• ベストアンサー

着物初心者、草履が欲しいです。

motogp74の回答

  • motogp74
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

皆さんの回答が、かなり詳しく書き込まれているので特に補足等は無いので私からは札幌の専門店を一軒紹介します。 狸小路3丁目に草履専門店の『現代屋』さんがあります。札幌では古くからある数少ない専門店です。 ここもその場でキチンと足に合わせて花緒をたててくれます。 近郊では苫小牧にも一軒。 36号線沿いに、オレンジのテントが張られている『巴屋いとう』さんがあります。 北海道では草履専門店は殆ど無くなってしまいました。 出来ればキチンとアフターケアをしてくれる専門店を利用する事をお勧めします。 私も札幌で草履専門の会社をやっておりますが、注意事項に自分の会社はや店の紹介出来ない様な事が書いてあるので、伏せておきます。 札幌等でも着物好きの女性が集まったりしているサイトも探すと出てくると思います。 情報交換にもなりますし、そういったサイト等も探して利用してみてはいかがでしょうか^^

harunohi
質問者

お礼

札幌の情報ありがとうございます! 「現代屋」さんはちらっと覗いたことがあるのですが、 良いお店なのですね~。 今度、ゆっくり見に行ってみようと思います。

関連するQ&A

  • ぞうりの鼻緒を、直したい

    7年前心斎橋のおき宗でぞうりを買ったら、職人さんがすぐ、あわせてくれて、そこの商品ならいつでも直してくれるといったのですが、今回直してもらおうと電話したら、店がなくなっていました。 鼻緒をゆるくしてほしいので、職人さんの居る履物のお店を教えてください 大阪府泉佐野あたりにすんでいます。大阪市内のデパートとかでも良いですが。。。カテゴリーはここでよかったのでしょうか

  • 卒業式の草履について

    こんばんは。 同じような質問がなかったので質問させて頂きます。 大学の卒業式で振袖と袴を着て、足元は草履にしようと思っています。 今一緒に履く草履を探しているのですが ついこのあいだ見かけた着物のお店でかかとの高い きれいな赤い草履を発見しました。 気にいって、卒業式でこれを履きたいなと思ったのですが お店の方に聞いたら 「袴に高いかかとの草履は合わない」 と言われてしまいました。 でもその草履が気になって仕方がありません。 似合うようにアレンジしたら履けるんじゃないのかと思ったんですが よくわからず困っています。 ほんとに似合わなさそうなら諦めようかと思っています。 ですが、もしどなたか良いアドバイスがあれば教えて頂きたいです。 ちなみに振袖はグレーに白のストライプで 袴は濃いめのネイビーに ピンクのバラが右の前側の外側に3つか4つついているものです。 私は152センチで 真っ黒のかぐや姫みたいな髪型で 淡い色が似合わないソース顔です。 大変申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

  • 草履のお誂えについて

    お目当てのお店の電話番号がわからず、問い合わせできませんで、こちらで質問させていただきました。 浅草のお店で、気に入った布を持ち込んで草履のお誂えをしたいのですが、いくらぐらいかかりますか? (1)持ち込んだ布で鼻緒を作ってもらい、既にお店にある台にすげてもらう場合 (2)本天の鼻緒を、持ち込んだ布で作ってもらった台にすげてもらう場合 お誂えの先輩がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください! よろしくおねがいします!

  • 着物で観光するときの履き物について

    こんにちは。 着物で旅行したいなぁ、と思っている30代の女性です。 鎌倉とか京都とか、金沢とか、そういったところに着物で出かけて 観光したいと思っているのですが、履き物について悩んでいます。 普通の草履だと、1日観光で歩き回ると、かなり擦り減るという話を 聞いたので、何かいい方法はないかな、と思っています。 着て行くのは紬か小紋、場合によっては付け下げ小紋になると思うのですが、 どの着物になってもOKな履物として、どんなものがいいでしょうか? ウレタン底の草履、船底型の下駄などあるかと思うのですが・・・。 いずれにしても、観光で思いっ切り使うので、安いものを買いたいと 思っています。 多少、改まったレストランなどに入ることも前提に、アドバイスをお願いします。 オススメのお店のホームページなどもご紹介いただければ幸いです。

  • お草履(成人式用)について

    今度、成人式を迎える娘の草履について質問いたします。 やはり、草履の購入は、着物屋さんで購入するのが一般的でしょうか? 着物類は私のでやらせるため、いわゆる、着物屋さんが売りとしている 一式レンタルの様式にはあてはまりません。 オークションでみても、サイズは大きくてもLで24センチです。 娘は足が大きく、普段は24.5センチの物を履いています。 着物屋さんで薦められた者は、かなり高額でしたので その場では決められませんでした。 サイズが大きいので、オークションで購入するのも心配ですし どこかお手軽なお値段で手に入るお店はないものでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ★着物 ★   どこで買いますか?

    最近着物を着るようになりました。 着付けを習ってどうにか一人で着られるようになってきました。 自分の着物が欲しくなり、B反市などで少しずつ購入してきましたが、ここに来てやはり職人さんが作ったちゃんとした伝統的な着物が欲しくなってきました。 でもどこで買えばいいのか、わかりません。 デパートは高いので東京から遠く京都まで買いに行くという人の話もきいたこともあります。 リサイクルも構わないのですが、身長があるのでサイズ探しだけで大変です。 箪笥の肥やしではなく、気軽に着ていけて、なおかつ目利きに見られても恥ずかしくないような、紬か小紋が欲しいのですが・・・・ 私自身が見る目が無いので、どう動いていいのかわかりません。呉服屋さんは、無理に買わされそうで入りにくいですし・・・ 予算は2~30万くらいを予定してます。 そんなに急いではおりませんので、どんな風に探したらよいか、アドバイス頂けたら嬉しいです・

  • 銀座駅周辺でウレタン草履を売っている店

    こんにちは。 明日、東京に行きます。 銀座周辺に行くのですが、できれば着物を着た時に履く、ウレタン草履を 買って来たいと思っています。 銀座駅周辺にあって、場所が分かりやすいお店で、ウレタン草履を 売っているところがあったら教えてください。 できれば、2,500円前後で買えるものがいいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 初めて着物で京都旅行、全部着物で通すのは大変?

    着物を着るようになって1年、来週、念願の着物で京都旅行の予定です。3泊4日全部着物で通した方が荷物も楽なのですが、桂離宮や修学院離宮なども訪問予定、歩くのが大好きなので、全部着物はもしかして大変かしら、やはり洋服も持っていくべきかしら、と迷っております。着付けの先生はオール着物で全く問題なし、とおっしゃいますが、離宮見学申し込みの際尋ねたら、担当の方は「草履ではなく、歩きやすい靴の方が」でした。洋服にすると靴もコートも別に必要ですが、途中で着物ダウンすることがあるかしら・・・どうしたらよいか、とてもとても迷っています。現実的に全部着物は無理でしょうか。着物で京都に行かれたことがある方、京都や着物にお詳しい方、是非アドバイスをお願い致します。

  • 札幌で披露宴出席のため着物をレンタルしたいのですが

    友人の結婚式があり、着物で出席したいと考えています。 31歳既婚なので、訪問着になるのでしょうか? 自分の着物は持っていないので、どこかでレンタルして 出席したいのですが、札幌市内でレンタルできるお店の名前と、 草履やバッグ、着付けなども含め、だいたい金額はどれくらいに なるのか教えてください。

  • たんす屋で着物を買ったことありますか?

    着付けを習いはじめました。着物は母からのお下がりしかありません。で、”洗える着物”が一枚あると便利だよ、と聞きますので、購入を考えています。着付けの先生に相談するときっと自分の教室の経営する呉服屋を紹介されるので、相談はしていません。 ネットでも売っていますが、実際に見て買いたいのです。 近頃は、デパートでも売っているようなのですが、安いものでいいので、ネットで調べてみると、”たんす屋”というお店があることを知りました。浅草まで行ってみようかと思っていますが、実際、どうなんでしょうか?古着がほとんどで、新品はあまりない…とか。 たんす屋さんを利用したことのある方教えてください。