• ベストアンサー

入院中と退院してからママに必要な物を教えてください^^

azuleの回答

  • ベストアンサー
  • azule
  • ベストアンサー率18% (21/116)
回答No.1

1月に帝王切開で出産しました。悪露は、かなりの量がでました。(2ヶ月くらいでてました・・・)生理用のナプキンは夜用を4パックくらい使ったかな?あと、授乳クッション。赤ちゃんをのせてミルクや母乳をあげれるので便利です。これから暑い時期になるので、ママの腕を直接赤ちゃんの首にあてると汗疹も原因になるので、授乳枕もあれば便利ですね。 パジャマは、前開きのパジャマでOKです。わざわざ、授乳用のパジャマは必要ないと思います! 産褥ショーツは、あれば便利です。出産後ってすぐにお腹がへこむわけではないので、生理用ショーツだと、小さいですよ。 あと、退院後はかなりハードな生活が待っているので、ママがリラックスできるもの(紅茶とかお茶とか、赤ちゃんが寝ている間に1杯でもいいから飲むといいですよ。)があればいいと思います。そうそう。体系を戻す下着(ガードル)も忘れずに・・・。 いいお産ができますように・・・。頑張ってくださいね!

noname#20074
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 出産入院中のパジャマ

    1週間後が予定日の初妊婦です。 普段家ではパジャマを着ることがなく、はちきれそうなお腹の今でも大きなTシャツとゆるゆるのスエットで過ごしています。 でも出産入院時には前開きのパジャマを用意するよう言われて買ったんですが、生地が結構薄くて透けて見えるんじゃないかと思うんです。 普通はパジャマの下になにか(Tシャツとかタンクトップとか)着るものなんでしょうか? 病院内が暑いのか寒いのかわからないので、一応カーディガンは持っていこうと思ってます。 ちなみに出産するのは公立病院で6人部屋、母子別室で昼夜問わず新生児室まで行って授乳するようです。 よろしくお願いします。

  • 出産で入院中に必要なもの

    もうすぐ出産する予定なのですが、入院中に必要なものを教えてください。 病院で「持ってくるもののリスト」をもらいましたが、何かあってよかったものとか、忘れがちなものってありますか?病院には飲み物の自販機はありましたが、売店はありません。一人目は海外で出産した為、日本の病院事情がイマイチよくわかりません。 お見舞いに来てくれた人とかの為に、お茶菓子と飲み物を袋につめて用意しておいて、後で旦那に持ってきてもらうとかするんでしょうか? あと、入院中って、昼間もずっとパジャマでしたか?そうするとあと1~2枚は買わないといけないかなって思っています。 それと産褥ショーツって、やっぱり買ったほうが良いのでしょうか?上の子の時は、最初にナプキンの取り替え方と消毒の仕方を看護婦さんに教えてもらって自分で交換してたので、ずっとマタニティパンツでした。生理用ショーツは持っているのですが、産後すぐには入らないですよね。産褥ショーツを買えば産褥期は良いけど、後で生理用ショーツとして使うには大きくてちょっと・・・っていうことになるんでしょうか? すみませんが、よろしくお願いします。

  • 産褥ショーツは退院後必要ですか?

    こんにちは。 現在妊娠9ヶ月の初産婦です。 分娩予定の産院は「手ぶら入院」ができます。 入院中必要なものは全てあちらで用意してもらえるのです。 その場合、自分で退院後のために産褥ショーツを用意しておく必要はないのでしょうか? 退院後は自分でナプキンを変える訳ですから必要ないですか? 母親が、「会陰切開をしたあとが痛いから、またのところを調整できる産褥ショーツのが楽でいい」というので買おうか迷っています。 (母も10年程前に出産しているので、そんなに古い経験談ではないのです) 入院は順調に行けば4泊5日だそうです。 会陰切開は必ずする訳ではないですが、必要があれば、という方針みたいです。私としても、裂けるくらいなら必要に応じて切ってもらおうと思っています。糸は抜糸が必要のないものを使用するようです。 以上の要件で考えた場合産褥ショーツは必要なのでしょうか? 買わない場合、普通のサニタリーショーツで対応できますか? 予定日までは1ヶ月半あるのですが、張り止めを飲んでいるので、もしかしたら早めに生まれてしまうかもしれず、早めに用意しなければと思っています。 経験者の方、教えていただけたら助かります。 お願いします。

  • 出産時の入院準備用品について

    いろいろ質問したい事があります。 経験者の方アドバイスお願い致します。 (1)私が出産する病院は病衣を貸してくれますが、来客時や出産後はパジャマの方が落ち着く気もして用意しようか迷ってます。退院すれば、普通のパジャマで十分って話も聞きますし迷ってます…。 (2)産褥ショーツでカードル付の高い産褥ショーツにしようか迷ってます。ただ、退院後…生理ショーツにかえたり、スリムショーツにかえたりするので、やっぱり不要なんでしょうか?産褥ショーツはどれくらいの間使用しましたか? (3)入院中の授乳用ブラジャーは入院用の一番肌に負担がかからないタイプがいいのでしょうか?どのタイプがおすすめでしょうか?妊娠中の授乳兼用ブラジャーでも十分なのでしょうか? (4)もし、母乳がでれば哺乳瓶は果汁用だけでもいいと聞きます。哺乳瓶ケースや調乳ポットなども母乳がでれば不要な気もするのですが、出産前に購入した方がいいのでしょうか?ちなみに、どのメーカーがお勧めでしょうか? (5)赤ちゃん布団でおすすめがありましたら教えて下さい。 防ダニとか羽毛・オーガニックいろいろな特徴で売ってますが、どれを重視すればいいかわかりません。また、布団乾燥機も手ごろな値段で売ってますが購入した方が便利でしょうか?

  • 出産後の下着

    里帰り出産のために実家に戻っていますが、出産後に身に付ける下着を全く考えていませんでした。持ってきているのは、妊婦用の下着5枚とと産褥ショーツ2枚をだけです。 産院でもらえるお産セットの中に「前あき産後ショーツ1枚」と書いてあるのは産褥ショーツのことだと思うので、産褥ショーツは計3枚になるかと思います。 産院の入院準備のしおりに「下着」と書いてあるのですが、ショーツはどのような物を持っていけばいいんでしょうか。また、オロが落ち着いてきたらどのような下着を着たらいいでしょうか。 今身に付けている妊婦用の下着は、産んだ後はガパガパになるんじゃないかと心配しています。退院後のことも考えて、妊娠前より少し大きめの下着を買い足しておいた方がいいんでしょうか。

  • 入院中のパジャマについて

    12月に出産予定です。 病院から用意するように言われているパジャマは ・ネグリジェ(前開きのもの) 1枚 ・パジャマ 2,3枚 1枚はマタニティ用の丈の長い(授乳口がついたもの)を購入しようと思うのですが、あとの2枚(冬だし2枚でいいでしょうか?)普通のパジャマにしようと思いますがなにか問題あるでしょうか?丈の長いパジャマって退院後はあまりつかわないかなあと思って。。。 みなさんどうされましたか?

  • 入院時の持ち物、何が必要か教えてください

    現在35週の初妊婦です。 私の通っている産婦人科は、出産入院時に必要なものはほとんど病院側で用意してあり 「妊婦さんは手ぶらで入院しても大丈夫!」との事。 最低限の持ち物として ・退院時のBaby服一式 ・おくるみ(もしくは、それにかわる代用品) ・分娩費用 ・母子手帳 …これだけ言われました。 病院側が用意してくれているものは ・Babyの産着・ガーゼハンカチ・紙おむつ・おしりふき ・ママ用のパジャマ・スリッパ・バスタオル・フェイスタオル・ティッシュ  歯ブラシセット・コップ・ヘアブラシ・ヘアゴム・シャンプー&リンス・ボディソープ  フェイスソープ・ナプキン(S.M.Lサイズ)・産褥ショーツ・乳帯 …以上です。 確かに、殆どの物を用意してくれているようなので、有難いのですが 他に何か「これは持っていくと便利よ~」という物ありますでしょうか? 一応、自分で用意したのは ・基礎化粧品一式 ・カーディガン(肌寒いときや、お見舞いなどで来客があった時に) ・退院時の私の洋服 ・デジカメ(Babyを撮ろうかと…) なのですが…産褥ニッパーをこれから購入予定なので、それも追加します。 こんなもんで大丈夫でしょうか? まもなく臨月なので、早く準備万端にしておきたいです。 アドバイス、よろしくお願いします!

  • 出産準備(入院)

    六ヶ月のプレママです☆ 初めての出産なので、少しづつ出産準備を始めようかと思っている所なのですが。。。 病院から渡された、『入院の持ち物』のリストの中にこう書いてありました。 ・寝巻き(前あきの物が便利です) 2枚 ・授乳用ブラジャー 2~3枚 ・産褥用ショーツ 2~3枚 ・タオル 6枚 ・バスタオル 2枚 ・ガーゼハンカチ ・湯飲み ・ストロー ・洗面用具 ・ジャンプー&リンス ・テッシュペーパー ・スリッパ ★退院までに、お母様の着替えと赤ちゃんの衣類一式ご用意下さい。 ※お産セット、オムツは当院で用意しております。 お産セットの内容 ・お産用ナプキンSML/分娩着/洗浄綿/赤ちゃんのおしりふき/消毒セット ここで、質問です☆ (1)『これがあると便利だったよ・役に立った・助かった』など、リスト以外にあった方が良かった物はありませんか?あったら、教えて下さい☆ (2)『寝巻き(前あきの物が便利です)』とありましたが、前あき全開の物ではないと不便でしょうか?胸までしか開かないボタン式では授乳の時に不便ですか? 寝巻きの丈(上下の寝巻きの場合)長さは? 授乳口が付いている方が便利ですか? (3)タオルはどうして6枚も必要なのですか? (4)ガーゼハンカチは何枚くらい必要でしょうか? (5)4月の上旬に出産予定なのですが、赤ちゃんには何を何枚着せたらいいですか? 色々と教えて下さい。宜しくお願いします☆

  • 出産・入院に必要なリフォームインナーについて

    リフォームインナーについてお聞きしたいです。 入院・出産の準備をしようと、色々調べているのですが、 産褥ショーツ サポートショーツ リフォームショーツ 産褥ニッパー 産褥サポーター 骨盤ベルト って何ですか?図が載っていてたのですが、いまいちどういう時に使うか何を用意したらいいかわかりません?。全て必要ですか?無駄に買いたくないし! 産後の体系を戻すにはリフォームインナーが重要だと聞いたことがあるので、必要なら買いたいと思ってます! 詳しく知っている方、いらっしゃいましたら、教えてください! あと、リフォームショーツ=サポートショーツ ですか? 産褥サポーター=産褥ニッパーですか?

  •  入院準備などの疑問 

     今33週目です。  入院準備品を揃え始めた  んですが疑問点があるので  質問します。  ・赤ちゃんの欄にバスタオル  と書いてあったんですが  大人用ではなく赤ちゃん用の  バスタオルがあるんですか?  あと枚数)  ・母親学級に参加してなくて  沐浴、授乳の仕方がまったく  わからないのですが入院中の指導だけで大丈夫でしょうか?  ・前開きロング丈は1枚かったんですが、後の2枚もロング丈じゃないと駄目なんですか?  ・産褥ショーツはビリビリに  関係なく生理用ショーツに  ナプキンをつけるみたいに  使用するんですか?  ・湯呑みは陶器じゃないといけないんですか?  沢山質問ありますが  すみません…よろしくお願いします

専門家に質問してみよう