• 締切済み

6歳児同士がチャンバラをして顔に怪我

あなたが親なら、どうしますか? お金を払ってある全国的に有名な団体の野外活動に息子を参加させたら、目の横に怪我をして帰って来ました。  尋ねると、参加した子供同士で木の棒を振り回して、相手の子供の木の棒(長さ60cm、太さ5cm程度)が顔に当たって、そうなったとか。  管理者が注意しているのに、子供が言うことを聴かずに、ふざけてやったのならしかたないですが良く聴くと、引率者のリーダー(バイトの学生)が子供相手にチャンバラをしていて、それに参加したことが発端だったとか。かなりあきれました。それで、主催者に抗議し、その団体を退会することにしました。 かなり腹が立ちますよね。。 

noname#36660
noname#36660

みんなの回答

noname#21570
noname#21570
回答No.2

それは残念でしたね。 引率者のバイト(?)をどういう選択基準で採用したのか等、経緯も気になりますね。 全国的に有名というとあそこかと思いますが。 できれば子供の話だけでなくどういう状況だったのかその場にいた大人の話も聞いてみた方がいいと思います。 問題点がより明確になりますし、もしかしたら何かの事情があったのかも知れません。 それにしても指導者が棒きれを振り回す事を黙認する事も、ましてや一緒に参加するなど、考えられませんけどね。 うちの子の入っている団体では考えられない事です。

noname#36660
質問者

補足

コメントありがとうございます。  その場にいた大人の話を詳しく、聴きたかったのですが、主催団体の引率責任者(ディレクター)が事情を調べチャンバラの事実を認めて謝罪していますので、それ以上 弾劾せずにその団体を脱退する選択を選びました。  子供同士の遊び中の怪我を問題にしているのではありません。この団体はキリスト教を活動の精神にする有名な団体でしたので、ある意味信じられませんでした。 とても残念です。

回答No.1

率直に、過保護だと思います。 ひとつ間違えば、大怪我になることは重々承知の上で書きます。 怪我も経験のうち。 痛みも経験です。 どこまでやれば怪我をするか、どの力でたたけば本当に痛いのか、それは子供に体験させるべきことです。 主催者からの謝罪があったならば、それでいいのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 中体連主催の大会に参加できない

    社会体育で活動している子供たちにも中体連主催の大会に参加する権利はあるのに、学校側の都合で参加できない。 個人競技に関しては外部コーチ引率で参加可能なのに、団体競技ではそれが許可されない理由はなんでしょうか? 学校側が許可してくれない事案が全国で増えているなら、中体連側が参加条件の緩和をしてくれるべきではないのかと思うが・・・どうして何も変わらないのですか。

  • 子供が堅い雪玉を顔にぶつけられました

    子供(男・9歳)がスイミングスクール主催のスキー合宿に参加し、雪遊び中に友達に堅い雪玉(時間がたって氷状になった雪)を当てられ、鼻の裂傷と鼻骨骨折を負いました。鼻の上部を3針縫い、その後全身麻酔下で骨折の修復手術を受けました(一泊入院)。 相手が友人であるため、当初は慰謝料は考えていませんでしたが、傷は完全に残るということと、相手の父親からきちんとした謝罪の言葉が無く、慰謝料を請求することを考えています。 引率したスイミングのコーチから、雪遊び中の注意事項等の説明がなかったということで、保険でまかなえない分の通院、入院費はスクールから支払われることになっています。 この場合、慰謝料の請求は妥当でしょうか? 相場もわかりません。 ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。

  • キャンプリーダーの経験のある方に質問です(長文ですみません)

    先日、ある公共の団体主催のキャンプ体験イベントに友人の息子さん(小6)が参加しました。その友人から、キャンプの後、子どもの話をきいてとても不安に感じたと相談されました。立場上、本当に危険があるものならば、自治体の方に報告して改善してもらわねばなりません。キャンプリーダとして、大勢の子ども達と野外生活を切り盛りされた経験のある方のご意見を聴かせてください。 このキャンプの対象は小学校4年生から6年生、募集人員は100名〆切り、期間は4泊5日です。 趣旨としては、「子どもに野外生活の体験をさせ、自立心を芽生えさせる。」だそうです。 私も子どもを連れてのキャンプは経験はあるのですが、家族ではなく、教育の一環として募集をして子ども達を集めてするキャンプイベントの経験はありません。こういった場合、イベントのリーダーは以下のトラブルについてはどのように対処するのがBESTなのでしょうか。 (1) 食事は班ごとに焚き木で作るが、一度二度教えてもらってもなかなか火がたけず、食事が満足に取れない。また、食事の献立が決まれば材料がもらえるが、レシピが頭に入ってないので、同じメニューしか作れない(芋の素揚げ、味噌汁のみ)。(調理、食事内容、摂取量について、リーダーのチェックは無かった様です。) (2) 頭が痛い、体がだるい等の症状、おなかが空いて辛い、また、ホームシックで班の活動に参加できない。(具合が悪くなって、リーダーに告げても、ほとんど対処はしてもらえず、意気地なしのように扱われたと言います。) (3) やけどをして皮膚がむけ、手当てしてもらったが、すぐに泥水で汚れてしまう。(寝る前までガーゼを替えてもらえない。) 友人の息子さんは、おなかが猛烈に空きながらも元気に帰ってきたのですが、友達数人が(1)~(3)のトラブルに見舞われ、リーダーに相談しても相手にしてもらえず、「甘やかされているから」とか、「ずるい」とか「怠け者」などといわれ、キャンプの間中辛かったそうなのです。 キャンプ初日から体調が悪くなった子どもさんは、体格もあまりよくなく、どちらかというとひ弱な印象で、ご両親は、「インドアで遊んでばかりいるから、この機会に少しでもたくましくなって欲しい」と参加させたそうなのですが、あまりに憔悴して帰ってきて2~3日起き上がれなかったので、「参加させなければ良かった」と後悔されたそうです。 キャンプリーダーの研修では、 「子どもを鍛えるため」にどこで線引きして子どもに対応するのか教えていただきたいと思います。 安全にかつ甘やかすことなく、はとても難しいと思うのですが、どこまでで危険と判断するのか、教えてください。

  • 親チームと子供チームの試合で怪我人が出ました。

    サッカーの小学生の少年団です。親子大会にて、親チーム対子供チームの試合を行いました。とても楽しい試合でしたが、子供と親が絡んで転び親が捻挫をしてしまいました。通院ですむようです。 子供は全員団体保険を掛けていますが、親は掛けていません。  先日、少年団の親のリーダーさんの方に治療費を団の方で負担してもらえないかとの話がありました。 その試合は、強制参加ではありません。それぞれの方が体力にあった参加の仕方をしていました。 私は自己責任において参加したものであり、治療費の請求など筋違いと思います。 同じような経験をされた方、また対処した方の経験談を教えていただけたらと思います。

  • 原発再稼働反対の抗議デモ

     毎週金曜夜の恒例原発再稼働反対の抗議デモが 行われていますが、参加者の人数が、  主催者発表と警察発表で大きな差がありますが これは、何故なのでしょうか?  それにしても あの辺りで地下鉄利用する人 災難ですね・・・・  誰か公正、中立な団体が、計測しないもんでしょうかね~

  • キャンプリーダー

    春から大学生になります。 小学校の先生になりたいです。 大学生活で子供と関われるキャンプリーダーをやろうと思うのですかどこがいいのかわかりません。 希望は □しっかりとした考えを持った団体。 □それなりに長くやってる団体。 □誰でもなれるのではなく審査などある団体。 □研修をやってくれる団体。 経験があるかた、お子さんを参加させてるかた、オススメの団体を教えて下さい。

  • 家族で参加するキャンプ

    夏が近づいたので子供たち(6歳3歳)をキャンプに連れていってあげたいと思うのですが、 東京に来てまだ短く、どこがいいのか等がよく分かりません。 そこで、自分が小さい頃、地域かなにかの団体が主催するキャンプに毎年行っていたことを思い出しました。 小さい子供連れの家族が複数参加し、主催者側の大学生くらいの方たちが班長(?)になり、 チームに分かれ、イカダ作り(遊び)や色々なことをしながらキャンプするというようなモノです。 キャンプファイヤーやチーム対抗、たくさんの楽しかった思い出があります。 こうした催しが都内、都内近郊であれば参加したいと思うのですが、 どなたかご存知の方がいらっしゃれば、お教えいただきたいと書き込みました。よろしくお願いします。

  • 子供が道端で「日○ムービー企画」主催の子供映画会チケットを「知らないオ

    子供が道端で「日○ムービー企画」主催の子供映画会チケットを「知らないオジサンがくれた」と持って帰ってきました。複数の文化会館などで似たような企画を行っているようです。ところで、この「日○ムービー企画」なる団体をネットで検索しても上映会の予定が検索されるばかりで、どういう団体なのかさっぱりわかりません。映画を見に行くのは良いが、おかしな勧誘を受けたりしないか懸念しています。参加された方、いらっしゃいますか?どのような団体か、ご存知の方、いらっしゃいますか?

  • 参加するべきか、しないべきか?

    社団法人のパートとして4月より働いております。 有給休暇、残業代はありませんが一人事務で比較的ゆっくりしているので、プラマイゼロと考えるようにしています。 今度団体主催の子供を対象としたキャンプ活動が一泊二日であります。 人事担当のような方には出て欲しいということは言われてないのですが、その他の方から「出るの?」と聞かれます。 私は正式に出るように言われてないですし、給与も発生するかわからないので曖昧に答えると出る気はないと判断されたようでした。 別の方に「出ないの?」と聞かれた際、上記の方が「この人はサラリーマンだから平日以外は仕事しないんだって」といった内容のことを言われました。 前任の方は勤続15年ほどの方で正社員で、色んなイベントにも積極的に参加していたようです。その方と同じように私も考えられているのかその他のイベントにも出ないの?とよく聞かれます。 イベントはその団体の方向けのものですので正直、パートの私には関係ありません。(イベントは団体主催のものではないです) そういったイベントは主催ではないので、やんわり断っているのですが行くのが当たり前というように聞いてくるので断るのも嫌になります。 今度キャンプのことは人事の方にどうすればよいのか聞いてみようとは思いますが、今回は主催のイベントのため給与なしのボランティアでも活動に参加すべきか、給与の発生、または平日に代休がないと出ません。と言うべきか迷っています。 前任の方はおそらく参加します。 私は団体の方々の会費から給料をもらっており、普通の会社ではないのでアレ?と思うようなことがあってもなかなか言えないでいます。 ご意見頂けるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • PTAの排他的活動と公金について

     PTA活動について教えて下さい。  PTAが任意団体であり入・退会が自由であること、文科省からもそれを認める文書が出ているのは理解しています。また、退会したからと言って、少なくともその子はPTA主催の催しには通常どおり出られるし、拒むことは許されないのはすでに官公庁にも確認を取ってます。  ところで、規約で「PTAに属するスポーツ団体は同会員のみで構成され・・・補助金を支出してもらえる」とあります。  この補助金は市からの公金で出所はもちろん税金です。  仮に非会員(ただし、子がその学校の在校生の父母が前提になりますが・・・)が参加しても実費請求すれば事足りるはずです。  そうなると、この規約は公金を受けながら、排他的活動をしているような気がするのですが・・・  ここら辺がどうなんでしょうか?  みなさんのお考えをお聞かせください。  できれば法的根拠等があればベストです。