• ベストアンサー

助けて欲しいです。考える力が鈍ってます。

pontamanaの回答

  • pontamana
  • ベストアンサー率36% (357/967)
回答No.2

薬をやめて3ヶ月でしたら、もうそのような症状はでないとおもいますよ。 同じ病院へ行くか?もしくは別の病院へ初診で行き、再度訴えかけましょう。 あと時折みられるようなのですが、一時的にうつ状態になって、その後改善されているのに、うつと思い込んで状態がよくならない・・・ということもあるようです。気の持ちよう・・・も少なからずあることは心に留めておいてくださいね。薬は治す手助けをしてくれるだけ。治すのはご自分自身の治癒力です。 お大事になさってください。

関連するQ&A

  • 脳梗塞でうつの薬?

    母が脳梗塞と診断され、退院後薬を飲み続けています。 その中にうつ病の薬?らしきものがあり、 医師に尋ねてみましたが、患者が意見や質問を述べると 烈火のごとく怒る医者で、答えてもらえません。 (患者は医者のいうとおり黙っていればよいという感じです、 医者を変えたいのですが、それはまた別の話で・・・>_<) 今飲んでいる薬は、 ルボックス50mg プラビックス75mg アクトス15mg の3種類です。 自分で調べたところ、 プラビックスは脳梗塞の薬、 アクトスは糖尿の薬だが、脳梗塞のリスクを下げる 副次的作用があるとか、この2つは納得できました。 が、ルボックスは鬱の精神薬で、 「脳梗塞」で処方されるという記述が見つけられませんでした。 母は特に精神的に不安定とか、そういうことはありません。 脳梗塞の薬として、 この組み合わせは妥当、あるいは標準的なものでしょうか? どんなご意見でもいただけると大変助かります。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 不眠とお薬

    今、不眠気味で内科でマイスリー5mgとソラナックス0,4mgを処方されています。 ここ数日、仕事先でご不幸があり、落ち込んでいました。 ソラナックスも安定剤だと伺っていたのですが、 女性の上司が「安定剤あげようか?」と仰るのです。 4歳上の20代後半の方で、安定剤を服用されていることも初耳でした。 断ったのですけど、処方薬は貰ったり上げたりしてはいけないものだったと思います。 私が眠る為に飲んでいるソラナックスと同じものか等、深くは聞きませんでした。 薬剤師さんに、一番弱い処方で依存性も少ないと聞きましたが 今回の不眠は長そうです。もしかしたら、お薬に頼っている分、 自力で眠れる力、自力で眠れるように開腹する力が働いていないのかもしれません。 安定剤と聞くと怖い感じがします。ソラナックス0,4mg(とマイスリー5mg)というのは どの程度強いお薬なのでしょうか? 眠れないのは苦痛です。弱い不眠のようなのですが、それでも私には大問題です。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 更年期のソラナックス

    10年くらい前から、不安定時ソラナックスを飲む事があり、様子をみながら継続してます。最近更年期らしいのですが、お医者は薬が効いてれば良さそうで、あまり話は聞いてくれません。このままソラナックスで平気でしょうか?長年なので副作用や依存も心配です。それとも更年期外来を受診するのが良いでしょうか?

  • 鬱病でない人が

    私は、心が少し不安定だと思い早めに精神科に行き、鬱と診断され薬をもらいました。(パキシル、ソラナックス) 飲むようになってから、最初はよかったのですが、だんだん精神的に不安定になることが増えました。 鬱でない人が鬱病の薬を飲んで、精神が不安定になってしまうことはありますか?

  • ソラナックスの副作用について

    ソラナックスの副作用について 質問宜しくお願い致します 私は過食嘔吐を患っていて心療内科に通い始めました そこで過食して吐いてしまった後に飲むようにと ソラナックスという薬を処方していただいたのですが その薬を飲んでからあり得ないくらい ダルくなって不安に襲われ急に死にたくなり マンションから飛び降りようとした所を家族に発見され 助かりましたが 今思えばなぜそんな事をしたのか分かりません… ゾッとします… あんな気持ちになったのは始めてです… 鬱の検査もしていただきましたが問題ありませんでした 先生にその事をお話ししたのですが 絶対に薬のせいではないと言われ また処方されましたが… 怖くて飲めません… 本当にソラナックスという薬にそのような副作用はありませんか?

  • ミラドールの副作用

    ミラドールの副作用 74歳の母が、かるい鬱状態のときが、たまにあるため、医者からミラドールを処方されていますが、身体がフワフワして、どうしようもなく嫌な気分で、全身に力がはいらないと言っています。ミラドールの副作用だと思うのですが、母は医者から処方された物だからやめないと言ってききません。 薬を使わずに、このようなかるい鬱状態を治療してくれる病院は茨城県、千葉県にないでしょうか?とても困っています。

  • SSRIについて

    2ヶ月ほど前からうつ状態で診療内科に通い、 トフラニールやソラナックスなどを服用して治療を続けてきたのですが、この前また強いうつ状態に陥ってしまって、トフラニールの服用をやめ、これまでのソラナックスにプラスして、デプロメール(50mg)という薬を新しく処方されました。 今までの薬とは違う種類のSSRIという新しい薬らしいのですが、これを朝に一錠飲んだら、即効性があったのか、うつ状態はかなり改善されたのですが、その日の夜まったく眠れなくなってしまったんです。 もともと寝付きは悪かったのですが、トフラニールやソラナックスを服用し始めてからは眠れなくなるということはなかったので、新しく飲んだ薬の作用だと思い薬のHPで副作用などを調べてみたら、眠れなくなるというようなことは書いてないんです。 ただ、憂鬱な気持ちをなくすということなので、それが効きすぎて興奮状態になって眠れなくなっただけなのかな・・と素人考えで自分なりには思うのですが、薬の説明では50mgから始めて様子を見て徐々に量を増やしていく、とあるし、量が多すぎたということはない感じなんですよね。。 処方されたお医者さんに電話で聞いてみると、デプロメールはやめて、夜のソラナックスを飲むだけにして様子を見てみて、とのことで、今は服用を中止しているんですが・・。また憂鬱な気持ちが復活しそうで恐いです。 SSRIで眠れなくなるということはあるのでしょうか? 自分に合わないのか、それとも飲んでいるうちに治まってくるものなのか・・近いうちにまた診療内科に行って相談しようとは思っていますが、その前にSSRIについていろいろ知りたいと思うのでSSRIについての体験談など、教えて下さい。

  • お薬の効き目って人それぞれですよね?

    ソラナックス0.4mgを処方されました 症状は主に息苦しさです。 常に首を絞められているような不快感があります ソラナックスの前はメイラックスを飲んでいましたが 全く効き目がなく、別のお医者さんでもらいました。 一日三回、一回一粒ですが、 症状が軽いため、お医者さんは様子を見て 半粒にしたり夕方だけ飲むようにしたり調節してください との事なのですが 一回一粒一日三回飲んでも全然効果がありません 同じくソラナックスを飲んでいた友人は効果が弱い薬だから全然効かないというし。 強いからそんなに飲んだら良くないと言う人も言うし・・・ お医者さんに電話して相談すれば良いのですがこんがらがってます。 (実際それぞれ話を聞いた友人もお医者さんがそうおっしゃったそうで・・・) ソラナックスと言うお薬は実際、精神安定剤としては弱い方なのでしょうか? 最初の1.2日は足がふらふらになったり音が二重に聞こえたりと、 酔っ払いの様な副作用がありましたが今は なんとなく安心材料としてしか飲んでいません 効果は感じません。 勝手にやめても良いものでしょうか???

  • 精神安定剤の副作用

    不安定になり、ソラナックスとドグマチールを処方され、数週間飲んでいますが、飲み始めた時よりも現在の方が精神的におかしくなってる気がします。 やはり薬の副作用でしょうか?

  • パニック障害なんだと思う

    ある日突然、強風が吹くと息が出来なくなって、過呼吸状態になります。心臓がドキドキ早まるのも分かって、あ・・やばいな・・・怖いってなると息苦しくなっていく状態です。 ソラナックス0.4を飲むとリラックスしてその日は、テンションも高めなんですが、次の日に倦怠感に襲われます。これよりも弱い安定剤はありますか? ソラナックスを飲み続けても余計鬱になったりしませんか? ソラナックスでパニック障害が治ったとかありますか?(どのように薬を減らしていきましたか?) お願いします。