• 締切済み

CPUをCeleronからPentium3に変更したい

sound-wordの回答

回答No.4

Otiplex100に関しては標準のCeleが500Mhz以下の場合、レガシー370ソケットの可能性があります TOSHIBA PAEQ56CCC8Dですが、カッパならどのBIOSでも起動はするとの報告があるようです。 さてPenIIIはカッパーでしょうか?ステッピングは何でしょう? それは動作確認品でしょうか?

pnbgm510
質問者

お礼

ご回答有り難う御座いました。現状はNo.3に同じです。

関連するQ&A

  • CPU セレロンからペンティアム4への換装

    自作PCでOSはXP SP2です。(MB:AOpen i915GA-PLF LGA775) かなり、安くなってきたため、ペンティアム狙っています。 セレロンD-325 から ペンティアム4に換装する場合、OSは再インストールする必要があるのでしょうか? (OSから見た場合、シングルコアからデュアルコアに変わると思われるため)

  • Pentium2をCeleronに交換したけど作動しません。

    Pentium2 350MHz(FSB 100)をCeleron 850MHzに交換したのですが、 起動しません。何か解決法を教えて下さい。 機種:Valustar NX(VE35D/5) CPU:Pentium2 350MHz MainBoad:たぶん440BXだと思う。

  • CeleronとPentium

    ベテランさんに質問● USBデバイスの動作環境について。 私のノートパソコンは IntelのCeleronMプロセッサ360の、1.40GHzと書いてありますが、 使いたいPCカメラの動作環境には intelのPentiumシリーズ1.40GHz以上のCPUと書いてありました。 Celeronの1.40GHzだと無理なんですかね?(・∀・;) 他のデスクトップパソコンで、IntelのCeleron、 Dプロセッサー3.06Ghzでは 認識して使えてましたが・・・

  • Celeron D とPentium Dの違いは?

    Celeron D とPentium Dの違いがわかりません。だれか教えてください!!

  • Pentium or Celeron

    デスクトップPCを購入しようとしてます。DELLのOptiPlexを見てみると、CPUがPentiumタイプとCeleronタイプの2種類のモデルが用意されてました。これらはどのような観点から選択すればいいのでしょうか?同じCPUなので単に値段で選んでもいいような気がしますが…。あるいはCPUによって、特定の用途に向いているとかあるのでしょうか?例えばCeleronはグラフィックが速いとか?

  • celeron Dはceleron? or Pentium4?

    久しぶりにマシンをリニューアルしたので、Linux kernelの再構築をしてたところConfigurationの processor type and features > Processor familyでの選択でふと疑問が発生しました。 celeron D 325を実装してるのですが、Celeron(Copparmine)で良いのでしょうか? ちなみにHeipを読む限りではCopparmineベースのceleronとしかありませんが、celeron D 325はprescottコアとなっています。 それともPentium4を選択したほうが良いのでしょうか? 試しに両方でkernel作って動かしてみましたが気づく限り特に変わりはありませんでした。

  • Pentium DのCPUを

    Dimension 5150C を省エネで使いたいんですがPentium Dの3.0GHzのCPUを交換したいんですがチップセット:Intel 945G Express、LGA775です。core2には対応しないM/Bだと思います。)セレロンあたりでしようしたいんですがPentium Dとセレロンでは消費電力(アイドル時)はさほど大差はないでしょうか?

  • 先日CPUをCeleron 420からpentium e6300に交換

    先日CPUをCeleron 420からpentium e6300に交換して、osの再インストールをしました。 ところが、下の画像のようにクロックがceleronと変わらず、性能差もあまり感じられません。 再インストールもしたし、dual coreだと認識しているのに、なぜクロックが変わらないのでしょうか? 知識ある方回答お願いします。

  • CeleronとPentiumについて動作環境

    ベテランさんに質問● USBデバイスの動作環境について。 私のノートパソコンは IntelのCeleronMプロセッサ360の、1.40GHzと書いてありますが、 使いたいPCカメラの動作環境には intelのPentiumシリーズ1.40GHz以上のCPUと書いてありました。 Celeronの1.40GHzだと無理なんですかね?(・∀・;) 他のデスクトップパソコンで、IntelのCeleron、 Dプロセッサー3.06Ghzでは 認識して使えてましたが・・・

  • Pentium4色々

    Pentium4? D? M? 5xx? 6xx? 7xx? なんか色々あるみたいで、どれがなんだか分かりません。 それぞれの違いを分かりやすく紹介しているサイトをご存知でしたらお知らせください できればCeleronも(^^; このCeleronならPentium4より上だよ、ってのもありましたらお願いします。