- ベストアンサー
空手の道場を開きたいが・・・仕事をどうするか。
空手二段、26歳男です。 今の仕事(夜勤有り介護職員)を辞め、地元に帰って空手道場を開こうと考えています。平日、週一で19時~の予定で月謝制、場所も公民館か体育館、というようにめぼしもついてきたのですが・・・。 問題は、道場と平行して何の仕事をするかです。 責任を持って仕事を持ちながら、責任を持って同じ曜日の同じ時間に指導をすることはなかなか難しいものだと思っています。道場で空手(他の武道でもかまいません)を教えながら、他にも正規のお仕事を持たれている方は、どのようなお仕事をされておられるのでしょうか?? 自営業の方は指導の時間の都合が付きやすい、と聞いたことがありますが、残念ながら私にはその予定はありません。また、将来は家庭を持つことも考えていますので、正社員、正職員にこだわってしまいます。 持っている資格は、ホームヘルパー2級・保育士・社会福祉主事任用資格といったところです。この資格を活かす、活かさないは今のところ特に考えていません。 ご意見をお待ちしております。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
40代男性、仕事の傍ら休日に空手指導をするものです。文面から地方にお住まい(Uターン)の方とお見受けしました。他の方も書いておられましたが探せば普通の会社なら週一日くらいは事情を話し、定時で帰ることはそれほど難しくないのではないでしょうか。また中堅企業の地方採用社員だと給料が安い代わりに本社採用ほどのハードワークはないはずです。 また、私の先生はハードワークの会社でしたがいったん定時+αくらいで仕事を終えて道場に通い、その後また会社にもどり12時くらいまで仕事、休日は指導か大会の役員、という生活を何年か続けていました。 質問とはそれますが武道の実力、指導力と段位はそれほど関係ありません。会社の肩書きが高い人が必ずしも仕事ができるわけではないのと同じことです。あなたの文面からは師を敬う姿勢や情熱などが伺えます、少なくとも週三回の道場稽古+その他の日の自主トレで社会人でもまだまだ上を目指すことは可能です、頑張ってください。
その他の回答 (4)
- m41
- ベストアンサー率30% (346/1127)
No2です。大変失礼な回答をしてしまい申しわけ御座いませんでした。 補足・回答を読ませて頂き 其の熱意に何とかお力添え(おこがましいとは思いますが)出来ないかと あれから考えたのですが・・・・ やはり平日19時から週1回というのがネックです客層が思い浮かばない・・・熱意の空回りで自暴自棄に成らなければ良いのですが・・私は自営業をやってましたが商品に情熱を掛けてもお客様には なかなか伝わらない物です そういった経験からも何かアドバイス出来ればと 思ったのですがどう考えてもビジョンが見えない・・・・・ 唯一思ったことは 会社でサークル等を作るとこから始めれば或いはということぐらいです 事実自分の行っていた自動車教習所は元警官の所長が職員有志にカラテを教え休みの日にコースで練習をしている姿を見た子供たちが生徒になり いつの間にか青空道場になっていました。 K-1の石井館長の師芦原支部長は道場の無い時代生徒の自宅を自転車で回り教えておられたとか でもこれは時間的にも難しいですよね 折角の熱意を誰にどのように伝えるか? >ただ、武道の普及を通じて地元の地域社会を元気にしたい。それだけなのです。 私には全然偉そうには聞こえませんでしたし師を敬う姿勢や情熱などは伺えました。しかしいざ月謝を取って教えるとなると話は別!世間はそうは中々受け取ってくれませんよ 道場と平行して何の仕事が出来るかよりどうやったら自分の熱意が伝わる人を集められるかの方が遥かに難しい問題だと思います。 余りお役に立てませんが 情熱を持って頑張り続けてください。ご健闘をお祈りいたしております。
お礼
お礼が遅くなりまして、申し訳ありません。おこがましいなんてとんでもないです!ご回答ありがとうございます。 平日19時から週1回というのは、後ろ向きではありますが、仕事も道場も共倒れにならないようにという、両立を優先して考えた目標でした。特に、企業は基本的に仕事以外でのそういった行為を許さないものだと思っていましたので、「せめて1日でも!」という意味なのです。しかし、運良くもし日数を増やせるのであれば、後々増やしていければ、と思っていました(考えが甘いでしょうか・・・)。 客層に関しましては、確かに私自身のビジョンにもおぼろげなところがあり、不安を感じています。「地域貢献」や「ボランティア精神」と言うと聞こえはいいですが、m41様の仰るとおり、人に認めてもらって人に集まってもらえるかは、また別の話ですね。確かに正直なところ、現段階では熱意の空回りもあり得ないとは言えません。 職場でサークル…考えたことがありませんでした。ですが、もし有志が集まれば検討したいですね。職場公認なら気兼ねなく活動できますし。充分に仕事を覚えていない新人がすぐにサークルを作ることは難しいとは思いますが、考えていきたいと思います。アドバイスありがとうございます。 >折角の熱意を誰にどのように伝えるか? 単に好きだからという気持ちだけでは解決できない部分ですね。田舎だけに、難しい問題になりそうです。 >私は自営業をやってましたが商品に情熱を掛けてもお客様にはなかなか伝わらない物です。 私の先生も、最初は苦労されたようです。簡単にうまく人が集まるという楽観は決してできませんね。 情熱は持ち続けたいと思います。励ましのお言葉、ご助言、ありがとうございます。
- Forseti
- ベストアンサー率19% (84/431)
道場を開くには四段がいるはずでは? あなたの流派から分派するならば、そう簡単に出来ないはず。 あなたが開祖となるなら別ですが。 それと、道場主も師範も師範代も、ほとんど働いています。それもサラリーマン。 それでも出来ないとおっしゃるのででしょうか? というか、あなたの通っていた道場で師範代を勤めてから、師範として道場を開くのが筋でしょう。 それらをクリアしているとしても、週一ならば何とか時間も取れるでしょ? 他の日に残業するなり、効率よく仕事をしたりでしたら、平日の一日くらい定時に帰れますよ。 なんだか、今の仕事が嫌で嫌でたまらなく、なんとなく好きな空手でお金を稼いでいけたら、なんて魂胆しか感じられません。
お礼
道場主、師範、師範代もサラリーマンとして働いておられる方が多いようですね。私は介護職の経験しかなく、会社勤め(サラリーマン)の世界がわからないのです。だからこそ、ここで皆様に質問させていただきました。 >道場を開くには四段がいるはずでは? >師範として道場を開くのが筋でしょう。 道場を開く、支部を持つということについては、師範の下で稽古をつみながら、ということを条件に許可をいただいています。ただ、仰るような「筋」に関しては意識が足りなかったかもしれません。 >他の日に残業するなり、効率よく仕事をしたりでしたら、平日の一日くらい定時に帰れますよ。 会社勤めというとどうしても残業が多くて定時に帰ることなんてできない、というイメージが先行していました。職種にもよるとは思いますが、やればできる、ということですね。貴重なご意見、ありがとうございました。 >なんだか、今の仕事が嫌で嫌でたまらなく、なんとなく好きな空手でお金を稼いでいけたら、なんて魂胆しか感じられません。 いえいえ、介護の仕事は好きですよ。地元に帰るには今の仕事は辞めなくてはならず、むしろ残念に思っています。 なんとなく空手で稼いでいけたら、という考えは生徒にとっては失礼以外の何者でもありません。そのような気持ちは持っていませんが、私も人間ですので、人間のそういった弱さに屈することなく、自分自身を高めていきたいと思います。 また、空手をお金儲けとしては考えていません。NO.2での回答を読んでいただければ、ご理解いただけると思います。私に魂胆があるとすれば、幸せな家庭を築きながら、地域社会に貢献することです。 ご回答ありがとうございます。
- m41
- ベストアンサー率30% (346/1127)
2段で道場主?!なれるのですか?!流派の看板を上げて?! 週一で19時から月謝制?!生徒さん集まるの? 正社員、正職員にこだわってしまいます。 >と言うことなら 他の道場で指導員の方が良いのでは? 私の知ってる人にもNECの社員で指導員をしている方がいますが其の方でも5段でしたよ。
お礼
NECですか・・・会社員という立場ながら、文武の両道を実現されていることに尊敬します。 仰るとおり、正社員や正職員を求めるならば他の道場で指導員、という選択肢も考えました。しかしながら、私はどうしても地元に空手を広めていきたい、地域社会に貢献したいという気持ちを捨てられませんでした。 >2段で道場主?!なれるのですか?!流派の看板を上げて?! 他流派の事情はわかりかねますが、私は許可をいただきました。当然ですが、流派の看板を背負って道場を開くということは、生半可な気持ちではできません。自分自身の未熟と戦いながら、頑張っていきたいと思っています。 >週一で19時から月謝制?!生徒さん集まるの? そもそも私は営利目的で道場を開くつもりは無く、根本にあるのはボランティア精神です。それに、地元は中心部と比べて交通の便は悪く、いわゆる過疎地です。たくさん生徒を増やして仕事として発展させていきたいという気持ちがあるととてもやっていけない環境です。ただ、武道の普及を通じて地元の地域社会を元気にしたい。それだけなのです。 偉そうに聞こえてしまいましたら申し訳ありません。 ご回答ありがとうございます。
補足
ちなみにボランティア精神をうたっておいて月謝制とはいかに?と思われるかもしれませんが、有償にすることで稽古に真剣さが増すというのも確かだと思っています。無償だとメリハリの無いものになりかねませんので。ご理解いただければと思います。
- namnam6838
- ベストアンサー率36% (681/1861)
私の先生は、会社員です。 稽古は土日(週2回)です(祝日にもあります)。 月謝制・場所も同様に市営の体育館です。 土日だから大丈夫ですが、平日ならば私は時間的に行けません。 対象が社会人でしたら、 先生である質問者さんが難しいとお感じになるように、生徒も通うのが難しいと感じるのではないかと思います。
お礼
namnam6838様の先生は、稽古日はお仕事が休みということでしょうか。 私の地元では、土日には師範が既に道場を開かれていまして、重ならないようにするには平日しかない、というのが現状です。namnam6838様が仰るように、社会人は難しいかもしれないですね。周りの環境面から考えても、子どもや学生がメインになってくるのではないかと予想しています。 早速のご回答ありがとうございます。
お礼
お礼が遅くなりまして、申し訳ありません。 ご回答ありがとうございます。 現在、ハローワークで地元の求人情報(今勤めているような社会福祉法人ではなく、普通の会社)も調べ始めました。「時間外」の欄に「時間外なし」、「月平均10時間」など、道場を開く上で好条件と思われる求人は割とあるようで、驚いています。真偽や内部事情はわかりませんが・・・。 社会福祉法人と違い、企業は営利団体ですので、仕事以外に時間を費やす行為は絶対に受け入れられないと思っていました。ご回答を読む限りでは、必ずしもそういうわけでもないようですね。目からうろこです。 企業人である以上は、転勤も覚悟しなくてはならない→道場を閉鎖しなくてはならないケースもある、と考えられますし、新しく就職活動をする場合は、面接時に事情を話して、慎重に職場を決めないといけませんね。面接では事情を話さないほうがいいのかとも思っていましたが、やはり職場も自分自身も納得の行く形で雇用関係を結びたいですし。 fukkatsu-biz様の先生はすごい方ですね。想像ですが、そのような方に限って、自分がすごいことをやっているとは思っておられないのではないでしょうか。「やりたいからやっている」という純粋な気持ちが根本にあるからこそ、ハードワークと空手という両立が実現できるのでしょうね。私はまだまだ修行が足りないようです。 >武道の実力、指導力と段位はそれほど関係ありません。会社の肩書きが高い人が必ずしも仕事ができるわけではないのと同じことです。あなたの文面からは師を敬う姿勢や情熱などが伺えます、少なくとも週三回の道場稽古+その他の日の自主トレで社会人でもまだまだ上を目指すことは可能です、頑張ってください。 励ましのお言葉、ありがとうございます。心に染み入りました。上を向いて、上を目指して、がんばっていきたいと思います。