• ベストアンサー

住宅金融公庫の融資の対象住宅とするためには?

詳しいかた、教えてください。 私が建築業者だったとして、自分が建てた建物を住宅金融公庫の融資の対象としようと思った時に、どのような手続きが必要なのでしょうか? 公庫の指定する検査機関に何か申請書のようなものを出すのですか? 出すタイミングは設計前、着工前、竣工後いつでしょうか? また検査は現地立会い等を要するのですか。 公庫の融資対象となる住宅となるための「流れ」がどのようなものか、後学のため教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

まずは、施主が窓口銀行に申し込みをします。 ハウスメーカーや住宅を多く手がけているところでは、営業さんがいっしょに申し込み書類の記入を手伝ったりもします。(いくら借りられるか、申請が通るかは、前年度の年収や、勤続年などでいろいろです) その時点で、基本設計は(おおよその間取り)概略ができており、予算も把握しておきます。(面積や工事金額を書き込みます) 銀行の窓口で公庫の設計審査の書類を買います。 確認申請のときに同時にその書類を作成し、 工事契約書の写しといっしょに確認審査機関(ときに役所の建築指導課など)に提出します。 検査は、提出したところが民間ですと同じ方、役所ですと、別々の検査の場合もあります。 いちど、銀行で設計審査の書類一式買われると、 ながれ、仕様書、などがわかりますよ。 どこの銀行でも売っています。 申し込みの書類と、設計審査の書類は違います。 (間違えないように) また、財形でもちょっとちがいますが、 基本的には同じです。 (書類は申し込みの締め切りごとに変わるので、古くなると使えなくなりますけど)

参考URL:
http://www.jyukou.go.jp/
kahozo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 申請書、ネットでもありました! なんとなく判った気がします。 ありがとうございました。

kahozo
質問者

補足

おかげさまで審査が通り、融資が実行されることとなりました。 重ねてですが、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

>建築確認と公庫への申請って関係があるのですか? 公庫自体が独自に審査したり検査したりする期間があるわけではないので、建築確認機関に委託しているのです。 だから、 >同じ人がやるのですか? ということです。 >建築済証と完了検査と竣工検査は関係があるのですか? 言葉を換えてしまいましたが完了検査も竣工検査も同じです。 建築確認済により建築して完成したら申請の通りかどうかを確認するのが完了検査であり、これにより検査済証がもらえます。(確認申請書とともに保管します) この完了検査の時に同時に公庫の検査も終わると言うことです。

kahozo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 建築確認と兼ねて実施しているということですね。 判りやすい回答ありがとうございました。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

設計時に公庫基準に準拠して設計。通常は建築士に必要書類を依頼。 建築確認申請時に同時に公庫も申請。書類は上記で作成済み。 検査は中間検査が加わります。現場立ち会いです。 竣工検査は、通常の建築済証発行の完了検査と同時に行われます。

kahozo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 建築確認と公庫への申請って関係があるのですか? また建築済証と完了検査と竣工検査は関係があるのですか? 同じ人がやるのですか?それとも同時に別々の人がやるのですか。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう