• 締切済み

電話番号の前についているTELLとTel

silpheed7の回答

  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.3

電話番号を略してTELLとする方が間違い。 当然、「だれだれよりTELL有り」も間違い。

関連するQ&A

  • うちの電話を使わずに、うちの電話番号でTELする事は可能ですか?

    8月21日(木)の夕方、全く知らない人から、 「うちに何度も電話してきているが、何の用だ?」 とTELがありました。 全く身に覚えがなかったので否定すると、 「着信履歴に残っているから間違いない。」 と言われたので、番号の見間違えではないか訪ねると、 「リダイアルでかけているから、番号も間違いない。」 と言われました。 その時は「でも、うちはかけていませんよ。」 で終わっていたのですが、2時間後ぐらいから、その相手から、 「汚ねぇ事してんじゃねーよ!魂胆、見え見えなんだよ!  バカヤロー!!」 などと、怒鳴り散らすTELがかかってくるようになりました。 相手は相当怒っているらしく、こちらがいくら言っても、 全く聞いてくれません。正直なところ、本当に困っています。 そこで質問ですが、うちの電話を使わずに、 うちの電話番号でTELする事は可能ですか? なお、NTTの故障担当の方によると、 回線の故障は無いとの事です。

  • 電話番号の前の ”+”

    国際電話の表示で国番号の前に "+" と表示しますが、 この"+"の意味はなんでしょうか? 【日本の場合】 +81-(0)3-●●●●-●●●● ↑ コレ。 国番号という意味ですか?

  • 電話番号入力確認 やっぱり分かりません。

    以前電話番号の入力に関する質問をしていて、いろいろご回答頂き自分で取り組んだのですが、やはり分かりません。一様、下記のコードを制作したのですが、まだ、ちゃんと動かない状態です。なぜちゃんと動かないかお分かりの方、おられましたら教えて下さい。 電話番号の判定に関する正規表現 $tel1は市外局番、 $tel2は市内局番、 $tel3はお客様番号 ついでに$tel4は内線番号としたい。 それでどのような判定を正規表現でしたいかというと 1)まず、この電話番号入力欄は入力しても空欄でもよい。 2)ただし、$tel1、 $tel2又は$tel3の一つにでも入力した場合は、他の二つにも(たとえば、$tel1に入力した場合には$tel2及び$tel3にも)必ず入力しなければならない。 3)$tel4は空欄でも入力しても良いが、$tel4を入力する場合は必ずtel1、 $tel2及び$tel3が入力されている必要がある。 4)tel1、 $tel2、$tel3及び$tel4に入力がある場合は、数字のみ可能。 これらの判定は、ばらばらに行なうのではなくまとめて行ないます。そのため結果は「電話番号正確」又は「電話番号不正確」のどちらかが1回のみ出力されるようにします。 以下は、目指す表示結果です。 この場合、「電話番号不正確」としたい。 $tel1 = 123 $tel2 = 空欄 $tel3 = 789 $tel4 = 空欄 この場合、「電話番号不正確」としたい。 $tel1 = a $tel2 = 456 $tel3 = 789 $tel4 = 空欄 この場合、「電話番号不正確」としたい。 $tel1 = 空欄 $tel2 = 空欄 $tel3 = 空欄 $tel4 = 101 この場合、「電話番号不正確」としたい。 $tel1 = 123 $tel2 = 456 $tel3 = 789 $tel4 = a この場合、「電話番号正確」としたい。 $tel1 = 123 $tel2 = 456 $tel3 = 789 $tel4 = 空欄 この場合、「電話番号正確」としたい。 $tel1 = 123 $tel2 = 456 $tel3 = 789 $tel4 = 101 この場合、「電話番号正確」としたい。 $tel1 = 空欄 $tel2 = 空欄 $tel3 = 空欄 $tel4 = 空欄 以下の私のコードはちゃんと動作しません。なぜか分かりません。 <?php $tel_flg1 = 0; $tel_flg2 = 0; $mix = $tel1 . $tel2 . $tel3; if ($tel1 != "" or $tel2 != "" or $tel3 !="" or $tel4 !=""){ if (!ereg("^[0-9]+$", $mix)) { $tel_flg1 = 1; } } if ($tel4 != ""){ if (!ereg("^[0-9]+$", $tel4)) { $tel_flg2 = 1; } } if ($tel_flg1 == 1 or $tel_flg2 == 1) { echo '電話番号不正確'; }else{ echo '電話番号正確'; } ?> コードを修正していただくか、正しいコードを教えていただければ幸いです。 コードが修正可能なら、修正していただいた方がどこを間違えていたのか理解しやすいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • TELとFAXが同じ番号のときはどうするか

    TELとFAXが同じ番号のときは、その人が電話を取って、 「ピッ・・・ピッ・・・ピッ・・・」とFAXの送信音がするのを聞くのでしょうか。 そしてどうやってFAXを受信するのでしょうか。

  • 電話番号 正規表現

    このスレッドは、http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3565776.htmlから移動してきました。私が追記する欄がなくなってしまったことと、内容をまとめたかったからです。マルチスレッドにならないように以前のスレッドは締め切ります。 電話番号の判定に関する正規表現 $tel1は市外局番、 $tel2は市内局番、 $tel3はお客様番号 ついでに$tel4は内線番号としたい。 それでどのような判定を正規表現でしたいかというと 1)まず、この電話番号入力欄は入力しても空欄でもよい。 2)ただし、$tel1、 $tel2又は$tel3の一つにでも入力した場合は、他の二つにも(たとえば、$tel1に入力した場合には$tel2及び$tel3にも)必ず入力しなければならない。 3)$tel4は空欄でも入力しても良いが、$tel4を入力する場合は必ずtel1、 $tel2及び$tel3が入力されている必要がある。 4)tel1、 $tel2、$tel3及び$tel4に入力がある場合は、数字のみ可能。 これってどのようなコードになるのでしょうか? ちなみに私が考えているコードを書いときますが、数字以外でも入力できてしまいます。入力がある場合は、数字しか入力できないようにしているはずなのに... <?php if($tel1 != "" or $tel2 != "" or $tel3 != "") { if($tel1 == "" or $tel2 == "" or $tel3 == "") { if(!ereg("^[0-9]+$", $tel1) or !ereg("^[0-9]+$", $tel2) or !ereg("^[0-9]+$", $tel3) or !ereg("^([0-9]+|\t)$", $tel4)) { echo '電話番号不正確'; } } }else{ echo '電話番号正確'; } ?> 以下は、目指す表示結果です。 この場合、「電話番号不正確」としたい。 $tel1 = 123 $tel2 = 空欄 $tel3 = 789 $tel4 = 空欄 この場合、「電話番号不正確」としたい。 $tel1 = a $tel2 = 456 $tel3 = 789 $tel4 = 空欄 この場合、「電話番号不正確」としたい。 $tel1 = 空欄 $tel2 = 空欄 $tel3 = 空欄 $tel4 = 101 この場合、「電話番号不正確」としたい。 $tel1 = 123 $tel2 = 456 $tel3 = 789 $tel4 = a この場合、「電話番号正確」としたい。 $tel1 = 123 $tel2 = 456 $tel3 = 789 $tel4 = 空欄 この場合、「電話番号正確」としたい。 $tel1 = 123 $tel2 = 456 $tel3 = 789 $tel4 = 101 この場合、「電話番号正確」としたい。 $tel1 = 空欄 $tel2 = 空欄 $tel3 = 空欄 $tel4 = 空欄 以下のコードをwpさんに教えてもらったが、現在、以下の問題点が存在する。 <?php if(!is_numeric($tel4))  echo "電話番号不正確"; ?> <?php $ret1 = true; $ret2 = true; $ret3 = true; if( ! is_numeric($tel1))  $ret1 = false; if( ! is_numeric($tel2))  $ret2 = false; if( ! is_numeric($tel3))  $ret3 = false; if($ret1 and $ret2 and $ret3)  echo "電話番号正確"; else  echo "電話番号不正確"; ?> 問題1)上記のコードではtel4をtel1,tel2,$tel3から切り離して取り扱っているため下記がただしく判定できない。 この場合、「電話番号不正確」としたい。 $tel1 = 空欄 $tel2 = 空欄 $tel3 = 空欄 $tel4 = 101 問題2) 下記の条件を一まとめにして >1)まず、この電話番号入力欄は入力しても空欄でもよい。 >2)ただし、$tel1、 $tel2又は$tel3の一つにでも入力した場合は、他の二つにも(たとえば、$tel1に入力した場合には$tel2及び$tel3にも)必ず入力しなければならない。 >3)$tel4は空欄でも入力しても良いが、$tel4を入力する場合は必ずtel1、 $tel2及び$tel3が入力されている必要がある。 >4)tel1、 $tel2、$tel3及び$tel4に入力がある場合は、数字のみ可能。 一度だけ、「echo "電話番号正確";」又は「echo "電話番号不正確";」を出力したいわけですが、それができない。($tel1,$tel2,$tel3で、「echo "電話番号正確";」又は「echo "電話番号不正確";」の判定結果を出力、そして、別途、$tel4で、「echo "電話番号正確";」又は「echo "電話番号不正確";」の判定結果を出力とはしたくないわけです。) 問題3) >1)まず、この電話番号入力欄は入力しても空欄でもよい。 としたいのだが、私の記憶ではis_numericを使用した場合は空欄を受け付けなかったと思う。つまり下記が正しく判定できない。 この場合、「電話番号正確」としたい。 $tel1 = 空欄 $tel2 = 空欄 $tel3 = 空欄 $tel4 = 空欄 また、is_numericは[0-9]以外にも「+」なども受け付けてしまったような気がする。 どなたかお分かりの方がおられましたら、コードを修正するかコードを教えて下さい。

    • 締切済み
    • PHP
  • 自分のTEL番号を教えたくない人に教えるTEL番号

    サブでTEL番号を得るとなると 050のIP電話番号を取得できるアプリ 050 Free(ブラステル) SMARTalk(FUSION IP-Phone SMART) 050 plus(NTTコミュニケーションズ)←有料 のどれか使うか、LINEとかそういうアプリのID教えて ボイスチャットするしかないですかね? 【厳選】050のIP電話番号を無料取得できるスマホアプリ3選 2018/03/10 2019/03/20 https://xn--f9j6c1a.com/050-voip-smartphone-app/ 教えてくくださいよろしくお願いします。 050の方だったら固定電話や携帯電話からでもかけられるんですよね? (`・ω・´) 

  • かかってきた電話番号を調べる方法

    確か最後にかかってきた電話はどこかに電話すると 分かるのですよね! 今日の午前中にかかってくる、予定のTelがあったのですが 留守で。。 その人の番号も分からなくって困っています。 その後、別の人からのTelがあり。。 もうその人のTel番号は調べることはできないでしょうか?

  • 電話番号のチェック ハイフン無しの場合について

    Webサイトに問い合わせフォームを設けているのですが、電話番号のチェックで改善したいことがあります。 現状の問い合わせフォームでは、桁数が異なる場合と数字以外が入力されたら「エラー」を返しているのですが、次のように、ハイフン無しの数字だけで入力した場合、「エラー」になってしまいます。 090******** 03******** 現状、ハイフン有りで入力した場合でしか「正確」にならないので、ハイフン無しで入力した場合も「正確」にしたいです。 ちなみに、電話番号のコードは次の通りです。 $tel = htmlspecialchars($_POST['tel'], ENT_QUOTES, "UTF-8"); $telError = false; if (!preg_match( '/^[0-9]{2,4}-[0-9]{2,4}-[0-9]{3,4}$/', $tel)) { $telError = true; $tel='※正しい電話番号を指定してください。'; } どのようなコードにしたら、ハイフンなしでもエラーチェックができるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 年賀状にIP電話番号を書きたいのですが。。。

    年賀状にIP電話番号を書こうと思いますが、 通常の電話番号の場合には   Tel.○○○-○○○-○○○○ と書きますが、IP番号の場合は   IP.○○○-○○○○-○○○○ でいいのでしょうか?

  • au Tel番号変更について

    こんばんわ、 最近、迷惑電話がひっきりなしにかかってくるのでTel番号を変えたいんですが、変更する時、手数料や条件はあるのでしょうか、アドバイスお願いします。