• ベストアンサー

12月に挙式予定、年末の上に遠方の方が多く悩んでいます。

aosawaganiの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

12月末(24日以降)なら問題ありですが、中旬ならOKでしょう! あの、むしろ楽しいと思いますよ呼ばれた人。 年の瀬で気分も高揚してるし、オマケに遠方でしょ? はっきり行って旅行気分です!! そして夕方挙式って事はある意味宴会です。 で、遠方の方は宿泊でしょうから、遠慮なく飲めます! 楽しそうですね^^ こっちまで楽しくなってきます! 出来れば、私も呼んでもらいたいくらいです^^; それで交通費宿泊費だしてくれるんですか? ちょっと、それ最高じゃないですか! オマケに土曜日!次の日休みだ! これははっきり行って結婚式じゃないぞ! たんなる年末宴会ツアーだ! 私は去年の8月6日(多分)の土曜日に友人の結婚式に呼ばれました。最初はこの暑い時期に全く・・・と思いましたが、行ってみたらサイコー!! 遠方だったから完全な旅行気分! 熱いからビールが旨い! 宿泊だから深夜まで宴会!! 本当、友人に感謝です! あなたの結婚式はもっと楽しそう^^ あと年配の方は遠方を嫌がるのではと思われがちですが違いますよ。 私の結婚式も両家とも遠方から呼ぶ事になったんですが、みんな旅行気分でよかったって言ってくれました。 誰でも近場の結婚式より遠いところの方が楽しいですって! しかし、いいな~・・・・呼んで欲しいな~^^ 招待状待ってます^^、なんてね いい結婚式にしてくださいね。

goo_oshiete_goo
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません! 実は、否定意見ばかりなのではと思っておりました。 回答者様のご意見を読み、こんな風に喜んでいただけたらなんて素敵なことだろう!と幸せな気分になることが出来ました。 本当に嬉しいです、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 遠方の親族を招いて挙式のみ行いたい

    結婚が決まり、夢だった京都での神前挙式を検討していますが、 挙式参列人数が限られるため、披露宴なしで、式参列も親族のみ を考えています。 お互いの実家は関東、親族はそれぞれ東北と九州に住んでいるの ですが、挙式のみの場合、遠方に住む親族に来て頂くこと (挙式が1時間で終わるのに移動に往復6時間かかる)は、 失礼にあたるのでしょうか? 彼は夢(京都挙式)を叶えようと言ってくれるのですが、 まだ彼の親族にご挨拶もしてないのに、遠方からわざわざ挙式のみ 来て頂くことで心象悪くなるのでは、と不安です。 式の後に食事会程度もしくは小さな披露宴は開くべきですか? ・親族は皆遠方に住んでいる ・挙式参列人数が限られる(三親等全員を呼べない)ため挙式のみ ・改めての披露宴の予定はない ・自分達が住む場所から遠い(準備困難?) なので、そもそも京都での式自体が難しいのかと考え込んでいます。 同様な経験をされた方、アドバイスをお願いします。

  • ホテルで挙式のみされた方いらっしゃれば、教えて下さい

    大阪に在住の女性です。今度、東京で結婚式と身内だけの会食をします。会食をする場所は決まっているのですが、挙式をする場所がなかなか決まりません。本当は教会で式をしてから会食にしたいのですが、教会に通う事も出来ませんし、式に来る身内の殆どが遠方からの為、ホテル内か結婚式場内での挙式がいいのかとも思うのです。いろいろ聞いてみた所、ホテルでは披露宴をしないのであれば断られたり、あまりいい感触を受けません。結婚式場では挙式だけされる方は殆どいないと言われました。ホテルで挙式、別の場所で会食なんておかしいんでしょうか?これまでにホテルで挙式のみされた方いらっしゃいましたら、ご参考までにどんな感じでされたのか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 遠方の友達・親戚を挙式に招待する際は交通費を支払うのでしょうか?

    こんにちは。 挙式の費用について教えてください。 遠方の友人を招待する際は交通費をお支払いした方が良いのでしょうか? それからもう一つアドバイスをいただきたいのですが、お相手の両親が挙式費用を全額負担するのは非常識でしょうか? 私は病気の為通院費・薬代などかかってしまうし、母子家庭で母は年金で生活しているので費用は出せない状況です。 そんな状況ですので本当は挙式を行わない予定でした。 しかしお相手の両親から全額出すからやってほしいとお願いされ、旦那さんも親の為にやっとこうと言うので挙式を行う事になりました。 しかし私と母はお相手の親が全額負担する事にとても抵抗があります・・。 母は貯金を下ろして費用を出すと言うのですが、年金生活で質素に過ごす母の貯金を自分の挙式の為に使えません。 全額負担をしていただいた事がある方はいらっしゃるのでしょうか? また、負担していただいたのでお礼はどのようにすれば良いのでしょうか? どうかアドバイスを宜しくお願いします。

  • 遠方の挙式に参列する際のお祝い金について

    こんにちは。 とても仲の良かった友人の挙式披露宴参列のため、東京から九州へ行きます。 友人と式の前日に現地へ入り二泊の予定です。 結婚する当人から、挙式当日の宿は手配すると言ってもらえたのですが、安いパックで行くからと断りました。 ただ、その分お祝いが少なくなってしまう事を伝え、お車代も要らないと断ったのですが、本人はどうしてもお車代を渡したいと言っています。 私たちは、お祝いを2万ずつ包み、本人からは一切何も頂かないつもりでいました。 ただ、自分の年齢を考えると、30歳を超えてお祝いが2万では格好がつかないかな、とも思っており、さらにお車代まで出してもらっては逆に申し訳ない気持ちです。 東京-九州間交通費・宿泊費(35,000円)を全額自分たちが負担して参列の場合、お祝い金はいくら包めば良いのでしょうか。

  • 結婚式の日取りで困ってます。

    11月に結婚式を予定しています。現在のところ前半の3連休の中日で挙式(11:30~)を検討しています。 しかし、3連休の中日は非常識であるとサイトで見たので不安になり、質問しました。 検討していた理由としては (1)参列者の過半数は遠方となる見込みであるため、前泊、日帰り、当日泊のすべてに対応できると考えたこと。(四国での開催であり、多くの方は飛行機でくることが予想される。) (2)土曜日も検討しているが、午後からの挙式になるとその日の飛行機に間に合わず、日帰りができない可能性がある。逆に午前中であれば、参列者の大半が朝早くの出発となる。 (3)11月は気候もよく、季節的にはよいと思っている。迷惑な方もいると思うが、後半にもう1度、3連休があることを考えると多少は大丈夫かなとも思っている。 (4)遠方の方の大半は週休2日(土、日)の人が多く、最終日よりはと思っている。 (5)式場自体は街の中心部にあり、立地、現地での交通の便はよい。また、宿泊、2次会会場ともに式場と同場所での対応が可能である。 以上のことで考えてはいますが、やはり、普通の土曜日のほうがいいのかとも迷っています。なにかアドバイスがあれば教えて頂けたらと思います。よろしくお願い致します。

  • 外国人と日本で挙式された方:契約に必要な物など

    海外の外国人男性と、日本で挙式する際の契約に関して教えて下さい。 日本の式場やホテルで結婚する場合、普通2人で決めた会場へ一緒に行って 契約書に署名すると聞きましたが、私達の場合は物理的にできません。 この場合、私の部分を記入した契約書を彼にエアメールで送ってサインして もらった物を私が会場へ持参するのでしょうか?また外国人と日本の 式場・ホテルで結婚式をする場合、契約時に彼に関するどんな情報や書類が 必要でしょうか? 彼は忙しい事もあり、来日できるのは年2回でそれぞれ10日が限度です。 私で出来る事は全てやろうと思っていますが、挙式に向けて何から始めて 良いか分かりません。今のところ来年の9月頃に式を挙げたいのですが 早めに会場を決めようと準備をスタートする所です。会場へ問い合わせると、 その後、勧誘の電話やメールが来るのでちょっと困っているもので…。 外国人男性と日本で式・披露宴を経験された方、またはウエディング関係者の方 からの経験談・情報・アドバイスをお願いします。

  • 御祝儀の金額で質問です【遠方の挙式】

    電車で片道3時間半、金額にすると片道8,500円の場所の挙式に参列しました。 2次会はなかったので友人同士でお茶&ご飯でした。 会場になっていたホテルの部屋をとっていただき、翌日帰りました。 交通費は自分、宿泊費を出していただいた形です。 私が包んだのは3万円なのですが、非常識だったでしょうか…。 大学時代の友人と言うことで何の疑いもなかったのですが よく考えたら式と引き出物と宿泊費で、3万円じゃお祝いになっていないかもと思っています。 もし非常識な金額だったならこれからお祝いの品でもお贈りした方がいいでしょうか?

  • 受付をどなたにお願いしようか、とても悩んでいます。

    受付をどなたに依頼するべきなのか、とても悩んでおります。 お願いする友人がいないというわけではなく、、 「挙式に参列しない方2名に受付を依頼して下さい」 という会場からの話。 友人たちはすでに、挙式に参列する事をとても 楽しみにしてくれているようです。 私達の会場と同様に、挙式に参列しない方を受付に・・と いう会場はきっと多い事と思いますが、 皆さんは受付をどなたに依頼されましたか? また、受付のために挙式への参列を断念してもらった、という経験のある方のお話もお伺い出来ればと思います。 挙式の間は受付を閉める・・・という話も聞いたことはあるのですが・・。 親戚にも依頼出来る人がおらず、胃が痛いです・・・。

  • 明治記念館又は八芳園で挙式された方いかがでしたか?

    時期はまだはっきりしていませんが、 結婚式場を探しています。 お庭がきれいな所を探していたのですが、 明治記念館と八芳園が候補にあがりました。 こちらで挙式された方がいらっしゃったら、 衣装がどうだったとか、料理がどうだったとか、 なんでも構いません。 感想を聞かせて頂けないでしょうか? また、他にお庭がきれいで、厳かな神前式が出来て ドレスも着れる会場をご存知でしたら教えてください。

  • 地元は横浜なのですが、埼玉県の結婚式場に一目惚れです!

    地元は横浜なのですが、埼玉県の結婚式場に一目惚れです! いま結婚式場を探しているのですが、埼玉県にある【アズグレイス】という結婚式場に一目惚れしました。 ここまで自分の理想通りの結婚式場はないので、決めたいのですが…… ただ1つ心配があります。 勤務地は横浜、友達も横浜に住んでいる人が多いのです。。。 果たして、横浜から距離のある結婚式場で挙式をすることが反発に繋がらないだろうか、と心配しています。ぜひ助言頂きたいです! 宜しくお願い致します。 呼ばれるほうも間違いなくステキだと思える結婚式場です!

専門家に質問してみよう