• 締切済み

何のバイトしていますか??又何のバイトをしていましたか??

kumahotの回答

  • kumahot
  • ベストアンサー率34% (100/292)
回答No.8

大学生のとき(3月で卒業でした)は塾の講師をしていました。 基本的には個別指導です(最近多いですよね) 生徒も得意な科目だけ持てるし、時間も家庭教師より融通が利くので選びました。 中学生、高校生、中学受験しない小学生の指導をしていましたが、単発で英検対策や小論文対策、面接対策とかもしてました。 通常授業の時は持ち生徒が少なかったのでそんなでもなかったですが、講習の時期(春期・夏期・正月特訓など)はものすごい稼ぎでした(笑) その後は、ショッピングモール内のポイントカードの受付をしてました。 座ったまま、人が来るのを待ってるだけなので…とっても楽でした。 結局迷子を連れてったり落し物を預かって届けたり…カードの雑務をしたりと、サービスカウンターみたいなことばっかりしてました。 塾講師の時給に慣れてしまって時給安い気がしてましたが、仕事が楽だったのでそれもそうだよな、と思ってました(笑)

関連するQ&A

  • バイトに受からない

    今年、無事大学一年になった者です。 わたしは、バイトの面接などにこれまで半年ぐらい 地元の色々な箇所を受けてきましたが、どれも引っかかり ませんでした。 理由は、大学のカリキュラムがわからない等です。 でも、他の友達は大学に入る前に勿論カリキュラムなんて わからない状態でも、バイトに受かっていきます。 私は、なのに何処も受からず、最近受けたバイトも カリキュラムが確定してないので、他の働ける人を採用した と言われ、断られました。 いまは、大学に専念する人も多く、バイトをやる人は 少ないかもしれませんが、夏頃になったらほとんどの皆が やると思うし、お金もないし社会の一環としてやりたいです。 なのに、どこも引っかかりません。 最近、漸く 学校の時間割が確定したので、次またバイト 受けたとしたら、前よりは入れる可能性たかくなりますかね? バイトでこんな受からないのだから、就職なんて受かる筈 無い気がしてきて、恐いです。 それに、人間性に問題があるのかと自分に自信持てなくなるし、 そろそろ受からないとへこむのにも限界感じます。 わたしは、いつか 受かるのでしょうか? こんな事、書いてすいません。

  • バイトってしなくちゃいけないの?

    こんにちは。 私は今まで一度もアルバイトをしたことがないのです。 学校の友達には、何かバイトしたいな~と言っている子や、既にバイトを何個も掛け持ちしているのに 更に新たなバイトを探そうとしている子がいます。 私がバイトしていないことを言うと「なんでしないの?」と驚かれます。 私から言わせてもらえばなんでそんなに働きたがるのか不思議です。 社会人になったら嫌でも働かなくちゃならないのだから、 今からわざわざ働かなくたっていいじゃないかと思うのです。 なぜ自ら進んでバイトしようと思うでしょうか?? バイトしようと思わない私がおかしいだけでしょうか? 高校を出て大学生や専門学生などになったら、 アルバイトをするのが普通なんですか?

  • 大学生はバイトをするべきなのか、すべきでないのか。

    バイトをするべきなのか迷っています。 私は大学生です。 大学の友達や知り合いはみんなバイトしています。 そして自分だけがバイトをしていないような感じです。 みんなからバイトをしろって言われるのですが、自分は親からの仕送りがあるので 頑張って節約すれば生活費に困る事はありません。 そこでなのですが疑問があります。 よくバイトは社会経験になるといいますが、実際社会に出ればいくらでも社会経験はできますし、 大学生にしかできないことが沢山あると思うのです。 その大切な時間をバイトに使うのはいかがなものかと思います。 実際、奨学金でもとってバイトしないほうがいいと思います。 それでみなさんの意見を聞きたくなりました。 大学生はバイトをするべきなのか、しないほうがいいのか、その理由を。(ちなみにバイトをしなくても生活出来るという条件で) しないという意見の方は大学生の間の有意義な時間の使い方も教えてください。 みなさん、どうかよろしくお願いします^ー^

  • 何の為にバイトすれば良いのか分からない

    相談させてください。 大学生、実家住です。 前までバイトをしていたのですが、何の為に自分が働いているのか分からなくなり辞めてしまいました。 大学生になって好奇心でバイトを始めたものの、半年で30万溜まってしまいました。 元々物欲がないので大して使う予定もなく、溜まっていく一方でした。 「こんなお金あっても仕方ない」と思い半年で辞めてしまったのですが、今また好奇心でバイトを始めようかと思っています。 社会人の方は生活の為に働いていると思うのですが、学生で実家住の出費が殆ど無い方は何故働いているのでしょうか。

  • バイトを辞めたいです

    今、大学2回生で、塾の講師と、ケーキ屋のバイトをかけもちでしています。 最近、大学に入って以来続けてきた塾のほうが手についてきて、仕事がとても楽しくなってきました。で、もともとは、度胸をつけるためと、社会経験のため、そして貯金がしたくて、半年前くらいからもう一つと思いケーキ屋をかけもちしだしました。 塾は週2、ケーキは週3回で入っているのですが、最近、ケーキ屋の方が人手が足りず、もっとシフト入れ!とよく言われるようになりました。 塾の講師をしているのはきちんと面接の時に言ったし、知っているに最近はとくにひどいんです。 それに、同じ学年の子ばかりのバイトなのですが、みんな身内(同じ大学)で誘いあってきている人なので、話題についていけないときも多く、あまり仕事場にいても楽しくありません。 しかも、あと半分で大学も卒業してしまうし、してみたいバイトまだあるので、今のうちに挑戦したいと思いはじめました。 なので、もう少し雰囲気のいいバイトに変えたいなと思ってきました。 塾をしながら両立できるところをと考えています。 ただ、やめる押しの強い理由がないのです。 同じように、ケーキ屋のバイトに掛けもちをしている子がいます。 そのこは私の3か月まえ位に入ってきた子なのですが、今までに2回、本気で辞めたいと言ったそうなんですが、なんせ今は人不足なので、 「週1でも、月に2、3回でもいいから入れる日だけでも入って」と いわれ、結局今も月3回くらいこっちに顔を出す感じになっています。 同じ様に、掛けもちではないけれどやめたいと申し出て、結果週1くらいしか来ていない子があと2人ほど(人不足というより、みんなが入ってないだけな気がするのですが・・笑)います。 そういう中途半端なことになるのは一番いやなので、やめるならさっぱりやめたいのですが、どうすればよいかわかりません。 だれかアドバイスお願いします!!

  • いい環境や出会いのあるバイトは?

    大学4年であと学生も一年となりました。 今まで正直いいアルバイトに恵まれたことがありません。 みながいうような飲み会も一回も経験ない。 出会いも(恋愛、友達含め)ないです。 というより学生と出会えません。 いじめもありました。周りのバイトでのいい話を聞くと自分も そのようなバイトをしてみたいと思うのですが、何か知っている 方教えてください。また経験談でもいいです。 大学のほうがあまりうまくいかなかったので、バイトで何か出会いを探したいと思っています。かなり必死です。何か人との出会いに恵まれるバイトを是非教えてください。

  • バイトを辞める理由 正直に言って良いものでしょうか?

    こんばんは、大学生です。 個人指導の塾でバイトをしているのですが、12月で辞めようかと思っています。 理由は、「私がやりたいのはコレだ」と思うものが最近見つかって、 部活動に入ることにしたからです。 珍しい部活なので私の大学にはなく、他大学へ部活をしに行くつもりです。 そうなると移動・練習などで時間が限られてしまい、また今のバイトは結構厳しいので体力的、精神的にも苦しくなりそうなのです。 もう一つの理由は、もっといろいろなバイトを経験して社会勉強したいという事です。 でも今のバイトは何年も続ける方が多く、途中で辞める人はあまりいません。 引き継ぎなどでも迷惑がかかってしまいます。 人間関係は良く、皆さんに仲良くしていただいているのでさらに辞めづらいのですが... ・部活に入るから ・他のバイトもしてみたいから と正直に言ってよろしいものなのでしょうか? 何しろ初めてのバイトなのでよくわかりません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 24歳からバイトを始める事について

    私は22歳で大学を卒業して、親が経営する会社を手伝っていたのですが、5月頃に親が体調を壊したために会社をたたみました。 それから無職になり実家で通信の予備校に通っているのですが、あまり家から出ることもなく気持ちも塞ぎ込んでくるのでアルバイトを始めようと思っています。 ただ学生の時に25歳近くなってバイトしてる人なんて将来どうするんだろうって思っていました。 友達が社会人として働いている中でバイトを始める自分が惨めで、なかなか踏み出す事が出来ません。 だからと言ってバイトとしてでも働かないのかよとか、いい歳になって甘えているとか、一緒に働く人がほとんど年下かもしれない事とか、なんだか不安がいっぱいで行動に移せません。 物事をマイナスに捉えがちな性格も手伝って、自分の人生に先なんてあるのかと思ってしまいます。 皆さんは24歳にもなって、バイトを始める事をどう思いますか?

  • バイトを辞めるべきか、続けるべきか。

    大学生の女です。私は今、歯科医院の受付のバイトをしています。 歯科受付のアルバイトを選んだ理由は、両親が離婚しており、父親と同居しているのですが、 居酒屋など飲食では閉店時間が短いのにくらべ、歯科医院は比較的拘束時間が短く、 土日祝が休みで、家事などを出来るから、という理由です。 それに加え、高校生の頃からずっと飲食店でバイトをしていたため、飲食以外の接客をしてみたかったからです。 しかし、歯科医院で働いて七か月目なのですが、なかなかミスが減りません。 うちの歯科医院は、衛生士三人に先生一人、受付一人なのですが、 患者数がかなり多く、18時から19時にかけて、非常に忙しくなります。 私は、自分でもわかっているのですが、忙しいと焦ってしまい、ミスが多くなります。 そのつど先生に叱られて、毎回、失敗をメモに書いて、家で見直しています。 しかし、なかなかミスが減りません。 最近では、今日も怒られるのではないか、と、バイトに行くのが憂鬱になってきました。 そんな中、友達から、大学の図書館での学生アルバイトをしないか?という誘いを受けました。 今のバイトほどシフトは多くないけれど、一緒にやってみないか?という誘いでした。 私は去年まで、図書館の学生アルバイトをしていたので、図書館のバイトが楽なのを知っています。 その誘いを受けてから、歯科医院のバイトを辞めたいという気分が多くなってきました。 しかし、歯科医院を辞めると、逃げたような気がします。 それに、今の医院は人不足で、私が辞めたらほかの受付を新しく雇わないといけません。 とても悩んでいます。 今のバイトを続けた方がいいと思いますか?

  • オススメのバイト教えてください。

    現在大学生です。今はバイトはしていません。大学生はみなさんご存知の通り一月の下旬~四月までは冬休みで夏休み以上に時間が有り余るんですよね。そこでその期間はがっちりとバイトをして貯金をしたいと考えています。でも一般的なバイト(コンビニ、ファミレスなど)はシフト制でがっちりとは稼げない気がするんです。だいたい月10万以上稼ぎたいので...バイト経験が豊富な方、こんな自分にオススメのバイトはありますか?贅沢ですが学生の知り合いも増やせるバイトを希望します。