• ベストアンサー

結婚・・・いずれは

MayJunの回答

  • MayJun
  • ベストアンサー率45% (211/466)
回答No.10

こんにちは。 ご質問拝読致しました。 多少厳しいご回答となることをご容赦下さい。 ご質問者様は何故「結婚しよう(したい・しなければならない)」と思うのですか? ご自身の幸せのため?? 6年も続いた彼に今更「結婚したくない」と言えないから?? それとも世間体?? 高齢出産したくないから??? ・・・私はあなた自身の「適齢期」ではないのだと思いました。 親離れ出来ない、というのは結婚云々以前の問題で、あなたと同年代で同じように未婚の方でも独立して 生活されている人は大勢いらっしゃると思います。 一部の人が「いつまでも結婚しない(=できない)やつ」だと言うのは、おそらくあなた自身が未だ実家に お世話になっている「パラサイト」だからそう言うのだと推測致します。 きちんと独立し、仕事もプライベートも充実させている女性に対してはあまり言わないと思いますから・・・。 結婚を考える前に、まずは一人の大人として自立することを考える方が良いのではないかと思います。 >結婚に対し、こんな考えの人っていますか? 大多数の人はあなたと同じようなことを考えていると思います。 私は結婚しておりますが、事実私も同じようなことを考えましたから・・・。 でも、それ以上に「彼と一緒になりたい」という気持ちが強かったから結婚しました。 「実家の居心地の良さ」と「新しい家族との温もり」・・・どちらも欲しい、というのは少々虫が良すぎますよね? あなたは今、どちらも選べないでいるのですよね? 私は自分の気持ちに正直になればいいと思いますよ。 周りに「結婚しない(出来ない)女」だと思われるのがイヤなのは、自分の今の状態を良くは思っていないのですよね? 自分が自信を持って「自分の人生に結婚は必要ない」と言い切れるのであれば胸を張って独身を貫けば宜しいと思います。 ・・・あなたにそれが出来ますか? あなたが考えている通り、独身の方が気楽なことは沢山あります。 子供が出来れば自分の時間は非常に制約されます。 でも、それに代え難い人生を送ることが出来るのもまた真実です。 ラクばかりを求めていると「ラク」相応の人生しか送れないと思います。 人生は一度きりです。一人の人間が経験できることなんて本当にたかが知れていると思います。 だからこそいろいろなことに自分を投ずることが大切なのではないでしょうか? ご参考になれば幸いです。 皆が幸せになれる道筋が見つかることをお祈りいたします。 頑張ってくださいね。

rhcps10
質問者

お礼

身近に厳しい意見を言ってくれる人はいませんでした。 親身に考えてくれているからこそのご意見だと思います。 結婚しなければ・・・と思うのは、まずは世間体・出産の事もあるからです。ズバリです。 適齢期は、数年前に過ぎ去ったような気がしていました。 ご意見を拝見して、色々な考えがありここに質問させて頂いて良かったと思っております。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 10代などの早過ぎる結婚も不幸になりやすいですけど

    10代などの早過ぎる結婚も不幸になりやすいですけど。40代後半などの遅すぎる結婚も周りや家族を不幸にしやすくないですか? 自分の周りで遅すぎる初婚をされた人は2組いましたが、2組共金銭問題や子供が悪い大問題起こしてました。 遅すぎる初婚は、片方もしくは両方にかなりの問題を抱えていて、それが子供に影響するような気がするのですが。

  • 1人は嫌だから結婚

    私は家庭に問題があり、子供は産まないと決めていて30代半ばになりました。家庭問題も解決する事はなく、生きている限り終わらないと思います。 そんな私とでもゆくゆくは一緒になりたいと言ってくれている彼(シンパパ、もうすぐ成人が近い子供が2人)がいます。 ですが彼とはセックスレスで、正直それが自分の中では大きく悩んでいます。何度かこの話について話し合いましたが お腹が空いてないのに無理やり食べさせるようなものなんだろうと気付き、もうこの話はせずレスのままです。 もし強い結婚出産願望があればとっくに別れていたかもしれませんが 私自身にそれがないのと、田舎なので子供を産むのは当たり前という考えはまだまだ強いので子供を産まない決意をしている私に需要はありません。既に子供がいる彼ならそこら辺問題ないかなという安易な気持ちで付き合いはじめてしまいましたがこんなに好きになるとは思っておらず、セックスが愛情表現だと考える私には苦しい関係になってしまいました。 けれど 家庭問題もある、子供を産まない、1人で生きていく覚悟も無い私には彼しかいないと思い 私が望む幸せは決してないけれど 娯楽も何もない田舎で1人で生きていくより 結婚を望んでくれる彼といつかは一緒になれたらなろうと考えはじめました。 私のような人間は自分で自分を不幸にしているかもしれませんがもうこれしか思い浮かびません。 貯金もありませんし。その日暮らし状態です。 私のような考えで結婚された方はいますか? どういう日常、気持ち(幸か不幸か等)かを教えていただきたいです。

  • 結婚を悩んでいます

    私は現在29歳女です。付き合って4年目の年下の彼がいます。同棲して2年過ぎました。(付き合ったのは彼が初めてです)彼は優しいし、いい人だと思います。私の事を思ってくれ、家族とも仲良くしてくれます。私の身内の不幸で辛いとき伴に乗り越えてくれました。9ヶ月間の遠距離恋愛になったときは、2週間おきに300キロの距離を通い会いに来てくれました。信頼もできる人です。私にはコンプレックスがありますが、彼との間では気にしないでいられます。 彼からプロポーズを受けましたが、本当に結婚して良いのか自信を持った答えが出せません。 何が引っかかるといえば、燃える様な恋愛感情を彼に感じた事がないからです。(付き合う時も、この人いい人そうだな、付き合っているうちに好きになるかも。。から入りました。同棲をするときは、同棲すれば相性あうかあわないかわかるかも。。と思い至りました。同棲してみた結果、大きな問題は無いようにおもいます。Hに関してはあまり自分は積極的ではないです。)  私は、結婚とは、その男性の子供が欲しいと思うくらい好きな人とするものと思っていましたが、その思いは沸きません。彼の子供を産むのもわるくないかな、といった感じです。情なのか・・・。逆にいうと、迷っているのはこの点についてだけかもしれません。(求めているのは、学生時代に経験したような恋愛感情ではないかと自分では思っています) 別れについては、、、それも考えられません。理由は、冒頭に書いたような事をしてくれる位の人は今後出会えるかわからないと思う部分が多いかもです。あと、別れ話しをしたこともありましたが、別れるのは違うと思った事もあります。ワケあって最近3ヶ月くらい離れて暮らしていましたが、(付きあったままの状態で)今は一緒に暮らしています。  矛盾するかもしれませんが、恋愛感情があれば、問題なく嫁にいけるのではないかな~と思ったりしますが、友人は恋愛感情なんて一時にすぎない。今は恋愛感情なんて忘れたといいます。  ずっと考えている事ですが決められず、しまいには、結婚してみてダメなら別れればいいか?みたいな考えも思いついたりします。 どうぞコメントよろしくお願いします。

  • 不細工同士の結婚

    結婚して子供が産まれたとします。 それが男ならどうでもいいのですが、もし女の子が産まれた場合に不細工だと9割不幸になります。 まぁこれに対して反発はあるでしょうが、現実問題としてそうです。 事実ですから仕方ないことです。 であれば、親の責任として不細工と不細工同士が結婚してはダメだと思うんです。 子供がかわいそうです。 デブは構いませんが、不細工はどうにもなりません。 この「不細工」とはパーツパーツの作りがおかしい事を意味します。 化粧やファッションで雰囲気をごまかしたとしても、ダメです。 少なくとも不細工と美形。 出来れば美形同士が結婚すれば、子孫から不細工はだんだん減っていくでしょう。 となれば不細工で辛い人生を歩む女の子が減っていきます。 単純な意見ですが、LOVE&PEACEです。

  • 誰か助けて下さい今、旦那にどう接したらいいか解りません、結婚して10年

    誰か助けて下さい今、旦那にどう接したらいいか解りません、結婚して10年気にくわないと暴力でした。誤られて、やり直し、また繰り返し…体も、一番精神的に苦しいと今まで伝えてきました。2週間前にも顔や腕\足また、アザができました。離れたいと言ったら¢お願いカウンセリングも行くからもう一度チャンスをちょうだい£と言われ、心から信用できないまま一緒に居ます。でも今日私がうつ気味でいるのを見て彼はまた、オレの方がおかしくなると言い苦しい事を伝えたいけど、話してもどうせ伝わらない…と¢別れたい£と家を出ました。コンビニに行くと行って…子供が4人います。今まではケンカになると彼が家を出ました。子供がいるので帰るつもりですが、私はどう気持ちを整理していけばいいのか、おかしくなりそうで辛い。彼の親に暴力を我慢してると相談したら¢4人の母でしょ、我慢しなさい£との事でした。がっかりしました。DV相談所に相談したら、¢親類誰かに相談してそれでもダメならここにシェルターがありますいつでも連絡して£と言われました。自分の母親(父は亡くなり)とも不仲で電話やメールで¢また、アザができて苦しいです£と助けを求めてもムシです。親類に助けてくれる人がいなく、こちらに相談しましたがどなたか気持ちを解って頂けたら回答をお願いします。

  • 結婚したら子供は必ずいないとだめなのでしょうか?結婚してもうすぐ3年。

    結婚したら子供は必ずいないとだめなのでしょうか?結婚してもうすぐ3年。不幸な出来事が多くて(交通事故の治療や旦那のうつ病) まだ子供はいません。正直いまのままでいたい。 私のワガママでしょうか。

  • 結婚・・・・

    21歳の大学4年生です。私には32歳の彼氏がいます。 今、「大学を卒業したら結婚して」と言われて悩んでます。 彼氏とは付き合って6年になるし、ずっと「結婚して欲しい」とは言われてました。 高校3年のとき彼氏に「高校卒業したら結婚してくれる?」って言われたとき 「大学行きたいし、まだ結婚は考えられないよ」って断りました。 で、もうあと半年で大学卒業だし、彼氏は当然結婚する、と思ってて、私が乗り気でないのも、 「一時的なことだ」と言います。 最近、彼氏の実家や親類・友達にも紹介されまくってて、 なんか「結婚」するように追いつめられてる気がします。 確かに、彼氏のことは好きだし、いずれ結婚するなら 今の彼氏以外考えられない、とは思うけれど・・・・。 実は、やりたい仕事があって、これからアメリカに留学を考えているんです。 だから、まだ結婚はしたくない。 彼氏にはそのことを言ったら反対されました。 私は帰国して、仕事して25歳くらいまではやりたいことを出来たらって思います。 でも、そのときの彼氏の年齢を考えると、待っててとは言えなくて。 今でも、高校の時に断ってから、もう4年も待ってもらってるのに・・・。 友達には「自分の人生を彼氏の年齢を気にして犠牲にしなくていいんじゃない?」って言われました。 でも、6年付き合ってる間に 彼氏の友達がみんな結婚して、子供が出来て、 そういうのを見た彼氏が 「俺も早く子供欲しいな・・・」ってツブやいてたのを ずっと隣で見てきたので、 「あと4年待って」とも「別れよう」とも言えないんです。 それに、彼氏は別れる気は全くないみたいで・・・。 私はワガママなんでしょうか・・・。 もうどうしたらいいかわかりません(T.T)

  • 好きだけじゃ結婚できない…?(長文です)

    私♀にはつきあっている彼がいます。 遠距離ですが問題もなくうまくいっています。 つきあい始めから自然と結婚の話が出ていて 今はお互い大学生活を頑張っているところです。 (ときめきで「結婚したい」と思ったわけではないです…真剣です) 最近友達が結婚して今まで以上に結婚について考えるようになり、 不安や疑問が沸いてきてしまいました… それは経済面や金銭感覚の問題です。 私の家は経済面に関しては豊かで、教育(習い事等)に関しても 相当なお金をかけてもらっています。 決して裕福ではないのですが、お金で困ったことがありません。 彼の家は兄弟も多く、彼自身も貧乏性で(自分でいつも言っています) 私とは全く違った生活をしてきたようです。 なので、結婚生活でも金銭面での食い違いというか 問題が必ず出てきてしまうと思うんです。 私は自分が親にしてもらったように子供にはお金をかけてあげたいと思っています。 でもその事を彼に話すと「俺そんな稼げねぇよ~」と笑っていました。 私の親は「あまり生活レベルが違う人と結婚しても あんたは我慢できなくなるよ。泣きながら暮らさなきゃいけなくなるよ」と冗談ぽく言ってきます。 私たちは親公認の付き合いなので、 たぶん彼のことを言っているんだろうなぁと思います… なんだか金銭面の事ばかり気にしているようですが 彼のことは純粋に好きだし結婚出来たらなぁとも思います。 でも確かにお金について悩まなきゃいけない生活はしたくないし、 今の彼にはそれは望めない気がしています。 このまま順調につきあっていけば最終的に結婚すると思います。 私って最悪な女でしょうか…でも彼のことは大好きです。 よく分からない文章ですみません!まとめると ・同じような悩みを持ったまま結婚された方 ・結婚をあきらめた方 のお話を伺いたいと思っています。 よろしくお願いします!

  • 結婚=幸せ?

    結婚すると人は幸せになるのですか? この度、結婚が決まり準備を進めています。 「幸せになってね」という言葉を貰うのですが、どうしてもその言葉に違和感を覚えます。 私は独身時代の今も幸せです。 彼が初めての交際相手で長い間シングルライフでしたが、まあそれはそれで幸せでした。 恋人がいなくて寂しいと思う事もありましたが、だからと言って不幸だと思った事はありません。 自分の親が結婚で苦労していたのを子供の頃から見ていたので、結婚に夢や憧れは持てませんでした。 好きな人とずっと一緒にいたいから結婚して一緒に住む。 愛する彼の子供を産みたいから結婚する。 幸せになるために結婚するのとはちょっと違うんです。 私は結婚と幸せは別物だと思ってます。 みなさんは結婚と幸せについてどのようなお考えがありますか?

  • 結婚しなくても、幸せになれるでしょうか。

    すごく結婚がしたいのです。 今の彼はいい人で、相性もピッタリですが、結婚はせずにこのまま一緒に人生を楽しんで行きたいようです。私の事は愛してくれて大切にしてくれます。 私としては、平凡な家庭を彼と築いて行きたいです。一緒に仲良く歳をとっていく、それが夢なんですが、彼は、バツイチで前の結婚が不幸だったので、結婚は辛い現実そのもののようです。 私が結婚に執着しすぎている、みたいに言われます。 自分が結婚したい気持ちになるように頑張るから待っていてほしいと彼は言うけれど、どれだけ待てば良いのかわかりません。 彼と別れてこの歳で(36〕人生をリセットすべきでしょうか。彼ほど一緒に居て楽しくて気持ちの休まる人はいませんでした。 旅行に行ったり、登山をしたり、食事に行ったり。。そんな日々は楽しいのですが、デートでなく、二人で地に足のついた生活がしたいのです。苦労もあるけれど、お互いの愛で乗り越えて行きたいのです。 そうやって彼に言うのですが、一生結婚はしないといいます。私とならする気持ちになるかもしれないけれど、待ってほしいと言うのです。 結婚や子供を産むために、彼と別れて新しい人生を歩めばよいのか、悩んでいます。どんなアドバイスでも、ありがたいです。 お願いします。

専門家に質問してみよう