない贈り物は親切であり、そしてそれが最高の贈り物なのです。」 という和訳になるそうですが、辞書や文法書で調べたところ、mustとのニュアンスの差異は載っていても、上のような「できる」の意味は見つかりませんでした。文脈でなんとなくはわかるのですが、文法的な根拠がわかりません。是非、理にかなった説明をしてください。 お願いします。

  • 『 to soon 』の意味について

    『 to soon 』の意味について 『 She couldn't come cause it was to soon. 』 上記の文章をうまく訳すことができません。 “彼女は・・・のため、来ることができなかった” だと思っています。 『 it was to soon. 』とは、何か省略された文章なのかなとも思っています。 わかる方がいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。