• 締切済み

元彼を紹介した会社の後輩(女性)の招待について

Bu_Bu_Tanの回答

  • Bu_Bu_Tan
  • ベストアンサー率20% (10/49)
回答No.3

私たちもお互いの異性の友達(夫婦で招待の場合は別)は 披露宴には呼ばず二次会だけ参加してもらいます。 そういえば、私のところも元彼、元カノを紹介してくれた人が それぞれご夫婦で出席します^_^; けど、夫婦だからいいけど、やっぱり独身だったら 呼んだ以上、その人の結婚式に呼ばれる事が考えられるので 「そこで再会!」とかなったら気分が悪いですよね。 最初は私も男友達を呼ぼうと思っていたのですが彼に 『自分たちはよいかもしれないけど   親族やそのほかの招待客が良く思わないかもよ』 と言われ納得しました。 確かに、年配の方にしてみたら「どんな関係?」と 不信に思う人がいるかもしれません。 だから、親族も出席するのならば、ご夫婦で呼ぶなら良いと思いますが 独身だったら呼ばないのは正解だと思います。 もし、彼がまだ納得していないのならば「親にこう言われた」と この事をお話してわかってもらってはいかがでしょうか?

関連するQ&A

  • 以前勤めていた会社の後輩から、結婚式の招待状をいただきました。

    以前勤めていた会社の後輩から、結婚式の招待状をいただきました。 出席して、お祝いさせてもらいたいと思っているのですが、いつから行ったらいいのかがはっきりとわからないので、質問させてもらいました。 招待状には、 挙式  正午 披露宴 午後1:00 となっていたのですが、親族でない者も挙式から参列してよいものなのでしょうか? 挙式も披露宴も、同じ所でするみたいなので、たぶんその建物内での移動とかなのかなとは思うのですが。 よろしくお願いします。

  • 結婚式・披露宴のビデオ撮影について、招待客以外の会社の後輩に依頼するのは失礼に当たるでしょうか?

    結婚式・披露宴のビデオ撮影について、招待客以外の会社の後輩に依頼するのは失礼に当たるでしょうか? 形はバイトという感じにして、**円でお願いしたいのですが、という風に依頼しようかと思っています。食事は招待客と別のものを用意するつもり。 ちなみに、その後輩は昔は同じ部署にいたのですが、今は別の部署で、他の会社関連の招待客と照らし合わせても、招待していないのはおかしくない、という方です。 よろしくお願いいたします。

  • 会社の後輩へのfご祝儀

    来月、会社の後輩が結婚します。披露宴に招待されているのですが欠席しなくてはいけない用事ができてしまいました。披露宴に欠席なんですがご祝儀としていくらくらい包めばいいのでしょうか?

  • 結婚式でどのくらいまでの友達を招待したらいいか?

    招待状のリストアップを11月中にやらなくてはいけなかったのですが、友達だけまだ決まっていません。結婚式に友達を招待する場合、今、全然連絡をとってない人に招待状をいきなり送るのは、やっぱり迷惑ですか?あと、披露宴で友達が寂しくないように、友達同士のつながりも考えて招待状を送るべき?

  • 元カレに結婚式に招待されましたが、出席するべきでしょうか?。

    31歳独身女彼氏なしです。 昨日、3年前に別れた元カレから3年ぶりに電話があり、「結婚することになったから披露宴に出席して欲しい」と言われました。あまり気乗りはしなかったものの、せっかく招待客リストに入れてくれたのに断るのは悪いと思い、出席の旨を伝えました。でも、今日になってよく考えてみると、やっぱり出席するのは気が引けると思い始めました。 その理由は次のとおりです。 (1)とにかくひどい別れ方をしました。カレの浮気が発覚してそれが原因で別れたのです。その前にも二股をかけられたことがありました。カレは人生で一番好きになった人だけど、人生で一番私を傷つけた人です。精神的にボロボロになりました。すごく辛かったし、立ち直るのにも時間がかかりました。最近になってやっと「あれは過去のことだ、もう関係ない」と忘れることができたのに、披露宴に行って新婦と誓いのキスしてるとかなんか見せ付けられたら、辛いことを思い出して泣いてしまいそうです・・・・・。 (2)カレの家に遊びに行ったことが何回かあり、ご家族に会ったことがあるのです。結婚式に行ったら、カレのご家族にどんな顔をしてお会いしたらいいのか考えると胃が痛いです。 (3)新婦の気持ちを考えると気が引けます。ダンナの過去なんか気にしない!!という割り切った性格の女性ならいいのですが、一般的に新婦は新郎の元カノが披露宴にきたらイヤなんじゃないかなと思います。 まとめて言うと、元カレにもご家族にも新婦にも会いたくないです。 しかも元カレが新婦とデレデレしてるところなんか見たくないです。 負け犬女のやっかみかもしれませんが、これが正直な気持ちです。 そもそも、どういう理由で元カレが私を披露宴に招待するのか、まったく真意を計りかねます。学生時代のクラスメイトだったので、他のクラスメイトを招待する手前、私を招待したのでしょうか・・・(ちなみに私と元カレは社会人になってから付き合ったので、クラスメイトたちは私たちが付き合っていたことを知りません。仲良しグループだったので、私が出席しなければクラスメイトたちはなぜ私が出席していないのか不審に思う可能性があります。)  披露宴は限られた予算と席数があるのですから、新郎新婦が「この人に祝福して欲しい!」と心から思う人を招待すべきだと思うし、招待される側も「心から祝福したい」と思う人が行くべきだと思うのです。 私は結婚したことがないのであまりよくわかりませんが・・・・・。  断っていいものなのか。。。。それとも出席して、心を広くもって祝福すべきでしょうか。。。。。。悩んでいます。  こういう経験された方、新郎・新婦・ご家族の立場からみたご意見など、いろいろお待ちしております。宜しくお願いします。    

  • 披露宴の招待客(部活の後輩)

    披露宴の招待客で大学時代の部活のメンバーを招待しようと思っています。 先輩と同期は呼ぶとして、当初は1年下の仲の良かった後輩までを呼ぶつもりでした。 が、勢いあまって2年下の後輩に軽く「結婚式で何かやってくれたら嬉しいな」と声をかけてしまいました。2年下の後輩は、「結婚式なんて初めてだし何をやればいいのか・・」と困ってしまいかわいそうになって、「余興はいいから来てくれるだけで嬉しいよ」と答えました。 そのため当初予定していなかった2年下の後輩も呼ぶことになってしまいました。1年下の後輩を全員呼んでないのに、2年下の後輩(2人しかいないので2人とも呼ぶ予定)を呼ぶのは後輩にとっても居心地悪いでしょうか?また、今から2年下の後輩を招待しなかったら感じ悪すぎですよね・・。 それとやはり部活で余興をしてもらうなら、後輩でなく、同期に声をかけるべきでしょうか。ご助言お願いします。

  • 披露宴に招待していない人から招待されることについて

    人間関係に関することで質問させていただきます。 私は昨年、結婚式・披露宴を行い、親族や友人・上司などを招待しました。 しかしその後、披露宴に招待していない人2名(別の人です)から相次いで披露宴に招待されて、困惑しています。ちなみに2人とも、私が昨年披露宴をしたことは知っています。 私の感覚では、私が披露宴に招待しなかった人というのはそれほど親しい友人ではないということですし、失礼かもしれませんが、その人の結婚など、特に興味もありません。 招待についてはお断りしようと思っていますが、何かと理由を考えるのも面倒ですし、相手も(自分が招待されなかったのだから)それくらいのことわからないのかなと思います。 私の見る限り、その2人は特に友人が少なそうなタイプでもないので、数合わせという感じもしません。 みなさんは、このことについてどう考えられますか? 自分が招待されなかった人を披露宴に招待するのは普通なのでしょうか?

  • 招待する人をなかなか決められません

    こんにちは☆ 7月に挙式する予定なのですが、披露宴と二次会に招待する人をなかなか決められず、困っています。 同じ時期に結婚する人の話を参考にしたり、人数の制限や、周りの人間関係を考えるうちに、披露宴まで出ていただく人を決めるのが、とても難しいことのように思えてきて、出来れば親族だけの身内婚にして、その後の二次会に、会社の人や友人を招待したいと考えるようになりました。 しかし、会社の上司や、以前、披露宴に招待されたことのある人を、どちらへ招待すれば良いのかが分かりません。 披露宴→親族・会社の上司・披露宴に招待された人?? 二次会→披露宴に招待された人・会社の仲の良い人・友人?? 二次会はこれで良いと思うのですが、披露宴に招待する人がとても中途ハンパな気がして… 身内婚の場合は、会社の上司は招待しないものなのでしょうか?? 身内婚をされた方、また、どういう風にするのが一般的かご存知の方、よろしければ教えて下さい。 後、私の会社と彼の会社の規模の違いから、会社の人を招待する人数にかなり差があります。(彼の方がかなり多い) この場合はどうやって人数合わせをするものなのでしょうか?? 色々難しくて、もう、式を飛ばして新婚旅行だけ行きたい気分です。。 よろしくお願いします。

  • 招待客にリストについて?

    招待客にリストについて? 私は結婚しているのですが、今度兄妹(長男)が結婚することになりました。 このような場合は式・披露宴には私の嫁の両親は招待するべきなのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 招待状が届かない・・・。

    友達が4月半ばに結婚します。 披露宴は少人数で・・・と聞いていたので私は二次会から行こうと思っていました。 色々とお付き合いが多い(仕事関係等)友達なので、招待されないだろうと思っていました。 でもお正月に会った時に『きっちりメンバー(披露宴の招待客)に入ってるから来てね。』と言われました。 とても嬉しかったのですが気を使い『他に呼ばないといけない人たくさんいるんじゃないの?呼んでもらっていいの?』と聞きました。 友達は『ううん。気にしないで来てね。』と言ってくれました。 でも招待状が届きません。 住所を教えてという連絡もないです。 この時期に招待状が来てないという事は招待されないのでしょうか?

専門家に質問してみよう