• 締切済み

持ってる株について解説を希望。泣泣泣泣泣泣

こんにちは。 かなり困っています。 4月中旬に購入した、8016 オンワード樫山なのですが、購入した次の日から急落で、¥2160で購入して、現在、¥1787です。(チャートを見れば一目瞭然・・・) 損切りすべきか、もう少し、我慢すべきか、全くわかりません。 チャート・財務等あらゆる角度から、客観的なご意見・解説をお願いします。(月足で見るとかなりの高値掴みだったと後悔。泣泣泣)

みんなの回答

回答No.5

2001年から5年かけて、きれいに三段上げ終了。 1600円前後で底打ち、その後、1600~1800円でのもみ合いレンジ。 向う1年間、2400円は超えない。

  • eqw-102
  • ベストアンサー率24% (93/381)
回答No.4

手持ちのチャートでボリンジャーバンド入れてみて。 #3さんのおっしゃる通り、 この銘柄は予測出来るね? 箱の中だもん。 買い時は、-2のラインの時。 下降トレンドは、-2のラインに沿って走るから まだ、下降トレンド化していない。 このラインまでは下落する覚悟が必要。 但し、この銘柄は、反発しやすい。 RSIは、19.75 4月の10.00までは警戒。 MACDのみでは、そろそろ反転の兆しがある。 一目均衡表では、 雲が極めて薄い。 更に下げを打つ。 あまり過去の上昇までは期待出来ない。 ボリバンでも、+2線は降下気味。 75日線もやや降下を開始。 大体理解しましたか?

  • convit764
  • ベストアンサー率18% (142/767)
回答No.3

動きが読みやすい株で、株の勉強をするのには良い株だと思いますけど。 初心者でかつ、株の研究がしたくないなら、損きりして市場からバイバイもいいとは思いますが。 こういう小学生でも稼げるような銘柄でサビイシようなら、変動金融商品はやめたほうがいいでしょ。

  • bure
  • ベストアンサー率42% (255/595)
回答No.2

自分も株式投資してます、持ち株に泣き続け涙も枯れ果てました。 なんせ素人ですので解説なんてできる訳がないですが損きりするか持ち続けるかはご自分の投資スタンスで判断するしかありません他人が意見を挟むべき領域ではないと思います。 塩漬けに持ちこたえできますか?それともナイピン買いする資金ありますか? 自分なら塩漬けと決め込みます。買値付近まで戻るまで待ってから売却。業績は悪くないのでそう判断しました。 以下のサイトでは8016の来年度の予想平均株価が2454円とでてます。

参考URL:
http://money.jp.msn.com/investor/home.asp
noname#208568
noname#208568
回答No.1

その時期に買ったのであればどの銘柄を買っても下落しています。 むしろ、まだ下落率は少ない方です。 特別悪材料抱えているわけでもなさそうだし地合いに負けて下がっているだけと思います。 といっても日経に逆らってでも逆行高する銘柄でもないので日経次第というところでしょうか。 日経が17,500円回復するなら、元に戻るでしょうが時間がかかりそうですね。 損切りすべきか、もう少し、我慢すべきかは、冷たいようですが(自己責任で)ご自分で考えてください。

関連するQ&A

  • リートや不動産株の今後はどうでしょうか?

    株取引を始めて十数年、やっと去年から調子が上がってきてホッとしていたのですが、先月買ったばかりのリートや不動産株(三菱地所)がここ最近急落して、他の株の含み益が飛んでしまいました。 リートは昨年11月から上がり続けていて、高値圏かなぁ、と思っていましたが、他の国の都市に比べて、日本の不動産はまだ割安だと思い、チャートも右肩上がりを続けているので、ボーナスを使い、信用で結構買ってしまったところ、急落してしまいました。 金利先高不安が言われていますが、リートや不動産株の今後の見通しはどうでしょうか?損切りしたほうがいいのか、一応余裕資金なので長期で保有して株価が戻ってくるのを待とうか、迷っています。 参考になるサイトなども教えて頂けると嬉しいです。

  • 8870の見通しお願いします。

    8870住友販売を¥7500で40株保有しています。 これからの対策を考えています(損切りはせずどこかでナンピンを考えています) 私としましては月足チャート3年で一目均衡表の先行1ラインに接触するあたりで買うか考えています。 ですが、私は株1年未満の初心者で経験不足ですので経験豊富な方のアドバイスが欲しいです。(もちろん自己責任は自覚してます) アドバイス宜しくお願いします。

  • 日経225先物のリアルタイムチャート

    「株の達人」無料お試しバージョンで225のリアルタイムチャートを使用していたのですが、近々リアルタイム料金が大幅に値上げになると聞き、継続購入をためらっています。 株達以外で225先リアルタイムチャートの使いやすいものがありましたら教えてください。  ・1分足~月足の切り替え表示がスムーズにできる  ・移動平均、一目、ボリンジャーの設定が可能  ・有料、無料は問いません  ・証券会社で提供しているものは除く どうぞよろしくお願いいたします。

  • 1000万円分の株を買おうと思いますが、成功しますか?

    銘柄は、東証一部で、時価総額も大きく、現預金が沢山あり、株価は下がっているが、つぶれそうにない会社 を10社ほどリストアップする 例)デンソーやニコンなど、 (1)まず 年初来安値ならぬ 週安値をはじき出します。(約7日営業日で 安かった値段) (2)その値段に達したら 約100万円単位で買います。 (3)これを毎週やっていきます。週来安値に達しない場合は買いません こんな具合で、買い進めます 当然下記の事が考えられます ★分散せず 1社の銘柄だけしか購入しない ということもある(デンソーだけ 1000万円分とか) ★毎週 上昇していてたら、 週来安値に一切タッチせずしないばあい。一度買っただけということもある (数ヶ月で デンソーを100万円分のみ購入など) ★下がり続けても 損切りしないので、損が拡大する つまり僕にとって、これからが仕込み時期ということです。 考えれる問題点はありますか? 長期投資で、考えています。 なぜ、こんな方式かというと、結局 どのタイミングで買ってよいか わからないので 機械的に買いたいのです。 ドルコスト法は優れていますが、高値つかみするデメリットを防ぎたいのです

  • 株を始めてから1週間で1100円の損失が出てしまいました。敗因は何なのでしょうか?

    初めての株で損を出してしまいました。何がいけなかったんでしょうか? 1週間前に株を始めました。買った株は住友不動産販売(8870)です。http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=8870.t 理由は(1)3000~3500円圏内のボックス圏での値動きが続き、そう考えればれば3140円の株価が下限寄りであったこと、(2)財務状態が健全であったこと、(3)RSI、MACD等の指標が低水準であったこと、(4)不動産業界をめぐる環境に回復の兆しがあったことが主な理由です。 11/6日、3140円で購入。売買シナリオとしては、3000円前後で時反発した後、3450円以上になると考え、この値段を売りの目標にしていました。同時に損切りは3000円で行うよう逆指値を出していました。 その後、週明けに3020円と値を下げましたが翌日に3080円と50円高に、しかし、次の日から徐々に下がり、本日ボックス圏の下限であると見ていた3000円を突破し終値2980円。やむなく3000円で損切りを行うという結果になりました。これにより1140円の損失が出ました。 何がいけなかったのでしょうか?読みが浅かったことは否めません。私は何を読まなかったり、読み違えたりしたのでしょうか? 私なりに理由を考えてみました。(1)短期ではなく長期的に見て、株価が比較的高かったこと(52週高値4870、安値1877)、(2)PBRが高かったこと(1,44倍)、(3)不動産株が低調だったこと、などがあったのではないかと思います。 何がいけなかったのでしょうか?教えてください。

  • ある法則で 月末に株を100万円ずつ 10ヶ月連続で 1000万円買うとどうなるか?

    銘柄は、 東証一部で、時価総額も大きく、現預金が沢山あり、株価は下がっているが、つぶれそうにない会社 を10社ほどリストアップする 例)デンソーやニコンなど、 (1)まず 4/30には、上記の銘柄からもっとも売られている銘柄を一つ選び 100万円分買う (2)5月末 上記の銘柄からもっとも売られている銘柄を一つ選び 100万円分買う。ただし4月末より日経平均が 上がっていたら 購入中止 (3)6月末 上記の銘柄からもっとも売られている銘柄を一つ選び 100万円分買う。ただし5月末より日経平均が 上がっていたら 購入中止 こんな具合で、10ヶ月買っていきます 当然下記の事が考えられます ★10ヶ月連続で  分散せず 1社の銘柄だけしか購入しない ということもある(デンソーだけ 1000万円分とか) ★10ヶ月間 すべて 前月より上昇していてたら、4月末 に 一度買っただけということもある (10ヶ月で デンソーを100万円分のみ購入など) ★4月末から 下がり続けても 損切りしないので、損が拡大する ★ドルコスト法と違って、買わない月もある つまり僕にとって、10ヶ月が仕込み時期ということです。 考えれる問題点はありますか? 長期投資で、考えています。 なぜ、こんな方式かというと、結局 どのタイミングで買ってよいか わからないので 機械的に買いたいのです。 ドルコスト法は優れていますが、高値つかみするデメリットを防ぎたいのです

  • 損失が20パーセントに・・・・

    株を始めて半年です。気が付けば、財産全額近くを投資してます。 含み損が22%(車が一台買えた位です)。一応中長期と思って10社保有ですが毎日が気になって株価のチェックをしてしまいます。出るのはため息ばかりで、それも業績で買ったのでなかった企業(6月に購入、チャートを見て買った高値掴みだったようです。)でしたので。でもこの停滞している期間があるのは逆に今後22%利益も有り得るってことなのかなと自分を慰めます。私の22%はまだまだ、軽症なほうなのでしょうか。自己責任と解って少し後悔してますが何か安心できる方法はないものでしょうか。

  • 1000万円分の株を買おうと思いますが、成功しますか?

    ※以前にも同じ質問をしましたが、それらからアドバイスをいただき かなりリスクが低くなりました。 銘柄は、東証一部で、時価総額も大きく、現預金が沢山あり、株価は下がっているが、つぶれそうにない会社 を10社ほどリストアップする 例)デンソーやニコンなど、 これらは会社四季報 CDROMでスクリーニングしています。急に倒産するような企業は入ってません 倒産する会社は、倒産するような自己資本力が少なかったり、もろもろ条件が悪いから と、いっても、絶対ではないので 銘柄選びは 議論から外します (1)まず 年初来安値ならぬ 週安値をはじき出します。(約7日営業日で 安かった値段) (2)その値段に達したら 約100万円単位で買います。 (3)これを毎週やっていきます。週来安値に達しない場合は買いません (4)1社買ったら その企業は除外する (5)買った値段から 50%下がったら 損切りして その金額を来週に追加する (6)銘柄選びは一週間ごとに 改訂し、常に新しい10社を選ぶ。値上がりしすぎたら、その企業はリストから外れる こんな具合で、買い進めます 当然下記の事が考えられます ★毎週 上昇していてたら、 週来安値に一切タッチせずしないばあい。一度買っただけということもある (数ヶ月で デンソーを100万円分のみ購入など) つまり僕にとって、これからが仕込み時期ということです。 考えれる問題点はありますか? 長期投資で、考えています。 なぜ、こんな方式かというと、結局 どのタイミングで買ってよいか わからないので 機械的に買いたいのです。 ドルコスト法は優れていますが、高値つかみするデメリットを防ぎたいのです

  • クイズの解説をお願いします(泣)

    仲間でクイズを出され、皆で解答を導き出したのですが、家に帰って考えたら理由が分からなくなってしまいました。 ご存知の方教えてください! 問題は以下のとおりです。 王様は掟により、 「両目の見えない7人、片目の見えない10人、両目の見える5人、片目の見える9人」 を必ず召しかかえておかねばなりません。 最低何人必要でしょう? 考えて出された答えは16人なのですが、なぜ16人でいいのかが分かりません。 よろしくお願いします!

  • 『新参者』解説希望

    『新参者』解説希望 1:もこみちのポルシェにダイアマンの落書き →うちの社長(三浦友和)がそれを拭いていた →そのあと、社長がポルシェの人に封筒を渡していた →中身は札束だった・・・ という証言がありましたが、この金銭授受の理由は何ですか。 2:社長が税理士(笹野高史)に「手元にあると気になっちゃうから持っててくれ」 と封筒を押しつけ、税理士が「社長がその気になったら受け取ります」 と言って断っていた、あの封筒の中身はなんですか。