- 締切済み
- 暇なときにでも
郵便振替って
郵便振替って、何でしょうか。ゆうちょのホームページを見たのですが、いまいち分からなかったので。 僕が理解しているところは、郵便の口座を持っている人の口座送金するサービスみたいな物だと思いますが、 自分が、口座を持っていないのと、もっているのとでは何か違いが出てくるのでしょうか。手数料とか。ゆうちょのホームページでは振り替えについて振り替え口座というものを用意する。みたいなことが書いてあったのですが、それはふつうの郵便貯金の口座なんかとは違うんでしょうか。
- masa-f
- お礼率28% (35/124)
- その他(暮らしのマネー)
- 回答数3
- ありがとう数22
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Umada
- ベストアンサー率83% (1169/1405)
ずいぶん時間が経ってからの回答で恐縮ですが・・・もしお目にとまれば。 (1)送金するだけなら、自分が口座を持っている必要はありません。(この送金手続きを「払込」といいます) kaori_mさんのおっしゃるように郵便局で「郵便振替の払込用紙」をもらい、相手の口座番号と金額、そのほか自分の住所や名前などの必要事項を書いて出せば処理してくれます。 (2)郵便貯金の口座と郵便振替口座は全くの別物です。振替口座は別途開設する必要があります。 (細かく言うならば、「ぱるる」の通帳は電信払の振替口座としての機能を有します(外すことも可ですが)。Kokaさんの注釈は残念ながら逆です) (3)自分が郵便振替口座を持っていると、送金は口座間の「振替」となって手数料が大幅に安くなります。狭義にはこれを「振替」と呼びますが、実際には(1)の払込も併せて「振替」「郵便振替」と呼ばれることが多いです。

この前郵便振替を使ってインターネットで購入したものの代金を振り込みました。用紙があって、窓口で振り替え用紙を下さいというとくれます。この用紙を使って振り込むのであれば口座はなくても大丈夫だと思いますよ。振り込む額によって手数料が違いますが、銀行で振り込むより手数料が安いです。

「郵便振替」はその名の通り“振り替える”のですから、自分の郵貯口座から 相手の郵貯口座へ送金する場合に使います。つまり、送る側と受け取る側の双方 が郵貯口座を持っている場合に使います。 「振替口座」は通常の郵貯の口座で良いと思いますよ。ウェブサイトを見ると “ぱるるは不可”と書いてありますので、それ以外の通常の口座という意味では ないでしょうか。 ちなみに、受け取る側だけが口座を持っていれば良い、つまり郵便局の窓口から 現金で送金するのが「郵便払込(はらいこみ)」です。

補足
ご回答ありがとうございました。実はオークションで買った物があって、その送金方法について、郵便振替か銀行振込と指定がありまして、双方とも今まで自分でやったことがなかったので・・・。自分も郵貯のホームページは見たのですが、いまいち分かりませんでした。簡単明瞭なご回答感謝します。
関連するQ&A
- 郵便振替について教えて下さい
郵便振替への送金方法について教えて下さい。 払込取扱票を貰い窓口で振り込む方法以外に、ATMでも支払いが出来ると聞きました。 私はぱるる口座(1から始まる口座番号)を持っているのですが、この講座から郵便振替(0から始まる口座番号)に口座間送金できるのでしょうか?その際の手数料も教えて頂けると助かります。 インターネットホームサービスでは郵便振替(0から始まる口座番号)へは送金出来ないようなのですが。 質問が分かり難くすみません。宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(ネットショッピング)
- アメリカの銀行に郵便局から送金したいのですが、払込為替、電信払込為替、通常振替、電信振替の違いは?
アメリカの銀行に郵便局から送金したいのですが、郵貯のホームページを見ていたら、払込為替、電信払込為替、通常振替、電信振替の4つがあり、違いが今いちわかりません。通常振替と電信振替は郵便局の口座から送金されていくらか手数料が引かれるということだと思うのですが。通常振替と電信振替の違いは、送金されるのが、早いか遅いかの違いだけなのでしょうか。それから払込為替と電信払込為替は、郵便局で直接お金を支払って送金するということで、こちら届くのが早いか遅いかの違いだけなのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 郵便振替について
郵便振替とは、 「口座を持っている人同士で送金すること」なのか 「口座をつかった送金」の総称なのかよく判りません。 私は口座を持っていないので、払込で送金しようと思うのですが、これも郵便振替というのでしょうか? お願いします
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 郵便振替について質問です
先日、あるネットショップで買物をしました。 そのショップの注意書きには 「郵便振替が最も安価で送金できますが、当ショップへ代金が到着するまでに日数がかかります。窓口から振り込んだ場合は4~5日、ぱるる又は口座からの送金は7~8日かかることがあります」 と書かれていました。 同じ郵便口座同士なのに、そんなに入金までに時間がかかるのですか? そもそも、「郵便振替」と「窓口から振り込ん」と「ぱるる」と「口座からの送金」の違いが解らないのです。 そのショップの口座は002×0-×-11×20です。業者用と個人用は番号のどこかが「0」か「1」かで区別されていて、振替に時間がかかるとも聞いた事もあります。 当方は、ぱるる(ゆうちょダイレクト)でネットから10月25日付けで振替したのですが。 尚、【送金後数日で商品不着の問い合わせをなさるかたがおられますが当ショップ側では大仕事ですので10日から2週間程度後の不着についてお問い合わせ下さい】とも書いています。 こんなもんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- ゆうちょ銀行?郵便振替?
ネットで買い物をしたいのですが、支払い方法でわからず悩んでいます。 選択肢にゆうちょ銀行と郵便振替があるのですが、どう違うのでしょうか。 手数料が少ないほうを選びたいのですが。 ゆうちょ銀行の総合口座通帳を持っていて 送金機能には○が付いています。 教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- 郵便振替について
郵便振替で送金してもらった時受け取る側には受払通知票と受入明細票を郵送して、送金のあったことをお知らせします。と郵貯のホームページに書いてあったのですが、それはいつくるのですか?誰か詳しい方教えてください!!
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- 郵便振替は送金確認に時間がかかりますか
オークションで、相手の郵便振替口座に送金したら、「郵便振替は確認に三日ほどかかります」 といわれました。 どうしてそんなに時間がかかるのでしょうか? ゆうちょ口座とどうちがうのでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 銀行・ネットバンキング
補足
ご回答ありがとうございました。