• ベストアンサー

6ヶ月児と車で長距離旅行

ki-ra-raの回答

  • ki-ra-ra
  • ベストアンサー率24% (6/25)
回答No.2

お正月に大阪から鹿児島まで車で帰省しました。実際休憩込みで11時間と早く着きましたが、12時間以上かかると考えてかなり下調べしました。うちは夜の10時に出発して、2時間おきに休憩30分、着いたのは朝の9時過ぎでした。 どういうルートで帰られるかは分からないですがうちは山陽道のSAを利用、夜だとお店も全部開いてるわけではないので、念のためにお湯が出るSAを調べていきました(混合だったので) うちの子は全然ぐずらず、ほとんど寝ていましたが、チャイルドシートの中にいると姿勢が変えられないですよね?SAのベビーベッドで「伸び」をさせてあげると良いと思います。うちの子は伸びまくってご機嫌でしたよ^^ 全国検索できるサイト(1つめ)と、細かい情報は関西~中国あたり(2つめ)しか知らないんですけど、参考URL載せておきますね。

参考URL:
http://www.nexco.ne.jp/sapa/,http://www.w-holdings.co.jp/news/babyroom/index.html
namaramenk
質問者

お礼

参考サイトありがとうございます。 子どもを連れての遠出は初めてなので、ベビーコーナーを教えていただけて心強いです。 確かにチャイルドシートは窮屈ですよね。「伸び伸び」させてあげたいです。

関連するQ&A

  • 車で広島旅行

    7月に山梨から広島まで車で旅行します。 700キロ以上あり、少なくとも9時間はするようですので、主人と交替で運転します。 カーナビもないので少し心配です。 ☆分かりにくいジャンクションや、走りにくい難所があれば教えてください。 ☆ETCの夜間割引を利用して、夜通し走るつもりなのでそのへんのアドバイスもあったらお願いします。 ☆6ヶ月になる小さな子どもも一緒ですのでSA情報もありましたらお願いします。

  • 自由が丘で授乳&おむつ替えスペース

    自由が丘でベビーオアシス以外に、授乳やおむつ替え出来るスペースはどこかありますか? 自由が丘は子連れがホントに多いのですが、大型デパートがあるわけでもないので、皆さんどこで、授乳とオムツ替えしているのかしら。。。? 教えて下さい♪

  • 2ヶ月未満の赤ちゃんと遠出。

    こんにちは。現在1ヵ月半の男の子のママです。 初めての子育てで戸惑ってばかりです。 来週あたり東京中央線沿線の駅から主人の実家のある山梨県(甲府からまた電車で南下)へ主人と一緒に1泊で子供を連れて行くことになりました。 特急列車内の設備や駅構内の設備に関してはJRに問い合わせをしているところですが・・・。 先輩ママさんたちにお聞きしたいのは、「これは必要よ!」「こういうことに気をつけて!」ということです。 うちの子はあまり大きな声でギャーギャー泣く方ではありません。お腹がすいたときやオムツが気持ち悪いときにワァ~ンと泣き出すくらいで、わりと静かな子です。ベビーカーに乗ってもたいていはスヤスヤ寝ています。たまにグズりだしたときにおしゃぶりで我慢してもらっています。 里帰り出産でしたので、東京に帰ってくるときは父の車で5時間半。途中1回ミルクを飲み、数回オムツ換えをしたくらいでベビーシートでおとなしくしていました。 今回は公共の乗り物を使うので少しドキドキしています。ちょっと距離があるのでベビーカーを使ったほうがいいでしょうか?駅などのトイレにベビーベッドがない場合ベビーカーの上でオムツ換えができるだろうと私の母は言っていましたが・・・。 また赤ちゃん連れの外出でのマナーなどありましたら教えてください。(使用済みオムツは持ち帰るなど・・・) 長々と質問を書きましたが、アドバイスよろしくお願いします。 お礼が遅くなったり短い文章になるかもしれませんが、ご了承ください。

  • 生後7ヶ月の昼寝

    こんにちは。 生後7ヶ月半の女の子を育ててます。 5月ごろから、朝は5時頃起きるようになりました。 そのあと、授乳しても、抱っこしても寝ません。 私が起きれないので、しばらくほっておくと、泣き始めるので、そこでおきます。 眠くないから、寝れなんだと思っているんですが、また7時ぐらいに眠くなって、ぐずり始めます。これって二度寝なんでしょうか?? あまり、寝かさない方が良いのでしょうか。 朝起きたら、カーテン開けて、朝日を浴びさせ、オムツ替え、顔拭き、着替えはしてます。 アドバイスお願いします。

  • 1ヶ月の娘。寝てくれない!

    1ヶ月の子供がいますがぜんぜん寝てくれません(>_<)ヽ 夜中は3時間くらい寝てくれるのですが、朝7時ころ目覚めてそれから23時ころまで寝てくれません! 1時間まとめてねてくれれば良いほうで、あとは授乳&おむつ替え&あやして寝たと思ったらまたおきて…の繰り返しです! 特に夕方以降はほとんど寝ないでグズっているため夕飯の支度をするのも一苦労です。 1ヶ月検診のときに授乳の回数は?と聞かれ、10回以上ですと答えたら、それじゃ疲れちゃうからもっと間隔をあけたほうが良いと言われましたが、ないているわが子を見るとかわいそうなので(寝てほしいのもある)すぐあげてしまいます。 母乳は、むせながら飲んでいるし体重も増えているので出ていると思います。 布おむつを使っているからすぐおきてしまうんでしょうか? まだ夜寝てくれるだけ良いのかもしれませんが、上手な寝かし方やコツがあれば教えてください。

  • 名古屋市中川・中村周辺で、

    大人10人くらいと、ベビー(2ヶ月くらいから10ヶ月くらい)10人 が集まれる場所はあrませんか?? ・授乳が出来ること ・オムツ変えができること よろしくおねがいします

  • 10ヶ月です

    皆さんこんにちは。皆さんなら赤ちゃんを連れてどこでも行けますか? 最近旦那に友達の家で集まり[家飲み会]があるからと誘われましたが... 完母で離乳食あともお乳をあげてます。初めての子供でいきなりよそのお宅に行けるか不安になり断りました...。お友達に図々しく授乳するのでよければ別部屋を...と聞いたら廊下なら大丈夫と言われました...。 イロイロ細かく気になる事[おむつ替えとか...]があるので断ったのですが、皆さんなら完母の赤ちゃんを連れてついて行く事できますか?確かにスカーフあるからって思ってましたが授乳スカーフが嫌いでつけれなくて... 気を遣うのは当たり前ですが、どうも心配で心配で行く気がわかなくて(泣)

  • 河口湖へ1泊2日の旅行。7ヶ月の乳幼児連れで。。

    4/29、30と新宿から河口湖へ1泊2日の旅行を考えてます。 交通手段はすべて公共機関の電車を使う予定なのですが、かいじやフジサン特急、ホリデー快速河口湖行きには、おむつ替えの台がないようです。洋式のトイレだったら、便座のふたをしめて、その上に携帯用のおむつシートを敷いて替えようかな?とも考えていたのですが、和式のトイレもあるようで、どうしようか悩んでいます。 電車に乗る前後におむつを交換しても、乗車中にうんちなどをしたら困りますよね?? それとも40分くらいだから、万が一しても降りるまで替えない、ということになるのでしょうか。。 ちなみに、座席は主人と私の分で、指定席を2つ取る予定です。 座席で授乳できるように、授乳ケープは持っていこうと思っています。 何かいいアドバイスいただければと思い、相談しました。。 宜しくお願いします。

  • 3ヶ月の子連れで遊びに行きたい

    3ヶ月の子供を連れてどこかへ遊びにいきたいのですが、どこかいい場所はないでしょうか?当然子供は、何も出来ませんが、子連れでも大人が楽しめる場所がいいのですが。先日、お台場に行ってきましたが、授乳の場所やオムツ変えの場所などの設備が非常に充実していて安心して1日遊べました。ほかにもお勧めの場所はないでしょうか?

  • 新幹線内で授乳やオムツ替えはできますか?

    お世話になります。早速の質問ですが、9ヶ月になる娘と一緒に、単身赴任している夫のところへ遊びに行こうと考えています。新幹線に乗って出かけるのは初めてなのですが、新幹線内で授乳やオムツ替えをするスペースはあるのでしょうか?娘と二人で行くので、荷物を置いたまま席を離れる事にも抵抗があります。哺乳瓶での水分補給が出来ないため、眠たくなったり、お腹がすくと、授乳しないといけないのですが、そういったスペースはあるのでしょうか?新幹線の乗車時間は、3時間ほどです。ガマンさせなければいけないでしょうか?

専門家に質問してみよう