• ベストアンサー

メタボリックシンドローム 

単身赴任で食生活が乱れ気味で、メタボリックシンドロームを心配しています。 現在身長が172センチで、体重が72キロあります。それを理想体重の65キロまで減量したいと思っています。 朝は野菜ジュースのみ、昼はほとんど焼き魚定食(ご飯1.5杯+味噌汁)+野菜の小鉢2品。夜は野菜サラダ+ささみなどのたんぱく質、ご飯は食べないつもりです。 お酒はウイスキーを1週間で700ml1本ぐらい飲んでしまいます。 できれば、お酒の量をあまり減らさずに65キロの目標をクリアーしたいと思っているのですが、どうでしょうか? ウォーキングは1日40分で週3回程度考えています。 上記の食生活で不足しがちな栄養素は何かあるでしょうか?カロリー摂取は1560キロカロリーを考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

管理栄養士です。栄養指導の仕事をしています。 食事は本当は3食均等に食べるのが一番いいとされています。ただし単身赴任ではなかなか難しいでしょうね。 朝ごはん野菜ジュースだけとのことですが、何か固形の食品を摂取するべきです。始めはバナナが簡単でいいでしょう。慣れてくれば調理パンじゃない、バターもジャムも付けてないパンとか。レンジで出来るご飯などもあります。 お昼は、営業職とかで運動しないのであれば、ゴハン1.5杯は多すぎですね。朝ごはんを食べてないのでお腹がすくのでしょうか。ご飯の量を1杯にするようにしましょう。 晩はご飯を食べないようですね。摂取カロリーを気にしてご飯を食べないのであれば、考え直してください。 食事をカロリーだけで考えては危険です。食品にはカロリー以外に様々な栄養素が含まれています。他の栄養素を無視した数字合わせでは体にいいはずがありません。 ご飯(炭水化物)=糖分といわれます。糖分の採りすぎはもちろんダメですが、採らなくちゃいけない大切な栄養素でもあります。糖分不足はイライラの原因になります。ご飯(糖分)を朝から摂取したり、朝昼晩均等に摂取することは日常生活のためにも大切です。 メタボリックシンドロームが本気で心配ならば、ウィスキー1週間で700mlは多すぎじゃないでしょうか…。  病気が心配ならまず飲酒量を控えるべきです。ちょうど今の半分、2週間で700mlを目安に減酒に取り組んでみてはいかがでしょうか。 これだけ飲むなら相当お酒好きの方だと思います。若いころから飲酒習慣のある方は、老後までの間に何かの病気を発症する可能性が高いのです。(高血圧、高脂血症、糖尿病、通風…、メタボリックな病名ですね。)  ある日突然飲酒のドクターストップがかかって飲めなくなるよりも、今から飲酒量を減らしておいて末長ーくお酒を楽しめるようにしたほうが幸せじゃないでしょうか!? ウォーキングはとってもいいです!ただ、減量を考えるならTVでも見ながら30分程度のストレッチと筋トレを加えると更に効果的です。 (参考までに、ウォーキング15分で80カロリー消費しますので、40分だと一日100ml飲んでるウィスキー分のカロリーをようやく消費する程度です。) 食事は何カロリー摂取というだけでなく、その分配もとても大切なのです。栄養士の仕事をしていても、毎日の食事に反映させることは難しいです。 無理のない範囲で少しずつ食生活を変えていけるよう、あえてカロリー計算などは書きませんでした。 がんばってください。

nakata-san
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 朝はバナナでも良いんですか。食べるようにします。 昼が1.5杯が多すぎは意外でした。 夜は御指摘のようにカロリーを気にして食べないようにしようと考えていました。 帳尻合わせはダメなんですね。 お酒は言われるんじゃないかと思っていたのですが、やはり多すぎますか… ウオーキングしても40分でも100mlしか減らないんですね、ショック!! 考えて見ます。 いろいろ細かい所までご指摘ありがとうございます。 ものすごく参考になりました。 目標体重目指してがんばります。

その他の回答 (1)

  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3109)
回答No.1

血液検査はしてみましたか?簡単なところでは献血してみるのもいいでしょう。 現在の血中のコレステロールや中性脂肪の状態を把握するのが先決でしょう。 その上で「食品交換表」をもとに理想の1,600kkcalの食事を考えればいいと思います。 ご飯何グラム、塩何グラム、豚肉は何グラム、鶏肉はムネ肉なら何グラム、モモなら半分の量などです。 野菜ジュースは糖分と塩分の取り過ぎに注意といわれました。 本格的にやるなら内科を受診して「栄養士さんの栄養指導」を受けるのがいいですよ。 食事療法はその人にあったものでないと意味がないのでここで聞いたものを実践しても効果がでるとは限りませんし逆効果ということもありますしね。

nakata-san
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考になりました。

関連するQ&A