• ベストアンサー

京成本線特急の混雑状況

nidonenの回答

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.3

 とりあえず、京成本線の特急についてのみお答えします。 通勤時間帯の下りはガラガラです。日暮里からでも問題なく 座ることができます。大荷物であれば座席の端を確保したい ところですが、運が良ければ端にも座れるでしょう。  京成の特急はけっこう速く、スカイライナーとの所要時間 差は20分程度に過ぎません。ひとり旅ならスカイライナーに 乗る必要はさほど感じませんね。 ※余談ですが、西武線や東武線も朝の下りはガラガラです。 これは沿線が純然たるベッドタウンで、昼間人口の吸収力が ないからです。対して東急線や小田急線は沿線がそれなりに 成熟しているので、朝の下りもけっこう混んでいます。JR 中央線にいたっては、下りもぎゅうぎゅうだったりします。

shiawasehakushu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 電車が空いていると聞いて、安心しました。 上野から特急で行く方向で考えてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 高崎線から、成田空港へのアクセス方法

    高崎線の大宮より北の駅を利用して、成田空港まで行きたいです。 平日の10時30分に成田集合です。 平日の、おそらく丁度ラッシュどきなので、満員電車に大きなスーツケースを持って乗るのが・・・周りの目もきになりますし、乗れないんじゃ・・・という心配もあります。 今考えているのは、 (1)大宮からバスで行く (2)上野まで高崎線、京成上野まで必死に歩き、スカイライナー (3)上野まで高崎線、山手線で日暮里へ行き、スカイライナー (4)上野まで高崎線、山手線で日暮里へ行き、京成本線特急 まだ、時間とかは調べていないので、該当しないものもあるとは思いますが、コレはやめておいたほうがよい。または、コレがいい。というのはありますでしょうか!? はたまた、これ以外にいいアクセスはありますか? なるたけ、安く行きたいとは思っています。 しかし、荷物が重く、女というのもあり、なるたけ荷物を運ぶのは・・・という思いもあります。 また、おそらく新しくできる第一空港ターミナルという方になりそうです。 どうぞ、アドバイスのほど、お願いします。

  • 京成特急(下り)平日の午後2時台は混んでいますか?

    木曜日に家族3人で上野から成田空港(第一ターミナル)まで行きます。 スカイライナーではなく京成本線(特急)を利用する場合、座れるようにホームで並ぶ必要がありますか?

  • この時期早朝の京成線特急…

    ごめんなさい、急ぎなので答えていただけると嬉しいです! 明日7/19(土)の7:30頃に、日暮里から成田空港に向かうために京成線の特急を利用しようと考えていたのですが、この時期って混んでて座れませんか!?(以前春休みにスカイライナーの券を買ったら京成本線がガラガラで、なんだ券とらなくてよかったじゃん!と思った記憶があるので今回はスカイライナーとらなかったのですが…。) 夏休みで、しかも時間帯も以前と違うので想像がつかなくてだれか知っている方がいれば教えてください!!

  • 土曜 京成線 日暮里から成田空港

    土曜の京成線 特急 日暮里駅8時07分発で 成田空港まで行こうと考えておりますが。 座れますでしょうか? 上野まで戻るって始発にするか 日暮里からスカイライナーかという選択も あるようですが。旅慣れてないもので迷っております。

  • 京成電鉄の特急

    こんばんわ。今、上野から成田まで京成スカイライナーで行こうか特急で行こうか迷っています。 特急とはどんなものなのでしょうか? スーツケースを持って乗れそうな感じかわかる方いらっしゃったら教えてください。

  • 京成成田 特急の混み具合

    平日の9時台(9:14,29,38)に京成成田から特急に乗って日暮里に行きたいのですが、この時間帯の混み具合はどうでしょうか? この列車を利用したことが無いので、車内の座席がどのようになっているか、どのくらい利用者がいるのかなど全く分かりません。 子供3人連れて、京成成田駅から座るのは無理でしょうか? それとも成田空港まで戻って、そこから乗ったほうが安全でしょうか? (お金節約のため、スカイライナーは乗るつもりはありません) 分かる方がいらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願いします。

  • JRから京成スカイライナーへの乗り換えについて

    急に出張で成田に行くことになり、スカイライナーを使用することになりました。(海外出張ではなく、出張先が成田市で最寄の駅が京成成田なのです) 新宿方面から利用するのですが、パターンを2ヶ程考えています。 1.新宿~東京~上野~京成上野 2.新宿~日暮里~(京成)日暮里 1のメリットとしては京成上野から始発で乗れること、2のメリットとしては距離的に幾分近い、というとこでしょうか? そこで、お聞きしたいのが・・・・ ・上野から京成上野までの乗り換えと、JR日暮里から京成線日暮里への乗り換えとではどちらが楽でしょうか?? ・日暮里からスカイライナーを使用した場合、席に座れるでしょうか? 上の質問が日暮里の方が楽で、下の質問が「全然座れる」のであれば、間違いなく新宿~日暮里で行こうと思います。 ちなみに平日の午前9時前後の利用を考えています 如何せん、京成スカイライナーそのものが初めてなので、乗り換えの際も「こっち側に乗ってた方が楽だよ」とかあれば、それも併せて教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 京成電鉄の切符

    京成スカイライナーの切符(乗車券・指定席)を 「京成上野~成田空港」の区間で買ったのですが、 日暮里の駅からその切符で乗る事はできるんでしょうか? 教えてください。

  • 初めて京成本線に乗りました。

    先日成田から日暮里まで、初めて京成本線に乗りました。 快特・特急・通勤特急・エアポート快速・快速・急行など種類がありすぎて驚きました。 JRの様に普通・快速・特急位のくくりでないと田舎者の私は軽いパニックでした。 何であんなに種類が多いのですか?  (あともう一つ質問があるのですが少し違う事柄なので新たに投稿しようと      思います。願わくばそちらもよろしくお願い致します。。)

  • 京成本線

    朝、10時台の京成本線は(特急)混んでいますか?途中駅の乗車で座れる?始発じゃないと無理ですか?平日です。(成田方面です)