• ベストアンサー

娘の登園拒否で困っています。。

今 3歳3ヶ月の女の子と4ヶ月の男の子がいます。 上の子が幼稚園の登園を拒否し出しました。 以前は幼稚園に行きしばらくすると泣き止んでいましたが 今は行ってもずっと泣いているらしく、お弁当に手もつけずに帰ってきます。 今朝も無理やり連れて行こうと思いましたが、「助けてぇ!!」と叫ばれ… 「あとでいく」との言葉を信じゆっくりと時間をかけたものの、 以前よりも数倍パワーアップした感じで、暴れてしまいました。 「行かないでいい」という言葉を聞かない限り娘は落ち着きません。 最近では朝「今日は○○して~コレして~」と自分で予定をたてます。 ビデオを観ていても、次の予定を言い出し、そのビデオをもう見ないと言います。先のことばかり考えて今の状態が上の空。。。 「まずこのビデオを楽しくみようよ」と言っても聞かず、同じ事を何度も言います。 すると今度は「幼稚園に行かない。絶対にいかない」と言い始めます。 最初は「幼稚園は行く」と普通に言っていたのが、徐々に興奮し始め 発狂しながら「行かない」といい始めます。最後には言葉にならない ウー!ウー!と威嚇の様な感じに。 優しく対応しようが キツイ口調で言おうが変わりません。 興奮して倒れるんじゃないかと不安になるほどです。 我が家は狭いアパートなので、暴れ叫ばれると、正直お隣にも下の方にも迷惑で、どうにかしてこの状態を止めなくてはという気持ちになり、心臓がバクバクします。 正直 疲れてしまいました。 だからといって嘘を言って落ち着かせるのも嫌なのです。 「ここまで暴れれば休めるんだ」と思わせるのも怖いです。 なるべく スキンシップをと思ってはいるのですが、下の子も抱かないと泣くので (それも立った上に動かないと…)中々上の子の思うように甘えさせてあげれていません。 長い文章で申し訳ありませんがアドバイス頂ければありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#30427
noname#30427
回答No.1

年齢からいってもしかしたら年少さんで入園したばかりでは?それならばまだやっと慣れたか慣れないかの時期でしょうし、疲れも出てるでしょうし、ちょっとゆっくりしたいのかも。 一応先生に幼稚園で何かお友だちとのトラブルがないかなど聞いてみるのもいいかもしれません。(お友だちとのトラブルもそろそろ出てくる時期ですしね) 下のお子さんがいるとのことですが、それでちょっとした赤ちゃんがえり的な部分があるのかもしれませんね。Wで来たら子供には結構な負担なのかも…。 うちの娘は今1年生ですが、今まで何度となく保育園への登園拒否を起こしました。幸い私が自宅で仕事をしてたので何とかなりましたが…(^^;)。 最初は「サボリ癖がつかないように行かせないと!」と思ってましたが、もう私が面倒くさくなって「行きたくないなら行かなくていいよ~。じゃぁ家で寝てよう」なんて言ってたら、自然に治っていったような気がします。 どうしても幼稚園に行かせないといけない理由はありますか?無いのであればたまには「行きたくないなら休もうか。先生に電話するね」でもいいと思いますよ。そして可能ならば下のお子さんを託児所等に預けてでも、上のお子さんとの密な時間を作ってみては?案外「あれ?」というほどすんなり改善されるかもしれません。 ちなみに保育園時代は登園拒否で大変だった娘ですが、今では小学校まで走っていくほど楽しいようで、1回も「学校行きたくない」とは言いません。まぁ学校も泣いて暴れるほど行きたくないのであれば行かせなくてもいいかぁ~程度に思ってたのですが、案外楽しんでるようです。休み癖がつく!なんて周りの人から言われましたが、そんなこと無いみたいですよ。 私が「まぁ適当でいいか」と思えるようになってから子供も変わったような気がします。もしかしたら今は「上の子を幼稚園に行かせなきゃ!下の子は抱っこして…」と、お母さん自身に余裕がないのかもしれませんよ。案外子供って感じ取るみたいです。旦那さんにも手伝ってもらって、心を休ませてあげてくださいね。 そのうちお子さんも幼稚園に行くようになるでしょうし、行かなかったところで人生に大きな影響があるわけでもないので、いいんじゃないでしょうか…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#18036
noname#18036
回答No.3

保育関係の仕事をしている者です。 4月、5月の特に年少さんは、毎日お母さんとベッタリだった 生活から離れ、この時期不安定になりますね。 近所に仲の良いお友達や、兄弟も通っていると安心感もある でしょうけど。 >お弁当に手もつけずに帰ってきます。 >「助けてぇ!!」と叫ばれ… ↑この辺が少し気になります。 多分、担任の先生も子どもが生活に慣れるまでバタバタしていて なかなか一人一人目が行き届かないかもしれません。 連絡帳もしくは電話・直接でも、行きたくないと言っている 朝の様子を詳しく伝えた方がいいですよ。 より気にかけて対応してくれると思います。 行きたくない原因は単に甘えなのか?担任やお友達との やり取りの中でお子さんが不満に思っていることがあるのか? 園での様子も詳しく聞いてみるといいですね。担任とお子さんに。 子どもは、言葉掛け1つで気持ちも大きく変化して行きます。 ちょっとした事ですが、お弁当に好きなキャラクターなど の旗をたてたり、形に切ってある海苔を乗せたり。 下のお子さんが小さくて、手はかけられないことと思いますが ほんの少しの事で子どもって喜びますよ! 後は時に子どもは、言われれば言われる程反対の行動・言動を することもあります。 そんなに嫌なら、幼稚園やめちゃう?先生にお話しようか? とお話してみて反応をみるとか・・・。 お母さんに構ってもらいたくて、ポーズで嫌がっているなら やめない、行く!と言うと思うのですが。 子どものペースも個性もそれぞれですから、一概に言えませんが 楽しく通えるようになるといいですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#128261
noname#128261
回答No.2

三歳で予定を立てるなんて、賢いですね。 小さいうちは自分のしたいことはするけれど、そうでないことはなかなかやる気になってくれませんね。 我が家では、ホワイトボードをかけておき、そこに予定を貼ります。 「1.ごはん、2.きがえ、3.はみがき、4.くつをはく、5.がっこう・・・」といった感じです。 もちろん、字が読めないうちは、絵を使います。 これで先の見通しがつき、嫌な予定(歯医者など)でも心の準備ができるみたいです。 こういった方法をとるのは、うちの息子が自閉症だからですが、自閉症以外の普通の子供にも役に立つ方法なので、試してみてはいかがでしょうか。(スケジュールといいます) ちなみに絵でわかりにくいときには写真を使います。 絵を無料で提供するサイトもありますよ。 http://www.geocities.co.jp/NeverLand-Mirai/9569/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 4歳の娘が登園拒否で困っています。

    4歳の娘が、1週間前から登園拒否になりとても悩んでいます。 昨年の年少時にも10月頃一ヶ月くらい登園拒否になった経験があります。 普段から回りに気を使う優しい子です。 小食ですが、活発で元気な子でした。 幼稚園で特に問題もなかったようです。 前の日の夕方6時ごろからしくしく泣き出し、ママのそばにいたいのと繰り返します。 私も娘の気持ちを汲み取れるよう話を良く聞き、優しくしたり、厳しく言い聞かせたり、楽しく遊ぶ時間をふやしたり、、、運動会を目標にしてみようかとか、クリスマスまで楽しみだねといってみたり、、、。 母として正直にまっすぐ向き合っていろいろしてみたつもりですが、一向に進展がなく、ノイローゼになりそうです。 夫はしくしくし続ける娘にうんざりで、行きたくないなら行かなくていい!と強い口調で言います。(毎晩遅く、会話もないくせに) 夫婦に問題があることは確かですが、これはもうどうしようもない状態です。 こんな状況で、2才のわんぱく弟がいる登園拒否の娘に、この先どのように接してゆくのがベストなのか、専門家の方、経験者の方、どうか、助けてください。 基本的には、ここは心を鬼にして、泣いても毎日登園させることが、将来本人のためと思っておりますが、、、、、。間違っていますでしょうか、、、。ぜひ教えてください。

  • 登園拒否で幼稚園をやめさせるべき?

    幼稚園に入園して1週間の3才の娘が登園拒否をしています。 朝はもちろん、登園しても泣いてばかりで、帰ってきても幼稚園にはいかないといい続けています。何が嫌かと聞くと、ママがいないのと、先生が手を引っ張っていろんな場所に連れていくのが嫌だと言っています。 私は専業主婦だし、娘も年少より下のクラスなので、本当はまだ幼稚園には行く必要はありません。 しかし、私は以前娘を妊娠した時、切迫早産・重度のつわり・妊娠中毒症などで、ほとんど寝たきり・入院をしていたため、私や娘のめんどうを見ることになるであろう母から、次の妊娠に備えて娘を早めに幼稚園に入れて欲しいとの要望があり、このような事態になりました。 私は娘を年中から入れたいと思っていましたが、母にお世話になる可能性が高いので、要望を聞き入れました。 でもなかなか妊娠しないので、妊娠してから幼稚園に入れてもいいような気がしてきました。 私も幼稚園のとき登園拒否をして、1年入園を遅らせたこともあり、娘の気持ちが痛いほどわかります。 今ここで登園拒否を認めると、のちのち我慢弱い子になってしまうのでしょうか?ちなみに私は我慢弱いほうではないと思うのですが。 それとも幼稚園と相談して、短時間でも毎日通わせるような工夫をして娘を幼稚園に慣れさせたほうがよいのでしょうか? お礼は時間がかかるかもしれませんが、すべて書きます。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 幼稚園からの登園拒否について

    幼稚園からのいきなりの登園拒否通告で困っています。 こんなとき、どう対処したらいいのでしょうか。皆様のお力をお貸しください。 こちらの状況 1、子供が2人います。上の子(女)が通っていて、先生の対応もよく、教育方針もよかったので、下の子(男)も今年から3歳児で通わせています。(年長・年中・年少の年少です) 2、ボタンはまだ上手に外せませんが、家では食事・トイレ・靴の脱ぎ履きなどは自分でしています。もちろん失敗はあります。 幼稚園から 1、GW前に、「園で何も出来ないので家庭でしっかり教えてください。」と電話がありました。 2、今日お迎えの先生から、「担任の先生からの連絡で、このまま何もできないのなら、幼稚園に来ないで家庭でできるようになるまですごしてもらいます。」といわれました。 3、その直後担任の先生から、「お友達の楽しそうに登園しているのですが、園につくと靴も脱がないし、かばんも下ろさないし、ずっと立ったままなので、このままでは明日から当分園に来ないでください。」という電話がありました。 質問です。 1、家で出来ていることを幼稚園でもできるようになるためには、幼稚園に行かないとダメなのでは?と思いますが、どうなのでしょうか。 2、私立の幼稚園なのですが、何も出来ないという理由で登園拒否させることについては問題ないのでしょうか。(私立だから、何でもありなの?という心境です。) 余談・・・ 1、子供は朝、泣くのを我慢してがんばって幼稚園に行こうとしています。楽しそうに・・という先生の認識ですが、楽しそうな顔ではありません。先生の言葉にも疑問が残ります。 2、担任の先生は、園の方針だからといいますが、園長先生は「できる・できないは個人差があり、暖かく見守ってできるようにしていきます。」といつもおっしゃっています。これは園長先生と話したほうがいいのでしょうか。 相談する人が少なくてどうすればいいのかわからないところもあるので、よろしくお願いします。

  • 幼稚園の登園時間

    来年、上の子を幼稚園の3年保育に通わせる予定です。 そこで質問なんですが、保育時間が9時からとなっている場合は一般的に何時からが登園時間なんでしょうか?

  • 2歳 登園拒否 悩んでいます

    持病があり保育園にあずけています。 息子はいま2歳7ヶ月なのですが、最近7月に入ってから保育園へ行きたがらなくなりました。 以前は、月に1回程度の登園拒否だったのですが、7月半ばからはほぼ毎日嫌がります。 朝起きて、保育園の門につくまでは、いいのですが、保育園の玄関先で、 「いかない、おうち帰る」と言い出します。 「がんばろう」と声をかけると、「だっこして」というのでだっこして連れて行き、機嫌のいい日は そのままややぐずりながらも保育園へ行ってくれます。 機嫌の悪い日は、保育園の玄関先でぐずり、暴れて嫌がります。先生にかかえて連れて いってもらいます。 帰りは、夕方に迎えに行くのですが、わたしの顔をみるなり「やだ!」といい帰るのを拒否します。 「帰る時間だよ」というのですが、「やだやだ!」といい、みんなとまだ遊んでいたいようにします。 帰るのをスムーズに帰れるように、春は帰りに毎日公園へ寄って遊ぶ習慣をつけたので 以前は帰るのはスムーズでした。 しかし最近は暑いので公園へ寄らない日もあり、帰るイヤイヤも強く出るようになってしまいました。 帰り拒否はさほどではないのですが、最近毎朝のように「行きたくない」と玄関先で はじめるので周囲の目もあり、困っています。 早めに行き、玄関先で説得しているのですが、どう声かけしたらいいかわかりません。 園の行き帰り以外は、イヤイヤはほとんどみられず、食事もよく食べるし、聞き分けはよいです。 乗り物にもおとなしく乗っていますし、着替えやお風呂などもスムーズです。 ただ保育園へ「行きたくない」と時々言っています。原因はわかりません。 保育園の先生は良い方ばかりで、よく指導してくださっています。 登園拒否に詳しい方がいましたら、2歳の息子にどのように接すればいいか教えてください。 乱文、失礼いたしました。

  • 保育園登園渋りについて

    3歳半で登園渋りが出てきました 行かない!と逃げ回ります 無理矢理引っ張って連れていってます 今日はお昼に帰ると約束し渋々行きました 段階的に伸ばしていこうと思いますが、 登園渋りが出た時どう対応すれば いいのでしょうか? 環境の変化で言うと、下の子が産まれてから 約4か月ずっと父親と寝てました 園長先生からそれが原因と言われました 夜は母親との大事な時間だと。 それ以外にも嫌いな先生がいる?ご飯不味い? など色々あると思いますが。。

  • ★年長:登園拒否で困っています / 長文です

    年長:男児。 生後6か月から保育所生活をしてきました。 私自身、パート勤務に切り替えた都合上、昨年春から2年制の幼稚園に入園させました。 あと2ヶ月で卒園・・・という時期になって、ここ10日ほど、突然「登園拒否」が始まりました。 早くから集団生活に慣れているせいか、私自身、幼稚園ならば保育時間も短いし・・・と、さして心配もしていませんでした。 子供自身も『保育園の時より、早くにお迎え来てくれるから、幼稚園はいいね♪』と、毎日楽しく通園してくれていました。 しかし、ここ10日ほど、毎日夜になると表情が硬く、朝の登園時刻になると発語も乏しくなり、いざ園に到着しても、門より先に足を踏み入れようとさえせず、担任の先生達に抱き抱えられ、呼吸も荒くなるほどに泣き喚く状態です。 パートとはいえ、やっぱり朝は慌しく、その私の気持ちが子供に伝わっているのかなぁ・・・とも。 『ママと離れるのがイヤ』 『ママが遠くに行ってしまう気がする』 『ママが死んじゃう気がする』 など・・・最近になって口にするようになりました。 以前から『ママを困らせたくない』とよく言う子供で、第2子という事もあるのか、とりわけ「良い子」でいようとする傾向の強い子供ではあります。 上の子はかなり自己主張の強い子供ゆえ、どうしても2番目の子供は「我慢」を強いられる状況が多く、これまで心に溜め込んでいた様々な感情が、就学前の今、溢れ出てきたのか・・・とも感じます。 園の先生からは「お母さん自身も辛い状況でしょう。もし専門家の意見を聞かれたいのであれば、登校拒否の児童を扱う相談員を紹介しますよ」と仰ってはくれますが、つまりは事態はそこまで深刻化してしまっているのか・・・とも思え、更に辛くなりました。 毎朝、子供には『どうしてもしんどかったら先生に言うんだよ。何かあればいつでも迎えに来るからね』と伝えはしますが、担任も仕事中である私に気遣い、連絡を頂く事はありません。 最近では子供自身『僕がとんなに“しんどい”って先生に言っても、絶対に電話してくれないもんっ』と、更に不信感を抱いてしまっているようです。 先生曰く『登園時の不安定さは、いざ活動が始まると落ち着きます。時々、思い出したように泣き出す事はありますが。あと少しで卒園ですし、少しでも良い方向で園生活を終わらせてあげたいと思っていますので。私たちも出来る限りの事はさせて頂きたいと思っています』と。 別段、他覚症状は特になく、多くは不定愁訴的な訴えです。 それらを軽くあしらっては親子の信頼関係上良くないでしょうが、かといって登園拒否を認める事もまた良くないですし・・・。 母親として、どのような関わり方をすれば良いものでしょうか。 皆様のご意見・アドバイス、宜しくお願い致します。

  • 年長(女子)の登園拒否について!

    1、騙しだましの休みと嫌がるままでの登園(一斉保育)の繰り返しで卒園させるべきか。 2、辞めて元の園(自由保育)に週3~4日程(車で往復1時間)通わせる位の気持ちで復園させるべきか。 3、幼稚園自体通うのを辞めて家で3月まで過ごすべきか、本当に悩んでいます。 ご意見をお願いします。 内弁慶の長女は転園後の4月から嫌がっていましたが、本人も嫌がりながらも頑張って馴染む努力をしたり、私もママさんに声を掛けたりして、ここまでどうにかやってきました。 しかし1ヶ月前からは体調不良(熱、嘔吐、腹痛が時々でる)で週3日程しか登園していません。 以前に聞いたら園では担任の先生曰く、仲良く遊んでいますよ、お友達が声を掛けても入ってこないので、後は本人次第なんですよ、と言っていました。着替えは早いほうです、他の支度はゆっくりですけどね、と。 しかし、本人の話によると、朝は殆ど一人で居て、午後ようやく遊び始めたらお帰りになったり、園服から体操着に着替えるのが億劫で嫌だったり、習い事が多くて自由が無いのが嫌だったり、皆のペースについていけない、遊んでくれる子を探すのが嫌、園庭ではなく教室で静かに遊びたくても強制的に外遊びしか駄目なのが嫌等、理由は沢山あって登園拒否となってしまいました。 本人は元の園に戻るならお友達がいるし、お着替えも週1回なので頑張って行くと言っています。 しかも車送迎(仕事しています)の都合上、前は嫌がっていた夕方迄の預かり保育となってしまっても良い、とまで言っています。 又は園を辞めて家でのんびりしていたいらしいのです。(私がパートをやめたくないので却下したいのですが。) 私としても確かに前の園とは違ってかなり拘束があるなぁ、と感じていますし、子供の体調や精神的な所よりも、行事や習い事のほうに重点を置いている気がして気に入っている訳ではありません。 今の週3日程の登園に関しては一切何も聞いてはきません。 理由が体の不調で休んでいるので登園拒否と気付いてないのか? でも、今までに登園を嫌がっているということを何度か訴えてはいるのです。そういうのも不思議でなりません。 運動会も涙をためて帰りたがるのを、次の競技が終わったら帰ろうね、と誤魔化しているうちにどうにか終了しました。 しかし、来年は小学校入学なので知り合いを増やすために、今の園から大半が入学すると聞いたので焦って転園先を決めてしまったのが後悔です。 たかが一年、されど一年、、というかもう残り4ヶ月弱ですね。 今更ながら子供の笑顔を見れるのが一番!!の選択のような気がしてなりません。

  • チックの息子⇒不登園

    チックの息子⇒不登園  以前にも投稿しましたが続編になります。  一昨年引っ越してきて、昨年春に息子を2年保育の公立幼稚園に入れました。夏休み明けの運動会にはだいぶ慣れてきてクラスメートとじゃれあっている様子も見られうれしく思っておりました。  しかしその直後から急に行きたくないと言い出し(今となっては分かったのですが)チック症状(咳・咳払い・においをかぐ・顔をしかめる等)が出てきました。初めはわからなかったのですが、昨年末に小児科で「心因性咳」と言われ、ようやく状況が分かりました。どうやら、お友達の1人から暴言・暴力を毎日受けていたようです。(その子にとっては好意の現われだとのことでしたが…)  状況が分かってからは、これ以上症状がひどくなるのが怖くて、無理して幼稚園に行かせることはやめました。しかし、既に1ヶ月以上たち、新しい幼稚園に移したいと思ってはいるものの、息子本人が、知らない子ばかりのところには行きたくないといいますし、かといってもとの幼稚園に戻しても症状の悪化が懸念され、悩む毎日です。完全に「不登園」状態になってしまいました。  いくら義務教育ではないといっても小学校までどこにも行かせないわけには行きませんし、一方で、息子との信頼関係のためにも「無理やり」新しい幼稚園に置いて来るのも避けたいところです。(妻も私も今の幼稚園に残す気は無く、新しい園を模索しています)  いやいやながらもどこかに行く気になってくれればと思っているのですが、以前ここでアドバイス頂いたようなことで誘ってみても、全く聞く耳を持ちません。  ただ、この不登園状態の1ヶ月あまりの間に、親子関係はずいぶん良くなっていることは実感しています。それが故に余計に外に出ることが億劫になってしまったのかもしれません。  地元の育児サークル等も探してみておりますが、地方のためなかなか適当な場所が見つかりません。  何を取っ掛かりにして、息子を新しい環境に導いて挙げられるのか、頭を悩ませております。  長文になりましたが、何かアドバイスお願いいたします。

  • 希望保育の登園時刻について

    2歳(1歳時クラス)と0歳の2人の子を保育園に通わせています。 昨日、上の子の連絡ノートに『希望保育の日もいつも通りに登園させてください』と書いてありました。『登園時刻が遅くなると生活のリズムが狂うから』だそうです。 先週の希望保育(土曜日)の日に、基本登園時刻の9:30を大幅に遅刻して10:10に登園しました。 その前日の金曜日は2人とも嘔吐したので病院に連れて行き遅刻→上の子は保育園でも吐いたためお昼から病後児保育だったため、土曜日の登園時に「昨日、具合が悪かったので今朝は心行くまで寝せていたので遅れました」と話しました。 実はその前の週も2週連続で9:50頃に登園しています。 3回連続の遅い登園についての連絡帳のお言葉かとも思います。 でも、何も具合の悪かった次の日に言わなくても……とも思います。 また、希望保育はいつも9:00~でお願いしていて、「いつも通り」と言われると、平日の8:00がいつも通りになってしまうような気がします。 なぜ、このタイミングで(具合が悪かった日に)、このようなことを言われるのか、わからないでもありませんが、なんとなく腑に落ちません。 私はどのように解釈して、どうしていったら良いと思われますか?

専門家に質問してみよう