• ベストアンサー

最高峰の歌劇場は?

現在、メトロポリタン、ウィーン、スカラ座、ベルリンと世界中にいろいろな歌劇場がありますが、今、質、評判ともに最高峰といわれる歌劇場ベスト3を挙げるとするとどこになるでしょう?まあ、引っ越し公演のS席の値段である程度判断はできるのかもしれませんが・・。でも来日公演のお値段は、出演する歌手のネームバリューなどでも左右されますよね。 また、それぞれの歌劇場の大まかな特徴も教えていただけると嬉しいです。●●歌劇場のオペラは合唱が秀逸、など(うまい例じゃなくてスミマセン)。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ta595
  • ベストアンサー率57% (525/911)
回答No.1

こんにちは。 まず,これはごくごく個人的な趣味にもとづいているということを最初にお断りしておきます。 総合力という点でのツートップ ☆ウィーン国立歌劇場 ☆メトロポリタン・オペラ 三位はちょっと離れて ☆ミラノ・スカラ座 僅差で次点 ☆サンクトペテルブルク・マリインスキー劇場 番外 ☆バイロイト祝祭劇場(チケット入手の困難さならばダントツの最高峰,笑) ☆ザルツブルク・イースター音楽祭(ベルリンフィルでオペラを聴けるのはこのときだけ) でしょうか(2006年5月末現在)。 ウィーンは,伝統,オーケストラの抜群の音色美,歌手や指揮者陣の豪華さ,などなど,不足しているものが一切見当たらないオールマイティな劇場だと思います。いつかここの舞台に立ちたいと願う指揮者・オーケストラプレーヤー,歌手がいる限り,この劇場は,今後もずっと世界最高峰の一角を占め続けるでしょう。 メトロポリタンは,スター歌手の登場頻度や舞台装置の立派さ,合唱やバレエまで含めた層の分厚さ,といった,いわゆる「物量」の面で圧倒的ですね。劇場としての個性・伝統という点では,まだヨーロッパの諸劇場にほんの少しだけおよばないような気もしますが,やっかみ半分でそう思っているだけかもしれません(笑) この両者は,上に挙げた長所とともに,何でもこなせるレパートリーの広さが驚異的です。 ミラノ・スカラ座は,イタリア・オペラ(ロッシーニ,ヴェルティ,プッチーニなど)のはまり具合という点では抜きんでていると思います。オペラといえばイタリアだ!,という人にとっては,ここが最高峰だとしても,何ら不思議はないと思います。イタリアもの以外は大得意とは言いがたいところと,お家騒動がたまに起こる(つい最近も起こりましたね)ことが残念です。 サンクトペテルブルクが次点なのは,個人的な趣味がかなり入っています(笑) 指揮者(ゲルギエフ)のカリスマ性と,ロシア独特の骨太で濃厚な表現が魅力ですが,ゲルギエフが多忙すぎることがやや心配で,もしも彼がいなくなったらどうなるのかな,という危惧はあります。レパートリーも,何でも来い!とまではいかないようです。 その他,バレエならばパリ・オペラ座やロンドンのロイヤル・オペラ(バレエ),ワーグナーやR・シュトラウス本人とゆかりが深くこれらのオペラの上演には確固たる伝統を持つドイツのバイエルン州立歌劇場(ミュンヘン)やゼンパー・オーパー(ドレスデン)も魅力的な劇場ですね。 以上はいわゆる大劇場ですが,中小劇場の中にも,非常に個性的で活発な活動をしているところもたくさんあるようです。ただし,私はこのあたりやアメリカのメトロポリタン以外はよく分かりません,ごめんなさい。 東京の新国立劇場も,私は聴いた(観た)ことがありませんが,メキメキと力をつけているという評判ですよ。 長文,失礼いたしました。

sanbokingyo
質問者

お礼

こんにちは。ご回答ありがとうございます。 そうです、こういうことが聞きたかったのです! やはりウィーンとメトロポリタンは双璧なんですね。ドイツは、ベルリンフィルが秀逸な割にオペラになると、たとえばベルリン国立劇場など地味な印象だったのですが、なるほどバイロイトがありましたね。 それぞれのお国柄を反映したような特色の解説や、バレエについてもありがとうございました。大変楽しく読ませていただきました。

その他の回答 (1)

noname#19705
noname#19705
回答No.2

ヨハン・シュトラウス 1.ウィーン国立歌劇場 (クレメンス・クラウスのような指揮のできる 指揮者が登場すれば...とりあえず暫定一位です) 2.ミラノ・スカラ座 (特によいとは思いませんが、他の歌劇場のイタリ ア物があまりに酷いので... ) 3.バイロイト祝祭劇場 (新興宗教の一種でしょうね<笑>、コワイですよー)

sanbokingyo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ウィーン、スカラ座、やはりこのあたりは不動なのでしょうね。 バイロイトは新興宗教のようなんですか・・?チケットは数年がかりで取らなければならないと聞いたことがありますが・・。 ともあれ、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 1992年バイエルン国立歌劇場来日公演ガラコンサート

    1992年バイエルン国立歌劇場来日公演ガラコンサート 確か東京のサントリーホールだったと思います。 このコンサートの出演者をご存じの方、いらっしゃいますか? 出演順に教えていただけたらなお助かります。 特に最後に歌った歌手(女性)が印象に残っているので気になりますが、 名前を全く覚えていません。 だいぶ前のことですが、覚えてらっしゃる方、ぜひお願いします!

  • ウィーン国立歌劇場でオペラか楽友協会でコンサート どちらがおすすめ?

    10月末にウィーンに行きます。1日だけフリーなのでその日にぜひオペラかコンサートをと思っていますが、ウィーン国立歌劇場と楽友協会の黄金ホールで非常に迷っています。 どちらも一度は行ってみたかったところです。 その日ウィーン国立歌劇場では「フィガロの結婚」、楽友協会大ホールではベルリンのオケの客演でマーラーの交響曲でした。 ウィーン国立歌劇場のオケはウィーンフィルの母体だそうですし、「フィガロの結婚」がよさそうかなとも思うのですが、時差ボケで夜はつらい中、長いオペラをドイツ語で見るのに不安があります。 コンサートだと1時間半で言葉も関係ないので気楽ではあります。また、マーラーの交響曲は好きな演目です。 どちらがおすすめかぜひご回答ください! また、チケットはオンラインで自力で手配しようと思っているのですが、それが実際に可能かご存知の方、ご指導いただけたらと思います。

  • ベルリン国立歌劇場 座席はどこがいい?

    2月にドイツ旅行へ行くので、ベルリン国立歌劇場のバレエ公演を予約しようと思っています。 どうやらオンラインでできるみたいなので、予約しようとしたのですが 座席がどこが良いのか迷っています。 平土間の2,3,6,7列目、3階席の最前列、 2階席(貴族席?)の3列目が現在のところ候補ですが、 どこがいいのでしょうか?どこもセンターです。 どこも変わらない値段なので、できるだけ見やすいところがいいと 思っています。 平土間は前の人が大きければ段差があまりないので見にくいとか、 2,3列目は近すぎて全体が見えないとか、3階になると遠いのでは? とか、迷ってしまって決められません。 どなたかアドバイスください!

  • 2004年 ウィーンフィル来日公演

    今年の11月にウィーンフィルの来日公演がありますが、東京での公演が3つ予定されているようです。 その東京公演でのホールの場所と各種チケットのお値段を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 11月来日のベルリンフィルのチケット

    今年11月来日のベルリンフィルのコンサートチケット、東京公演は先行予約等がないようなのですが、一般発売ではやはり即日完売してしまうのでしょうか?コネがないと入手困難ですか? 高額のオペラなどは、わりと安い席から売れていくようですが、ベルリンフィルでもそのような可能性はありますか?

  • 「オペラ座の怪人」での演目

    「オペラ座の怪人」で、クリスティーヌが初めて代役として出演する「ハンニバル」という歌劇がありますが、これは実在する作品なのでしょうか? もし実在の作品であれば詳細(作者、公演履歴など)が分かる方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • ウィーンフィルの音について

    ウィーンフィルの音は特別だと思います。弦についていえば、あくまでの柔らかく心地よく響きます。フォルテでもうるさくなりません。オペラ座でオペラを聞いても、歌手の方でなくオケの方に気が行ってしまうくらいです。ベルリンでベルリンフィルを聴き、同じフィラモニーでウィーンフィルを聴きましたが、ウィーンフィルの何とまろやかなことか、まったく違います。この秘密を教えてください。弦楽器の奏法が違うんでしょうか? オーストリア(ウィーン)人の気質の違いもあるんでしょうか?指揮者を置かない団体なので、お互いの音を聴きながら演奏しているというせいもあるんでしょうか? 楽器は殆どが同じところで作られたものを使っているとも聞きます。それで音質がそろっているせいもあるんでしょうか?殆どの音楽愛好家はウィーンフィルの音を好きだと思います。そうであれば、他の団体は真似したらいいと思うんですが、真似は出来ないんでしょうか? ウィーンフィルの音の美しさについてお教えください。

  • 宝塚歌劇について

    9月29日に放送されたTBSのオールスター感謝祭に宝塚歌劇団の方たちが出演されているところを見て、幼いころから関西圏に住んでいても歌劇の中継番組を一度も見たこと無く、全く興味が無かったのに、そんな私が宝塚の皆さんの番組での歌声や全ての美しさにどんどん引き込まれていき、衝撃と感動を受けて一発で魅了されてしまったんです!?(私は一児の父です…)^^; 表現が悪いと思うのですが、最近のバラエティ番組や音楽番組で今まで普通に楽しく見ていた一部のタレントの方や歌手の方が実は商品としてはレベルの低い、質の悪いものだったのではないかと…(本当に表現が悪くて済みません!あくまでも私自身の感覚の話ですので。。。) とにかく今日、歌劇の方たちを見てとてつもない努力の上での本物を感じてしまったんです! 前置きが長くなってしまったのですが、そこでです^^; もっと色々と宝塚について知りたいのと、もちろん作品も見てみたいのですが、私の中で勝手に敷居が高いイメージがありまして何をどうすれば良いのか全く分からないんです。。。 チケットを購入して気軽に劇場に行くような感覚でも良いのでしょうか? とはいえ、行くといっても嫁も子供もいまして小遣い制の私には厳しいですのでDVDやビデオなどになっている作品なんかがあったりもしますか?? 何を質問させて頂いたら良いのかすら分からない状況ですので、ファンの方に「私はこういうところから宝塚の世界に嵌った」とか「こういうところで情報を得ている」とかファンになった人の入り口みたいなものをお教え頂ければ嬉しいです^^; 本当に文章もめちゃくちゃで申し訳ありません。 宜しくお願いいたします。

  • クライバーのラボエームのDVD化予定は

    カルロス・クライバー指揮、フランコ・ゼフィレッリ演出のラ・ボエームは戦後スカラ座のトピックの一つですが、現在DVD化されている79年のスカラ座の公演(パヴァロッティ コルトバシュ)は画像・音質ともに悪いことで評判の代物で、とても購入する意欲がわきません。 ただ私の調べた限りだと、81年のスカラ座の引越し公演の際のこのプロダクション(ミミはフレーニ)を当時NHKが放映しており、映像はアーカイブに残ってると思われるので、DVD化の可能性はあるのでは?とおもっています。 またメトでも87年にこのプロダクションが上演されており(パヴァロッティ、フレーニという理想的な配役)、当時の団員達が「自分の生涯最高のオペラ体験」と回想しているように伝説的な名演とされてきました。メトの主要公演がテレビのオペラ中継番組で放映される事は慣例であり(日本で発売されるメトの映像ソフトは大抵これの転用)、こちらもおそらく映像は残ってるものと思われます。 NHKは、同じクライバー&ゼフィレッリのカルメン(76年 ウィーン)にせよ、ベームのフィガロの来日公演(80年)にせよ、ファンが待ち望む特A級の映像を何十年間もチビリチビリ出し惜しみして、なかなか発売しようとしないので有名ですが、こんなことをしてると当時実演に接した人たちは死んでしまいますね。 少しマニアックな質問になってしまいましたが、なにかこれ以上の情報をお持ちの方おられますでしょうか?

  • オペラのテレビ放送情報について

    オペラのテレビ放送情報って、 皆さんどこで仕入れてらっしゃるのでしょうか? 以前NHKで深夜に全曲放送されているのを 2、3回見かけたことがあるのですが、 NHKサイトやYahoo!番組表で「オペラ」を検索しても ちっとも情報が出て来ません。 オペラ雑誌「グランドオペラ」も買ってみましたが、 そちらも公演情報のみで放送情報は掲載されていないようです。 NHK以外では、WOWWOWでメトロポリタン歌劇場の ライブ・ビューイング放送があるのはわかったのですが・・・。 オペラ放送にもシーズンなどが存在するのでしょうか? オペラに夢中になってしまった今、 貴重な日本語字幕での放送を、ぜひとも残さず録画したいのです。 どなたか、どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう